ブックマーク / mainichi.jp (68)

  • 鹿児島県警の家宅捜索に苦情申し出 「令状示さず、PCデータ消去」 | 毎日新聞

    tkoutput
    tkoutput 2024/06/14
    令状もなく、許諾もないのに一般市民の財産を損失させるとか暴力団と同じだな
  • セクシー田中さん問題で小学館が調査報告書 日テレ側に「第一の問題」 | 毎日新聞

    テレビが昨年秋に放送した連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家、芦原妃名子(ひなこ)さんが急死した問題を巡り、原作漫画の出版元の小学館は6月3日、特別調査委員会の調査報告書を公表した。芦原さんが1月末に亡くなる前にネットで「必ず漫画に忠実に」することをドラマ化の条件としていたのに脚を巡って日テレ側とい違いがあったなどと投稿したことについて、小学館の報告書では、日テレが、芦原さんの意向を脚家に伝え、原作者と脚家との間を調整するという役割を果たしていない可能性があり、日テレ側が「原作者の意向を代弁した小学館の依頼を素直に受け入れなかったことが第一の問題であるように思われる」と記した。 一方で「最終的には芦原氏の意向にかなったドラマが完成した」とも記載した。また、企画打診から半年間でのドラマ化について、「芦原氏のように原作の世界観の共有を強く求める場合には、結果として期間十分

    セクシー田中さん問題で小学館が調査報告書 日テレ側に「第一の問題」 | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2024/06/03
    日テレ側の問題と書いているが小学館も信用ならんからなぁ。芦原さんが亡くなったときに社員向けに社外にコメントを出さないと伝えて炎上してたし。作家を守る気がほぼないという精神はすぐに変わらんだろ。
  • ORICON NEWS:ジャニーズ事務所の再発防止特別チーム「マスメディアの沈黙」指摘「報道機関として極めて不自然な対応をしてきた」 | 毎日新聞

    ジャニー喜多川氏の性加害問題をめぐり、ジャニーズ事務所が設置した「外部専門家による再発防止特別チーム」が29日、調査報告書を公表した。同報告書は、「マスメディアの沈黙」と題した項目も記しており、2023年3月にBBCが特集番組を報道し、その後元ジャニーズJr.のメンバーが性加害の被害申告の記者会見を行うまで、「多くのマスメディアが正面から取り上げてこなかった」とした。 【写真】ジャニーズ事務所代表取締役社長・藤島ジュリー景子氏 報告ではその事例を示しており、「2000年初頭には、ジャニーズ事務所が文藝春秋に対して名誉毀損による損害賠償請求を提起し、最終的に敗訴して性加害の事実が認定されているにもかかわらず、このような訴訟結果すらまともに報道されていないようであり、報道機関としてのマスメディアとしては極めて不自然な対応をしてきたと考えられる」と記した。 さらに、文藝春秋に対する訴訟の東京地裁

    ORICON NEWS:ジャニーズ事務所の再発防止特別チーム「マスメディアの沈黙」指摘「報道機関として極めて不自然な対応をしてきた」 | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2023/08/30
  • 河野太郎氏、マイナで陳謝 野党の批判に「おまえが始めた」愚痴も | 毎日新聞

    講演後の視察で報道陣の取材に応じる河野太郎デジタル相(中央)ら=新潟県阿賀町で2023年6月25日午後4時24分、中津川甫撮影 河野太郎デジタル相は25日、新潟県新発田市で講演し、別人の情報をひも付けるミスが多発したマイナンバーカードの問題について「いろいろとご迷惑をおかけしている」と陳謝した。「原因を特定したので、防ぐために一つ一つ対策を打っている」と理解を求めた。 ひも付けのミスに関連し、日のデジタル化を阻む要因として、書類に判子(認め…

    河野太郎氏、マイナで陳謝 野党の批判に「おまえが始めた」愚痴も | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2023/06/26
    いやなら制度をやめればいいだろうが。見苦しいやつだな。
  • 国会でチャットGPTが初質問 岸田首相「私の方が…」 AIに対抗心? | 毎日新聞

