JR四国では、予土線の江川崎駅、及び土讃線の坪尻駅の構内に「らぶらぶベンチ」を設置いたします。「らぶらぶベンチ」は、2人で座ると、離れて座ろうとしてもくっついてしまう、とてもユニークなベンチです。列車で両駅を訪れた際には、2人で「らぶらぶベンチ」に座って、楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
JR四国では、予土線の江川崎駅、及び土讃線の坪尻駅の構内に「らぶらぶベンチ」を設置いたします。「らぶらぶベンチ」は、2人で座ると、離れて座ろうとしてもくっついてしまう、とてもユニークなベンチです。列車で両駅を訪れた際には、2人で「らぶらぶベンチ」に座って、楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
いすみ鉄道の急行列車は300円の急行料金をいただいていますが、急行区間の大原―大多喜間では、ふだんの黄色い列車よりも所要時間が多くかかります。 これは昨日乗車したJR九州の「はやとの風」をパクったのです。(本邦初告白!) 「はやとの風」は、特急列車にもかかわらず、交換待ちでもなんでもない駅で数分間停車します。 鉄道140年の歴史の中で、時間短縮というのが特急の使命として長年考えられてきた中で、10年ほど前に「はやとの風」が登場した時に、運転上の必要性があるわけでもなく、特に名所になっている駅でもないところで、用もないのに数分間停車するのですから、JR九州でこの列車を企画した人はとても勇気が必要だったと思います。 なにしろ、大きな組織で前例がないことをやるというのは、たいへんなことなはずですから。 でも、その数分間停車がある意味地元の活性化につながって、嘉例川駅をはじめとする沿線が
突然だが、みなさんは子どものころ、欲しいおもちゃを買い与えてもらえたろうか? 現在、Twitter上で「お子様へプラレールを購入を検討されているお父様、お母様へ」とつづったツイートがにわかに流行っている。 お子様へプラレールの購入を検討されているお父様、お母様へ。幼少期にプラレールを与えられ無かったお子様は約20年後にこのような商品をお買い求めになっています。 http://t.co/7XWPc4bYC6 — 藤代かのめ/滝野川よつき (@chrms_) 2014年2月11日 お子様へプラレールを購入を検討されているお父様、お母様へ。幼少期にプラレールを与えられたお客様は10年後にはこのようなゲームを大枚をはたいて購入するようになります。http://t.co/yeaajAnCDO — うるふ-wolf works-🐺 (@wolf1341398) 2014年2月11日
JR四国は1月17日、自己充電型バッテリー電車「Smart BEST」の走行試験の実施に伴い、「徳島県内初となる電車走行」を記念した出発式と試乗会を実施する。 「Smart BEST」は近畿車輛が開発した、非電化路線用のバッテリー電車。エンジン発電機と大容量バッテリーを搭載しており、非電化区間でも電車と同様にモーターを使って走行する。2012年10月からJR西日本の鉄道路線で走行試験を開始しており、2013年12月からはJR四国管内で走行試験を行っている。 1月14日から2月7日にかけては、徳島県内のJR線を中心に走行試験を行う予定。1月14~17日は徳島10時33分発~池谷10時54分着、池谷11時11分発~鳴門11時30分着、鳴門13時30分発~池谷13時48分着、池谷14時16分発~徳島14時33分着のダイヤで走行試験を実施する。1月20日~2月7日は土曜・休日を除き、徳島9時9分発
【画像】 香川県内のJR線を走る「アラーキー列車」がマジキチすぎると話題に 1 名前: 断崖式ニードロップ(茸):2013/10/25(金) 22:35:10.28 ID:zjmIEE700 アラーキー列車運行開始 瀬戸内国際芸術祭の作品 香川 写真家の荒木経惟(のぶよし)さんの作品を車体に描いた「アラーキー列車」が12日、香川県内のJR線で運行を始めた。20日開幕する瀬戸内国際芸術祭の作品の一つ。 妖艶(ようえん)な花々や赤ちゃんの人形などが車体全面を埋める。荒木さんの作品に共通する「エロス(性、生)とタナトス(死)」を表現したという。 予讃線や土讃線の快速列車などに使われ、JR四国の泉雅文社長も 「われわれ鉄道屋の常識を完全に超えた」と脱帽。同祭最終日の11月4日まで楽しめる。 http://www.asahi.com/culture/update/0312/OSK2013
