タグ

2014年4月2日のブックマーク (7件)

  • Snapchatを支える技術:768台のRedisをGoogleクラウドで構築 #gcpja - Qiita

    GoogleのSVP、Urs Hoelzleが「いま世界でもっとも人気のあるスマートフォンアプリ」と評し、Facebookによる3000億円の買収提案をスルーしたとされるSnapchat。その共同設立者でCTOのBobby Murphyが、3/25に開催されたGoogle Cloud Platform Liveに登場し、“Snapchatを支える技術”としてのGoogle Cloud Platform (GCP)の使い所や開発体制をかなり具体的に説明していたので、補足と解説を交えながらざっと意訳してみた。 SnapchatのCTO, Bobby Murphyと、GoogleのSVP, Urs Hoelzle From Google Cloud Platform Live SnapchatがGoogle App Engineを選んだ理由 "それまでいくつかの小さなプロジェクトGoogle

    Snapchatを支える技術:768台のRedisをGoogleクラウドで構築 #gcpja - Qiita
    tinsep19
    tinsep19 2014/04/02
  • オリジナルグッズ・アイテムを手軽に作成・販売できる通販サイト SUZURI by GMOペパボ

    画像を1枚アップするだけ まずは自分でつくったイラストや写真を 1枚アップロードしてみよう。 jpgやpngでOK! 自動的にアイテムができちゃう 画像をアップすると、あらゆるアイテムができ ちゃいます。Tシャツやトートバッグ、 マグカップなど、充実のラインナップ! 買えるし、売れちゃう 好きな価格で販売できます。 注文を受けてから作成するので在庫を 気にする必要もありません。

    オリジナルグッズ・アイテムを手軽に作成・販売できる通販サイト SUZURI by GMOペパボ
    tinsep19
    tinsep19 2014/04/02
  • 新入社員のみなさん、入社おめでとう - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    の風物詩、新卒入社。4月1日の入社式。 思い起こせば30年前の自分だ。希望と不安で臨んだ入社式。合宿の集合研修。 当時はIT産業という言葉は一般的ではなかった。コンピュータ産業だった。そしてコンピュータ産業はハードウェアベンダーが支配していた。ソフトウェア産業が生まれるかうまれないかの時代だ。 自分は大学でソフトウェアを学んだので、ソフトウェアを作ることを仕事にしたいと考えていた。そして、そのころはソフトウェア専業ベンダーというのがまた生まれて間もない頃なので、就職先としては自分の中には候補になっていなかった。ソフトウェアを作りたいのならハードウェアベンダーに行く。そのような時代だった。 IBMがコンピュータ産業を支配していた。メインフレームと呼ばれる、汎用大型コンピュータを作るのがハードウェアベンダのビジネスモデルだった。そして、そのようなベンダーはIBM以外残っていない。すべて時代

    新入社員のみなさん、入社おめでとう - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    tinsep19
    tinsep19 2014/04/02
  • シーケンス図とアクティビティ図と状態遷移図の関係 - プログラマの思索

    最近、「ドメイン駆動設計」を読み直しているうちに、昔のオブジェクト指向設計の「実践UML」「ユースケース駆動開発実践ガイド」「オブジェクト開発の神髄」も一緒に読み直している。 すると、今まで当たり前と思っていたUMLのテクニックについて、いくつか気づき直す点があった。 シーケンス図とアクティビティ図と状態遷移図の関係について、以下にまとめてみた。 【1】僕が開発プロセスや業務フローを分析するとき、シーケンス図とアクティビティ図と状態遷移図を書く場合が多い。 普通は、astahで、シーケンス図とアクティビティ図と状態遷移図を書く。 IT業界に初めて入った時、オブジェクト指向設計が一番、という雰囲気で育ち、Javaプログラマでずっと仕事してきたから、UMLでダイアグラムを描くのが好き。 UMLが、DFDや他の技法よりも優れている点は、一つのモデルを複数の観点のビューで表現して分析できる点だと

    シーケンス図とアクティビティ図と状態遷移図の関係 - プログラマの思索
    tinsep19
    tinsep19 2014/04/02
    最近、「ドメイン駆動設計 」を読み直しているうちに、昔のオブジェクト指向設計の本「実践UML 」「ユースケース駆動開発実践ガイド 」「オブジェクト開発の神髄 」も一緒に読み直してい... via プログラマの思索 http://ift.
  • 『アサシンクリード3』を1年4ヶ月かけてクリアした話 - デマこい!

    先日、ようやく『アサシンクリード3』をクリアした。 すでに『アサシンクリード4 ブラックフラッグ』が発売されており、周回遅れでのクリアだ。3を遊ぶためにわざわざアメリカ独立戦争史を勉強しなおすなど、このゲームに対する私の期待度がいかに高かったことか。発売日とその翌日には休暇を取ったほどだ。 アサシン クリードIII 日語版 出版社/メーカー: イーフロンティア発売日: 2012/12/21メディア: DVD-ROM購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る では、なぜクリアにこんなに時間がかかったのか。 やり込み要素を遊び尽くしていたわけではない、放置している期間が長かったのだ。 いいゲームだと思う。これだけの規模のプロダクトを毎年きちんとリリースしているだけで敬服に値するし、今までのシリーズには無かった新要素が山盛りにされている。とても挑戦的な作品だと思う。

    『アサシンクリード3』を1年4ヶ月かけてクリアした話 - デマこい!
    tinsep19
    tinsep19 2014/04/02
    via デマこいてんじゃねえ! http://ift.tt/13bF2Sv
  • <STAP不正問題>小保方さん「不服申立」へ 「承服できません」(コメント全文) - 弁護士ドットコムニュース

    <STAP不正問題>小保方さん「不服申立」へ 「承服できません」(コメント全文) - 弁護士ドットコムニュース
    tinsep19
    tinsep19 2014/04/02
    >STAP論文に「不正行為があった」と認定した理化学研究所(理研)の調査委員会の調査報告書を受け、理研... via 弁護士ドットコムトピックス http://ift.tt/1343yCD
  • グレーゾーンvsグレーゾーン:それがこの国?

    2月の「人々はスマホに自分の運命を賭け始めた?」でわたしが興奮丸出しでご紹介した、「アリババ vs テンセント」という2大ネット企業のオンライン支払いサービス合戦は、あれからまだ1ヶ月あまりしか経っていないのに、さらにまた別の局面に入った。 一応報告しておく。前回の記事では「阿里巴巴 Alibaba」(以下、アリババ)が展開する財テクサービス(「余額宝」)を「サービス開始からわずか7ヶ月余りで4900万ユーザー、2500億元(約4兆2千億円)を集めた」という1月時の統計でご紹介したが、3月中旬に明らかになったところによると、余額宝の規模はすでに「ユーザー数8100万人、調達額は5400億元超(約9兆円)」に達したという。お陰でこの余額宝の財テクサービスを一手に引き受けている天弘基金管理有限公司は、あっという間に中国の業界トップに躍り出たそうだ。 これを「恐るべし、中国のバブル」と形容する人

    tinsep19
    tinsep19 2014/04/02
    2月の「人々はスマホに自分の運命を賭け始めた?」でわたしが興奮丸出しでご紹介した、「アリババ vs テンセント」という2大ネット企業のオンライン支払いサービス合戦は、あれからまだ1ヶ月あまりしか経っていないの