tiran74198のブックマーク (1,159)

  • 「怖くて結婚できない」DV加害者に情報、制度の“盲点” 子の戸籍謄本の閲覧可能 SNS普及で高まる危険性 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    「怖くて結婚できない」DV加害者に情報、制度の“盲点” 子の戸籍謄の閲覧可能 SNS普及で高まる危険性 「加害者に結婚相手の情報が知られてしまう…。これって制度の欠陥じゃないですか」。ドメスティックバイオレンス(DV)の被害に遭ったという30代の女性から特命取材班に連絡があった。DVを巡る悲惨な事件が後を絶たない中、個人情報を加害者に知られることへの不安は根強い。背景を調べると、制度の「盲点」が浮かんできた。 ⇒【画像】「交友関係監視」も 多岐にわたる2つの“暴力” 交際していた男性から日常的に暴力を受け、「逃げたら家族を殺す」と脅されていたという女性。男性が別の事件を起こして逮捕されたことで避難できたが、既に男性の子を妊娠していた。養育費への不安などから胎児認知を求め、出産後は自身の戸籍に入れた。 それから数年。新しいパートナーと出会い、新たに子どもをもうけた。結婚しようと思っていたが

    「怖くて結婚できない」DV加害者に情報、制度の“盲点” 子の戸籍謄本の閲覧可能 SNS普及で高まる危険性 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/06
    アメリカなんかはどうしてんだろなあ。おそらく先駆的な法律なり救済策があるはず。
  • 「ブックオフ」「俺のイタリアン」生んだ70代起業家・坂本孝が挑む“次”

    さかもと・たかし/1940年5月生まれ、山梨県甲府市出身。カーウォッシャー、オーディオや中古ピアノ、化粧品の販売などいくつかの自営業を経て、1990年にブックオフを創業。 16年間で1000店舗まで拡大した。2011年9月、東京・新橋に「俺のイタリアン」をオープン。 今月の主筆 俺の社長 坂 孝 「俺の」という意表を突いたネーミングで一流シェフの料理をリーズナブルに提供、新業態のフレンチやイタリアンレストランなどを展開する俺の株式会社。70歳を過ぎての新創業に挑んだ坂孝社長が“俺の事業観””俺の経営哲学”を語る。 バックナンバー一覧 「俺の」という意表を突いたネーミングで一流シェフの料理をリーズナブルに提供、新業態のイタリアンやフレンチレストランなどを展開する俺の株式会社。70歳を過ぎての新創業に挑んだ坂孝社長が“俺の事業観”を語った。 「俺の」のフランチャイズが始まり、ようやく「ブ

    「ブックオフ」「俺のイタリアン」生んだ70代起業家・坂本孝が挑む“次”
  • 全国でも珍しいココア専門店、46年の歴史に幕 大阪:朝日新聞デジタル

    全国でも珍しいココア専門店が2月28日、閉店した。ココアの魅力に「とりつかれた」オーナーの、46年分のこだわりが詰まった店との別れを、大勢のファンが惜しんだ。 観光客が行き交う大阪市の心斎橋筋商店街と御堂筋の間にある「ココアショップ AKAITORI(アカイトリ)」。その日、店に続く小さな階段に、正午の開店前から行列ができていた。ドアを開けると、カカオの甘い香りに包まれた。30席ほどの店内は所狭しとココアの箱が飾られ、壁にはカカオに関するポスターがずらり。天井には鳥かごがつるされていた。 10年来のファンという西田律子さん(36)=大阪市=は「オーナーの好みがにじみ出ている、チェーン店にはない隠れ家みたいな場所。閉店はすごく悲しい」とショックを受けていた。 店は1972年、オーナーの村田紀美代さん(73)が大阪・土佐堀にオープンした。「コーヒーとも紅茶とも違うココアに愛着がわく。楽しく飲め

