タグ

2015年5月15日のブックマーク (6件)

  • チケット駆動開発はチケット管理ツールから離れて定義できるか - プログラマの思索

    チケット駆動開発はチケット管理ツールから離れて定義できるか、という問題についてラフなメモ書き。 思索のメモであり、特に主張はない。 【1】チケット駆動開発は、チケットを起点にして、ソフトウェア開発の作業の発生からリリースまでを記録して管理していく仕組み。 このアイデアはとてもシンプルだし、誰でも思いつきそうなアイデアだ。 このアイデアを何とか抽象的な概念で再定義できないか、とずっと考えていた。 チケット駆動開発の特徴や利点を話そうとすると、必ずチケット管理ツールの使い方が出てくる。 そのツールの機能や使い方から切り離して、チケット駆動開発を説明しようとすると、何かしっくりこない感覚がある。 チケット駆動開発のプラクティスをパターン化しようとしたけれど、PMBOKやXPの部分集合みたいな感じになって、自分が描いたイメージよりも矮小化された気がしていた。 だから、チケット管理ツールをベースに説

    チケット駆動開発はチケット管理ツールから離れて定義できるか - プログラマの思索
    tinsep19
    tinsep19 2015/05/15
    チケット駆動開発はチケット管理ツールから離れて定義できるか、という問題についてラフなメモ書き。 【1】チケット駆動開発は、チケットを起点にして、ソフトウェア開発の作業の発生からリリ... via プログラマの思索 h
  • システム設計よりも業務プロセスの設計をやっている - プログラマの思索

    業務プロセス設計についてラフなメモ書き。 主張は特に無く、アイデアをメモ。 【1】業務システムを設計・開発していると最近、システムを設計しているという感覚がない。 むしろ、業務を設計しているという感覚に近い。 すると、既存の業務フローを簡素化してシステム化するという仕事になりやすい。 特にERP導入の場合はそうだ。 既存の手作業のフローがどこまでERPの機能に吸収されて効率化されるか、がERP導入の一つの目的だから。 しかし、既存の業務フローを変更するのがとても難しい経験を何度もしている。 現場にとって、長年の業務フローが変わると、担当者の作業が増えたり減ったりするために、組織に影響をおよぼすのはご法度なのだ。 組織構造に関わるBPRの場合、ユーザ企業の責任者に承認を得て、業務フローを変更しなければならない。 既存の業務フローが変わることをきちんと合意しておかないと、せっかく決めた要件はユ

    システム設計よりも業務プロセスの設計をやっている - プログラマの思索
    tinsep19
    tinsep19 2015/05/15
    業務プロセス設計についてラフなメモ書き。 主張は特に無く、アイデアをメモ。 【1】業務システムを設計・開発していると最近、システムを設計しているという感覚がない。 むしろ、業務を設... via プログラマの思索 http:
  • マテリアル・コントロールとはどういう仕事か | タイム・コンサルタントの日誌から

    ちょっと前にも書いたことだが、拙著『BOM/部品表入門』のサブ・タイトルは「マテリアル・マネジメント改革の基技術」と帯に銘打っている。BOMは製造業における中核的な情報であり、モノの供給・流れ・消費を司っているからである。だが実際には多くの企業において、同一社内にE-BOMやM-BOMなど複数の部品表が存在し、その間に不整合や矛盾が絶えない、といった問題が見受けられる。あるいは逆に、マスタが存在しないまま設計図や発注書が作成され、いざ組立の段階になってから、どれがどれだか分からぬ混乱状態に陥ったりしている(受注設計生産の業態に多い)。だからBOMの諸機能と重要性について社内で認識し、オーナーシップをとりもどそう、というのがこのの主旨である。 ところで、わたしはこのサイトで「マネジメント」と「コントロール」を区別して使っている。マネジメントはコントロールのいわば上位概念である。であるから

    マテリアル・コントロールとはどういう仕事か | タイム・コンサルタントの日誌から
    tinsep19
    tinsep19 2015/05/15
    ちょっと前にも書いたことだが、拙著『BOM/部品表入門』のサブ・タイトルは「マテリアル・マネジメント改革の基本技術」と帯に銘打っている。BOMは製造業における中核的な情報であり、モノの供給・流れ・消費を司って
  • お買いもの - shinichiroinaba's blog

    現代の軍事戦略入門: 陸海空からサイバー、核、宇宙まで 作者: エリノアスローン,Elinor C. Sloan,奥山真司,関根大助出版社/メーカー: 芙蓉書房出版発売日: 2015/03/16メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る サイバー戦争と宇宙戦争についてきちんと書いてある。 現実の宇宙戦争ほどぱっとしないものはない(重要だが)。 近世ヨーロッパ軍事史―ルネサンスからナポレオンまで 作者: アレッサンドロバルベーロ,Alessandro Barbero,西澤龍生,石黒盛久出版社/メーカー: 論創社発売日: 2014/02/01メディア: 単行この商品を含むブログを見る 海戦についてもうちょっと勉強しておかないと。とゆうか海賊の勉強もいる。

    お買いもの - shinichiroinaba's blog
    tinsep19
    tinsep19 2015/05/15
    via インタラクティヴ読書ノート別館の別館 http://ift.tt/1jnbs3S
  • Chromeの起動時に指定できるオプション

    tinsep19
    tinsep19 2015/05/15
    こちらにChromeを起動するときに指定できるオプションがあったのでメモ。 今まで全画面で表示する場合には「–kiosk」などを使っていたが、WEB APIを利用した開発をしていると、「–dis […] via つれ「ずれ」開発日記 http://www.
  • グーグル、マイクロソフト、ペイパル、野村総合研究所などの実装がOpenID Connect適合性試験に合格

    このプログラムによって、OpenID Connectを実装している事業者は、自身の実装がOpenID Connect標準仕様を満たすことを宣言することができます。このCertificationプログラムに参加することで、異なる実装間での相互運用性がより確実なものになるでしょう。 OpenID Certificationテストスイートは、デジタルアイデンティティに関わるシステム間の相互運用性を促進する目的で、スウェーデンのウメオ大学 (Umeå University) およびEUのGÉANTプロジェクトの協力により、オープンソースソフトウェアとして開発されました。 OpenID Connectは、セキュアでモバイルフレンドリーかつプライバシーにも配慮した、Identity技術のオープンスタンダードです。昨年のRSA Conference 2014での仕様確定以降、この仕様はGoogle Si

    グーグル、マイクロソフト、ペイパル、野村総合研究所などの実装がOpenID Connect適合性試験に合格
    tinsep19
    tinsep19 2015/05/15
    (図1)OpenID Certified ロゴ 米OpenID® Foundationは現地時間22日、OpenID Connect実装適合性自己認証プログラムを発表しました。これは、OpenID Foundationが […] via @_Nat Zone - Identity, Privacy and Music http://www.sakimura.org