タグ

ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (7)

  • 仕様書の書き方って,習いました? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    突然ですが,読者諸兄姉は,仕様書の書き方って,教わったことはおありでしょうか。あるいは,部下に教えたことはおありでしょうか。 日経エレクトロニクス 2007年2月12日号のGuest Paper(pp. 133-152)では,「仕様書の記述力を鍛える」と題して,フェリカネットワークスのソフトウエア・エンジニアの栗田太郎氏に,「形式仕様記述」という手法を使ったプロジェクトの体験記を執筆していただきました。 同社は「おサイフケータイ」などとして知られる携帯電話機向けの「モバイルFeliCa」の開発元で,そのICチップのファームウエア開発に当たって,「仕様をキッチリ書けるところは,書こう。実装者任せにしないようにしよう」という意識を徹底,高品質なソフトウエアの開発に成功しました。成果物は,NTTドコモの携帯電話機「903iシリーズ」の全機種に採用されるなど出荷数も多く,責任の重いプロジェクトです

    tinsep19
    tinsep19 2013/01/11
    本来のあるべき「すりあわせ型」の仕様変更とは,詰める部分は最大限,力を尽くして上流で仕様を詰め,ドメイン知識をつぎ込み,どうしても詰められない部分については,イテレーティブな繰り返し型プロセスで改善を
  • torneをなぜすごいと思うのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    ――GUIがカッコいいから買って下さい,というのは,デザインがカッコいいから買って下さい,というのと同じくらいレベルが低いと思うんですよ。そうじゃなくて,その裏に隠れている価値がまずしっかりある。製品に価値があるから良いGUIが生きる。ちゃんとそういう順番になっている―― ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が2010年3月18日に発売した,「プレイステーション 3(PS3)」向け地上デジタル放送視聴キット「torne」(Tech-On!関連記事1,関連記事2)。この製品の謎を解くべく,同僚のN記者とテレビや録画機の開発者,UIのデザイナーやコンサルタントなどに話を聞いて回っています。冒頭の言葉は,その中で飛び出したある家電の開発者の言葉です。 torneはUSB接続の小さなチューナー・ユニットと,PS3で動作するソフトウエアから成り,PS3で地デジを見たり,内蔵や外付けのHD

    tinsep19
    tinsep19 2010/04/05
    「製品としての価値を確保した上で,過剰に踏み込む」ことで,ユーザーの期待を超える製品
  • 6年ぶりに違和感バッシングの話、これではますます手が縮む - 日経Automotive Technology - Tech-On!

    「ブレーキペダルとアクセルペダルが左右に並んでいる。私に言わせれば、あんなばかな構造はあり得ない」。日発売の『不具合連鎖』で、「安全学」の伝道師である明治大学理工学部情報学科教授の向殿政男氏が語った言葉である。 正論である。間違えないようにするなら、場所をもっと離すか、「踏む」だけでなく「引っ張る」「ひねる」のように操作の仕方を変えるというのが人間工学の基である。 しかし、今回トヨタ自動車が巻きこまれた一連の不具合、それに対する世間の反応を見ていると、基に従った正しい設計などできない気がしてくる。長い間慣れ親しんだ感覚からかけ離れたものを作れば、たちまちバッシングに会う。 6年前にも違和感バッシングについて書いたことがある。違和感にあまり神経質になると、クルマの進歩を止めてしまうと考えたからだ。 このときは左右の駆動力を配分する装置と、CVT(無段変速機)を例に出した。向殿氏はアクセ

    tinsep19
    tinsep19 2010/03/24
    「違和感」と言えば「それは不具合ではないのか」と責められる。これからは運転の感覚に対する姿勢は超保守的にならざるを得ないだろう。
  • ポメラに見た“ぶれない開発” - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「なるほど,この手があったのか」。先日,ある記者発表会に参加した際に,思わず感心させられることがありました。 それは,文書入力の専用装置でありながら,一躍ヒット商品となったキングジムの「ポメラ」の新製品「DM20」の発表会でのことです。感心したのは,入力・編集した文書を外部の機器に移動する手段として「QRコード」を採用した点です。入力した文書の編集が終わったら,メニューから「QRコード表示」を選ぶだけで文書がQRコードに変換されてディスプレイに表示されます。ユーザーはそれを携帯電話機で撮影すれば,文書を取り込めるという仕組みです。 「メモをとる」ことを目的として開発されたポメラの初代機は,文庫サイズの体に17mmのキー・ピッチを持つ折りたたみ式のキーボードを搭載しています。電源投入後は2秒で起動し,単4形の電池2で20時間駆動します。こうした携帯型入力装置としての使い勝手の良さが受け

    tinsep19
    tinsep19 2009/12/17
    「3G通信機能とブラウザーを載せればインターネット端末としても使える」などという企画案が通ってしまうこともあるのではないでしょうか。
  • 工場や開発拠点の「ブランド化」のススメ---シャープの「KAMEYAMA」ブランドに学ぶべきこと - 日経ものづくり - Tech-On!

    tinsep19
    tinsep19 2007/01/29
  • ETC導入で料金所が危ない? - 日経ものづくり - Tech-On!

    ETCの通路をS字やクランク形状にすれば,速度は低下すると思います。また,一般ゲートをETCゲートより手前に設置することにより,出口の速度を同程度に出来ると考えます。(2006/08/31) ■USAのレンタカーに設置してありましたが,入場方向から出ると,タイヤをパンクさせるものがありました。これと類似のものを出口に設置し,ETCを読み取ったら引っ込めれば!? マナーの悪い客や泥棒用にはもってこいです。(2006/08/28) ■鉄道・旅客機に似せた仕掛けにすれば良いと思う。 ETCの車内装置を速度リミッターにつなぐ。ETCの手前100mぐらいの所に予告装置を置く。ETCカードに不具合が有れば「ピピピ,ピピピ」と警告音が鳴る。そして自動でハザードを出し,10km/h以下に減速する。修正が行われたら警告音は止まる。 ETCカードが有効で有れば「ピーー」と3秒鳴る。最後にETCゲートに入

    tinsep19
    tinsep19 2006/08/22
  • 中村裁判 - Tech-On!

    青色LED訴訟の「真実」 問われる相当対価「604億円」の根拠 高輝度青色発光ダイオード(LED)や青紫色レーザダイオード(青色LD)などの製造方法をめぐる特許訴訟。沈黙を破った日亜化学工業の主張をきっかけに,誌は独自に検証を開始した。その結果,原告である中村修二氏の主張とは反する「事実」を得た。東京地裁は中村氏の主張をほぼ全面的に受け入れ,巨額の相当対価の支払いを日亜化学工業に命じている。この判決の根拠となった「404特許」の効力と,中村氏の貢献の度合いについて,日亜化学工業の主張との対立点を改めて検証する。(近岡 裕) 高額対価の算出根拠となった 実施料率と貢献度の高さに疑問符 Part 1―二つの争点 中村修二氏が発明した,窒化ガリウム(GaN)系化合物の製膜装置に関する特許第2628404号(404特許)。この特許に関して東京地方裁判所は極めて高額の相当対価をはじき出した。「基

    tinsep19
    tinsep19 2005/02/24
  • 1