    全国でも珍しいココア専門店、46年の歴史に幕 大阪:朝日新聞デジタル
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/05
    寒い地方に寒い時期だけオープンしたら繁盛しそうじゃないか?
  • 保育園に預けるか、育児に専念するか…「3歳児神話」に悩む (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    健やかな子どもの成長のために「3歳までは母親が子育てに時間を注ぐべきだ」という「神話」を知っていますか。共稼ぎが当たり前になった今でも、年配層から聞かされることがあるのではないでしょうか。この神話、無視していいのでしょうか、それとも…。お医者さんキャラのヨミドックに、インコさんが聞きました。 Q  友達が、赤ちゃんを保育園に預けるか、育児に専念するかで迷ってるみたい。 ヨミドック  3歳までは母親が子育てに専念すべきだ、という「3歳児神話」を気にしているのかもしれませんね。確かに3歳頃までは、心身の発達にとって大切な時期です。周りの特定の大人から注がれた愛情によって、子どもは大切にされているという実感を持ちます。約束を守る、人を信じる、思いやるといった考え方や気持ちを形作る土台となります。 Q  保育園は一般的だけど、子どもの発達を考えるとやめたほうがいいのかな。 ヨ  いいえ。保育園育ち

    保育園に預けるか、育児に専念するか…「3歳児神話」に悩む (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/05
    選べる家庭はそう多くないだろう。現実には共働きでないと家計が苦しいし妻のキャリアアップが絡めば尚更だ。選べる環境なら好きにしたら良かろう。
  • 超訳コネクト 【海外の反応】 讃岐うどんの「丸亀製麺」は、なぜハワイでも人気店なのか?

    最近、いろんな所で目にするようになった讃岐うどん「丸亀製麺」のお店。2011年にはハワイのワイキキ店もオープンし、上の写真からもお分かり頂ける通り、行列のできる大人気店になっています。今回は、アメリカ人による丸亀製麺ワイキキ店のレビューを和訳してお届けします。 まずはレビューサイト「yelp」に投稿されたレビューの集計(下図)をご覧下さい。 大半の人が5つ星か4つ星をつけていて、否定的なレビューがほとんどない、相当な高評価であることがお分かり頂けると思います。 レビュー数も日(2012/06/08)の段階で654件と、昨年4月にオープンしたばかりの店としては、かなりの数が投稿されていますね。なお、詳しい場所はこちら(別ウィンドウで丸亀製麺付近のGoogle mapが開きます。)です。 一体、丸亀製麺のどういった点がハワイの人たちに受けたんでしょうか。 あちらの人が書いたレビューの中に、ハ

  • すらるど 「世界に広がる日本酒」:アメリカで広まりつつある日本酒造りに対する海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 日の広まりと共に、日酒も世界に知られつつあります。 そして中には海外で日酒を製造する人達も。 アメリカで広がりつつある日酒造りに対する海外の反応です。 Food Rebel | Yoed Anis | Texas Sake Company 引用元:Local Sake: America's Craft Brewers Look East For Inspiration 我々にとっては馴染みが深いのは大抵が寿司バーでティーカップサイズのコップで出され、ホットで、麝香の香りがして、かすかに濁っていて、時として誤って”ライスワイン”等とも呼ばれている物だろう。。 言葉を換えれば、我々は大抵が”bad sake”を飲んでいるのだ。 しかし、ようやく我々は良い品質のものを

    tiran74198
    tiran74198 2018/03/05
    米から作ってるとこもあんのか。日本人もワインやウイスキーを作ろうとして成功してるんだからアメリカ人にもできるだろ。日本人も気を引き締めなければならんな。
  • すらるど 「日本人が作ったんだから地震も大丈夫だろ」大成建設がボスポラス海峡に作った海底トンネルに対する海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 先日、アジアとヨーロッパを隔てるボスポラス海峡の海底を繋ぐトンネルが完成しました。 トンネルの工事を請け負ったのは大成建設で、地上で作ったパーツを海底に沈める工法としては世界で最も深く、水深約60mになります。 ボスボラス海峡トンネルはオスマン帝国のスルタン、アブデュルメジト1世が1860年に構想したのがはじまりとされ、150年越しに実現したことになります。 このトンネルに対する海外の反応です。 引用元:theverge.com、news.yahoo.com ● うーん、世界で一番深い海底トンネルが北アナトリア断層のすぐ隣に掘られたのか。 耐震なんて考えられてないだろうし、心配だな。 (訳注:北アナトリア断層は世界でも活発な断層の1つ:wikipedia) ● ↑日の設

