2021年2月13日のブックマーク (31件)

  • コストコ「しいたけマッシュルームクリスプ」を料理に使っています。煮物にも! - ブーさんとキリンの生活

    「しいたけクリスプ」を料理に使ったら、思いがけず美味しく仕上がりました。 知人から話のタネにといただいた、コストコの「しいたけマッシュルームクリスプ」。 サワークリームオニオン風味で美味しいのですが、たくさん入っていてなかなか減りません。 そこで試しに水で戻してみたら、意外といい感じ。 わが家では材として重宝しています。 目次 コストコ「しいたけマッシュルームクリスプ」について 水で戻して料理に 関連記事 スポンサーリンク コストコ「しいたけマッシュルームクリスプ」について どう見ても 干しシイタケ な「しいたけマッシュルームクリスプ」の袋。 中身も干しシイタケそっくりです。 味は甘じょっぱく、ふんわりとサワークリームオニオンの風味がします。 ザクザクとした感でしっかりとしたべ応え。 原材料:しいたけ、植物油、麦芽糖、塩、香辛料、酵母抽出物、玉ねぎ、にんにく、香料 内容量:300g

    コストコ「しいたけマッシュルームクリスプ」を料理に使っています。煮物にも! - ブーさんとキリンの生活
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    キャンプ料理でもなにかできそうですね。 自分は不器用だからダメかも
  • 春はすぐそこに - ブーさんとキリンの生活

    冬至から1ヵ月半ほどたち、日が長くなってきているのを感じます。 朝は霜で真っ白な空き地にも、日中は暖かな日差しが降りそそぎます。 ひゅーっと強い風。 かすかに感じる花粉の気配。 春はすぐそこまで来ています。 近所で最初に咲く梅の木。 丸く可愛い梅の花。 もう少し早く撮りに行けば良かったな。 つぼみより咲き終わった花の方が多いように感じます。 それでも、梅の香りに包まれて、幸せふふふ。 やわらかな光の中できらきらと、ススキもどこか楽しげです。 寒く厳しい冬を過ぎれば、暖かくのどかな春。 小鳥たちも元気に鳴き始めます。 「希望を捨てずにのんびり生きていきたいな」 日だまりの中で、そんなことを思いました。 関連記事 www.bu-kirin.com www.bu-kirin.com

    春はすぐそこに - ブーさんとキリンの生活
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    もう梅が咲く時期なんですね。 偕楽園の梅も咲いているのかな
  • 1.5時間で調理完了?!スモークローストビーフを作ってみたよ!

    設営46日目:燻し燻され桃色お肉 前回のイブダンチャレンジ(スモークポーク)は、温度管理が出来ていなかった事から十分な加熱が出来ないという経験積むこととなった! 設営44日目:イブダンは当にモテる!(゚Д゚)ノ 燻製を作る男子、転じて“燻す男子”=“イブダン”は、モテる! は、当だった( ゚Д゚) 心の声 そんな訳ねぇだろ! 燻製作るだけでモテるなら、 イブダンが一世を風靡してるわ!(゚Д゚)ノ...

    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
  • ジェントス VA-04Dが来たヨ

    設営47日目:進む道は光に満ちている! 先日、キャンプに最適なヘッドライトについて検討し、最終的に明るさ、軽さ、及び値段という観点からコレが良いんじゃないかなぁという結論に至ったヘッドライトを実際に購入してみた。 それが、ジェントス(GENTOS)のVA-04Dだ。

    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    欲しくなりましたが、モンベルのを持ってました。
  • 官ノ倉山で低山ハイキングと読書を楽しんだよ

    今回登ったルート スタート 笠原地区憩いの場公衆トイレ ▼ トイレもある駐車場からスタートです。 ▼森林浴~♫ ▼「不動の滝」という名称だそうです。 しばらく流れ落ちる音に聴き入っていました。 ▼見上げたら樹々が幾何学模様でした。ビックリ!😲 ▼至るところに立て札があるので迷いようがありません。 ▼途中、急坂になって、 ▼鎖場があります。 鎖を掴まなくても何とか登れました。 ▼風が強かったので樹々の擦れる音が子どもの声に似ていました。 夜だったら気持ちが恐怖で支配されそう。😨 ▼天気が良くて気持ちがいいです。 石尊山 ▼1時間はかからなかったです。 ▼見晴らしは最高!😄 ▼ベンチらしきものが2つ。頂上はスペースが少し狭いかも。 春先になると密になりそう😅 10分ほど休憩してから出発しました。 ▼さらに10分ぐらい進むと、 官ノ倉山 ▼山頂は石尊山よりやや広いぐらいです。 ▼昼の用

