株式会社石井マーク @ishiimark_sign 「新一万円札がダサいと思ったが実は視覚UDとしての改善だった」の件も「PB商品のパッケージを戦略的に差別化したら 分かりにくくなったという意見が多かった」の件もですが、すると「ユニバーサルデザインはダサいものである」という事になるんですかね。 私は「ダサさ」の基準がよく分かりませんが。 pic.twitter.com/95pRhZOR8F
株式会社石井マーク @ishiimark_sign 「新一万円札がダサいと思ったが実は視覚UDとしての改善だった」の件も「PB商品のパッケージを戦略的に差別化したら 分かりにくくなったという意見が多かった」の件もですが、すると「ユニバーサルデザインはダサいものである」という事になるんですかね。 私は「ダサさ」の基準がよく分かりませんが。 pic.twitter.com/95pRhZOR8F
近年、デジタルプロダクトの開発・運用の現場でデザインシステムという考え方が注目を浴びています。国や企業が公開している事例を目にされた方もいらっしゃると思います。この記事ではデザインシステムの導入に興味をもたれた方に向けて、デザインシステムをつくる目的やサービス開発にどのような影響があるかという点を中心にお伝えしていきます。 ※2021年4月1日 記載内容の一部を変更 デザインシステムってなんだろう? 私たちはデザインシステムとは「良いデザインを一貫性をもって提供するための仕組みである」と考えています。はじめに、この視点からGoogle社とUber社の取り組みについてご紹介します。 Google社は、アンドロイドアプリをはじめとしたデジタルプロダクト開発に活用できるデザインシステムとして“Material Design”を公開しています。コンポーネントライブラリとともに設計の意図や推奨・非推
昨日はこちらの記事に端を発する形で、空のdiv要素やspan要素は妥当なのかといった話題が見られました。 中身のない空の div 要素や空の span 要素は HTML 仕様として妥当なのか? - dskdこの記事は空のdiv要素やspan要素が妥当かどうかという疑問にHTML仕様の観点から考察を加える大変面白い記事です。記事の結論としては、“僕の結論としては「否」である。”としています。 しかし、いくらHTML仕様を読んだといっても、こういった議論には解釈が入りがちです(こちらの記事でも結論の前に“ここからは完全に僕の解釈として書く。”と明記されています)。 仕様なのに解釈を入れる必要があるのはどうなのと思いつつ、実はこの記事でこれから紹介するように、HTML仕様もなかなか曖昧に書かれており解釈が必要なのは仕方のないことです。 筆者はどちらかというと空のdivを肯定する考えを持っていたの
LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog LINEの開発組織のそれぞれの部門やプロジェクトについて、その役割や体制、技術スタック、今後の課題やロードマップなどを具体的に紹介していく「Team & Project」シリーズ。今回は、LINE広告プラットフォームの分析業務を担当しているData Science室のAd Data Scienceチームを紹介します。 マネージャーの武川文則、仲村智に話を聞きました。 ※関連記事:LINE公式アカウントの分析業務を担当するチームを紹介します Ad Data Scienceチームのデータサイエンティストの皆さん まず、自己紹介をお願いします。 武川:武川です。Data Science室でLINE広告関連の分析を担当するAd Dat
弱冠24歳にしてラーメン店を3つ経営する梅澤愛優香さんは、かつてAKB48の派生ユニット「バイトAKB」のメンバーとして活動していた異色の経歴の持ち主だ。小さな頃から料理とラーメンが大好きだった彼女は、2015年2月にバイトAKBが活動終了した後、趣味でラーメンづくりを始めた。自宅のキッチンで試行錯誤するうちに「ここまで腕を上げたのだから、自作のラーメンを大勢の人に食べてほしい」という気持ちが高まり、2017年、地元の神奈川県大和市にて「麺匠八雲」をオープンするに至った。他店での修行経験もないまま人気店の経営者となれたのはなぜか。梅澤さんに話を聞いた。 経営に関してはド素人だったものの、今では「ラーメン界の女王」と称されるまでになった梅澤さんは、「経営に関しては、小さな努力のおかげか、コロナ禍までピンチを感じたことはないかもしれません」と語る。 「経営についてはビジネスや飲食の知見があるス