    tiran74198
    tiran74198 2018/03/05
    トルコでは昔から日本人に対するイメージが良いことも影響しているだろうなあ。実際には大地震が起こってみないとわからない訳だが「安心感」は大事だ。
  • 海外メディア「日本の伝統技術がアフリカに道を作る」(海外の反応)

    ルワンダのラジオ局「KT Radio」などを抱えるメディア企業「Kigali Today Ltd」傘下のニュースサイト『KT Press』より 日の伝統技術アフリカ・ルワンダの支線道路建設に使われる Japanese Technology To Be Used For Rwandan Feeder Roads - March 02, 2018 "Do nou" テクノロジーはすでにアフリカのケニヤなどで使われている。(ktpress.rwより) ルワンダは現在、日の古代の技術 "Do nou(土のう)" 技術を用いた幹線道路につながる支線道路の建設を助成する資金を日から受けている、建設に必要とされるものは袋と土および砂利だけだ。 この「Do-nou」とは土を麻の袋で包んだものを意味する日の言葉だ。100年以上前から日で用いられてきたこの道路建設技術は、土木工事用のジオテキスタイ

    海外メディア「日本の伝統技術がアフリカに道を作る」(海外の反応)
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/05
    「何千万もする医療機器を贈呈して終了、現地で埃まみれ」という海外支援の時代は終わった。きめ細かい配慮で中国と差を付けたら良い。
  • マーベル映画を日本で撮影してもらうには?『ブラックパンサー』釜山ロケ地巡りでわかったこと|シネマトゥデイ

    『ブラックパンサー』パープルにライトアップされたこの橋は釜山にありますよ! - (C) Marvel Studios 2018 日でもついに公開を迎えたマーベルスタジオ最新作『ブラックパンサー』は、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』に次ぐ歴代2番目の速さで、全米累計興行収入すでに4億ドル(約426億円)を突破するなど、大旋風を巻き起こしている。そんな作の一部は、『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015)での韓国首都・ソウルに続き、韓国第二の都市・釜山で撮影された。一方、『アベンジャーズ』シリーズ第4弾には日のシーンがあるとされながらも、アメリカ・アトランタのスタジオに“日風”セットが組まれての撮影だったと報じられている……。ブラックパンサーが釜山で繰り広げるカーチェイスシーンが絶品なだけに、「いつか日でも撮影してほしい!」という気持ちを抱きながら、釜山のロケ地巡り

    マーベル映画を日本で撮影してもらうには?『ブラックパンサー』釜山ロケ地巡りでわかったこと|シネマトゥデイ
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/05
    「公共の利益」が優先される日本社会では難しい。自然災害が理由で遅延しても駅員に詰め寄るようでは路線の臨時変更・電柱撤去など夢のまた夢。都市部で大規模ロケは無理。
  • JR宗谷(そうや)本線の秘境駅を巡ってきました~後編~ | 北海道Likers

