タグ

swiftに関するtk78のブックマーク (43)

  • 【Swift, Firebase】究極の瞑想アプリを作った話 - Qiita

    - json - githubSwiftyJSON/SwiftyJSON” - reactive - githubSwiftBond/Bond” - setting - github “nickoneill/PermissionScope” ~> 1.0 - ui - github “ninjaprox/NVActivityIndicatorView” - github “SVProgressHUD/SVProgressHUD” - githubairbnb/lottie-ios” - github “xmartlabs/Eureka” ~> 4.0 - github “danielgindi/Charts” ~> 3.0.5 - github “kaandedeoglu/KDCircularProgress” - github “ChiliLabs/CHIPageContro

    【Swift, Firebase】究極の瞑想アプリを作った話 - Qiita
  • Optional(2018)年あけましておめでとうございます - Money Forward Developers Blog

    iOS エンジニアの西信です。 新年早々、大変お騒がせしております。申し訳ありませんの一点に尽きます。 yuga panda on Twitter: "おっ、null安全だ https://t.co/RFta3RFXxu" マジレスすると『Optional(2018)年』を恐れる必要はない - Qiita はてブや、Twitterなどで大きく話題にしていただいたので、この機会に、恥は承知の上で、なぜこんなことが起きてしまったのか、筆をとらせていただくことにしました。 この問題は昨日 (2018年1月4日) リリースしました、バージョン 9.1 にて修正済みです。iOS のみで発生していました。 蛇足ですが、当バージョンから、ホーム画面が新しくなり、カードの引き落とし額決定や、使い過ぎなどをお知らせする『MY通知』がさらに便利になりましたので、ぜひお試しください。 さて、今回の起因となったの

    Optional(2018)年あけましておめでとうございます - Money Forward Developers Blog
    tk78
    tk78 2018/01/05
  • iOSアプリ開発の全体像 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 超技術書展で頒布したiOSアプリ開発の全体像をだらだら書いたを記事として公開。 ただのポエムです。 2年くらいまえに、SwiftもObjCも一切書いたことないし、アプリも一回も作ったことがない状況でiOSアプリを作ってリリースするミッションのお仕事が降ってきたので、そのときにこんな情報があったら全体が見通せて、気持ち的に楽だったなと思った内容をまとめました 1. iOSアプリ開発を取り巻く環境 iOSアプリ開発には、基的にmacOSを搭載したコンピューターとXcodeとよばれるソフトウェアが必要です。もともと主にObjective-

    iOSアプリ開発の全体像 - Qiita
  • CotEditor を Swift に移行する - Qiita

    稿は Swift Tweets 2017 Summer で発表(ツイート)したものをまとめ、Qiita 用に追記・再構成1したものです。 発表概要 CotEditor プロジェクトの現主催者 1024jp です。CotEditor は昨年 2016 年に Objective-C から Swift に移行しました。今日はその話をします。 発表は、事前に以下のような概要を開示していました。 2004 年から脈々と受け継がれる総 Cocoa 製の macOS 用テキストエディタ CotEditor は、昨年 2016 年に Objective-C から Swift に 100% 移行しました。 Swift は魅力的な言語ですが、すでに Objective-C で 10 年超動いてるアプリケーションを誰に頼まれたわけでもないのにわざわざ Swift で書き直す意味は果たしてあるのでしょうか?

    CotEditor を Swift に移行する - Qiita
    tk78
    tk78 2017/07/24
  • 【Swift3】ToDoアプリを作る【CoreData】 - Qiita

    はじめに これを読んで身につく知識 基的なXcodeの使い方。 UIButtonやUITextFieldなどをストーリボードに追加し、それをクラスと連携させる方法。 CoreDataの基的な使い方。 iOSアプリでは、SQLiteを用いてアプリ内のデータベースにデータを保存・検索などをすることができますが、CoreDataはそれをシンプルなコードで実現するフレームワークです。 記事を読めば、CoreDataを用いてデータの保存・検索・変更・削除ができるようになります。 UITableViewの効果的な使い方。 データベースに保存されているデータを効果的に表示する方法の1つとしてUITableViewがあります。 記事を読めば、データベースから持ってきたデータをUITableViewに表示するときに必要な知識が身につきます(データ追加・削除・変更時の挙動など)。 作ったもの・あなたが