    官ノ倉山で低山ハイキングと読書を楽しんだよ
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
  • Lenovo Xiaoxin Pad Pro (Lenovo Tab P11 Pro)を買って約1ヶ月経ったので使用感をレビューしてみる - 旅ランと読書ハイキングのきろく

    こんにちは。カモンです。 今回の記事は、 androidで10インチ前後のタブレットをお探しの方 Lenovo Xiaoxin Pad Pro (Lenovo Tab P11 Pro)を購入の検討している方 にとって役立つ記事になっております。 先月、alixpressでLenovo Xiaoxin Pad Pro (Lenovo Tab P11 Pro)を購入したのですが、 もうね、 大満足😄 なんです。 なぜ、大満足か。 まず、「タブレットの正義」ってどうお考えですか。 私は、 薄い 軽い 大画面 ヌルサク※ ※「ヌルサク」とは?意味や使い方をご紹介 | コトバの意味辞典 の4つだと考えています。 これらがパーフェクト😆 スマホがandroidなので、同じandroidの10インチのタブレットを探していたのですが、10インチのタブレットでこの4つの要件を満たしているのはipad a

    Lenovo Xiaoxin Pad Pro (Lenovo Tab P11 Pro)を買って約1ヶ月経ったので使用感をレビューしてみる - 旅ランと読書ハイキングのきろく
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
  • NTTホームゲートウェイ(HGW)のPPPoE設定とひかり電話の鳴り分け設定方法を分かりやすく解説(RV-440KI/MI/NE、PR-400KI/MI/NE、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RT-500KI/MI、RX-600KI/MI編)

    NTTフレッツ光 やコラボ光( ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、So-net光 など)無事に光回線が開通できたので取合えず一安心できた所で次の難関と言えば インターネットに接続する為のプロバイダーから届いたIDとパスワードを入力するプロバイダー(PPPoE設定)とひかり電話を2番号契約している場合は鳴り分け設定が必要になります。 普段からルーター設定をしていてネットワークに詳しい方には大したことない 簡単な設定ですが分からない方にはとても難しくホームゲートウェイの説明書にも設定方法が書かれていますが解説がとても分かりにくい為

    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
  • 自家製野菜・ハーブの家庭薬(ショウガと九条ネギのショウガ汁) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、収穫したショウガと九条ネギを使い、ショウガと九条ネギのショウガ汁を作りたいと思います。 この家庭薬は風邪の初期症状に飲むものだそうです。 こちらが今回収穫した九条ネギです。 この九条ネギを細かく刻みます。 なお、量については、湯飲み八分目まで入れるそうですが、今回は少量としています。 続いて同じく今回収穫したショウガをすり下ろします。 なお、分量については、上記のとおり湯飲み八分目に入れた九条ネギに対しすり下ろしたショウガを小さじ1杯入れるとのことですが、今回は目分量としています。 九条ネギとショウガ、2つを容器に入れます。 そして、容器に熱いお湯を入れます。 これが完成品となります。 さて、実際に飲んでみますと、ショウガと九条ネギの素材そのものの味が伝わります(つまり味気ない感じ。)。 ただ、その分、体が火照る感じがして、風邪に効能がありそうと言えると思

    自家製野菜・ハーブの家庭薬(ショウガと九条ネギのショウガ汁) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    風邪引いたときにのんでみます
  • 四十雀の独り言(幸楽苑の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 今回は、幸楽苑さんについて,少しつぶやかせていただければと思います。 さて,幸楽苑さんと言えば,福島県に社を持つラーメンチェーン店,最近では福島県外にも広く進出していることは,皆様ご周知のとおりかと思います。 私の現在住んでいる家の近くにも数店舗あるのですが,今回(2月11日),久しぶりにべに行きました。 お目当ては・・・こちら。 バレンタインデーが近いことにちなんだ「チョコレートらーめん」。 これ,絶対ネタになるな・・・そうビビっと来ました。 2種類あるということで,私とうちの細君の2人でそれぞれ注文するか・・・と相談の上,行ったのですが・・・。 まず一店舗目。 その店舗,タブレットにより注文する方法だったのですが,メニューを起動すると「販売中止」の文字が。 ん? 何だろう,朝一の午前8時に行ったからかな? この手の商品,日中しかやらないのかも・・・。 そう

