タグ

2020年4月29日のブックマーク (6件)

  • eKYCとOpenID Connectに関する最近のアクティビティ

    いろんなアイデンティティ管理系製品やサービスの実験の記録をしていきます。 後は、関連するニュースなどを徒然と。 こんにちは、富士榮です。 年明けから異常な忙しさでほぼ4か月ぶりの投稿になってしまいました。 今日はOpenID Foundationが今年から格的に仕様化を進めているeKYC、ID保証に関する新しい仕様である「OpenID Connect for Identity Assurance」について紹介したいと思います。 ワーキンググループが始まったころは、ここまでリモートワークや非対面が重要になる、という局面を誰も予測していませんでしたが、ここに来てオンラインでのID保証、eKYCに関するニーズが格化しているのは恐ろしい偶然としか言いようがありません。 尚、この「OpenID Connect for Identity Assurance」は、ちょうど1年程前から私もOpenID

    eKYCとOpenID Connectに関する最近のアクティビティ
    tinsep19
    tinsep19 2020/04/29
  • ウェブのグラフィック性能を大幅に引き上げるWebGPUではWebGLのどんな部分が改善されているのか?

    ブラウザ上で3Dグラフィック機能を利用する時、ほとんどの場合には「WebGL」が利用されています。「WebGPU」は、年々向上していくGPUの性能をより一層引き出すために、「WebGL」の後継としてゼロから設計されているAPI仕様です。現在、WebGPUは仕様の策定と各ブラウザへの実装が同時に進められており、格的な普及はまだまだ先という状況ですが、一足先にMozillaの技術者であるDzmitry MalyshauさんがWebGLと比較しながら「WebGPUはどのような点が進化しているのか」を解説しています。 A Taste of WebGPU in Firefox - Mozilla Hacks - the Web developer blog https://hacks.mozilla.org/2020/04/experimental-webgpu-in-firefox/ WebGP

    ウェブのグラフィック性能を大幅に引き上げるWebGPUではWebGLのどんな部分が改善されているのか?
    tinsep19
    tinsep19 2020/04/29
  • 軽症患者 緊急性高い13症状のリスト公表 厚労省 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して宿泊施設や自宅で療養する軽症の患者について、厚生労働省は「唇が紫色になっている」「座らないと息ができない」など、重症化の前兆となる緊急性の高い症状を自分でチェックできるリストを公表しました。 ただ、家庭の事情などで自宅で療養する患者もいて、容体が急変する可能性もあることから、緊急性の高い症状を自分でチェックできるリストを公表しました。 この中では、症状の例として、表情や外見では「顔色が明らかに悪い」、「唇が紫色になっている」、また、息苦しさの状態としては「胸の痛みがある」「横になれない。座らないと息ができない」、「肩で息をしている」など、合わせて13の項目を挙げています。 厚生労働省はこれらの項目を患者や家族が原則1日2回確認し、該当する項目が1つでもあれば自宅療養の人は自治体の連絡窓口、宿泊施設であれば配置されている看護師などにすぐに連絡してほしいとしています

    軽症患者 緊急性高い13症状のリスト公表 厚労省 新型コロナ | NHKニュース
    tinsep19
    tinsep19 2020/04/29
  • IoTの開発について、デバイスに開発ツールを入れるのは正しいですか?

    前提 私自身は普段 Web の開発を行っており、IoT の開発経験が全くなく、どういった手順で開発するのが正しいのかすらわかっていません。 質問が見当違いであれば申し訳ありません。 先日、IoT の開発を行っている人の画面を見る機会があったのですが、Jetson nano に VSCode が入っていました。 IoT 開発におけるデバイスは Web のデプロイ環境のようなものだと思っていたので、開発環境は入れないものだと考えていました。 調べてみたところ、Qiita の記事で Jetson に VSCode を導入する記事は実際存在したので、そういうものなのかと思いました。 Jetson nanoにVSCode+Pythonの開発環境を整えリモートアクセスする しかし、その IoT 開発において、 Jetson nano の容量が足りなくなったらしく、それはデバイスに開発ツールを入れている

    IoTの開発について、デバイスに開発ツールを入れるのは正しいですか?
    tinsep19
    tinsep19 2020/04/29
  • Rustのasync/awaitとスケジューラの話 / rust-async-await

    Effectで作る堅牢でスケーラブルなAPIゲートウェイ / Robust and Scalable API Gateway Built on Effect

    Rustのasync/awaitとスケジューラの話 / rust-async-await
    tinsep19
    tinsep19 2020/04/29
  • 宇宙は場所によって物理定数が異なることが判明! 宇宙人はいないの? - ナゾロジー

    これまで私たちは、「宇宙は全方位に向かって均質であり、宇宙のどこでも物理定数は不変」だと考えてきました。 ですが近年の度重なる天文学的な測定により、この宇宙を規定するはずの物理定数が、宇宙の異なる場所では違っていることを示唆する結果がもたらされています。 そこで研究者は決定的な結論を得るために、銀河の様々な地点に存在する、クエーサー(非常に活動的なブラックホール)から発せられる電磁波を観測し、宇宙各地の電磁気力の強さを決める定数(微細構造定数)を測定しました。 結果は驚くべきもので、宇宙の一方では電磁気力が強く、また逆の方向では電磁気力が弱くなっていたのです。 これは単に宇宙に方向性があるということだけを意味するものではありません。 電磁気力は原子核が電子を引き留める力です。これが宇宙の場所によって異なるということは、同じ水素や酸素であっても、宇宙の端(高電磁気区域)と端(低電磁気区域)で

    宇宙は場所によって物理定数が異なることが判明! 宇宙人はいないの? - ナゾロジー
    tinsep19
    tinsep19 2020/04/29
    アティアが微細構造定数をTodd関数で計算しようとしてその結論に至ってなかったっけ?