タグ

2015年12月22日のブックマーク (3件)

  • DevOpsの前提とマイクロサービス #agileto2015 - ソフトウェアさかば

    Agile Tour Osaka 2015に参加しました。今回のテーマはDevOpsとパタンランゲージ。どちらも示唆に富む内容でした。 まずは、アジャイル王子と言われた牛尾さんの講演DevOpsの感想をまとめます(つぶやきのまとめ、中埜さんの記事)。牛尾さんは現在、USのマイクロソフトでエバンジェリストをされています。お話の内容はエバンジェリストらしくきれいなストーリにまとめられつつ、刺激的でした。 DevOpsとは アジャイル開発にはマニュフェストがあったが、DevOpsの定義は存在せず、バズワードであるとのこと。 DevOpsが普及するきっかけになった1日10回のデプロイが実現可能かどうかで判断すると良いとのこと(必ずしも実施は必要でなく、できる能力があるかということ)。 DevOpsを一言で言えば「アジャイル開発を運用に広げる」ということ。シンプルでわかり易い定義です。(フェニックス

    DevOpsの前提とマイクロサービス #agileto2015 - ソフトウェアさかば
    tinsep19
    tinsep19 2015/12/22
    Agile Tour Osaka 2015に参加しました。今回のテーマはDevO... via ソフトウェアさかば http://ift.tt/1fvVRhZ
  • クリスマス・メッセージ:平和のレジリエンシー | タイム・コンサルタントの日誌から

    Merry Christmas !! 以前、社内のPMO(Project Management Office)にいた頃は、毎月、社内のプロジェクト・マネージャーから上がってくるPMレポートをレビューするのが仕事の一部だった。レポートは形式が決まっており、最初にナラティブな文章による状況報告がある。それからスケジュール・進捗・リスクなど各種の計量的なステータスがついている。 このレポートは来、プロマネが、自分の後見人であるプロジェクト・スポンサーを経由して、経営層に提出するものだ。そして上の人は助言をつけて返す。だが同時に、ラインの横にいるPMOにも配布し、PMOがレビュー・コメントを行う。その目的は、縦のレポーティング・ラインだけでは見逃されそうな予兆や問題点をウォッチするとともに、別のプロジェクトで発生している問題点などをプロマネにフィードバックして、対応策を社内的に共有・横展開するこ

    クリスマス・メッセージ:平和のレジリエンシー | タイム・コンサルタントの日誌から
    tinsep19
    tinsep19 2015/12/22
    Merry Christmas !! 以前、社内のPMO(Project Management Office)にいた頃は、毎月、社内のプロジェクト・マネージャーから上がってくるPMレポートをレビューするのが仕事の一部だった。レポートは形式が決まっており、最初にナラ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last year, during the Q3 2023 earnings call, Mark Zuckerberg talked about leveraging AI to have business accounts respond to customers for purchase and support queries. Today, Meta announced AI-powered…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tinsep19
    tinsep19 2015/12/22
    私はベンチャーキャピタルのパートナーという立場上、たくさんの取締役会資料を見てきた。どれも手作業で美しく仕上げられ会社の現状を細かく報告している。ところが、こういう美麗な報告書の山は私を不安な気持ちに