    四十雀の独り言(幸楽苑の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
  • アドレスV125:エンジンオイル交換 - IKKANの日記

    にほんブログ村 2021年2月10日 エンジンオイル交換 アドレスV125の エンジンオイルを交換しました。 35000キロを 1回もオイルを交換していないと言う事なので 興味津々です。 30キロほど走って、 エンジンが熱い状態で抜きました。 想像は シャバシャバでオイルが抜けると予想。 いざ、抜くと 意外にも、粘りがあると言うのでしょうか? 色は、黒いですが問題無さそうです。 想像とは違い、驚きでした。 やはり、スクーターなので ミッションエンジンのバイクに比べたら オイルの消耗は、少ないのかな? スクーターは、 でも、車も同じですね… いや、排気量が違う…わからん 考えすぎだな。 新品のオイルを入れて 完成! ですが もう少し走って もう一度、オイルを抜きたいと思います。 ご当地ナンバー かわいいでしょ。 ikkan.hatenablog.com にほんブログ村 釣行記ランキング

    アドレスV125:エンジンオイル交換 - IKKANの日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
  • アドレスV125 貰った〜 - IKKANの日記

    にほんブログ村 2021年2月8日 スクーターの入れ替え 知人から、無料で頂いたスクーター スズキ アドレスV125 走行距離は、35000km しかし、訳ありとの事… 訳とは 新車で購入して以来 エンジンオイルを1度も交換していない事 フロントタイヤとブレーキパッドは、 要交換との事、 まァ、これは消耗品なので 良しとして エンジンオイルは、如何なものかな? 走行中、異音がするらしいです。 そして 今まで乗っていたスクーターは 会社の後輩が欲しいと言うので 無料で譲渡します。 乗っていたスクーターは スズキアドレスV100 走行距離は、69000km 10万キロ走りたかったのですが この機は、逃せませんので 手放します。 2ストロークのV100は 10年乗りました。 燃費が悪くて〜 至る所、ガタガタです。 お疲れさまです。 さて 登録も終えたV125は 無事に家に到着! エンジンも、すこ

    アドレスV125 貰った〜 - IKKANの日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
  • 旭川市の街中散策!立春過ぎましたが寒いです! - とーちゃん子育てと釣り日記

    旭川市の街中に行く用事がありました。提出物があり、提出に行きました。平日ですが息子くんは学校に行けずにいたので息子くんも一緒に行きました。社会勉強と歩いて運動ですね。 なんだか昼間でも寒いです。 これは寒いですね。マイナス12度です。普段は引きこもりの自分には厳しい寒さです。昼間でこんな感じなら外に出たら鼻水凍りますね。 寒い中無事に提出物も出して息子くんのペースで歩いて色々見てきました。 かまくら発見!なかにも入れるくらいの大きさです。旭川市の中心街にかまくらがあるのは驚きですね。息子くんも見つけて嬉しそうに入っています。気にいったみたいで、「見てよ!」と言われます(笑) 奥行きが少しある感じです。高さは息子くんだと頭を下げて入る感じです。かまくらは入るとけっこう暖かく感じますよ! その後ゆっくり歩いて息子くんからしたら曾祖母、自分の祖母の仏壇にあげるお菓子を2人で買いに行き、休憩タイム

    旭川市の街中散策!立春過ぎましたが寒いです! - とーちゃん子育てと釣り日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    日中で-12度なんですね。 自分の住んでるところは最低気温でも-2度くらいです。 寒さが全然違いますね。
  • 旭川神社(冬の景色です) - とーちゃん子育てと釣り日記

    旭川市東旭川にある旭川神社に行きました。 先日みたいな寒さはないです。外を歩いていても春が少し近づいて来たのかなと言う雰囲気です。早く春が来ないかな? 平日ですが息子くんが学校に行けずにいたので一緒に所用で職場へ行きました。職場から近い旭川神社に寄って参拝してきました。またまた社会勉強ですね。職場見学と神社参拝です。 旭川神社です。 明治26年鎮座との事です。屯田兵時代からの神社の様です。この辺りでは古い神社ですね。 旭川神社の祭神は、 天照大神(あまてらすおおかみ) 木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)との事です。 天照大御神(あまてらすおおかみ)は神々の中で最高の位置にいる太陽の女神様との事です。 木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)は絶世の美女の女神様で、美人薄命だったとの事です。 さて、東旭川にあるけど、旭川神社、説明文の看板もきちんとありました! 開拓からの由来があっ

