ブックマーク / japan.cnet.com (17)

  • 「出口戦略いらない、100年続ける」--Evernoteが日本企業から学んだこと

    クラウドサービス「Evernote」の最高経営責任者(CEO)を務めるPhil Libin氏が来日し、7月21日に会見を開いた。1週間前に5000万ドルもの資金を調達した理由や、日のパートナー企業から学んだことなどを語った。 Libin氏は大の日好きで、これまでに幾度となく来日し、日のユーザーと交流を深めている。それはEvernoteのユーザーにおける日人の比率が非常に高く、またEvernoteの機能を使い倒すヘビーユーザーの割合が高いからでもある。Evernoteの日人ユーザーはまもなく200万人に到達し(世界では1000万人)、Evernoteの解説も現在までに27冊が出版されている。1冊目が出たのは日版が公開されたとき、わずか1年半前のことである。 日版公開から1年半で、Evernoteは多くの日企業とパートナーシップを結んだ。ソースネクストやぐるなび、ぺんてるなど

    「出口戦略いらない、100年続ける」--Evernoteが日本企業から学んだこと
    tkaburag1
    tkaburag1 2011/07/23
  • MIT、伊藤穰一氏をMedia Lab所長に選任

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    MIT、伊藤穰一氏をMedia Lab所長に選任
    tkaburag1
    tkaburag1 2011/04/26
  • オラクル、メインフレームアプリ移行ミドルウェア--実行環境と移行ツール

    オラクルは4月12日、メインフレーム上のアプリケーションをオープン系環境に移行するためのミドルウェア製品「Oracle Tuxedo ART 11g R1」の提供を開始したことを発表した。「Oracle Tuxedo Application Runtime for CICS and Batch 11g R1」と「Oracle Tuxedo Application Rehosting Workbench 11g R1」の2製品で構成される。 前者のTuxedo Application Runtime for CICS and Batchは、メインフレームのトランザクション処理のためのミドルウェアである「Customer Information Control System(CICS)」アプリケーションやジョブ制御言語(Job Control Language:JCL)によるバッチプログラ

    オラクル、メインフレームアプリ移行ミドルウェア--実行環境と移行ツール
    tkaburag1
    tkaburag1 2011/04/17
  • オラクル、「Itanium」向けソフトウェア開発を終了

    ソフトウェア大手企業で近年はサーバ製造も手がけるOracleは米国時間3月22日、「『Intel Itanium』マイクロプロセッサ向けのすべてのソフトウェア開発を終了する決定を下した」と発表した。Oracleによると、数回の話し合いを経て、「Intel経営陣は戦略の焦点が同社のx86マイクロプロセッサにあること、そしてItaniumは終わりに近づいていることを明確に示した」という。 Intelの最高経営責任者(CEO)であるPaul Otellini氏は23日、Oracleの主張に対して、ばかげた話だと答えている。 「Itaniumプロセッサおよびプラットフォームに対する弊社の取り組みは、以前と変わらず続いており、複数世代のチップが現在、スケジュール通りに開発中だ。われわれは、Itaniumアーキテクチャを採用する『HP-UX』などのOSの顧客に競争力のある複数世代のロードマップを提供す

    オラクル、「Itanium」向けソフトウェア開発を終了
    tkaburag1
    tkaburag1 2011/04/02
  • オラクル、好調な第3四半期決算を発表--アナリスト予想を上回る

    Oracleが好調な2011会計年度第3四半期決算(2月28日締め)を発表した。ハードウェアとソフトウェアの大型契約を結んだことによるもので、同社は「Exadata」と「Exalogic」の売り上げ増加を強調している。 Oracleの発表によると、第3四半期の利益は21億1000万ドル(1株あたり41セント)、売り上げは87億6000万ドルだったという。非GAAPベースの利益は1株あたり54セントだった。ウォール街の予想では、利益は1株あたり50セント、売り上げは86億7000万ドルとなっていた。 また、Oracleは、配当を1株あたり5セントから1株あたり6セントに引き上げた。 Oracleの社長であるSafra Catz氏は、Sun Microsystems関連の事業から15億ドルの利益を得ることを「完全に自信を持っている」と述べた。もう1人の社長であるMark Hurd氏によると、す