    【Swift3】ToDoアプリを作る【CoreData】 - Qiita
  • SIの現場のiOSアプリケーション開発 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? どうも、SIerのシステムエンジニアです。 システムエンジニア Advent Calendar 2016の11日目です。 10日目は deaf_tadashiさんの「聞こえないシステムエンジニアが心がけていること」でした。 はじめに 直近は金融系の新サービスのバックエンド側の開発をしていました。 会社で利用する言語はほとんどJavaで、iOSだとObjective-Cを遊び程度でさわったことがある程度です。 現在チームメンバーは5人で、スクラムで開発を進めています。 ※ 厳密にはふつうの受託開発のやりかた をチームに合わせて拡張したもの

    SIの現場のiOSアプリケーション開発 - Qiita
    tk78
    tk78 2016/12/11
  • 社内の備品貸出にTSUTAYAのレジ風システムを導入した - Qiita

    概要 社内の備品(主にスマホやパソコンなどの端末)をアプリで**「ピッ」**とスキャンするだけで、簡単に貸出/返却処理ができるTSUTAYAのレジ風システムを作りました。 その名も「ネコレジ」 OSSなテスト支援ツール**「Chibineko」**に続く、ねこシリーズ第2弾です。 ネコレジのシステム構成 備品を識別する仕組み 備品の識別にはQRコードを使用します。 各備品にはそれぞれ一意のIDを埋め込んだQRコードを貼り、リーダー側(クライアントアプリ)で識別できるようにします。 QRコードの印刷にはテプラPRO SR5900Pを使用。 このテプラはLAN接続対応なので、iPhoneからも直接印刷ができるスグレモノです。 ちなみにうちの部署にはスマホやガラケーなどが1,000台以上ありますが、気合いですべてに貼りました。 会員カード(通称ネコカ) ユーザーの識別も同様にQRコードで行います

    社内の備品貸出にTSUTAYAのレジ風システムを導入した - Qiita
    tk78
    tk78 2016/05/23
  • Google may be considering Swift for use on Android

    TNW Conference 2025 is moving to NDSM, Amsterdam 🎟 Secure your 2-for-1 tickets now! About the time Swift was going open source, representatives for three major brands — Google, Facebook and Uber — were at a meeting in London discussing the new language. Sources tell The Next Web that Google is considering making Swift a “first class” language for Android, while Facebook and Uber are also looking

    Google may be considering Swift for use on Android
  • [iOS]部屋の灯りが消えたら自動でGet Wildを再生してGet Wild退勤する - Qiita

    https://twitter.com/kozeni_shkt/status/709743397196541953 http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=467 照度センサーという事で最初arduinoが思い浮かんだのだけれど、一般のご家庭やオフィスにarduinoは無いと思うのでiOSでやった。使わなくなったiPadにアプリを入れてオフィスの出入口に置いておく運用イメージ。 設定した閾値をディスプレイの輝度(部屋の照度)が下回ったらGet Wildし始める。なお手を抜いてるので閾値以下で輝度が変化するたびにGet Wildされる。 // // ViewController.swift // gettlod // // Created by ouba on 2016/03/28. // Copyright © 2016年 oubakiou. All

    [iOS]部屋の灯りが消えたら自動でGet Wildを再生してGet Wild退勤する - Qiita
    tk78
    tk78 2016/03/29
  • Twitter APIを使ってログイン・ツイート取得をしよう - Qiita

    Loginの処理を作ろう 前回作ったTwitterサンプルを利用して、実際のアカウントでログイン処理を実装しよう こちらが前回作ったもの これをベースに実際のログイン機能を加えていきます。 事前に以下の準備しておきましょう 第3回授業までのプロジェクト用意 Twitterアカウント作成 できればiPhoneの設定からTwitterアカウントを設定 3回目までの授業プロジェクトを持っていない人は 下記のGitHubのURLからファイルを落としておきましょう。 https://github.com/hayate1996/twitter_sample_03 ファイルのダウンロードは、右下の"Download ZIP"から落とすことができます。 Twitterアカウントをまだ作ってない人は Twitterアカウントを持っていない人は、以下の手順で作成しましょう。 Twitterの公式ページへアクセ