    旭川神社(冬の景色です) - とーちゃん子育てと釣り日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
  • 旭川市大雪アリーナの前、イルミネーションあるよ! - とーちゃん子育てと釣り日記

    いつもアイスホッケーの練習に行っている、旭川市神楽にある旭川市大雪アリーナです。練習が終わり外を見るときれいな景色でした。 雪だるまときれいなイルミネーションで練習後に親子できれいだね〜、そだね~、なんて言っていました(笑)そだね~はカーリング女子でしたね(笑)北海道弁だからいいべさ、なんてね、稚内市のカーリング場では今大会やってますね。がんばれ〜! 息子くんとはカーリングをたまに見学行きます。息子くんと一緒にプレーさせてもらった事もあり、カーリングも楽しいですよ。 道路を挟んで向かい側には旭川道の駅があります。旭川駅前イオンも徒歩圏内です。隣には旭川市大雪クリスタルホールもあります。色々な施設がこの辺りにはありますよ。 旭川に来たらスケートも旭川駅から近い旭川大雪アリーナでできますよ。スポーツも楽しんでみてください!貸もあるから気軽にレッツトライ!冬の時期はスケートリンクです。冬のスポ

    旭川市大雪アリーナの前、イルミネーションあるよ! - とーちゃん子育てと釣り日記
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    雪の中のイルミネーションは良いですね。自分の所ではみられないので。
  • オクトス透湿防水コンプレッションバッグ - うっかり

    外皮が防水でなければ内皮で防水だ。と、この間ココに書いたかと思いますが、まずは絶対に濡らしてはいけないものといえばコレでしょうか。 このままだとびしゃびしゃに濡れてしまいますね。登山でのテント泊ではこの子を こんな感じに防水生地にてコンプして持って行っておりましたが、縦方向に圧縮するのでどうしてもこのように箱型になってしまいます。 これですとサイドバッグに納めるにはどうも具合が悪い。コレ単発だけでこんな具合。ってんで、 オクトス透湿防水コンプレッションバッグ10ℓ 横方向を締め上げるモノを見つけました。縫い目もシームされておりますのでちょっとした雨程度では大丈夫そうですね。 早速入れてみましょう。450クラスのシュラフを10ℓに入れます。まぁまぁ大変デス。何とか入れて口を絞り、圧で開かないように括っておきます。 コンプ前とコンプ後。足で押さえつけてフルパワーにて絞ってこれくらい。いま一つコ

    オクトス透湿防水コンプレッションバッグ - うっかり
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    シュラフ入れる物って、かなりきつめだから縫い目気になりますよね。
  • 脱・ガス缶 - うっかり

    B6君でチリチリやってるそばでクツクツとメシを炊いておくといいのかなということでEsbitを導入してみました。ガスでエエやんと思いましたがこうなったらガス缶を持って行かなくしてしまえと思いました。ガス缶はメシ炊きとランタンで使用しようとしておりましたがメシ炊きはコレ一つで炊けるし、ランタンは今どきは軽量で明るいLEDがいくらでもあるし自転車の振動でマントル粉々とかって容易に想像できますね。 Esbit Taschen Kocher Klein 今さら細かく紹介するのもはばかれるくらい大昔から存在してるEsbit。そうですね、アウトドアショップ行くと絶対にあるやつですよね。でもうっかりはガスストーブ持ってるし固形燃料のチロチロ炎にはあまり必要性を感じてませんでした。ところが随分前に友人と源流部まで釣り上がってた時に友人コーヒー淹れるのにアルコールストーブでお湯沸かそうとしてて、滝の瀑風の中

    脱・ガス缶 - うっかり
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    ガス管も使用しますが、固形燃料も使用してます。固形燃料のが小さくて軽いですよね。ランプはledのしか使用したことなかったです。
  • キャンプ道具積んで走ってみた - うっかり

