タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (158)

  • 気になるiPhoneの料金

    米アップルの「iPhone 3G」が7月11日からいよいよ国内でも販売される。iPhone 3Gの特徴や魅力については既に多くのメディアで紹介され,残る注目は端末価格と通信料金だろう。 iPhone 3Gの米国での端末価格は8Gバイト・モデルで199ドル,16Gバイト・モデルで299ドル。AT&Tモビリティの通信料金は2年契約の前提で月額69.99ドル~(内訳は定額データ通信が月額30ドル,音声通話が月額39.99ドル~)となっている。国内でも同様な端末価格/通信料金になるのだろうか。ソフトバンクモバイルは今月中に発表する予定だが,ここでは事業者の事情を交えながら勝手に予測してみたい。 収益共有モデルは廃止されたが… アップルはiPhone 3Gで収益共有(レベニュシェア)モデルを廃止(注1)した。収益共有モデルとは初代iPhoneで採用していた契約形態で,事業者にiPhone向け通信サー

    気になるiPhoneの料金
  • ソフトバンクモバイルなど7社,NFCケータイを使った非接触決済のフィールド実証実験を開始

    ソフトバンクモバイルなど7社は、このたび共同で「NFC」(Near Field Communication:近距離無線通信)技術を搭載した携帯電話機(NFCケータイ)による,国際規格に対応した非接触決済のフィールド実証実験を,2008年6月16日からの4カ月間,千葉県内の複合型商業施設にて実施すると発表した(発表資料)。国内では初めての,NFCケータイのフィールド実証実験となる。 今回の実証実験では,MasterCard PayPassというアプリケーションソフトを搭載したジェムアルトのNFC-USIMを,NFCケータイに差し込みむ。決済は,店舗のPOSレジに接続されているPayPassのリーダー/ライターにNFCケータイをかざすだけで実行できる。NFC-USIMを使う点が特徴である。 この実証実験を通じて「世界レベルでのサービス展開を見据え,NFCケータイを活用した支払いの安全性を確保し

    ソフトバンクモバイルなど7社,NFCケータイを使った非接触決済のフィールド実証実験を開始
  • Ruby on Rails 2.0アプリを1分で作る

    Linux環境を持っていない場合は,Fedora 9のインストール方法を読んで,先にLinuxの導入を済ませておいてほしい。 ここでは,Fedora 9をインストールした状態から,Ruby on Rails(以下Rails)をインストールし,Webアプリケーションをテスト稼働させるまでの手順を解説する。データベースにはSQLite3を用いる。なお,「1分で作る」というのは,Railsのインストール時間は含まない。Rails環境を一度インストールすれば,後は「瞬時にアプリケーションを作成できる」というのがRailsの一つのウリだからである。 Fedora 9にログインして,コマンド入力用の端末を起動する。デスクトップ画面の「アプリケーション」-「システムツール」-「端末」を選べば起動できる。 まず,端末から「yum」というコマンドを用いて,次のようにCのコンパイラとRuby体とSQLite

    Ruby on Rails 2.0アプリを1分で作る
  • Webアプリ・フレームワークの最新版「Rails 2.1.0」公開,タイム・ゾーン対応など

    オープンソースWebアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」の作者であるDavid Heinemeier Hansson氏はRails公式ブログへの投稿で現地時間2008年6月1日,最新版「Ruby on Rails 2.1.0」の提供開始を発表した。開発プロジェクトのWebサイトから無償でダウンロードできる。 最新版はタイム・ゾーンの設定が可能となり,Dirtyオブジェクトの状態とRubyインストール・パッケージGemの依存性が確認できるようになった。キャッシュ処理を改善し,高速化している。処理条件に名前を付ける新機能「Named scope」,協定世界時(UTC)によるタイム・スタンプを基準とするマイグレーション機能も導入した。 旧版「Rail 2.0」のリリース以降1400人が開発作業に参加し,1600件以上のパッチを提供したという(関連記事:Webアプリ・フレ

    Webアプリ・フレームワークの最新版「Rails 2.1.0」公開,タイム・ゾーン対応など
  • 3G「iPhone」,発表は6/9,価格は199米ドル以下か?――米UBSがレポート公表