自己紹介と株式会社カミナシについて 後藤健佑氏(以下、後藤):開発、実装の話ではありませんが、今僕がプロダクトマネージャーとしてやっていて、「これは売れる!」と確信して出したものの、機能の利用社数が1社で、膝から崩れ落ちた話をしようかなと思っています。よろしくお願いします。 自己紹介です。今、株式会社カミナシでプロダクトマネージャーをやっている後藤と言います。ふだんはプロダクトの仕様を決めるなどをやっています。もともとはエンジニアからスタートしていて、GolangやTS、AWS周りがけっこう好きです。今はプロダクト周りの仕様や、「どうして作るの?」みたいなところを作っています。 まず「カミナシとは何か?」をお話します。「カミナシは現場の改善プラットフォームを作っている」とよく言いますが、現場のルーチンワークであったり、事務作業のを自動化するアプリを作ったりしています。現場は、手書きの情報や
Googleより先日発表されたMUM(Multitask Unified Model)のように、Googleは次々と新しい検索技術の開発に取り組んでいるようです。Googleの検索精度には目を見張るものがありますが、その仕組みは非常に複雑でブラックボックスとなっております。そうした中、Googleが取得する特許の内容を見ることで、その仕組みを垣間見ることも可能です。今回は、ビル・スロウスキー氏による、Googleが取得した特許の解説記事を紹介します。 Googleの新しい特許によれば、検索者の意図をより良く満たすために、その検索におけるコンテキストに基づいたクエリの書き換えをGoogleは行っているようだ。 何年もの間、私は検索の背後にあるインテントについて議論している情報のソースを見てきた。検索エンジンの特許や、それらの特許について検索のエンジニアが述べていたことにも目を向けている。 G
完璧と言えるホームページを制作するのは、プロのWebデザイナーでもない限り、正直なところむずかしいかもしれません。 さらに競合サイトとの検索順位争いが激しすぎ、隣の芝生が青く見えてしまうこともあるでしょう。「ホームページを作りたいけど、なにからはじめてよいか分からない」というひとも少なくありません。 この記事では、効果的なホームページ制作で基本の「やるべきこと」と「やってはいけない」よくある間違いを詳しくみていきます。 サイトを訪れたユーザーを虜にする魅力的なホームページ制作に役立つデザインガイドとなっています。 ここでは、気をつけたい8つの要素をピックアップしています。 コンテンツ目次 1. パララックス・アニメーション 2. ニューモーフィズム 3. アブストラクト・アート 4. 目にやさしい配色 5. 原因のためのウェブサイト 6. スクロール遷移 7. プロダクトのデジタル解釈 8
グーグル検索SEO情報②10の事例で、ページスピード高速化の社内説得を成功させよう 予算確保の説得材料に使えるかも (ContentKing) 海外情報ページの表示速度が重要であることを証明する数値データ込みの事例を10個、ContentKing(コンテントキング)のブログがまとめた。どれも最近の事例だ。 グーグル: 1,100万サイトのデータをもとにした分析の結果、ページの読み込み時間が1秒から10秒に増えると、モバイルサイト訪問者の直帰率が123%増加すると予測される Vodafone(ボーダフォン): コア ウェブ バイタルのLCPを31%改善し、売上が8%増加 Yelp(イェルプ): FCPを45%改善し、コンバージョン率が15%増加 Akamai(アカマイ): ページ読み込み時間が100ミリ秒遅くなるとコンバージョン率が7%低下 eBay(イーベイ): ファーストビューのコンテン
世間一般では「スタイルガイド」というと、大規模サイトや長期間運用するサービスのためのものが多いようです。私が作っているのはそこまで本格的ではないので、社内では「パーツ集」と呼んでいます。 それまでの課題 パーツ集を作る前は、コーディング担当者とのすれ違いがありました。 アニメーションを作っても気付かれない ドロップダウンやボタンのアニメーションをプロトタイプで作っておいても、実装者に気づかれず「ここどうするの?」と聞かれることもありました。 ドキュメントアセットを見てね、は通じない XDのドキュメントアセットのカラーや文字スタイルに命名してテキストスタイルを登録しておいても、行間や書体が違ってしまうことも悩みでした。文字間(letter-spacing)などは特に空気! 自分の一貫性も揺らぐ 初案を作ってから次のデザイン時まで期間が空いたりすると、自分でもデザインの一貫性が保てないことも課