    来であればね、今日で終わりだったんですよね。しかしなかなか数が減らないということで栃木県以外は延長とな。しかも来月7日までと。ふぅ~・・・、ほんとは2月中まだまだ寒いときに一発行っておきたいところでしたが仕方ないですね。 1月頭にサイクリングに行って以来全く運動をしておりませんで、このままではいざキャンプ旅となったときに漕げなくなってるのもイヤなので軽く50kmほど走ってきました。せっかくのキャンピング仕様なので道具すべてバッグに押し込んで総重量7kgくらいでしょうかそんな重量を積んでどれくらい走れるのかを試してみました。 コース的には江戸川自転車道からの草加に折れて草加せんべい買って水元公園経由で帰ってくるといったところ。 草加へ向かう途中の横断歩道で一人のサイクリストとすれ違う(自転車同志がすれ違うって道路法規上ありえないことなんだけどここではそんな固いこと言うのやめとこう)そん

    キャンプ道具積んで走ってみた - うっかり
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    3/7以降が楽しみですね。
  • 椅子 - うっかり

    熱燗セット買ったんだったらやっぱりちゃんとした椅子に座って寛ぎたいですよね。まぁ地ベタリアン(Death語)でもいいんですけど山とは違ってキャンプ時間自体を楽しむとなると椅子に座ってボーっと焚火を眺めたり、夜空を仰ぎ見たり、じゅうじゅうと肉焼いてビールぷはっとしたり、チリチリと肴あぶってきゅっと熱燗あおったりするときなんかはゆったりとした椅子が欲しいところ。そんな椅子のお話になります。 キャンプでの椅子と言えばHelinoxなんでしょうか。定番モノは定番モノになるくらいだからちゃんとした製品なんだと思います。まぁ今どきはそんなHelinoxを模した製品がごまんとあってしかも1/3、1/4くらいの価格で売られています。うっかり的にはそこまで拘ってないのでコレでいいと思いましたが、一つを長ーく使うには最初にちょいと奮発するのもアリかと思いました。そんなHelinox、実際どんな座り心地なんだろ

    椅子 - うっかり
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    500gだとかなり軽量ですよね。持ち運び楽々ですね。
  • 【檸檬カミツレ茶】ハーブティーはブレンド具合でこんなに味が変わるんだ!と実感。 - 山にトラロープ

    昨年11月から飲み続けているハーブティー。 草木の香りとシトラスミント風味が気に入っています。 それをベースに他の種類も少しづつ試しているのですが、またひとつお気に入りが見つかりました。 以前も飲んではいたけど… ブレンドの比率で味が全く違う? 天使の休息 檸檬カミツレ茶 すっきり甘酸っぱいレモン風味 おわりに 以前も飲んではいたけど… 飲み始めたきっかけは、何気なく観ていたテレビ番組で「最近ハーブティーを飲み始めたら深く眠れるようになったんです。」 と、ゲストの方が話していたから。 ・・・と前回の記事に書きましたが、それより随分前にも購入していたことを思い出しました。 それは数年前に、 山に行く格好で電車に乗るのは恥ずかしい。 と、こっそり伝えてきた同僚からの提案でした。 ↓ハーブティーとは関係ない山のお話ですkagetora55.hatenablog.com 休憩時間に何気なく飲み物の

    【檸檬カミツレ茶】ハーブティーはブレンド具合でこんなに味が変わるんだ!と実感。 - 山にトラロープ
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    ハーブティーあまり飲んだことないのですが、天使の休息が気になりました。誰かの歌にあったような
  • 【2月 羽高湖森林公園キャンプ場】今年初ソロキャン! 焚き火フライパンを使い倒す!!<後編> - 強欲男は身をやつす

    今回は『羽高湖森林公園キャンプ場』の2021年初キャンプの続き。 前回は焚き火フライパンで作ったフレンチトーストを平らげて、ボーっとしていた所まででした。 それでは18枚の写真と共に振り返ります。 夕飯~就寝まで 朝~車撮影まで 最後に・・・ ↓前編はこちら↓ www.shirodango.com 夕飯~就寝まで 日は完全に沈み、夜になりました。 それでも耐えれる寒さです。昨年の11月末にした時はほぼテントを閉め切っていたのに。 虫もいないし暑くもないし、限界がくるまでは開けておこうと思います。 ちなみに動画撮影も同時進行していたので結構忙しい。 α7Ⅲは写真と手持ち動画用でα6000は三脚動画用で使っています。久々の動画撮影すぎて無駄に時間がかかっている気がする。 毎回キャンプの楽しみの映画鑑賞をする為に早く夕飯を作ります。 最近麺や鍋だったので久しぶりの飯盒炊爨。炊き方を若干忘れてい

