タグ

ブックマーク / blog.eiel.info (2)

  • 4ヶ月ほど入院してプログラマとして感じたこととか | そんなこと覚えてない

    毎月スライドが公開されてたブログが突然と更新されなくなって驚かれたかもしれませんが、3月20日から4ヶ月ほど病院に入院していました。 せっかくなので、入院している中で感じたことを書き下しておきたいと思います。 (しかし、この記事は書き始めて1ヶ月後に公開されたため、ある程度日常生活をした上で書かれている) 記事を結論を述べておくと「プログラマはこんな体でも世の中に貢献できる可能性がある」と感じた。 座っていて作業できて、リモートワークできる。努力しだいでは、世界で活躍するのも可能だ。 (世界で活躍はできていないけど) ざっくり目次 一体なにがあったのか 入院中に感じたこと 入院生活で改善したいこと 今後のこと まとめ 一体何があったか 心臓の血液を全身に流すチカラが弱くなってしまった。 もともと弱くなっていることはわかっていたが、これが悪化してしまい日常生活ができなくなりました。 そこで

    tinsep19
    tinsep19 2017/09/05
  • 広島Git勉強会 201306 - やりなおせるGit入門 - そんなこと覚えてない

    広島Git勉強会 に参加しました。 1セッション喋りました。 はじめからgit reset と git checkoutあたりを説明しようと思ってたのですが、「元に戻せること」を主眼においていろいろ考えました。 結果として、「危険」「少し危険」なコマンドを定義して、よくわからない時どうすればいいのか伝えられるか試みてみました。 「危険」なコマンドはワークツリーにした変更が消えてしまう恐れがあるもの。 「少し危険」なコマンドはgit reflogなどを利用しないと追えなくなるコミットができてしまうもの。 と定義して、そこを強調しながら説明してみました。 スライドはこちらに。 結局、難しかったのか簡単だったのか、周りの空気を読む余裕が僕にはまだまだ足りなくて、「経験値を積まないといけないなぁ」と、思うのでした。 追記 ブクマのコメントなどなどに返信 「git commit の -m はそろそろ

    tinsep19
    tinsep19 2013/06/03
  • 1