タグ

2010年2月22日のブックマーク (4件)

  • ケータイ国盗り合戦、猛者たちの川柳投稿作品が電車広告に!~作品総数77,000点! ユーザー…

    株式会社マピオン(東京都千代田区、代表取締役社長 佐藤孝也)は、同社が運営する『ケータイ国盗り合戦』にて、株式会社ジェイアール東日企画(東京都渋谷区、代表取締役社長 佐々木信幸)と共同で、2009年12月15日から1ヶ月間、期間限定キャンペーン「国盗り川柳合戦」を実施いたしました。 その結果、投稿作品は77,000点に及び、全国制覇のため日中を駆けめぐる『ケータイ国盗り合戦』ユーザー皆さまならではの"国盗り旅行"体験や熱き思いがたっぷり込められた作品が多数寄せられ、大盛況のうちに幕を閉じることとなりました。 この度、投稿作品の中から秀逸作品を選出させていただくにあたり、ユーザー投票や運営事務局による厳正な審査を行い、以下27点の受賞が決定しました。 なお、『ケータイ国盗り合戦』を利用しないと知りえない熱狂や興奮を、ぜひ一般の皆さまにもお届けしたく、これらの受賞作品は、2月18日(予定)

    tinsep19
    tinsep19 2010/02/22
    作品総数77,000点! ユーザー40万人の国盗り熱が川柳でヒートアップ
  • 結局、フリーミアムモデルでニコニコみたいに稼ぐにはどうしたらいいの? - 足ることを知らず

    前回のエントリニコ動が超優良事業になり始めた件 - 足ることを知らず〜Don’t feel satisfied 〜で、はてブのコメントを拝見させていただいて、沢山の面白い示唆を頂きました。 特に、ニコ生とプレミアム会員増加に関するテーマは自分でも興味深い部分だったので、ぜひ「何故、ニコニコ動画はフリーミアムモデルを確立できたのか」という題名にしたかったのですが、無理でした。 というのも、プレミアム会員の増加要因を知るには、各要因のイベント発生日(「あと何人で」広告、各ニコ生の放送日、その他の試みがいつ頃始まったのか)とプレミアム会員の詳細な動向(できれば日単位)が必要だからです。これがないと、要因の特定が出来ないのです。例えば、個人的には色々コメント等でご意見を頂いた、ニコニコ動画のプレミアム会員広告がひどい。 - 足ることを知らず〜Don’t feel satisfied 〜はやはり効果

    結局、フリーミアムモデルでニコニコみたいに稼ぐにはどうしたらいいの? - 足ることを知らず
    tinsep19
    tinsep19 2010/02/22
    制限をかける前提条件に「そもそも、消費者がそのサービスの代替品を持たない」ことが挙げられます。競合や代替品にその地位を脅かされている状況で基本サービスに制限をかけることは自殺行為に等しい
  • CSS3 「gradient」と「@font-face」

    CSS3 「gradient」と 「ウェブフォント(@font-face)」 このページは背景画像を一切使用していません。 背景のストライプ模様はCSS3のbackground-image:gradient、フォントCSS3の@font-faceでサーバー上に置いたフォントを読み込んで表示しています。これによって、閲覧者のパソコンにインストールされていないフォントも表示する事が出来ます。また、画像文字ではないのでコピーする事も可能。 SEOの一環としても有効です。 2010年1月現在、InternetExplorerとOperaではまだgradientに対応していない為、これらのブラウザでは背景は単色になります。フォントファイルはうっかり領収書5部ダメにできる筆圧を誇るふいさんの作った「まきばフォント」をお借りしています。 フォントの為のスタイル指定 @font-face { font

    tinsep19
    tinsep19 2010/02/22
  • 加藤夏希さん、笑い飯西田さんなど実写版「もやしもん」キャストも登場!ノイタミナAR記者発表レポート - はてなニュース

    “連ドラのようなアニメ”をコンセプトに、『ハチミツとクローバー』『のだめカンタービレ』『東のエデン』などのヒット作を連発してきたフジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」。これまでは30分枠でしたが、この4月より、ついに1時間枠で放映されることが決定!2月21日に内田洋行 ユビキタス協創広場 CANVASで行われたラインナップ記者発表では、AR(拡張現実)技術を使い2010年に放映される作品が紹介され、さらにUstreamや Twitterなど、話題のWebサービスによるリアルタイム配信も行われるなど、類をみない記者発表となりました。今回、この注目の発表会にid:kiyohero特派員が潜入!現地のリアルな雰囲気を、はてなブックマークニュースでお届けします。 ■ARを使った最先端の記者発表 今回はAR(拡張現実)とよばれる技術を探究しているユニット、AR三兄弟が各作品を紹介。普段あまり目にする

    加藤夏希さん、笑い飯西田さんなど実写版「もやしもん」キャストも登場!ノイタミナAR記者発表レポート - はてなニュース
    tinsep19
    tinsep19 2010/02/22
    2月21日に内田洋行 ユビキタス協創広場 CANVASで行われたラインナップ記者発表