    【2月 羽高湖森林公園キャンプ場】今年初ソロキャン! 焚き火フライパンを使い倒す!!<後編> - 強欲男は身をやつす
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    年間20泊にむけての始まりですね。 頑張って行きましょう。 達成出来るといいですね。
  • 【2月 羽高湖森林公園キャンプ場】今年初ソロキャン! 焚き火フライパンを使い倒す!!<前編> - 強欲男は身をやつす

    先日『羽高湖森林公園キャンプ場』にてソロキャンプをしてきました。 こちらのキャンプ場を最後に訪れたのは昨年の3月なので約1年振りの利用となります。 そんな久しぶりの地でのキャンプは2021年初キャンプでもあります。 色々てんこ盛りのソロキャンプを16枚の写真と共に振り返ります。 羽高湖森林公園キャンプ場紹介 テント設営~昼まで お散歩~ランタン点灯まで 最後に・・・ 羽高湖森林公園キャンプ場紹介 市の西北部、標高500メートルの羽高湖を中心に、野外ステージ(サン・ステージ羽高湖)やキャンプ場を備え、春は桜(市の木)の名所として親しまれています。 隣接する『府中市羽高湖サン・スポーツランド』には、テニスコート(照明設備有)・多目的グラウンド等が備えられています。 http://fuchu-kanko.jp/fkan/?page_id=1109 住所:広島県府中市諸毛町二反田3000番地 定

    【2月 羽高湖森林公園キャンプ場】今年初ソロキャン! 焚き火フライパンを使い倒す!!<前編> - 強欲男は身をやつす
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    ホントサーカスはよく見ますね。コットンはあまり居ないので被らなくてよいですね。
  • 冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう⑩アクセ,小物,その他編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

    こんばんは! 冬山デビューから3日目。 3日経つと筋肉痛がくるお年頃な訳ですが、3ヶ月のブランクがあったにもかかわらず、今回疲労感は多少あるものの、全く筋肉痛になっていません。 慣れないスノーシューで下半身はガッチャガッチャやってたし、雪面ではバランスを崩しやすいので、上半身は両手にストックでガッチャガッチャやってたので、これは全身酷いことになるだろーなー。と思っていたんですが… ただ単に、タラタラ登ってたんで頑張りが足りないんだろうなー。 別にのんびり景色を楽しむのは良いんだけど、これからまだまだ高みを目指して行きたいので、体力作りの為にもっとストイックにいきたいと思ってます。 今日で冬山準備編も10回目。キリが良いのでなんとか終わらせて、冬山デビューのご報告を早くやりたいところです。 それでは今日は残りのアクセや細かな部分で、こんなの用意してきましたー。という物をご紹介していきます。

    冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう⑩アクセ,小物,その他編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    自分はオールモンベルです。
  • アプリを使って色々やってみた①塩谷丸山編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

    こんばんは! ようやく冬山デビューが叶いましたので、今日は久々の登山活動のご報告です。 今回はお試しという事と、天気も微妙だったので、収穫は自分としてはイマイチ納得してないんですが、デビュー戦なのでサラッと書き終えてしまうのも勿体ないなと思いまして… それで、ちょっと色んな角度から攻めてみようかなと考え、1つの出来事を数パターンのやり方で書いてみる事にしました。 ①アプリを使って色々やってみた ②エピソード重視でやってみた ③冬山のリアルな感想,装備の感想。 この3パターンでちょっとやってみようと思います。 今思いついたので、無理を感じたら即無かった事にします。 そもそも①に関しては今回山で使ったアプリはYAMAPだけです。ちょっともう既に無理感… ②に関しては、エピソードはあったけど薄っすいエピソードなので不安です。 ③は逆に言ってったらキリが無さそうで、ハードワークになりそうでなんか嫌

    アプリを使って色々やってみた①塩谷丸山編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    yamap自分はなんとか無料で行けそうです。 あまり登に行けてないです。 特に雪道は車で走れません。
  • アプリを使って色々やってみた② 続 塩谷丸山編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