    米証券会社のUBS Securities LLCは2008年5月29日,米Apple Inc.が近々発表すると噂されている3G対応の新型「iPhone」について「3G iPhone:What it means for the tech&telecom sectors」と題する投資家向けレポートを公開した。 そのレポートによれば,同社は3G対応iPhoneを6月9日に発表し,6月23日の週に発売すると見ている。販売奨励金によって,体価格が初代iPhoneより大幅に安くなる可能性についても言及している。なお現在は8Gバイト機が399米ドルである。 具体的には,「AT&Tは3G対応iPhoneについて最大200米ドルの販売奨励金を出し,これによって2年契約で199米ドル以下にまで価格が下がる,と報じているメディアがある。我々は低価格化が需要を喚起すると確信している」とレポートに書かれている。

    3G「iPhone」,発表は6/9,価格は199米ドル以下か?――米UBSがレポート公表
  • 第7回 建築設計事務所で見た 巨匠のすごいレビュー

    これまでいろいろなレビューを実施したり,立ち会ったりしてきたが,最も強烈に印象に残っているのはある建築設計事務所でのレビューである。世界的に有名な建築家A先生の設計事務所が,海外の大規模なコンペに参加したときのことだ。 そのコンペの実施要綱にITに関する提案も含めるようにと指示があった。ある縁で,筆者がそのIT部分の提案内容の作成を引き受けることになった。提案作成プロジェクト・チームは,設計事務所のプロジェクト・マネージャと4人のアーキテクト,筆者ら外部スタッフという構成である。巨匠A先生の創作するイメージをプロジェクト・マネージャがチームを動かして具体化していった。 IT業界も最近は新たな3K業種などと言われ,労働環境の厳しさが問題となっているが,建築設計事務所の労働の厳しさもまた凄まじい。特にこの巨匠が率いる設計事務所は完全主義が徹底しており,提案書に載せる図面やパース(完成予想図)の

    第7回 建築設計事務所で見た 巨匠のすごいレビュー
  • 第19回 「背景=ページ背景」という考えから抜け出そう

    前回勉強した背景画像の使い方は,もともとHTMLで存在した<body background="ファイル名">の置き換えです。CSSによってリピート方向や開始位置の指定ができるようになりましたが,古くからHTMLの勉強をしている人ほど「背景=ページ背景」という認識が強くなります。この考え方から抜け出してみることにしましょう。 CSSを使えばbodyだけでなく,HTML中,bodyに含まれるほとんどの要素に対して背景画像を設定できます。ただし,“ほとんど”であって全部ではありません。たとえば<br />のように画面上に表示されないものは,画面上で表示される領域を持っていないため背景画像は設定できません。同様に<title>のようなheadに含まれるタグ領域も画面表示がないため対象外です。 一方,ブラウザ画面上でわずかでも面積を専有しているものは背景画像が設定できます。たとえば,水平区切り線の<

    第19回 「背景=ページ背景」という考えから抜け出そう
  • IT分野の記者はレベルが低すぎる

    記事を書いていると「自分はこんなことも知らなかったのか」とがく然とすることがある。 4月末,「Developers [Test] Summit 2008(デブサミTest)」というソフトウエア開発者向けイベントで開かれたパネル討論のレポートを書いた(関連記事)。オープンソース・プロジェクト「Seasar」のチーフコミッタとして名高いひがやすを氏が,同氏考案の「Programming First Development」というラディカルな開発手法を使ってテストを減らすことを提案。これに対し,二人の若い技術者(テスト分野で有名な太田健一郎氏と,テスト駆動開発の第一人者である和田卓人氏)がツッコミを入れるという構成だった。 討論を聞いていたときは,太田氏や和田氏の意見のほうが理路整然としているし,説得力がある,と思っていた。ところが,このレポート記事に対するソーシャル・ブックマークのコメントを見