    「秘境駅が多いよね」。そんな噂が絶えず聞こえてくるのは、旭川駅と稚内(わっかない)駅を繋ぐJR宗谷(そうや)線について。一体どんな駅がどれだけ存在するのでしょうか?真冬の秘境駅巡りに、さあ、でかけましょ♪ 大自然のなかにぽつんとたっていたり、周囲に家がなかったり、簡素な駅舎やホームが趣で溢れていたり。 私たち取材班は今回、そんな秘境駅がたくさんあると噂のJR宗谷線をたずねてきました。 ローカル列車に乗り込み、車窓の景色を楽しみながらのんびりと…というワケにはいきませんでしたが(残念ながら時間が足りず!)、車でまわって写真を撮ってきたのは、9つの無人駅。 南から北に向かって紹介しますね。 後編、ここからスタートです。 幌延(ほろのべ)町の安牛(やすうし)駅 糠南駅から車で約20分ほど。遠くに見えてきた、林をしょって立つあれが安牛駅のようです。 前編にでてきた紋穂内駅と同じ、車掌車駅舎。中

    JR宗谷(そうや)本線の秘境駅を巡ってきました~後編~ | 北海道Likers
  • 稚内駅にある最北端キロポストの謎

    2024年春ダイヤ改正とエアポート増発 (11/16) 実際に列車に乗って小樽~余市間の存続問題を考える (10/09) 2023年丘珠空港発、特急ニセコ号旅行記2 (10/01) 2023年丘珠空港発、特急ニセコ号旅行記1 (09/30) 北海道医療大学が移転するらしいです (09/23) エスタ閉店と新幹線工事が始まった札幌駅 (09/10) 有珠山噴火災害による室蘭線不通時の函館山線迂回運転ついて考える (08/13) 2023年夏フィンランド旅行記11 帰国・おわりに (07/30) 2023年夏フィンランド旅行記10 再びヘルシンキ (07/23) 2023年夏フィンランド旅行記9 古都トゥルクとビジネス特急 (07/17) 2023年夏フィンランド旅行記(13) 2019年冬フィンランド旅行記(20) 2018年オーストラリア旅行(24) 2017年インド旅行記(20) 201

    稚内駅にある最北端キロポストの謎
  • 太陽系外からやってきた「オウムアムア」が運んできた、壮大な生命誕生の仮説

    太陽系外からやってきた「オウムアムア」が運んできた、壮大な生命誕生の仮説2018.03.03 20:3026,827 山田ちとら ハワイの言葉で「遠くからはじめて来たメッセンジャー」。 オウムアムアがマウイ島にあるパンスターズPS1望遠鏡で観測されたのは、2017年10月19日のこと。人類がはじめて観測した恒星間天体、つまり太陽系の外からやってきた小惑星でした。 オウムアムアを観測できたのはほんのつかの間でしたが、その余波はじわじわと通説をくつがえしつつあります。太陽系に飛んでくるオウムアムアのような恒星間天体の数は、今まで思われていたよりもずっと多いことがわかり、したがって恒星間天体が地球に生命の起源を運んできたとするパンスペルミア説も現実味を帯びてきました。 もし太陽系に飛来する恒星間天体のどれかに微生物の芽胞が付着していて、それが地球の生命の起源となったとしたら? 地球外生命体の考え

    太陽系外からやってきた「オウムアムア」が運んできた、壮大な生命誕生の仮説
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/05
    物騒な名前だな。
  • 「原子炉のたまっている水の中に生物の姿が!」フクイチ内の高線量に耐えて発生したのは…(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 「たまっている水の中に生物の姿が見える」原子炉内の映像を見た専門家はそう言った。 フクイチに新たなる事態が発生。その真実に迫った! * * * 「なんだ、あのマリモみたいなものは?」「大至急、あの水を調べさせてほしい!」 東京工業大学地球生命研究所特命教授の丸山茂徳氏は、フクイチ(東京電力福島第一原子力発電所)の原子炉格納容器内の映像を見てそう叫んだという。 「昨年から公開されている原子炉内の映像を見て、実に多種多様な生命体がいることに驚きました。しかも、活動しているのは目に見えないミクロン単位のバクテリアや細菌だけでなく、藻類や動物・植物性プランクトンなどミ