    こんばんは! 今日の札幌は久々に天気が良く、仕事も捗りました。 日が長くなっている感じもあり、少しずつ春が近づいているのかな?という感じでした。 早速ですが、昨日の続きをお話していきたいと思います。 前回の記事はこちら↓ fst2.hateblo.jp 小樽の人気登山スポット、塩谷丸山。こちらの駐車場からのスタートです。 まずは駐車場に着いて、装備の確認,準備をするわけですが、今回は初めてのスノーシューデビューという事で、正直ドキドキです。 ①アプリを使って色々やってみた ②エピソード重視でやってみた ③冬山のリアルな感想,装備の感想 のうちの①なので、ここで話を膨らませてしまうと他で書く事がなくなってしまうんで、スノーシューのドキドキは無かった事にします。 淡々といこうと思います。 さて、準備が出来て、いざ登山口に向かう訳ですが、その前にやっておかなければならない事があります。 YAMA

    アプリを使って色々やってみた② 続 塩谷丸山編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    reliveおもしろそうでした。 さっそくダウンタウンしました。
  • 【BUMP OF CHICKEN】新曲「Flare」について - StudioNeko

    2月11日、私が愛して止まないBUMP OF CHICKENが結成25周年を迎えました。 同時に新曲「Flare」をYoutubeへ公開、同時に配信リリースをしましたので、聴いた感想や思ったことなど書き綴っていきたいなと思います。 BUMP OF CHICKEN「Flare」 Flare BUMP OF CHICKEN J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes ヒロのギターから始まり、藤くんのアコギと声が音を奏でる。 2番の途中から秀ちゃんのドラムが動き出しバンドサウンドが増していく。 ドラムが2番まで入らないパターンって、BUMPには結構多いような気がするけれど、どれも似た曲にならないのがすごいなと思う。 いつもながら歌詞もすごく良かった。 もう一度起き上がるには やっぱり どうしたって少しは無理しなきゃいけないな 一人じゃないと呟いてみても 感じる痛

    【BUMP OF CHICKEN】新曲「Flare」について - StudioNeko
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
  • 愛知県民の森キャンプ場に行って来ました。その1 - gorogoro_camp’s blog

    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    すき焼きなら自分もつくれそうです。たぶん。
  • 神石高原ティアガルテン.2 ~フリーA・Cサイト - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ

    さぁ、今回はA・C両サイトをご紹介していきます。 写真が多くなりますし、いつものジジイの長い前振り話は止めて、すぐにサイト紹介に行きましょう! そ、そう言えば、小園選手の結婚相手ですが…。 ①のところからスタート! 道幅が狭いのですが、一方通行なのでご安心ください。 入ってすぐ、常設テントがありました。 ■常設テント(手ぶらキャンププラン。非オート、グロッケ24)4区画:¥38,500/泊(6名)+追加:大人¥3,500/人(定員8名) グロッケ24って、キャンプ場予約サイトの「なっぷ」とOGAWAがコラボして作られた超大型テントですよね。さすがの大迫力! なっぷ「グロッケ24」手ぶらキャンププラン (出典:CAMP HACK) そして、その隣にトイレ。 パンフレットには記載がありませんが、黒丸のところにあります。 個室は洋式。そんなに広くはないけど、綺麗なトイレです。 その先に広がる芝生

    神石高原ティアガルテン.2 ~フリーA・Cサイト - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    腹違い種近いのところで、少し考えてしまいましたよ。 360度カメラも良いですね。欲しくなってしまいました。
  • 愛知県民の森キャンプ場に行ってきました。その2 - gorogoro_camp’s blog

    愛知県民の森キャンプ場での2日目の朝、 散歩は気持ちがいい。 キャンプならではかなぁ 普段だったらしない事の一つ、散歩^^ 冬の時期は開放してない様子、 区画は3m×2mくらい こちらも、Aキャンプ場と同じ。 バンガローは冬の時期でも営業しています。 散歩しながら、拾ってきた小枝で焚火。 昨晩は暖かくて、電気毛布がいらないくらい 気持ちが悪いくらい、過ごしやすい気候でした。 外で飲むモーニングコーヒーは 普段の休日に家で飲むそれとは違い 贅沢を感じさせてくれるw 朝は、昨日残ったご飯をお粥に、 周りは、チェックアウト(12:00) の支度をしている中 のんびりタイム、「ザクとは違うのだよ、・・・」 すみませんm(_ _)m お昼は、映える皆さんがやってて 私もやってみたかった、 カマンベールのアヒージョです。 カマンベールとタコ、にんにくから いいダシが出ると思い、味付けは無し 後は、ジャ

