タグ

2020年7月23日のブックマーク (12件)

  • 東京 小池知事「感染確認366人 4連休は外出できるだけ控えて」 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、都庁で記者団に対し、23日、都内での新たな新型コロナウイルスの感染確認が366人にのぼることを明らかにしました。都内で1日の感染の確認が300人以上となるのは初めてです。また、100人以上は15日連続です。 小池知事は「検査数も過去最高でほぼ5000件に達している。検査体制も整えてきているという証左でもあろうかと思う」と述べました。 そのうえで「366人は非常に大きな数字だ。20代30代が6割と最も多いが、40代50代をはじめとする世代にも広がりがあり、地域的にも、23区内にとどまらず多摩地域にも広がっている」として、感染の広がりに危機感を示しました。 そして「この4連休は、外出はできるだけ控えていただき、感染しない、させないことをベースに行動してほしい。ここで止めていかないとまた経済活動や社会活動などにブレーキをかけてしまうことになる。それを避けるためにもご協力を賜り

    東京 小池知事「感染確認366人 4連休は外出できるだけ控えて」 | NHKニュース
    tk_musik
    tk_musik 2020/07/23
    数を取りまとめて発表するって相当労力必要なのに「なにもしてない」ってのはかなーり違和感あるなぁ。
  • 東京都 新たに366人感染確認 300人以上は初 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は23日、都内で新たに366人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で一日の感染の確認が300人以上となるのは初めてです。 23日は、90代までのすべての年代で、22日より感染が確認された人が増えています。 ▽10歳未満は9人で1人増加、 ▽10代は15人で6人増加、 ▽20代は139人で53人増加、 ▽30代は93人で35人増加、 ▽40代は51人で20人増加、 ▽50代は23人で3人増加、 ▽60代は15人で1人増加、 ▽70代は15人で5人増加、 ▽80代は5人で3人増加しました。 ▽90代は、22日はいませんでしたが、23日は1人の感染が確認されました。 366人のうち、 ▽20代と30代は合わせて232人で、全体のおよそ63%を占め、 ▽40代と50代は合わせて74人で、全体のおよそ20%となっています。 また、366人のうち、 ▽およそ39%

    東京都 新たに366人感染確認 300人以上は初 新型コロナ | NHKニュース
    tk_musik
    tk_musik 2020/07/23
    おお油断してた、今日300来るんや。次の緊急事態宣言はもう命に届くからな、躊躇するのもわかるで。補償とかでなく早く生活保護の整備に話が及びますように。保護と復職をもっとシームレスにするんだ。
  • 本当は恐ろしいジョブ型雇用、ミスマッチの解消が運用の要に|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    人ありきで仕事を割り振っていくメンバーシップ型雇用に対して、仕事に対して人を割り当てていくジョブ型雇用で課題となるのは、ミスマッチが発生しがちなことです。足りない役割は外から採用すればいいのですが、問題はジョブからあぶれた人をどうするかです。欧米では契約解除とするのが一般的ですが、日では解雇が厳しく制限されてきたとされています。 ジョブ型の「家」の欧米では、実績があがらず会社が改善を促しても結果に結びつかない場合、契約解除になるのが一般的だ。これに対し解雇が厳しく制限されている日の現状では、ジョブ型雇用は社内の人材流動性を高める形での運用が中心になる。 日の雇用規制が厳しいために雇用の流動性を妨げてきたとは一般によくいわれることですが、以前ジョブ型雇用を標榜していた職場にいたわたしにしてみると、そう聞くと不思議な気持ちになります。 しばしばアップオアアウトといわれている外資系コンサ

    本当は恐ろしいジョブ型雇用、ミスマッチの解消が運用の要に|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    tk_musik
    tk_musik 2020/07/23
    成長を前提としない世界にならんもんかね。成果主義やジョブ型雇用は確かに仕事としては合理的だけど…多くの人が幸せになることに貢献してるかな…。世界競争時代、結局サビ残特攻で出し抜いた日本式の変化版では。
  • 「景気後退」認定へ、戦後最長ならず 回復は18年10月まで - 日本経済新聞

    内閣府は2012年12月から始まった景気回復局面が18年10月に終わり、景気後退に入ったと認定する方針だ。拡大期間は71カ月にとどまり、08年2月まで73カ月続いた「いざなみ景気」の戦後最長記録を更新しなかった。期間中の成長率は過去の回復期を下回り実感の乏しい回復となった。内閣府の経済社会総合研究所が7月中にも経済学者や統計学者、エコノミストらで作る「景気動向指数研究会」(座長・吉川洋立正大学

    「景気後退」認定へ、戦後最長ならず 回復は18年10月まで - 日本経済新聞
    tk_musik
    tk_musik 2020/07/23
    謎の名目成長も止めるコロナさんやべぇな。
  • 旦那優しい子なし専業主婦サイコー!