    Twitter APIを使ってログイン・ツイート取得をしよう - Qiita
  • SwiftでTwitterのタイムラインなどを取得する - Qiita

    SwiftTwitterのタイムラインやプロフィール、バナー画像を取得したのでメモ 参考 こちらの記事をめちゃくちゃ参考にさせて頂きました http://himaratsu.hatenablog.com/entry/twitter/api やること iOSに登録されているアカウントを使用する タイムラインの取得 ユーザの取得 バナー画像の取得 ツイートする サンプルコード GISTにあげておきました iOSに登録されているアカウントを選択して、プロフィール画像とバナー画像を表示させるサンプルです https://gist.github.com/SatoshiKawabata/c73542cb164d0abfe2a1 準備 使用するのはAccounts, Socialのフレームワークです var accountStore:ACAccountStore = ACAccountStore()

    SwiftでTwitterのタイムラインなどを取得する - Qiita
  • 俺的爆速iOSアプリ開発 サードパーティライブラリ集 - Qiita

    通信系ライブラリ AFNetworking https://github.com/AFNetworking/AFNetworking ド定番中の定番のライブラリ!! レスポンスデータの処理やエラーハンドリングがブロック構文で書けるので通信周りを実装するときは必ずこれを使っています。 Alamofire これも定番中の定番の通信のライブラリ! Swiftで記述されているのでBriging-Headerを準備する必要なし! 個人的にはまだAFNetworkingのほうが使いやすいですがこれから使っていくつもりです GoldRaccon FTP通信を実装する際はこれを使っています。 クライアントからサーバーへのアップロードまたサーバーからのダウンロード処理を簡単に記述することができます。 SDWebImage UIImageViewに表示する画像(UIImage)をサーバーから取得&表示するライ

    俺的爆速iOSアプリ開発 サードパーティライブラリ集 - Qiita
  • Simplifying Login with Swift Enums

    About the content This content has been published here with the express permission of the author. Apps with only one login method limit user options and often lead to negative reviews, but with multiple login options comes great complexity. By using Swift enums, David East demonstrates how we can easily abstract it away to keep our view controllers and login logic clean and simple. Join him in thi

    Simplifying Login with Swift Enums
    tk78
    tk78 2016/01/27
  • ローディング時のズルい進捗表示

    今開発中のPlayer!のログイン・登録画面で、こんな進捗表示をしていますが、これ実はフェイクだったりします( ´・‿・`) (Qiitaの画像サイズ制限が厳しくて粗いです。キレイなものは実際にアプリダウンロードしてご覧下さい。) 経緯 元々、この画面はこういう進捗表示では無く、単にインジケーターがクルクルするだけで、進捗状態が分からないものでした。 特にネットワークが悪いところだと、バグって固まってしまったのでは?とユーザーを不安にさせるようで、たまにそういう声を聞くことがありました。 登録フローは大事なところなので、そういうところでこれが原因で離脱してしまうと残念なので、改善が必要でした。 そこで、ネットワーク処理にもたつきつつもちゃんと正常に処理をしているということを示すために、進捗を表示することにしました。 ただ、例えば大きな画像などメディアファイルダウンロードなどならともかく、こ

    ローディング時のズルい進捗表示
  • Swiftおさらい

    6. Swift is “Objective-C without the C” • Swift言語の開発は2010年7月にAppleエンジニアの 個人プロジェクトから始まった • 設計するにあたって影響を受けた言語は Objective-C、 Rust、Haskell、RubyPython、C#、 CLU等 via: http://jp.techcrunch.com/2014/06/05/20140604apples-new-programming-language-has-been-in-development-for-nearly-four-years/#Swift