    IT分野の記者はレベルが低すぎる
  • 第9回 ファイル・システム(後編):ITpro

    これまで2回にわたって解説したファイル・システムですが,今回は,その締めくくりとしてファイル・システムの最下層部分(ハードウエアに近い部分)について解説していきます。 過去の記事の繰り返しになりますが,Linuxのファイル・システムは図1のような階層構造を採っています。VFS(Virtual File System)という抽象化層を用意することで,さまざまなローカル・ファイル・システムに対応しやすくなっているのです。ローカル・ファイル・システムは,「ファイル」の形式のデータを「ブロック」の形式に変換し,それをデバイス・ドライバを通じてハード・ディスクなどの記録装置に記録します。 図1●ファイル・システムの構造 ローカル・ファイル・システムが処理したブロック・データを,ブロック入出力共通層で処理してから,デバイス・ドライバを使ってハード・ディスクに書き込みます。 今回解説するのは,ブロック・

    第9回 ファイル・システム(後編):ITpro
  • 日本型携帯サービスが世界を舞台に対決:ITpro

    AndroidiPhone,LiMo,Windows Mobile,Symbian・・・。現在,携帯電話の開発プラットフォームに注目が集まる中,ソフトバンクはさらに上位のレイヤーでのプラットフォーム戦争を仕掛けてきた。チャイナモバイル(中国移動),英ボーダフォンとともに,携帯電話に関する技術やサービスを開発する会社「Joint Innovation Lab(JIL)」を立ち上げ,携帯電話サービス・プラットフォーム標準の獲得に狙いを定めてきたのだ。 JILの設立が発表されたのは4月22日のこと。発表資料には具体的な内容はほとんどなく,分かったのは「第1弾として携帯電話用ガジェット実行環境を用意する」ということだけだった(関連記事1)。しかし,5月8日に開かれたソフトバンクの2008年3月期の席上で,この輪郭が見え始めた。同社の孫正義社長がJILの意義を説明したからだ。孫社長のプレゼンテーシ

    日本型携帯サービスが世界を舞台に対決:ITpro
  • AMNブロガーミーティングに参加して「たばこ1箱1000円問題」と「ブロガーとの協調」を考える

    先日,日初の格的ブログネットワーク運営会社「アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)」のブロガーミーティングに参加させていただきました。 同社は,「ブログやソーシャルメディアの運営者,読者,企業の『会話』を促進することにより,企業のメッセージを効果的に伝達・浸透させるカンバセーショナルマーケティング」のリーディングカンパニーを目指すとしています。具体的には,ネット上で発言力のあるアルファブロガーやブログで情報発信する情報感度の高いブロガーが一堂に会して,クライアント企業の商品やサービスを体験,さらに意見交換を通じて理解を深め,それぞれのブログで発信してネットコミを形成していくという仕組みを提供しています。 今回のテーマは企業のマーケティングではなく,「ブログと税金」。「ブロガーミーティング~たばこ1箱1,000円を考える~」という社会的なテーマでした。日の財政状況を踏まえた上で,「

    AMNブロガーミーティングに参加して「たばこ1箱1000円問題」と「ブロガーとの協調」を考える
  • 電子マネー「QUICPay(クイックペイ)」、“反対運動”で口コミ拡大

    「『おサイフくん』反対運動サイト」が話題を呼んでいる。がま口財布に顔と手足が付いたキャラクターが、「みずからのおサイフ生命をかけて、『おサイフくん』の普及阻止に全力を尽くします」と宣言し、電子マネー・キャッシュレス決済に異を唱える内容だ。2008年2月に開設され、3月にはサイト視聴率ランキングの上位に顔を出すようになった。「面白い」「絵がかわいい」などとブログでの口コミが広がっている。 実は、これはトヨタ自動車系のトヨタファイナンス(名古屋市)の広告サイトだ。「おサイフくんはこんなに危険なサービスだ!!」などとする表示をクリックすると、トヨタファイナンスのサービス紹介ページに行き着く。 サイトは携帯電話機だけで後払い式電子マネー決済を利用できる「おサイフくんQUICPay(クイックペイ)」のサービス開始に合わせて開設した。コンビニエンスストアのセブン-イレブン、ローソン、サンクスKサンクス

    電子マネー「QUICPay(クイックペイ)」、“反対運動”で口コミ拡大
  • 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(前編):ITpro