2013年10月25日14:30 世界上位100駅の乗降人員ランキングをまとめてみた Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/25(金) 07:28:01.06 ID:KlnwPR2u0 世界の乗降客数ランキングはよく出てくるが、具体的な数字等は出ていない また、出ているランキングもコピペではせいぜい10位から30位程度まで そこで、世界の乗降人員100駅を紹介していこうと思う。出典は各鉄道会社のホームページ、無い場合や特定日調査の場合は都道府県もしくは市区の統計書で代用した。 海外の場合は鉄道会社のホームページにない場合は観光案内や現地語版のWikipediaの出典元などで代用した。 例 順位 駅名 駅住所 1日平乗降人員(年間乗降人員/365) 年間乗降人員(1日平均×365) ↓ ↓ ↓ ↓
キーワードで鉄道文化を振り返る企画の後編です(前編はこちら)。後編は「ブーム」と「ファン」と「趣味」を切り口に、鉄道と社会の関わりを振り返ります。 ブームと鉄道:アンノン族 1960年代から80年代にかけて、日本では幾つかの鉄道ブームが起きました。 まず注目したいのが1960年代後半から70年代前半にかけて発生したSLブーム。つまり蒸気機関車(Steam Locomotive)の流行です。当時は全国の鉄道路線から蒸気機関車の姿が次々と消えていった時代でした。そこで、蒸気機関車が牽引する列車に乗りに行ったり、蒸気機関車を写真に収めたりする人が増えたのです。 もう1つはブルトレブーム。ブルトレとは、寝台列車の通称であるブルートレインのこと。およそ1970年代後半から1980年代前半にかけて、当時全盛を極めていた寝台列車のブームが起こったのです。小学生だった筆者も、当時地元を走っていた寝台特急「
ポイント切り替えのため電停(左)の直前で停止する路面電車=松山市花園町架線に取り付けられた「トロコン」(交差する部分の黒い部品)=松山市花園町ポイント切り替えに備えパンタグラフを上げて走る坊っちゃん列車=松山市花園町 【清野貴幸】路面電車が走る松山市で暮らすようになって1年半。停留所(電停)の直前でいったん止まる電車は何をしているのかと疑問に思っていた。伊予鉄道によると、車体が向きを変えるのに必要な手順で、路面電車特有のものだとか。14日は「鉄道の日」。 城山公園東を南北に走る幹線道路の県道松山北条線。市中心部から道後温泉駅方面に向かう電車は、この道にある上一万電停から十数メートル手前で必ず10秒停止する。これは電停を出てすぐ、軌道が道後温泉駅方面と古町駅方面の左右に分かれることと関係がある。施設課電気係の森山昭一係長(57)に仕組みを解説してもらった。 電停手前の架線には「トロリー
鉄道模型メーカーのカツミは10月1日、国鉄車両の色を再現した24色入り色鉛筆「国鉄車両色 COLORED PENCIL 24COLORS」を発売する。 国鉄が制定した車両標準色を模しており、「青15号」「赤2号」など独特の表現記号を刻印した。価格は3780円。直営店やネット通販などで販売する。 advertisement 関連記事 アイスティーの香りのボールペン 10色のカラフルな「リプトン×サラサクリップ」発売 グレープティーやレモンティーなど、香りと色は10種類。 フェリシモ「500色の色えんぴつ」がカメラアプリに 身の回りの500色を見つけよう 「鯉のぼりの泳ぐ空」などユニークな名前の色は見つかるかな? なぜ作った:岸辺露伴はペンになる 「岸辺露伴PEN」9月発売 な、何を言ってるかわからねーと思うが……。 セーラー万年筆から銀製ボールペン 3万9900円 王室御用達のシルバーウェア
旅は「実行」するだけではなく、「計画」「記録」も楽しみたい。今回は計画編の2回目。時刻表を使って日程を作ってみよう。列車の並び順や掲載時刻のクセに気をつけると、乗換えがスムーズになる。ムダのない日程を作るために、時刻表を使いこなそう。 前回は時刻表の選び方・見方を紹介した。今回は時刻表を使って、実際に日程を作ってみることにする。使用する時刻表は、B5判の『JR時刻表 9月号』。もちろん同サイズの『JTB 時刻表 9月号』でも、時刻は同じだ。さて、どんな日程を作ってみようか……。そうだ! 当連載第2回で、「大阪駅からだと、なんと紀伊半島を普通列車で日帰りすることも可能」と紹介した。これが本当に実現できるか、時刻表で確かめよう。 まずは時刻表の索引地図を開き、大まかなルートをチェック。紀伊半島をぐるりと回る路線は「紀勢本線」とある。大阪側からだと、和歌山から紀伊半島沿岸をたどり、白浜、串本、新