    愛知県民の森キャンプ場に行ってきました。その2 - gorogoro_camp’s blog
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    アヒージョと、フランスパンも映えてる!
  • 東海広場にデイキャンプして来ました。(パエリアを食べたくて^ ^) - gorogoro_camp’s blog

    2月に入って、お休みの日 いい天気になりそうなので、 東海広場にデイキャンプをして来ました。 前にアップした。 東海広場キャンプ場のブログです。 gorogoro-camp.hatenablog.com 今回の課題は、キャンプ飯で パエリアを美味しくべた〜い、です。 前日に購入した材は、 パエリアの素、炊き込み用です。 鳥のモモ肉 冷凍のシーフードミックス しめじ パプリカ 玉ねぎ ミニトマト お米2合 予定通り朝、8時に到着。 天気が良くて、体を通り抜ける風が気持ちいい^ ^ 9時前ですが、もう開門していて 何組か設営してました。 今日も、夫婦二人 デイキャンプを楽しむぞ♪ サイトは、橋をこえて奥をGET^ ^ 今回は、超軽量で来たので 朝、車への積み込みも楽楽、順調、順調。 ここまて、いい感じできたのに なんと、タープのガイロープが一も無い(T_T) エー何処に消えてしまったんだ

    東海広場にデイキャンプして来ました。(パエリアを食べたくて^ ^) - gorogoro_camp’s blog
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    パエリヤと言う映えるものを作ってみたいですね。
  • 【キッチン用品と食材の準備】キャンプでは日用品を使ってコストをおさえましょう - ☆こうキャンブログ☆

    キャンプに持っていくキッチン用品はどんなものを持っていけばいいの? 100均でそろえても大丈夫かな・・・ 材の準備の仕方にコツはあるのか知りたい。 特に初心者の人はこんな悩みを抱えていると思います。 キッチン用品はどこまで準備していいか分かんなくなると思います。 最初のうちは心配でいろいろ持っていき、準備したのはいいけど実際に使わなかったという物が結構出てくるでしょう。 材も多くもって行きすぎて余ってしまった・・・ なんてことも以外とあるものです。 ◎記事の目次【主な内容】 キッチン用品は自分のスタイルにあった物を持っていく キッチン用品は家にある物を使ってもいい 年に数回のキャンプなら100均の物で大丈夫 材はナマ物に気を付け適度に準備する 材を仕込んで時間を短縮しましょう 【まとめ】初心者はコストをおさえ準備しましょう 僕のキャンプ歴は2年です。 だいぶキャンプに慣れてきたの

    【キッチン用品と食材の準備】キャンプでは日用品を使ってコストをおさえましょう - ☆こうキャンブログ☆
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    お腹空くか分からないので、缶詰、カップラーメン、お菓子、ドライフーズはいつも持って行ってます
  • 価値観の合わない人との付き合い | 心鈴泉-心理学とカウンセリング

    職場、学校、いろんな人が集まる場所では、様々な価値観を持つ人たちがいるかと思います。自分の価値観と似たものを持っている人もいれば、ちょっと違う価値観を持つ人もいるかもしれません。もしそこで、自分の価値観とは合わないな、と思える人がいた場合、その価値観がぶつかるような状況になると、お互いにストレスを感じることもあるかもしれません。 そのグループの中の誰かの価値観に触れるようなことがあったときに、相手の価値観を否定したくなるような、 「え?それは違うんじゃないの?」 と言いたくなるような経験をしたことはあるでしょうか? 価値観が合うような相手であれば、あなたが何か言ったとしても、そこにある程度同調するようなリアクションがあるかもしれません。ただ、もし異なる価値観をもった相手なのであれば、微妙な反応をしてきたり、スルーされるような感じになったり、反発されるようなことを言われることもあるかもしれま

    価値観の合わない人との付き合い | 心鈴泉-心理学とカウンセリング
    tkcgs119
    tkcgs119 2021/02/13
    価値観が合わない人と、仕事もするので、よく相手を観察し研究して対処していきます。