タグ

BOOKとdesignに関するtkamuのブックマーク (3)

  • 亀倉雄策『曲線と直線の宇宙』を読んで腰が抜けた話【五輪エンブレム騒動】

    要約:Executive Summary 亀倉雄策(1915-1997)のエッセイ集『曲線と直線の宇宙』(1983)を、図書館へ行って読んできました。 読んでいる途中で、何回か腰が抜けました。 そこに、ほぼ「答え」が書いてあったからです。 なんだこれ。 ほぼ「答え」一覧 ほぼ「答え」が書いてあったのは 絵とデザインの違い デザイナーとは・デザインとは 東京1964のシンボルマークに込めた思想 です。このあと抜粋して紹介します。 読んだ動機 Twitterに「亀倉雄策bot(@Y_kamekura_bot)」というアカウントがあって、こんな具合にちょいちょい気になるツイートをしてきます。 ~ほとんど、この日の赤は避けて通っている。何故かというと、この色を選んだらどんな色も配合しにくいからである。私の経験によると、この赤に合う色は、ほんの僅かに限られている。先ず、白、そして黒、そして金である

    亀倉雄策『曲線と直線の宇宙』を読んで腰が抜けた話【五輪エンブレム騒動】
  • 豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」 - はてなニュース

    ちょっとした冊子を作りたい時、を作りたいけど印刷所に頼むほどではない時など、自宅でも印刷や製ができると便利ですよね。今回は製の基からコピーや豆の作り方まで、自宅でもできる「製」の方法をご紹介します。 ■製の種類もいろいろある? 製といっても、文庫のように背表紙に全てのページがくっ付いているものや、フリーペーパーのように真ん中がホチキスで留められているものなど、様々な方法がありますよね。 <製の基を覚えよう> ▽とじ方、道具から折丁印刷まで | 手作り製 - BindUp バインドアップ こちらのエントリーでは、次の4つの方法について、手順を写真付きで解説しています。 糸かがり綴じ:背の部分に糸を通してとじる方法。 無線綴じ:折丁(印刷された紙をページ順になるように折りたたんだもの)の背に接着剤を付けてとじる方法。 網代綴じ:折丁の中にも接着剤をしみ込ませ、折丁同士

    豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」 - はてなニュース
  • 「なんて格好いいガレージなんだ」と海外で注目を浴びていた写真 : らばQ

    「なんて格好いいガレージなんだ」と海外で注目を浴びていた写真 「格好いいガレージ」と言うタイトルで人気を博していた画像がありました。 どんなガレージかなと、ハイテクな感じの超近代的なガレージを想像したのですが、予想は大きく裏切られました。 確かに格好いいと感心してしまう、ユニークなガレージをご覧ください。 巨大な棚。 場所はアメリカ・カンザスシティで、図書館のガレージだそうです。図書館らしさを表しながらも品のあるデザインになっています。 このガレージに、海外サイトのコメント欄も盛り上がっていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・「ハニー?車はどこに止めたんだっけ?」「指輪物語と二都物語の間よ」 ・すごくクリエイティブだ。 ガレージ2.0だな。 ・いやなものを覆い被せるすばらしい方法だ。 ・これはガレージじゃなく図書館だ。 ・ストリートビューを見るとガレージだぞ。 ・向かいに住んでいるけ

    「なんて格好いいガレージなんだ」と海外で注目を浴びていた写真 : らばQ
  • 1