    梅田望夫 ミューズ・アソシエイツ社長 パシフィカファンド共同代表,はてな取締役 著書に『ウェブ進化論』(ちくま新書)など Blog「My Life Between Silicon Valley and Japan」 まつもとゆきひろ ネットワーク応用通信研究所 フェロー 楽天 楽天技術研究所フェロー Rubyアソシエーション理事長。Rubyの作者 Blog「Matzにっき」 「ウェブ時代5つの定理 この言葉が未来を切り開く!」,「私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる」(齋藤孝氏との共著)などの著者である梅田望夫氏と,Rubyの作者まつもとゆきひろ氏。2007年末に行われた対談のあとにあがった「話し足りない」との声から,2回目の対談が実現した。ネットのエネルギーをポジティブに向ける方法,オープンソースの強靱さ,個人が幸福になるためには――ウェブの未来をひらく2人が語り明かす。 ---前回の

    梅田望夫×まつもとゆきひろ対談 第2弾「ネットのエネルギーと個の幸福」(前編):ITpro
  • 「Firefoxを使い続けるための“お勧め”設定」 , NoScriptを組み込んでいないFirefoxは使用停止に

    「Firefoxを使い続けるための“お勧め”設定」 , NoScriptを組み込んでいないFirefoxは使用停止に 最近,ある企業のシステム管理者から「Webページを不正に改ざんされる事件が最近特に増加し,その改ざんされたサイトをWebブラウザで閲覧した場合,ウイルスを送り込まれることが多いと聞く。Webブラウザを使用する時に,利用者側で行うべき対策をアドバイスしてほしい」との相談を受けました。 確かに,3月に入ってから国内の数多くのWebサイトが改ざんの被害にあっています(関連記事)。痛ましいのは,被害者であるはずのWebサイトが不正な改ざんにより,一般の閲覧者への加害者に仕立てられることです。Webサイトの管理者は,当然ながら今回の攻撃で主な手口として使用されたSQLインジェクション対策などの不正アクセスに耐えうる対策を施すべきです。しかし,このように多数のWebサイトが改ざんされる

    「Firefoxを使い続けるための“お勧め”設定」 , NoScriptを組み込んでいないFirefoxは使用停止に
  • 海底ケーブルが事業のアキレス腱に

    2006年12月26日、年の瀬が近づいた深夜のこと、東京・大手町にあるNTT コミュニケーションズのネットワーク監視室のコンソール画面が赤く光った。通信回線の異常を知らせるアラームである。海底ケーブルの異常のようだ。 その日の当直担当者は、手順通り、通信経路を別の海底ケーブルに変更する作業に取り掛かった。海底ケーブルは通常、深さ1000~2000メートル程度の大陸棚では、漁船の底引き網や鮫などに引きずられないよう、陸地に埋め込まれて敷設されている。それでも時々は、海底地形の変化などによってケーブルが表面に出て損傷を受けるケースがあった。そのような時のため、回避させるルートがあらかじめ決まっている。 しかしその日はそれではすまなかった。今度は回避先のケーブルにまで、異常を示すランプが灯ったのだ。 直径250キロメートルに及んだ影響 ほぼ同時刻に、KDDI やソフトバンクテレコムといった国際通

    海底ケーブルが事業のアキレス腱に
  • 携帯向け“健全”サイト認定機関EMAが初総会,審査料は100万円前後に

    「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構」(EMA)は2008年4月30日,設立記念総会を開催(写真)。正会員46社と賛助会員5社の計51社が出席し,初年度の活動方針や予算案などを承認した。約1カ月かけて有識者による基準策定委員会で,準備委員会が作成した素案を検討し,そのあとに審査申請の受け付けを開始。審査・運用監視委員会で具体的な審査手順を決めて,同年6月から7月にかけて審査を始める。 EMAは,携帯電話/PHSのサイトにおける有害情報の排除体制の審査・認定や青少年の保護育成を目的とする第三者機関。広告掲載の基準や有害情報の検知・削除に関する運営体制など,サイトの健全性を審査・認定する。認定サイトは携帯電話/PHS事業者のフィルタリング・サービスに反映され(関連記事),18歳未満の青少年による閲覧を担保する効果がある。 実際の基準策定と審査に当たっては,利害関係のない第三者である学識経験者

