タグ

2009年3月31日のブックマーク (6件)

  • Home | Linguistic Data Consortium

    Human language technologies require large amounts of data to train, develop and test models and systems. There is a direct relationship between data quality and system effectiveness, that is, good data makes good systems. LDC ensures that the community has access to high-quality data sets through effective data management practices that cover such matters as accessibility, usability, curation and

    tkoie
    tkoie 2009/03/31
    The Linguistic Data Consortium supports language-related education, research and technology development by creating and sharing linguistic resources: data, tools and standards.
  • Medial temporal theta state before an event predicts episodic encoding success in humans

    tkoie
    tkoie 2009/03/31
    We report a human electrophysiological brain state that predicts successful memory for events before they occur. Using magnetoencephalographic recordings of brain activity during episodic memory encoding, we show that amplitudes of theta oscillations shortly preceding the onsets of words were higher
  • 記憶を始める「脳のスイッチ」発見か | WIRED VISION

    前の記事 新省エネ規制に大画面TVメーカーが危機感、カリフォルニア州 記憶を始める「脳のスイッチ」発見か 2009年3月31日 Brandon Keim 左は「覚えていた場合」右は「忘れていた場合」Image: PNAS/サイトトップの画像はWikimedia Commonsより 「記憶力をアップさせる薬」などもう必要ない。将来は、携帯情報端末(PDA)に搭載したプログラムを使って記憶力を向上させられるようになるかもしれない。 人間の脳は、ある経験が記憶にとどまるかどうかについて予告する明らかなサインを出しているとの研究結果が発表された。詳しく解明されれば、このシグナルを利用して、脳が今何かを記憶できる状態にあるというときに、たとえば『iPhone』用アプリケーションなどを使って、それを人々に知らせることも可能になるかもしれない。 「われわれが調べているのは、情報がどのように処理されるかで

    tkoie
    tkoie 2009/03/31
    「記憶力をアップさせる薬」などもう必要ない。将来は、携帯情報端末(PDA)に搭載したプログラムを使って記憶力を向上させられるようになるかもしれない。 人間の脳は、ある経験が記憶にとどまるかどうかについて予告
  • DPマッチング

    そんなこんなで,「年長者から持ち回り」という至極尤もらしい理由によって第2回の担当となった私Ackyは, パターン認識に関する研究を専門にしております. パターンというのは,音声認識における音声,画像認識における画像,要は認識対象となる事象ですね. これを認識するために,たとえば人の顔認識ならば,輪郭,目鼻立ち,唇の大きさといった特徴を抽出し, それが基準を満たすか否かを調べます. でも,CGゲームを制作するのと違って,認識のプログラムって具体的に何をしたらいいのか,そのあたりの取っ付きが悪いんですよね.ある顔写真がAさんのかBさんのか調べたい場合なら,Aさんの顔写真とBさんの顔写真をそれぞれ持ってきて,さっきの写真がどっちに似てるかを調べればいい,という風に漠然とは想像できるんだけど,じゃあ「似てる」ってコンピュータにどうやって判断させたらいいんだろう...と悩んでしまう. ところで,

    tkoie
    tkoie 2009/03/31
    代表的な伸縮マッチング手法として「動的計画法(Dynamic Programming)によるマッチング手法(略称:DPマッチング)」が挙げられます.動的計画法ってのは,郵便や荷物の配達をどのような経路で行うか,といった問題を数学的に解
  • ある生物系研究室での日常

    2022年04月26日 Fedex 先日のFさんのミーティングを受けて、色々と試薬を譲渡する約束をしていたのですが、ちょうど抗体が少なくなっていたりリコンビナントが足りなかったりですぐには送れませんという状況。それぞれ抗体は新しく作成したものを試したりタンパク質を取り直したりと対応をしていたのですが、やはりやれる実験だけでも先に始めたいということで(まあ、そうですよね)、取り急ぎ使えることが分かった抗体だけでも送りましょうということになりました。 というわけで、Fedexで送ったんですが、これが何度やっても慣れないというか、これまで問題なくスムーズに送れました、ということがほぼ記憶にありません(笑)。ドライアイスを使っておくるので、伝票が違ったり、外箱に危険物のマークや宛先を貼り付けないといけなかったりするんですが、昨日は後者の方でひっかかって、業者の方がいうにこの2つが箱の同じ面にないと

    ある生物系研究室での日常
    tkoie
    tkoie 2009/03/31
    T工大で博士号取得後、K大で一回目のポスドク。現在フランスはCNRSの所属機関でポスドクをしています。細胞周期・クロマチンについて興味を持っています。
  • 読書がストレス解消に非常に効果的であることが研究で明らかに

    通勤・通学時や休みの時にゆっくりを読むのが楽しみにしている人もたくさんいますが、読書がストレス解消に効果的であることが研究で明らかになったそうです。また読書のストレス解消効果は音楽・ティータイム・散歩よりも効果的とのこと。 また、短時間の読書でも効果的が出ることもわかり、極めてすぐれたストレス解消方法になるようです。 詳細は以下より。 Reading 'can help reduce stress' - Telegraph イギリスのサセックスにある大学で、心拍数などから読書音楽視聴・1杯のコーヒータイム・テレビゲーム・散歩それぞれのストレス解消効果を検証したところ、読書は68%・音楽試聴は61%・コーヒータイムは54%・散歩は42%・テレビゲームは21%ストレス解消効果が現れたそうです。また、静かなところで読書を行えば、わずか6分間で60%以上のストレス解消効果を得られるとのこと。

    読書がストレス解消に非常に効果的であることが研究で明らかに
    tkoie
    tkoie 2009/03/31
    心拍数などからストレス解消効果を検証したところ、読書は68%・音楽試聴は61%・コーヒータイムは54%・散歩は42%・テレビゲームは21%ストレス解消効果が現れたそうです。