筆者が出版社に勤めていた頃、ある編集長は言った。「ひとつのネタは3回しゃぶれ。味わいつくせ」と。どういう意味かというと、たとえば新製品が出る場合、「発売前の予測記事」「発売の告知記事」「発売後の詳細記事」の3本書けるということらしい。言われてみれば、当時、広告営業担当だった筆者も同じことをしていた。「発売予告広告」「発売広告」「発売後プッシュ広告」と、3回のビジネスチャンスがあったのだ。 旅もこれと同じで、ひとつの旅は3回しゃぶ……いや、楽しめると思う。旅を「計画する」「実行する」「記録する」の3回だ。旅そのものは楽しい。加えて、「旅の計画」「旅の記録」も楽しみたい。最近は鉄道をテーマとしたパックツアーも多いけど、そこには「計画する」楽しみがないように思う。まして、旅から帰って「何もしない」なんてもったいない。1回の旅費で3倍楽しまなくちゃ! 鉄道旅行の「計画」を楽しむには、時刻表の読み方
編集部主催 第12回 ITmedia エンタープライズ ソリューションセミナーのお知らせ 「なぜあの企業は急成長を遂げたのか? 業務改革事例に学ぶスマートデバイス活用」 いかにして成田空港や三城ホールディングスはスマートデバイス活用で成功したのか? ITmedia エンタープライズ編集部が主催するソリューションセミナーでその秘けつを公開! JR東日本が全ての運転士と車掌にタブレット端末を携行させる――今年5月、そんなニュースがIT業界の話題をさらった。導入するのは約7000台のiPad mini(Wi-Fi+Cellularモデル)で、2013年度中に全乗務員への展開を目指すという。 同社はなぜこれほどまでの大規模導入を決めたのか。また、実際に導入をスタートして得られた感触とは。JR東日本でiPad mini導入を主導した担当者に聞いた。 きっかけは「ダイヤの乱れ」と「運転時刻表」 ――乗
JR東日本高崎支社は、「ぐんまワンデーパスSP」「ぐんまツーデーパスSP」の発売を開始した。JR線をはじめ群馬県内を中心とした鉄道路線が自由に乗り降りできる。 自由に乗り降りできるフリーエリアは、JR線が高崎線新町~高崎間と八高線群馬藤岡~倉賀野間、信越本線高崎~横川間、上越線高崎~土合間、両毛線、吾妻線、上越新幹線高崎~上毛高原間、北陸新幹線(長野新幹線)高崎~安中榛名間。このほか、東武鉄道の伊勢崎線川俣~伊勢崎間、小泉線、佐野線館林~佐野間、桐生線、上信電鉄上信線、上毛電気鉄道上毛線、わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線桐生~沢入間も利用できる。 利用できる列車と座席は普通列車の普通車自由席だけだが、新幹線を含む特急列車や指定席なども別に特急券や指定席券などを購入すれば利用できる。ただし、わたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車は利用できない。 利用できる期間は10月1日から12月31日までで、「ワン
お座敷列車で出張も? 稚内―旭川間JR北海道臨時快速 特急運休余波で登場 (09/03 06:40) 臨時快速に登場したお座敷列車でくつろぐ乗客たち 【稚内】出火事故に伴い10月末まで運休中の特急サロベツ(稚内―札幌間)の代替臨時快速(稚内―旭川、普通2両編成)に、9月からお座敷列車が登場した。JR北海道によると、通常は特急にしか使わないお座敷列車を普通列車に使用するのは珍しい。 お座敷列車は本来、団体専用だが、車両繰りの関係で偶然回されることになった。 客室は定員32人の自由席。カーペット敷きで中央に掘りごたつがあり、座椅子が両側に並ぶ。 船場隆之稚内駅長は「団体以外ではめったに乗れない。この機会に楽しんでいただければ」と話す。 臨時快速は上りが午後1時42分稚内発、下りが午後2時5分旭川発の1日1往復。運行本数の8割以上がお座敷列車仕様となる。<北海道新聞9月3日朝刊掲載> 前の記事
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く