    オラクル、好調な第3四半期決算を発表--アナリスト予想を上回る
    tkaburag1
    tkaburag1 2011/04/02
  • オラクル、中堅向けERPにアパレル用拡張モジュール

    オラクルは3月10日、中堅企業向けERPパッケージの拡張モジュールとして、アパレル業界向けの生産、流通管理を目的とした「JD Edwards EnterpriseOne Apparel Management」の提供を開始した。 アパレル業界では、グローバル展開の必要性を始め、消費者ニーズの多様化や流行の短期化を背景に、商品の多品種、少量生産、短いライフタイムの製品管理などへの対応が求められているという。JD Edwards EnterpriseOne Apparel Managementは、これらの課題解決を支援するERPパッケージアプリケーション製品。業務の効率化と可視化に貢献するとともに、会計モジュールと合わせて導入することにより、経営の可視化を実現するとしている。 同製品は、アパレル業界特有のスタイル、生地、色、丈などの属性が組み合わされた「スタイル品目管理機能」において、複雑な

    オラクル、中堅向けERPにアパレル用拡張モジュール
    tkaburag1
    tkaburag1 2011/03/18
  • ラジオで語学をマスターする!--録音、再生、持ち出しに強い“語学系”ラジオ

    今、語学に対する注目が高まっている。海外旅行などのプライベート需要はもちろん、例えばグローバル化が進むビジネス界では昇進の条件に語学関連の資格を盛り込む企業が出始めている。家電量販店をのぞけば、PCソフトでも語学学習系のラインアップが増加中だ。そんな中でぜひ注目してもらいたいのが、手軽にネイティブの発音が学べるラジオを使った学習方法である。 ラジオでの語学学習は手軽さが魅力! ラジオといえば、大半のリスナーにとっては番組内で繰り広げられるパーソナリティーのトークや歌を楽しむもので「語学学習になぜ?」と疑問に感じる人がいるかもしれない。確かに最近では書籍やCDなどの教材、さらには語学スクールも充実しており、あえてラジオにこだわる必要がないと思われがちだ。しかし、ラジオでの語学学習には特有のメリットも存在する。 まず書籍の場合は、語学で一番重要なヒアリングができないというデメリットがある。構文

    ラジオで語学をマスターする!--録音、再生、持ち出しに強い“語学系”ラジオ
    tkaburag1
    tkaburag1 2011/03/18
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    tkaburag1
    tkaburag1 2011/01/13
  • 2010年シリコンバレー総括:FacebookやGrouponの台頭で激しい新旧入れ替えが始まる

    2010年のシリコンバレーを振り返ると、さまざまな業界で新旧の入れ替え、競争が始まった年であった。GrouponやFacebookなど多くのベンチャー企業が急激な勢いで成長し、Googleを含む大手ネット企業を格的に脅かす存在となってきた。さらにベンチャーキャピタル、モバイル、メディアの業界でも大きな新しい波を感じた年となった。2011年はこれらの“新しい波”と既存の対決がさらに激化するのだろうか。 台頭するFacebook ネット業界のリーダーとして君臨し新しいサービスを次々と創出してきたGoogleも、2010年は格的な脅威を感じ、ライバルに悩みはじめた年となったのではないだろうか。もちろんそのライバルは、Times誌の「今年の人」にも選ばれたMark Zuckerberg氏率いるFacebook。世界規模で急成長し、米国では全人口の半分近くが参加するほどの巨大サービスを展開、北米

    2010年シリコンバレー総括:FacebookやGrouponの台頭で激しい新旧入れ替えが始まる
    tkaburag1
    tkaburag1 2010/12/29
  • 東大発ベンチャーのフィジオス、4億5000万円を調達

    フィジオスは11月9日、ベンチャーキャピタル5社(グロービス・キャピタル・パートナーズ、大和企業 投資、ニッセイ・キャピタル、みずほキャピタル、東京大学エッジキャピタル)より合計約4億5000万円の資金調達を実施したと発表した。 フィジオスはあらゆる物質について、それぞれ特性を持った粒子として扱う「粒子法」と呼ぶ物理シミュレーション技術を持つ東京大学発のベンチャー企業。この技術を使って、ゲームやアート作品を作成できる「PHYZIOS Studio」を開発するほか、iPhone/iPadアプリを自社および提携企業との共同で開発している。 10月に、米国シリコンバレーのインキュベーション施設「Plug and Play Tech Center」で開催されたテクノロジベンチャーのプレゼンテーション大会「Plug and Play iEXPO 2010」では、世界各地域から集まった35社の中から最