    Swiftおさらい
    tk78
    tk78 2015/09/05
  • 【Objective-C】コードでAutolayout

    以前からAutolayoutの重要性や便利さをちらちら目にしてきましたがとっつきにくさからずっと避けてました。 そろそろ身につけなきゃとうことでレシピをまとめたいと思います。 参考 http://www.slideshare.net/classmethod/i-os-auto-layout を参考にさせて頂きました。 Autolayoutとは AutolayoutとはviewにConstraint(制約)を付けることでレイアウトする方法。 各view同士を5px間隔で配置する、など画面の大きさにとらわれず最適なviewの配置をします。 制約はNSLayoutConstraintクラスによって定義でき、制約には優先度を設定できます。 NSLayoutConstraint NSLayoutConstraintは2つのコンストラクタがあります。 constraintsWithVisualForm

    【Objective-C】コードでAutolayout
    tk78
    tk78 2015/07/20
  • Swift でキーボードをタッチイベントで隠す - Qiita

    UITextField/UITextView などの入力箇所以外でキーボードを「Tap Gesture Recognizer」を利用して隠します。「Tap Gesture Recognizer」はジェスチャーを感知して処理を行う時に使うようです。 Storyboard で必要なViewにTap Gesture Recognizerを配置 Storyboard で Tap Gesture Recognizer と処理を結びつける 紐づるける処理

    Swift でキーボードをタッチイベントで隠す - Qiita
  • iOSの開発でお気に入りのライブラリN選 - Qiita

    殿堂入り Realm Core Dataなんて最後に使ったのはいつだろうか。。。 Alamofire SwiftyJSON 通信ライブラリAlamofireのブロック構文に、JSONをより扱いやすくするSwiftyJSONをぶっこむ。 最近SwiftyJSONの仕様が変わってイマイチになったが、Swiftバージョン2.0でguard構文が追加されるので、guardで宣言するときに使いやすくなるかも。 SDWebImage みんな知ってる画像キャッシュライブラリ。 UI paper switch スイッチのON/OFFで色をアニメーション付きで変更する。 SCLAlertView フラットなアラート LTMorphingLabel 文字をモーフィング(アニメーション)させる MMPopLabel ポップラベル。Slackの立ちあげ時とかに出てくるアプリケーションのチュートリアルとかに使う。(

    iOSの開発でお気に入りのライブラリN選 - Qiita
    tk78
    tk78 2015/06/19
  • SwiftでTiqav APIを叩くビューワアプリを100行でつくったよ - Think Big Act Local

    2015/03/30 追記 記載しているコードは古くて動かない可能性があります。 最新の環境で動くコードは以下に置いてあります: https://github.com/himaratsu/SwiftTiqavViewer -- 以下の記事を読んで触発されてつくってみました。 SwiftRSS Readerを100行で作ったよ - Qiita つくったもの Tiqav viewer Tiqavとは 「レス画像検索No.1/画像会話なら ちくわぶ」 言葉に応じた画像を検索できるサービスです。 登録されている画像を返すAPIが公開されているのでSwiftで使ってみました。 アプリの概要 Storyboard 使用 NSURLConnection で tiqav api を叩いて結果をパース UITableView (+Custome Cell) に結果を表示 ファイルの構成 AppDelega

    SwiftでTiqav APIを叩くビューワアプリを100行でつくったよ - Think Big Act Local
    tk78
    tk78 2015/05/27
  • Swift 1.2 - cockscomblog?

    第61回 Cocoa勉強会関西で“Swift 1.2 The long-awaited language updates”と題して発表した、Swift 1.2の主だった(おもしろい)変更点の紹介です。 if let Swift 1.2で最も改善されたのはif文です。if letでOptionalをunwrapできる機能が大きく向上し、複数のOptionalを同時にunwrapできるほか、unwrapされた値について条件を加えることができるようになりました。 例えばcondition: Boolが真でふたつのOptional<Int>がnilではなく、大小関係にも条件がある、という条件を表してみます。 Swift 1.1 let condition = true let aNumber: Int? = 3 let anotherNumber: Int? = 7 if condition {

    Swift 1.2 - cockscomblog?
    tk78
    tk78 2015/05/01