    めっちゃ自慢したいけど、親とか友達とかまわりの誰にも言えないからここで自慢するわ。 あ~~子なし専業主婦だけど、ほんっっと毎日最高にラクで平和だわ~~~ 旦那は優しくて大雑把だから家事も適当でいいし、毎日洗濯ぐらいしかしてないわ~~ あとは人の金で漫画買ったり、新宿御苑に散歩しに行ったり、デパ地下でケーキ買ってべるくらいしか予定がない~~最高~~~ 社会と繋がってないし、勉強もしてないし、運動もしてないし、履歴書のブランク絶賛更新中だけど、もはやどうでもよくなってきた。 転勤族と結婚する前は「成人した人間はサスティナブルな労働をし続けなけばならない」とか思ってて、 氷河期の地獄就活を経て、22歳から29歳まで、ブラック気味な中小企業で一生懸命働いて、 転職して給料あげたり、頑張りすぎてになったりして苦しんでたけど、 いざドロップアウトして専業主婦というニートしてみたら、生きててまじでま

    旦那優しい子なし専業主婦サイコー!
    tk_musik
    tk_musik 2020/07/23
    こういう旦那に「経済搾取されてますよ!」と[啓発or教育or洗脳](好きな言葉を選びましょう)する必要がないように、以下略。
  • 山崎 雅弘 on Twitter: "こんなツイートに「1.4万いいね」付くのが今の病んだ日本。 アベノマスクは「人の税金を数百億単位で使った費用対効果で考えれば明白な大失敗」であって「安倍様の施し」ではない。なんでタックスペイヤーが安倍氏に感謝しないといけないのか… https://t.co/aTtQzFjOzV"

    こんなツイートに「1.4万いいね」付くのが今の病んだ日。 アベノマスクは「人の税金を数百億単位で使った費用対効果で考えれば明白な大失敗」であって「安倍様の施し」ではない。なんでタックスペイヤーが安倍氏に感謝しないといけないのか… https://t.co/aTtQzFjOzV

    山崎 雅弘 on Twitter: "こんなツイートに「1.4万いいね」付くのが今の病んだ日本。 アベノマスクは「人の税金を数百億単位で使った費用対効果で考えれば明白な大失敗」であって「安倍様の施し」ではない。なんでタックスペイヤーが安倍氏に感謝しないといけないのか… https://t.co/aTtQzFjOzV"
    tk_musik
    tk_musik 2020/07/23
    いいねの数で殴りあうのやめようぜ。いいねは廃止した方がいいよ。極論とキレイゴトしか伸びないんだもん、それが民意なんてまっぴらだ。
  • 首相、五輪来年開催に不退転の決意 解散戦略に影響も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    来夏の東京五輪・パラリンピックについて、安倍晋三首相は、これ以上の延期や中止を避け、確実に開催できるよう環境整備を進める考えだ。新型コロナウイルスで世界全体が混乱した後の五輪開催は、安倍政権の「レガシー(遺産)」ともなる。来年9月は首相が自民党総裁任期を迎え、同10月には衆院議員の任期満了となることから、開催の有無は首相の衆院解散・総選挙に向けた戦略にも影響を与えそうだ。 【表】「ポスト安倍」有力候補4人の比較 「東京五輪・パラリンピックの開催に向け、アスリートや大会関係者の入国に向けた措置を検討していく」 首相は22日の新型コロナウイルス対策部会合でこう説明し、外国人選手らの入国条件を認める条件について検討を始める考えを明らかにした。開幕を1年後に控え、改めて開催への決意を示したともいえる。 首相は現在、自民党総裁として党則の上限となる連続3期目で、連続4選がなければ東京五輪は首相の花

    首相、五輪来年開催に不退転の決意 解散戦略に影響も(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    tk_musik
    tk_musik 2020/07/23
    久しぶりにしゃべったね。五輪できないのは別に日本のせいではないので、運が悪かったと柔軟な延期をするしかないよ。
  • 「Go To」自粛対象「若者20代以下 高齢者60代以上」官房長官 | NHKニュース

    22日から始まった「Go Toトラベル」で、政府が、若者や高齢者の団体旅行は控えることが望ましいとしていることに関連し、菅官房長官は、若者は20代以下、高齢者は60代以上を念頭に置いていることを明らかにしました。 これに関連し、菅官房長官は午後の記者会見で「若者や高齢者の団体旅行は一般に感染リスクが高いと考えられている。若者について20代以下を、高齢者は60代以上を念頭に置いている」と述べました。 また、菅官房長官は記者団から「Go Toトラベル」の開始とイベントの開催制限の維持は、政策として矛盾しないのか問われたのに対し「それは全くない。『Go Toトラベル事業』に関しては、専門家の意見も踏まえながら、感染リスクが高い若者や高齢者の団体旅行は利用を控えるように呼びかけるなど、さまざまな対策を講じている」と述べました。