    携帯向け“健全”サイト認定機関EMAが初総会,審査料は100万円前後に
  • iモードの“ガラパゴス現象”の二の舞を演ずるな:ITpro

    早稲田大学大学院 GITS客員准教授 境 真良 NGNとは何か。この問いに,NTTは一貫して,QoSや回線認証を備えた高度なネットワークで,ハイビジョン級の映像配信などを可能にする安全安心なネットワークだと答えてきた。NGNは,この言葉通り,コンテンツ産業や関連するサービス産業に新たな発展をもたらす,大波を起こせるだろうか。 NGNは「成功する」か? まず,NGNが「成功する」とはどういうことだろうか?まずそれが「普及する」ことを意味するのは間違いないが,そうした視点から見れば,「フレッツ光ネクスト」を「フレッツ光」と同価か,あるいは安売りする戦略は的を射ているように思える。それだけでも,英BTほどではないにせよ,ネットワーク維持コストを低減できれば,NTTとしては一定の成果を上げたと言える。 しかし,「成功する」ということが,「NTTのいうように映像配信サービスやその他の高度なサービスが

    iモードの“ガラパゴス現象”の二の舞を演ずるな:ITpro
    tittea
    tittea 2008/04/30
  • セキュリティ基準「PCI DSS」 - ITpro

    「リリース後1カ月以内のパッチ適用」「WAFの導入」「1日1回のログのレビュー」――。PCI DSS(PCIデータセキュリティ基準)には,情報セキュリティの基準が具体的に定められている。米国ではここ数年,PCIDSSの認定を取得する企業が急増。国内でも注目が高まっている。どのような要件があるかを解説し,要件を満たすための製品/サービスを紹介する。 「PCI DSS」改訂の裏側 上機嫌なボブのスピーチで年次総会が開幕 “仮想化”は取り残された PCI DSSと10の神話 コンサルタントは一般企業への適用を促す PCI DSSの概要 違反すると罰金や損害賠償が課せられる ISMSやプライバシーマークとは全く違う 導入時は自己問診票でチェック 運用時は四半期ごとにスキャニング 情報システムに大きなインパクト 「6個の目的」と「12個の要件」 目的1:安全なネットワークの構築・維持

    セキュリティ基準「PCI DSS」 - ITpro
    tittea
    tittea 2008/04/23
  • NTTドコモが端末ソフトの設計を大幅見直し,iモードなど独自機能を分離

    NTTドコモは2008年4月21日,携帯電話端末のソフトウエア・プラットフォームの設計を大幅に見直すと発表した。通話などのあらゆる端末が搭載すべき共通機能と,iモードなどNTTドコモ独自機能を分離させる。端末開発の効率化,海外メーカーのNTTドコモへの参入促進を狙うとともに,日メーカーが海外に進出しやすい開発環境にする。 新しい設計のソフトウエア・プラットフォームはACCESSと共同で開発し,2009年後半から順次端末への搭載を進めていく。新プラットフォームは,LiMo仕様に準拠したLinuxベースの共通プラットフォーム上に,通信事業者の独自サービスを実現するソフトウエア・パッケージ「オペレータパック」を追加する形態にする。共通プラットフォームは,OSのほか通話や電話帳,カメラ機能など基的なアプリケーションを含む。一方,オペレータパックはiモードやiチャネルなどの事業者独自サービスを実

    NTTドコモが端末ソフトの設計を大幅見直し,iモードなど独自機能を分離
    tittea
    tittea 2008/04/22
  • グーグル、Webページデザインのテストツールを一般公開:ITpro

    グーグルは2008年4月18日、Webページのテストツール「ウェブサイト オプティマイザー」を公開した。見出しや画像などをさまざまに入れ替えて表示し、効果的なページ構成を調べることができる。登録すれば無償で利用可能。 ウェブサイト オプティマイザーでは、デザインをテストしたいページと、商品の購入ページなどユーザーに最終的にたどり着いてほしいページを指定しておく。すると、テストページの見出しや画像をさまざまなパターンに変えて表示する。目的のページにたどり着くユーザーが最も多いページはどのパターンかを調べられる。 ウェブサイト オプティマイザーは元々、広告プログラム「AdWords」で広告主向けに提供していたツール。今回、一般ユーザー向けにも提供を開始した。 同社の公式ブログ

    グーグル、Webページデザインのテストツールを一般公開:ITpro
    tittea
    tittea 2008/04/19