阿蘇カラクリ研究所 @asokara イタリア人とサイゼリアで呑んだ。1.5リッター1000円のワインをガブ呑みし、これが正しいワインの呑み方だと力説する。フレッシュという種類の最も安いワインを水みたいに飲むのが正しい飲み方でグラスをクルクル回してウンチク語る奴はクルクルパーだそう。同感だ。異国の庶民と固い握手を交わした。 2018-08-06 16:13:37

去年は第一次世界大戦が始まってから、100年目にあたった。このためフランス語の資料を読んでいたら、完全武装のフランス軍の兵士が水筒から赤ワインを飲んでいる様子を描いたポスターが目に留まった。 第一次世界大戦中にフランス軍は、毎日兵士1人につき4分の3リットルのワインを無料で支給していたのだ。4分の3リットルというのは、通常のワインの瓶1本に相当する。大戦勃発後、1日の配給量は4分の1リットルだったが、徐々に増量されて1918年の1月には4分の3リットルになった。
【ごきげんな早起き】で自分時間と人生を取り戻す。「ずっと眠い」夜型人間が変われた朝活専門家の教えとは?【5時こーじ】
株式会社Cellars(大阪府大阪市、代表取締役:渋谷卓司)は、ワインラベル画像認識アプリ『Cellars』(セラーズ)のiPhoneアプリ版を無料にて正式リリース致します。 Cellars公式ホームページ:http://cellars.co.jp/ Cellars(セラーズ)とは 「今日お店で出会ったワインについてもっと知りたい!」 セラーズは多くのワイン好きの、そんな想いに応えます。 独自の画像認識技術によって、あなたが撮ったラベルの写真から、ワインの銘柄をすぐに認識します。 評価やレビューの記録から、ワインの購入に至るまでCellarsがサポートします。 また、認知科学に基づくUX概念によって、セラーズは直感的で簡単に利用することができるインターフェースを採用致しました。 セラーズがあれば、あなたが一口目のワインを味わっている間にも、新しいワインを見つけ、親しむ大きな喜びが広がってき
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く