    東大発ベンチャーのフィジオス、4億5000万円を調達
    tkaburag1
    tkaburag1 2010/11/10
    東大発ベンチャーのフィジオス、4億5000万円を調達:
  • ミクシィ、「ソーシャルフォン」発表--Android携帯のアドレス帳とマイミクデー タを同期

    ミクシィは11月4日、Android搭載スマートフォンと連携する新サービス「ソーシャルフォン」を提供することを発表した。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」内の更新情報を確認したり、mixiの友人(マイミク)データとスマートフォンのアドレス帳を連動させられる。 ソーシャルフォンはソフトバンクモバイルが提供するAndroid 2.2以上対応のスマートフォンで利用できる。2011年6月末まではソフトバンクモバイル端末のみの先行サービスとなり、利用にあたってはS!ベーシックパック(月額315円)への加入が別途必要。Android マーケットからソーシャルフォンアプリをダウンロードして利用する。一部機種ではプリインストールされる予定となっている。 サービス内容は下記の通り。 mixiボイス、フォト、カレンダー、mixi日記へ投稿できる mixiの友人のプロフィールや最新のつぶや

    ミクシィ、「ソーシャルフォン」発表--Android携帯のアドレス帳とマイミクデー タを同期
    tkaburag1
    tkaburag1 2010/11/04
    ミクシィ、「ソーシャルフォン」発表--Android携帯のアドレス帳とマイミクデー タを同期
  • DeNAの収益性はFacebookの30倍、Zyngaの15倍--南場社長が語る世界戦略 - CNET Japan

    ディー・エヌ・エーは11月1日、2011年3月期第2四半期(2010年7月1日〜9月30日)の連結業績を発表した。決算発表会では代表取締役社長兼CEOの南場智子氏がDeNAの世界戦略を語った。 南場氏は世界のソーシャルゲームのリーダーとして、DeNA、Facebook、Zyngaの3社を挙げた。売上で比較すると、DeNAが13億ドル、Facebookが10〜20億ドル(DeNA試算)、Zyngaが6〜10億ドル(DeNA試算)だという。売上は同規模だが、推定ARPU(1ユーザーあたりの月額利用料)はDeNAがFacebookの30倍、Zyngaの15倍と収益性では引き離しているとの見方だ。 事業領域を比較すると、DeNAはソーシャルネットワーキングサービス(SNS)とゲームを提供しているが、FacebookはSNSのみを、Zyngaはゲームのみを提供している。ユーザー同士の関係性では、De

    DeNAの収益性はFacebookの30倍、Zyngaの15倍--南場社長が語る世界戦略 - CNET Japan
    tkaburag1
    tkaburag1 2010/11/03
    DeNAの収益性はFacebookの30倍、Zyngaの15倍--南場社長が語る世界戦略 - CNET Japan
  • モジラ、11月に就任予定の新しいCEOを発表

    Mozilla Corporationは米国時間10月14日、Gary Kovacs氏が最高経営責任者(CEO)に就任すると発表した。 Sybaseでシニアバイスプレジデントを務めた経歴をもつKovacs氏は、11月8日付けでCEOに就任する予定だ。Mozillaは、同氏が「組織およびウェブブラウザ『Firefox』の、全体の方向性を指導」する責任を担うことになると、人事を発表したブログに記している。 Mozillaは11月から「世界中で一連のイベント」を開催する予定となっていることから、関係者はそこで新CEOと会う機会が持てることになる。 Kovacs氏はSybaseで働いた以外にも、Adobe Systemsのモバイルアンドデバイス部門ゼネラルマネージャーおよびバイスプレジデントを務めたほか、Macromediaでは製品マーケティング部門のバイスプレジデントも務めていた。また、IBMの

    モジラ、11月に就任予定の新しいCEOを発表
    tkaburag1
    tkaburag1 2010/10/15
  • ベンチャーの事業戦略は3年周期で変化--未来予想調べ