    衆院内閣委員会で立憲民主党の中谷一馬氏の質問に答える岸田文雄首相=国会内で2023年3月29日午前9時18分、竹内幹撮影 29日の衆院内閣委員会で、立憲民主党の中谷一馬氏が人工知能AI)を用いた対話型の自動応答ソフト「チャットGPT」で作成した質問を、岸田文雄首相に問う一幕があった。中谷氏はチャットGPTが作った「首相答弁」も紹介。首相はAI答弁について「ぱっと見て、(自分の方が)より実態を反映した答弁をしている」と答え、AIへの対抗心をちらつかせた。 中谷氏によると、国会審議でAIを用いて首相に質問するのは史上初という。中谷氏は、審議中の新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案について、「衆院議員だったら首相にどのような質問をすべきか」とチャットGPTに「質問案」作成を依頼。チャットGPTが作成した「地方自治体や医療現場の関係者の意見を十分に反映させているのかどうか。そして、改正法案に

    国会でチャットGPTが初質問 岸田首相「私の方が…」 AIに対抗心? | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2023/03/29
  • 校長「金払ってないから必要ない」 就学支援生徒の修学旅行クーポン | 毎日新聞

    「つながる毎日新聞」は記者に取材してほしいテーマや疑問、情報をお寄せいただく 窓口です。専用のフォームとLINE公式アカウントを用意しています。郵便でも構いません。内容によっては記者がご連絡を差し上げます。情報提供者の秘密は必ずお守りします。すべてのご要望にお応えはできませんが、その場合も必ず目を通し、今後の記事作成に生かしてまいります。

    校長「金払ってないから必要ない」 就学支援生徒の修学旅行クーポン | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2023/03/15
    "発行元の岩手県に確認したところ、就学支援対象者がクーポンを受け取れないという規定はない" 最初に旅行会社がこの確認をせずに勘違いして、クーポン配布できないって学校に説明したのが悪いよなぁ。
  • 高市早苗氏「内容は不正確と確信」 放送法“政治的公平”文書 | 毎日新聞

    立憲民主党の小西洋之参院議員が今月2日公表した放送法の「政治的公平」に関する文書について、松剛明総務相は7日午前の記者会見で「全て総務省の行政文書であることが確認できた」と認めた。同日午後に公表する準備を進めていることを明らかにした。一方で、一部の文書は記載内容の正確性が確認できていないとも述べた。 文書は従来、放送法上の政治的公平性について「放送事業者の番組全体を見て判断する」としてきた政府解釈に「一つ一つの番組を見て、全体を判断する」という解釈を追加するまでの首相官邸と総務省の協議の経緯などが記されている。礒崎陽輔首相補佐官(当時)がTBSの「サンデーモーニング」を政権に批判的だと認識し解釈変更を主張。安倍晋三首相(同)も「現在の番組にはおかしいものがあり、ただすべきだ」などと発言したと…

    高市早苗氏「内容は不正確と確信」 放送法“政治的公平”文書 | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2023/03/07
    総務省の行政文書であるけど、内容は捏造ってことかい?苦しい言い訳ですね
  • 防衛費増額巡り 首相「国民自らの責任」 一部増税で賄う考え | 毎日新聞

    岸田文雄首相は13日の自民党役員会で防衛費増額を巡り「防衛力の抜強化は安全保障政策の大転換で、時代を画するものだ。責任ある財源を考えるべきで、今を生きる国民が自らの責任としてその重みを背負って対応すべきものだ」と述べ、一部を増税で賄う考えを改めて示した。 茂木敏充幹事長が役員会後の記者会見で明ら…

    防衛費増額巡り 首相「国民自らの責任」 一部増税で賄う考え | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2022/12/13
    増税ありきで、今まで何にどれくらいの費用を使っていたか、今後何にどれくらいの費用がいるかを説明しないことには国民の納得は得られんだろうが。責任言うなら、まずは政府が説明責任を果たせや。
  • 岸田首相、長男の秘書官起用は「適材適所」 衆院代表質問で答弁 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    岸田首相、長男の秘書官起用は「適材適所」 衆院代表質問で答弁 | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2022/10/05
    俺の知ってる適材適所とは違う自民用語なのかな?
  • 岸田文雄氏長男が首相秘書官に 「人事活性化と連携強化のため」 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    岸田文雄氏長男が首相秘書官に 「人事活性化と連携強化のため」 | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2022/10/04
    政治もまともにできないのに、今度は首相秘書官に身内採用するとか、こいつは本当に政治家なのか?内閣を私物化しすぎだろ。
  • 「国会出席」首相表明が波紋 NHK中継で国葬説明に前のめり | 毎日新聞