    「原子炉のたまっている水の中に生物の姿が!」フクイチ内の高線量に耐えて発生したのは…(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/05
    スリーマイルともチェルノブイリとも違うんだから全てを詳細に研究し残すべし。後世の役に立つことが必ずいくつもあるはずだ。
  • 日本最長「路線バス」乗ってみた 6時間40分座りたどり着いた境地

    【09:59発 0キロ 新宮駅】 【13:37発 96キロ 上野地】 【16:37 167キロ 大和八木】 全長167キロ、停留所数はなんと166。奈良交通の「八木新宮特急」は、高速道路を走らない日一長い路線バスだ。近鉄大和八木駅(奈良県橿原市)とJR紀勢線の新宮駅(和歌山県新宮市)を結ぶこの路線。高校生の頃から「いつかは乗りたい」という夢がかない、乗車することに。景色の移ろい、乗客との交流。運賃5250円の価値は……たしかにありました。(朝日新聞徳島総局記者・鈴木智之) バスは、1日3往復。新宮駅発は午前5時53分、7時46分、9時59分の3便。選んだのは9時59分発の終バスだ。あきらめて途中下車しようものなら、次の便は翌日だ。 出発5分前、駅前の停留所で、あこがれのバスは待っていた。青空の下、「大和八木」行きを示す電光掲示板がまぶしい。記念撮影もそこそこに、眺めの良い前方の座席を確保

    日本最長「路線バス」乗ってみた 6時間40分座りたどり着いた境地
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/05
    ケツが丈夫なら乗ってみたい。
  • コインチェック流出NEM、「Zaif」に大量流入 8億円分超 「CoinPayments」経由でモザイク消す

    コインチェック流出NEM、「Zaif」に大量流入 8億円分超 「CoinPayments」経由でモザイク消す 仮想通貨取引所「Coincheck」から流出した仮想通貨「NEM」が、日の別の仮想通貨取引所「Zaif」に大量に流入していることが分かった。3月4日までにZaifに流入した総額は、約2260万XEM(4日夜のレートで約8億円分)以上。盗難NEMの資金洗浄にZaifが利用されている可能性がある。ITmedia NEWSは、Zaifを運営するテックビューロに対して対応を問い合わせているが、5日午前9時までに回答はない。 コインチェックが運営する「Coincheck」から5億2630万XEM(当時のレートで約580億円相当)が流出したのは1月26日。その後犯人は、匿名通貨「DASH」を経由して資金洗浄を企てたとみられるほか、盗んだNEMを販売するサイトをダークウェブ上に立ち上げたとみら

    コインチェック流出NEM、「Zaif」に大量流入 8億円分超 「CoinPayments」経由でモザイク消す
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/05
    ここまでわかってるのに捕まえられないとはな。
  • 松本人志、五輪メダリストへ「バラエティーなんか出なくていい。競技している時が一番輝いている」 - スポーツ報知

    4日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)では、女子レスリング五輪4連覇の伊調馨(33)=ALSOK=が日協会の栄和人強化部長(57)からパワーハラスメントを受けたとして、レスリング関係者から内閣府の公益認定等委員会に告発状が出された問題を特集した。 松人志(54)は「早く解決して、伊調さんが集中できる環境を作ってあげて欲しいな、ぐらいしか言えない」とし「マスコミも、こうやってこのニュース面白がるんですよ。そこもどうかと思うんですよ。良くないよね。相撲も引っ張ったもんね。そこは当に切り離して考えて欲しい」と示した。 その上でちょっと話がずれると前置きした上で、「五輪もすごいメダル取ってカッコ良かったし、美しかっし、素晴らしいんですけど、あの後の日国中のお祭り騒ぎが大嫌いなんですよね」と持論を展開。さらに「ボクが言うのは当におかしいんですけど、バラエティーなんて出