    未来予想は10月14日、同社が起業家328名を対象に実施した「起業家の経営に対する意識調査」の結果を発表した。 調査の結果、会社の方向として合致する指標の1位は「利益を増やしたい(増益)」の40%、次いで「売上を増やしたい(増収)」が33%と、景気の先行き不安などの背景から、増収増益を目指す傾向にあった。 指標を実現するための手段としてもっとも多かった意見は「顧客数を増加させたい」の27%、2位は「新規事業を拡張したい」の23%で、以降、「顧客のリピート率を向上したい」(10%)、「資金を調達したい」(10%)、「事業エリアを拡大したい」(9%)と続く。 また、会社の方向として合致する指標について、起業年数別に集計して分析すると、創業1年未満の起業家の37%、1年〜3年未満の起業家の36%が増収を志向する一方、創業3年以上の起業家の50%以上は増益志向にシフトする傾向にあり、さらに創業7年

    ベンチャーの事業戦略は3年周期で変化--未来予想調べ
    tkaburag1
    tkaburag1 2010/10/14
  • 丸紅、Googleと新会社設立--米大西洋岸で大規模海底送電線の開発へ

    丸紅は10月12日、米Google、米Atlantic Grid Development、スイスのGood Energiesと、米国中部大西洋岸地域の大規模海底送電線を共同開発すると発表した。 この発表と前後して、丸紅とGoogleGood Energiesは10月、米デラウェア州に新会社「Atlantic Grid Holding Company」を設立している。プロジェクトの運用や開発は、Atlantic Grid Developmentが中心となって進める。 丸紅では電力およびインフラ分野を重点事業と位置づけている。今回の共同開発は、丸紅としては米送電事業への新規参入となる。今後は、電力事業における知見を活かし、米国での送配電事業分野へさらに注力したい考えだ。

    丸紅、Googleと新会社設立--米大西洋岸で大規模海底送電線の開発へ
    tkaburag1
    tkaburag1 2010/10/13
  • ネットマイル社、おサイフケータイを活用したリアル店舗への送客アフィリエイトサービスを開始

    インターネット上の共通ポイントプログラムを運営する株式会社ネットマイル(社:東京都千代田区、代表取締役社長:畑野仁一 以下、ネットマイル社)は、おサイフケータイを活用したリアル送客アフィリエイトサービス(以下、サービス)を、日2010年9月21日(火)より開始いたします。 サービスは、フェリカネットワークス株式会社の展開する「リアル送客アフィリエイトサービス」を利用したもので、ネットマイル会員247万人(2010年8月現在)を広告主のリアル店舗へ送客し、送客実績や購買実績に応じて共通ポイントであるネットマイルを付与するサービスです。ポイント付与にはおサイフケータイとリーダ/ライタの機能を活用いたします。 なお、日より下記店舗にてサービスを開始いたします。また、広告掲載企業は順次追加予定となっております。 ・auショップ(新規・機種変更) 北海道/東京/神奈川/山梨/愛知/沖縄の

    ネットマイル社、おサイフケータイを活用したリアル店舗への送客アフィリエイトサービスを開始
  • 時代はインターネットからソーシャルネットへ?

    ミクシィが9月10日に新たなオープン化戦略を発表しました。mixi内の人間関係を外部サイトにも反映させる「ウェブのソーシャル化」を進め、検索エンジンが主導する現在のウェブに、もう1つの指標として「ソーシャルグラフ」(ネット上で人と人の関係性を表す相関図)を持ち込もうとしています。 将来的にはSNSにおける人間関係がウェブのトラフィックを左右するようになり、ウェブマスターは検索エンジン最適化(SEO)に加えて、ソーシャルグラフ最適化(SGO)を実施するようになるだろうとミクシィは予測しています。 長らく検索エンジンがウェブコンテンツの入り口として機能しています。ミクシィ(あるいはFacebook)は次のGoogleになれるでしょうか。パネリストの皆さんのご意見をお聞かせください。 ソーシャルグラフはPage RankじゃなくてHuman Rankみたいなものなので、ネットが「現実社会の一部」

    時代はインターネットからソーシャルネットへ?
  • 1