    安倍晋三元首相の国葬に関し、岸田文雄首相が8日にも実施される国会の閉会中審査に出席する意向を表明したことが、自民党内で波紋を呼んでいる。世論を二分する国葬について、首相が自らの言葉で理解を求めることに異論はないが、国会内での事前調整を飛び越して行政府の長としての一存で「国会出席」を決めることになれば、三権分立に基づく「議院内閣制」の否定につながりかねないとの懸念からだ。根回し不足は「政権の焦りのあらわれ」との指摘もある。 「閉会中審査で、私自身が出席し、テレビ入りで国葬に関する私の決断について質疑にお答えする機会をいただきたい」。首相は8月31日の記者会見で、そう宣言した。

    「国会出席」首相表明が波紋 NHK中継で国葬説明に前のめり | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2022/09/06
    なんかもう建前を守ることができなくなって、ぐだぐだだな。行政府の長なんだから、決められた法律を守って粛々と仕事をしろよ。
  • 語学でもスポンサー枠新設か 大広を家宅捜索 五輪汚職 | 毎日新聞

    広告大手「大広」の社への家宅捜索に向かう東京地検特捜部の係官ら=大阪市北区のオフィスビルで2022年9月5日午前9時54分、古川幸奈撮影 東京オリンピック・パラリンピックのスポンサー選定を巡る汚職事件で、受託収賄容疑で逮捕された大会組織委員会元理事の高橋治之容疑者(78)が、広告会社「大広(だいこう)」(大阪市)の依頼に応じて組織委側に語学分野のスポンサー枠を新設させた疑いがあることが関係者への取材で判明した。東京地検特捜部は5日に大広社などを家宅捜索し、同社を巡っても不正な資金の流れがあったとみて捜査している模様だ。 組織委は「専任代理店」である大手広告会社「電通」にスポンサー集めを委託し、各企業は電通を窓口に組織委と契約を結んだ。ただ、組織委側が必要性を認めた場合、例外的に「販売協力代理店」として別の企業がスポンサー集めに関わることも認められていた。

    語学でもスポンサー枠新設か 大広を家宅捜索 五輪汚職 | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2022/09/05
    五輪の組織委員会が真っ黒すぎて笑えるわ。ようこんだけ賄賂が通じる腹黒いやつらを集めたな。
  • 茂木幹事長「国葬反対は国民の認識とずれている」 野党の一部に反論 | 毎日新聞

    自民党の茂木敏充幹事長は19日午前の記者会見で、安倍晋三元首相の「国葬」を巡り、野党の一部から国会での閉会中審査を求める声が上がっていることについて「法律上も全く問題ない。国葬は極めてふさわしい、適切なあり方だ」と述べた。 野党の一部には安倍氏の政治的評価が割れているなどとして、国葬に反対する意見がある。これに対し茂木氏は「国民から…

    茂木幹事長「国葬反対は国民の認識とずれている」 野党の一部に反論 | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2022/07/19
    そこで言っている「国民」っつーのは、誰のことかな?いつもの自分の都合のいい話しか聞いていないだけで、勝手に国民の意見をでっちあげて反対意見を封じ込めようとしているだけだろ。
  • 母子家庭訪問先で女性の体触る 規定に反し1人で訪れ 相模原市 | 毎日新聞

    相模原市は13日、指示に背いて母子世帯の家を訪問し、不適切な身体接触をしたとして、健康福祉局の男性主査(43)を同日付で停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。 相模原市によると、緑子育て支援センター(緑区)に所属していた2021年10月、ケースワーカーだった男性主査は母子家庭の家を1人で訪問。さら…

    母子家庭訪問先で女性の体触る 規定に反し1人で訪れ 相模原市 | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2022/07/14
  • 安倍元首相銃撃 旧統一教会「母の破綻が動機なら重く受け止める」 | 毎日新聞

    記者会見する世界平和統一家庭連合の田中富広会長=東京都新宿区で2022年7月11日午後2時15分、佐々木順一撮影 安倍晋三元首相(67)が奈良市内で参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した事件を受け、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は11日午後2時ごろから、東京都内で記者会見を開いた。同連合の田中富広会長は、安倍元首相を銃撃したとして逮捕された山上徹也容疑者(41)が「宗教団体に母が多額の寄付をして破綻した」…

    安倍元首相銃撃 旧統一教会「母の破綻が動機なら重く受け止める」 | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2022/07/12
    重く受け止めるたところで、献金は信者にとっては実質的にノルマなのが悪質なんだよな。信者が勝手に忖度して献金してるだけですっていうのは、かつての安倍政権でお腹いっぱいなんだよ。
  • 「見守りカメラ」過信禁物 乳児残し外出、責任問われ逮捕次々 | 毎日新聞