    松本人志、五輪メダリストへ「バラエティーなんか出なくていい。競技している時が一番輝いている」 - スポーツ報知
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/05
    ジャンクSPORTSは面白いが、功罪はある。バラエティ素養のある人とない人がいるし。面白味に欠けても興味深い人物ならNHK枠もある。その中間の受け皿が少ないのが問題。
  • 薬の力で、最期は苦しまず、眠るように逝きたい

    (この話に登場する人物にモデルはいますが、仮名を使うなどご人とわからないように詳細は変えて書いています) 医療現場では、この数年で、死に向かう患者の意識が変化してきたと実感しています。 それまでの生き方、人生の功績に関わらず、病と死の苦痛は、誰しも公平にやってきます。人は最期は苦しまず、人は皆、眠るように逝きたいと願っています。最近、当に眠るように逝きたいという願いを、医療の助けで実現しようとする患者を診療するようになってきました。 終末期医療の現場も次の段階に進んできたのだと、私は冷静に受け止めています。そして、私を含めた医療者の意識も変わる必要があると思い、自分の経験と心に起こった戸惑い、そして変化を皆様と共有し、考えたいと思います。 「今日が丁度良い日です。もう眠らせてください」「先生、今日が丁度良い日です。もう眠らせて下さい。では、家で待ってますので、手が空いたら来て下さい」

    薬の力で、最期は苦しまず、眠るように逝きたい
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/05
    本人の意思に応じて致死量のモルヒネ投与、なんてことは個々の医療現場では行われているのではないかと思っている。
  • 無神論者vsイスラム教徒:エジプトのトークショーで大波乱

    先月エジプトのトークショーで、「オレは無神論者だ」と宣言した若者がスタジオから追放される、という「事件」が発生しました。 司会者に、「君の考えを視聴者にもわかるように説明してくれたまえ」と促されたこの若者は、「自分は無神論者で、神の存在も信じないし、宗教も信じていない」と述べます。 それを聞いたエジプトにおけるスンナ派の権威アズハルの元副総長マフムード・アシュール師は、文字通り目を丸くして「え?え?え???」と聞き返します。 すると若者は再度、自分は無神論者だと繰り返し、「自分にはきちんと倫理観が備わっていて、社会人としても社会に貢献できているので、宗教など必要としてない」と述べます。 彼はデンマークなどヨーロッパ諸国の倫理性の高さなどについて述べるも、イライラしたアシュール師に「君は仕事をしているのか?」とか「ご両親は何をしている?」などあれこれ聞かれ、「そういった個人情報についてはここ

    無神論者vsイスラム教徒:エジプトのトークショーで大波乱
    tiran74198
    tiran74198 2018/03/05
    記事にもあるがイスラム世界でイスラム教の否定は死を意味する。間違いなくこの人物は生命の危険にさらされる訳で自殺行為。良し悪しは置いといてそういうものだと理解しなくてはならない。しかしなんで公言した。
  • 【人と猫が引き離された村】原発事故から4年「子猫」たちはどう生きてきた?

    上村雄高さん。職業はカメラマン。 前回の記事、『原発事故から4年、変わらぬ状況は「人災」か…孤立した福島・飯舘村のたち』でもお伝えしましたが、上村さんは、福島県飯舘村で野生動物がや犬を襲う事態が頻発しているのを傍観できず、数十回にわたって村を訪れている。 今回は、上村さんが飯舘村で保護した、米太郎の話を中心に、飯舘村の犬やの現状をお伝えします。 原発事故の影響で、震災以前のように自由に暮らせなくなってしまった飯舘村には、およそ200頭の犬、400匹のが取り残されている。 他の自治体では、避難場所に犬やの同行避難が可能だったのに対し、飯舘村では許可をしなかった。 上村さん:ボランティアの皆さんが犬やのいる場所を把握して、餌場を作ってフードを与えたり、避妊・去勢手術を行ったりしています。 人の営みがなくなった飯舘村では、野生動物が残されたを襲う事態が頻発しており、死んでいくため

    【人と猫が引き離された村】原発事故から4年「子猫」たちはどう生きてきた?
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)