    「Go To」自粛対象「若者20代以下 高齢者60代以上」官房長官 | NHKニュース
    tk_musik
    tk_musik 2020/07/23
    最初の緊急事態宣言は良いタイミングだったのに、同じ政権下でどうしてこうなった。もう政権終わるのが分かってきたのでみんなで残り汁の奪い合いか。
  • 準強制わいせつに問われた乳腺外科医は、どうして逆転有罪判決になったのか。【被害者側弁護士が解説】

    【はじめに】 乳腺外科医が、手術後、術後の診察を受けるものと思ってベッドに横たわっている女性患者の服をめくって、左胸を舐めたか否かが争われている準強制わいせつ事件について、7月13日、高裁で、懲役2年の有罪判決が出た。 一審は無罪判決だったので、驚いた人も多かろう。「被害者の供述だけで有罪になるなんて、怖くて診療することができない!」という医師の悲鳴も散見された。 高裁判決後、弁護団は記者会見を開いて、自分たちの主張の正当性を述べている。被告人・弁護人の立場からの意見が知りたい方は、ネットニュースや、弁護人のブログをご覧いただきたい。 私は、被害者の立場から、地裁と高裁で判決が分かれた理由を述べる。 【刑事裁判の事実認定のルール】 検察官は、公訴事実につき、合理的な疑いを入れない程度に立証しなければならない。他方、弁護人は、検察官の立証を崩せば無罪となる。 手術後に執刀医が病室に入ってくれ

    準強制わいせつに問われた乳腺外科医は、どうして逆転有罪判決になったのか。【被害者側弁護士が解説】
    tk_musik
    tk_musik 2020/07/23
    とりあえずキチガイ呼ばわりも変態呼ばわりもしない方が良い。というか、そういうことはしない方が良い。
  • 私がよい母親かどうか決めるのは誰か

    少なくともあなたでないことは確かだ。なんて嫌味を言いたくなる。 昨日増田を二記事書いた。両方とも子供と暮らす中で感じたことを書いた。 ひとつは「虐待を疑う」「子供がかわいそう」などと散々な言われようだったので嫌になってすぐ消した。 もうひとつは何故か「すてきなお母さん」「こんな親になりたい」等々、ほめたたえてくださるコメントが多くついた。 両方とも少しずつフェイクを入れてはいるが、同じ人間が同じ家庭内でのことを書いているにも関わらず、こんなにも評価が両極端になるのか、とかなり驚いた。 そこに書かれているだけの情報で(あるいはまったく書かれていない情報を読み取って)評価を下す。 それは別にここの人間特有の行動ではなくて、リアルの世界でもそうなんだろう。そう考えると人からの評価に一喜一憂するのなんて当に馬鹿らしく感じる。 私がよい母親、悪い母親かどうかなんてきっと誰にも分らない。子供には死際

    私がよい母親かどうか決めるのは誰か
    tk_musik
    tk_musik 2020/07/23
    子供が可哀想って言う奴はトップクラスに嫌い。人の子供槍にして人を刺しながら正義ぶってんじゃねぇよ。責任もなんもとらねぇくせによ。
  • 動物って辛さわかるのかな?

    熊が辛党になったらカレー屋に居座っちゃうの?

    動物って辛さわかるのかな?
    tk_musik
    tk_musik 2020/07/23
    つらたん
  • 「バックボーンの差よ」自分が人生で最も憧れていた友人がパワハラに遭ってしまった時、その親の返答でそういうことかと思った話

    さん @ilovecat222 無断転載禁止 ペアレントトレーニング中 ・育児 →私が欲しかった親になる ・目標 →他人に期待しない! さん @ilovecat222 研究者を目指していた友人で、かつ私が人生史上最大に憧れた子が、修士時代にパワハラにあったときに思い詰めてとうとう親に相談したら「そんなとこ辞めていい、あなたがいちばん大事、帰ってこい」って親が即答したってきいて「そういうことか」とおもった。そういう家だからこんな子が育つのだと。 2020-07-20 21:43:25

    「バックボーンの差よ」自分が人生で最も憧れていた友人がパワハラに遭ってしまった時、その親の返答でそういうことかと思った話
    tk_musik
    tk_musik 2020/07/23
    長男が冒険しにくい理由でもある。