    家電量販店にはさまざまな形態の「見守りカメラ」が並んでいる。広告に「『別室の』赤ちゃんを」との文言も=札幌市北区のヨドバシカメラマルチメディア札幌で2022年7月5日、谷口拓未撮影 自宅に子どもを放置したとして保護責任者遺棄容疑で親が逮捕される事案が北海道内で2件、相次いだ。容疑者はスマートフォンを活用した「見守りカメラ」を頼りに数時間以上も外出したとされるが、道警は必要な保護を怠っていると判断し、逮捕に踏み切った。親の負担の軽減が期待できる見守りカメラだが、過度な依存は禁物だ。【谷口拓未】

    「見守りカメラ」過信禁物 乳児残し外出、責任問われ逮捕次々 | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2022/07/07
    "見守りカメラは子育ての助けになるが、使い方を誤ってはいけない" ほんと何でカメラがあるから乳児を残して外出してよいと思ったのかが不思議だよ。
  • 西日本セイムス、11万4514円を寄付 四万十川基金に /高知 | 毎日新聞

    高知市に部を置くドラッグストア・西日セイムス(錦織征紀代表取締役)は、四万十川財団(中尾博憲理事長)が管理する四万十川基金に11万4514円を寄付した。四万十町役場(同町琴平町)で22日、目録が贈呈された。 同社と家庭用品や化粧品を販売する花王カスタマーマーケティング中四国支社の共同キャンペー…

    西日本セイムス、11万4514円を寄付 四万十川基金に /高知 | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2022/03/23
    偶然だろうけど、実は最後に社員が自腹で金額調整したんじゃないかと思ってしまった。
  • NHK不適切字幕「経緯説明に誤り」 関係者への事前確認せず | 毎日新聞

    NHKは24日、BS番組に確認が不十分な内容の字幕があった問題で、経緯説明に誤りがあったと発表し謝罪した。19日の定例記者会見でNHKは、字幕の内容は事前に関係者に確認していたと説明していたが、実際には確認しておらず、説明は虚偽だったことが明らかになった。 番組は、東京オリンピック公式記録映画の監督に密着したドキュメンタリー「河瀬直美が見つめた東京五輪」で、2021年12月に放送された。総監督の河瀬直美さんから依頼を受けた映画監督の島田角栄さんが、競技場外で男性にインタビューする場面で、「五輪反対デモに参加しているという男性」「実はお金をもらって動…

    NHK不適切字幕「経緯説明に誤り」 関係者への事前確認せず | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2022/01/25
    "「会見で長く説明するうちに誤解を与えるような表現をしてしまった」と釈明した"誤解した国民が悪いってか。NHKなんだから言葉は正しく使った方がいいよ。「苦し紛れにウソの説明をしました」に訂正しろ。
  • 立憲の資金提供、CLPが認める 福山氏「番組内容には関与せず」 | 毎日新聞

    インターネット報道番組を制作・配信するウェブメディア「Choose Life Project」(CLP)は6日、立憲民主党から2020年3月以降に広告代理店や制作会社を通じて「番組制作費」として約1500万円の資金提供を受けていたと、同社サイトで発表した。当時幹事長を務めていた立憲の福山哲郎氏も6日、広告代理店や制作会社を通じた資金提供を認めるコメントを発表した。CLPの佐治洋・共同代表は、説明責任を果たしたうえで速やかに辞任し、CLPの解散も含め検討すると表明した。 この問題を巡っては、立憲から多額の資金提供を受けながら事実関係を伏せていたとして、ジャーナリストの津田大介さんらCLPの番組出演者5人が5日、「報道倫理に反する」と同社への抗議声明を出していた。

    立憲の資金提供、CLPが認める 福山氏「番組内容には関与せず」 | 毎日新聞
    tkoutput
    tkoutput 2022/01/07
    "マスメディアなら抵触するであろう法令は適応外という認識" そうか、認識不足ならしょうがない、ってなるわけないだろ。
  • ごみ収集車に5キロあおり運転疑い 会社役員を書類送検 大阪 | 毎日新聞

    tkoutput
    tkoutput 2021/11/10
    "ドアを強引にこじ開けようとして作業員に外に出るよう要求した"ここまでやっといて、妨害するつもりはなかったと容疑を否認するという精神がすごいな。