こんにちは! 常に美しいデータ管理を模索中のありさんです。 突然ですが、XDでデザインしているとき、データってカオスになりがちですよね……? メインコンポーネントがどこだかわからなくなる XDがフリースタイルすぎて、とっ散らかる 自分しか理解できない置き場所になってしまう 自分だけで作っているときは良いですが、いざフロントエンドやバックエンドのエンジニアさんにお渡ししたときに「これどうなってるの……?」って困らせてしまうケース……私はめっちゃあります!!!!! そんな、プロジェクトの平和のために、ワイヤーフレーム作成、デザイン作成時の管理方法を作ってみました。 今回紹介する管理方法を実際のプロジェクトでも使ってみたところ、プロジェクトメンバーとの意思疎通もスムーズでデザインスピードも1.5倍(体感)くらいになったので、紹介します。 XDデータをつくるうえでの要件 プロジェクトメンバー全員が
初心者でもコピー&ペーストで実装できるpure cssサンプル。ローディング(Loading…)画面の表示方法。画面表示時や登録処理時のローディング(Loading…)アニメーションは、エンドユーザーに処理中であることを知らせるためにも重要です。特に最近は凝ったデザインのローディング画面を見かけることも増えました。 本記事ではローディング(Loading…)アニメーションのデザインサンプルを紹介・解説します。通常のhtmlウェブサイト・WordPressなど幅広く利用いただけると思います。 まずは実際に動作するサンプルを載せます。 説明のためローディングも入力フォームもシンプルなものにしていますのでご容赦ください。入力フォームの上に被せられたローディングのdivによって、しっかりと入力欄が保護されていることがわかるかと思います。 ローディング画面の実装はこのように上に被せるdivタグなどを
皆さんは、コーチングという言葉を聞いたことはありますか?コーチとのコミュニケーションを通して、自分の抱える課題や解決策に気づき、行動を変えていくためのものです。ビジネスやスポーツなどで活用されていて、アメリカでは、1兆6千億円の市場規模があると言われています。 コロナ禍などで新しい価値観が求められる中、コーチングのニーズが高まっています。 スタイリッシュな革の財布。こだわりの製品を撮影しているのは、革職人の上原奨太郎さんです。 革屋 アンシェア 上原奨太郎さん「今度作るフライヤーの撮影ですね。」 上原さんは、那覇市の浮島通りに工房兼店舗を構えています。 以前は、県内外から多くの人が訪れていましたが、現在は、コロナの影響で客足は大幅に減ってしまいました。苦しい状況を打破しようと上原さんは、SNSを使った宣伝や、県外での出張販売などに力を入れていきたいと考えています。 そこで、3カ月前から利用
観光地として有名な熱海市。全国温泉ランキングでは1位に選ばれるほどの高い人気を誇る熱海市には、温泉やサンビーチ、1年を通して見られる花火大会など、多くの観光スポットがあります。 そんな静岡県熱海市の企業・店舗がGoogleマイビジネスを活用すると、非常に高い効果が期待できることをご存じでしょうか? 今回はGoogleマイビジネスを活用する、いわゆる「MEO対策」「ローカルSEO」がなぜ静岡県静岡市の企業・店舗に必要なのか、またMEO対策を行うことによる効果やメリットは何かということについて解説したいと思います! 1 MEO対策の活かし方やメリット はじめに、MEO対策とは一体何か。 また、Googleマイビジネスの活かし方やMEO対策によってどんなメリットが生じるのかをわかりやすく説明していきます! 1-1 MEO対策とは? まずは「MEO対策」について簡単に説明します。近年耳にすることも
【ツイッターは仕事!企業公式「中の人」集合(17)】 「雨の日に速度を出したり車間距離を詰めたりすることは『運転が上手い』ことではなく『超危険』である」、「安全運転をするためには協調するこが大事である」。ドライバーが見ると「ドキッ」として、背筋が伸びるこれらの投稿は、烏山自動車学校(栃木県那須烏山市)公式ツイッターアカウントによるものだ。 投稿には画像か動画がほぼ毎回添えられ、数百以上の「いいね」がつく。バズることも珍しくない。他人に広めたくなる、わかりやすいツイートの仕方を押えているようだ。ツイッター運用歴11年のベテラン担当者を取材した。 「気付くと見終わっている」がいい 【烏山自動車学校】現役の教習指導員や技能検定員が、安全運転の知識を中心に、交通安全にまつわる情報発信をしている。2010年6月に現担当者がアカウントを開設し、現在も運用中。当時ウェブサイトの更新を任されており、キ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く