タグ

2010年1月5日のブックマーク (4件)

  • 【補足】なぜ、顧客の言うとおり返金・交換するのが、合理的なのか?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    昨日書いたエントリー「なぜ、顧客の言うとおり返金・交換するのが、合理的なのか?」 について、補足です。 このような行為がローリスク・ハイリターンの投資であるためには、2つ条件があると思います。 妥当でない理由では返品をしないという社会倫理が確立されていること(言い換えればモラルハザードが起きていないこと)、競業他社が同様のことをやっていないことです。 妥当でない申し出に対する返品が増加すると、当然ですが、費用が増加します。 実際、こちらの記事を読むと、驚くべき米国の実態が書かれています。 「明らかに何度か使った物であっても、顧客は平気で返品してくる。店側は文句も言わず、さっさと返品処理をする」 2006年の米国の返品率は20%(日は3%) という状況です。 また競業他社が同様のことを始めると、当然のことですが差別化が図れずに、投資に対するリターン効果(=顧客の定着化)も弱まります。 米国

    【補足】なぜ、顧客の言うとおり返金・交換するのが、合理的なのか?:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/05
    妥当でない理由では返品をしないという社会倫理が確立されていること(言い換えればモラルハザードが起きていないこと)、競業他社が同様のことをやっていないことです。
  • ソーシャルメディアの使い分けについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    独立してからもう5年目に突入してます。今まで仕事の流れがほとんど途切れることなく順調にやって来られたのはありがたい限りです。 一般に、フリーランスでやっていく上で最大の課題は営業力ではないかと思います。いくらデリバリ能力があっても仕事のパイプラインが埋められないと厳しい状態になります。かと言って専任営業担当を雇うというのは固定費の点で難しいところがあります(弊社では、社外の方に仕事をご紹介いただいて成約に結びついた場合にはコミッションをお支払いするようにしていますが)。 ここで強力な味方となるのが言うまでもなくブログを初めとするソーシャル・メディアです。自分の場合も退職前にブログの世界でそれなりのプレゼンスを確保できたと感じたからこそ独立への踏ん切りがつけられたと言えるでしょう。はっきり言ってしまうと、現在、大企業に所属している人でソーシャル・メディアをうまく使いこなせていないと思う人は、

    ソーシャルメディアの使い分けについて:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/05
    はっきり言ってしまうと、現在、大企業に所属している人でソーシャル・メディアをうまく使いこなせていないと思う人は、ずっとそのまま大企業の世界に所属し続けていた方がよいと思います
  • 磯野貴理と元夫対面ドタキャン 視聴者唖然の日テレ番組

    テレビ系バラエティー「行列のできる法律相談所」が予告していた内容を放送しなかった、とネットで騒動になっている。当日の番組内でも、離婚したタレント磯野貴理さんと元夫の対面シーンがあると何度も繰り返したが、録画番組にもかかわらず、番組の最後で、放送は次週になると発表したからだ。「視聴率を稼ぐこそくな手法」「番組水増しして経費節減か?」といった批判が出ている。 10年間の交際を実らせ、磯野さんはマネージャーだった7歳年下の正司宏行さんと03年12月12日に結婚。男に縁のない「負け犬キャラ」で売っていただけにファンを驚かせた。そんな磯野さんが「夫の浮気が原因」と離婚を発表したのが09年12月5日。翌日放送の「行列のできる法律相談所」では離婚に至る経緯を説明。10年1月3日の放送で正司さんと番組のスタジオで対面することになっていた。 録画なのに「トークが盛り上がり過ぎた」? 新聞のテレビ欄には「

    磯野貴理と元夫対面ドタキャン 視聴者唖然の日テレ番組
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/05
    このところテレビ局に対し、番組の予告と実際の内容が食い違っている、などの苦情が多く見受けられるようになっている。>TVは厳しいのかなぁ。
  • さよなら、トラック物流 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    トラック業界には、他社を買収してマーケットを独占するという発想はないのだろうか。底辺が過当競争すぎて、いくらでも運賃を安くたたける構造が出来ているためだろうか。それは、記事にあるように役所の怠惰なのだろうか。でも、安く買い叩くことも出来るだろうに。自由競争で強い企業がより強くなると、結局寡占化して消費者の利益にはならないことを見せればよい。自民党政治家はそういう企業にたかって金をせしめるのだろうが、民主党は如何に?(2010/01/05)

    さよなら、トラック物流 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    tinsep19
    tinsep19 2010/01/05
    現在建設中の高速道路、新東名・新名神の中央分離帯を利用して、東京~大阪間に貨物専用の新幹線を走らせようというアイデアだ。「東海道物流新幹線構想委員会」が2009年12月に同構想を発表した。