タグ

ブックマーク / techlife.cookpad.com (7)

  • GitベースのコードリーディングTips - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、投稿推進部の森川 (@morishin127) です。 エンジニアが既存のプロダクトの開発に携わる際、他人の書いたソースコードを読み解くところから始まります。過去に書かれたコードの意図を理解することは自分が書いたものでもしばしば難しく、他人が書いたものならなおさらです。この記事では過去に書かれたコードを理解するための工夫についてお話したいと思います。 なお、この記事ではプロダクトのソースコードはgitおよびGitHubのPull Requestを利用して開発が進められていることを前提としています。 特定の行から関連するPull Requestページを開く クックパッドのソースコードには概してコメントがあまり書かれておらず、見ただけでは理解しづらいような特殊な方法をとっている場合のみコメントを書いている印象です。基的に実装に関する説明はソースコード中ではなく、GitHubのPu

    GitベースのコードリーディングTips - クックパッド開発者ブログ
    tksthdnr
    tksthdnr 2015/11/18
    なんとなくやってた事がまとめてあった。便利。
  • Swift2で作るコマンドラインツール - クックパッド開発者ブログ

    会員事業部の三木(@giginet)です。 この記事では、業務改善のために開発者向けのツールをSwiftで開発してみたため、その知見についてお伝えしたいと思います。 なお、この記事はXcode7.1上でSwift2.1を使った開発を前提としています。 作ったもの クックパッドiOSアプリでは開発の際に、新しい機能を実装したり、インターフェイスを改善したあとにiOSシミュレーターの動画を撮影しPull Requestに貼り付けています。 動画を撮影する際には、汎用的にスクリーンキャストを撮影する社内ツールを使っていたのですが、使いづらい面も多かったため、 簡単にiOSシミュレーターの操作をアニメーションgifとして記録したいという需要がありました。 そのため、空き時間を使って、簡単なユーティリティを実装しました。 なぜSwiftで作るのか 今回は、OS Xの開発用SDKであるCocoaを使い

    Swift2で作るコマンドラインツール - クックパッド開発者ブログ
  • iOS 開発で storyboard と xib をうまく使い分けるプラクティス - クックパッド開発者ブログ

    Web エンジニアだったはずがひょんなことから iOS アプリを書き始めてはや3ヶ月。ヘルスケア事業部の濱田です。 iOS アプリで画面遷移を実現するためには様々な方法があります。 コードのみを使う方法 xib を使う方法 storyboardを使う方法 etc. 初めはかなり混乱しましたが、最終的には storyboard と xib の合わせ技に落ち着きました。 今回はこの方法についてご紹介します。 storyboard を使うか、xib を使うか、それが問題だ アプリの UI 部品の配置は結構たいへんな作業です。とくに Autolayout の制約の設定などは、コードのみで設定するのは困難でしょう。Interface Builder の支援をなるべく活用したいところです。 そこで、storyboard もしくは xib ファイルを利用して ViewController(以下 VC)

    iOS 開発で storyboard と xib をうまく使い分けるプラクティス - クックパッド開発者ブログ
  • 既存のアプリのiPhone 6と6 Plus対応 - クックパッド開発者ブログ

    はじめまして、11月頭にクックパッドに入社したモバイルファースト室のヴァンサン(@vincentisambart)です。 既存のiOSアプリのiPhone 6と6 Plus対応について書きたいと思います。 既存のiOSアプリはiPhone 6対応済みだと明確にOSに示さないと、iPhone 6でも6 PlusでもiPhone 5の画面を拡大したものが表示されます。アプリから見える画面のサイズはiPhone 5と同じ320x568です。 iPhone 6対応がされていると示すには、方法が2つあります: 静的起動画面:iPhone 6とiPhone 6 Plusの画面サイズに合わせた静的な起動画面用の画像をアプリに入れます。 動的起動画面:起動画面をXIBファイルという形でアプリに入れます。 iOS 7以下は動的起動画面を対応していません。iOS 7以下対応のアプリが動的起動画面を使っても問題

    既存のアプリのiPhone 6と6 Plus対応 - クックパッド開発者ブログ
  • モバイルアプリのログ収集ライブラリ「Puree」をリリースしました - クックパッド開発者ブログ

    モバイルファースト室の @rejasupotaro です。 クックパッドでは、サービスをリリースしてログを収集して分析して改善してまたリリースして、というサイクルを素早く回すことでより良いものを作るということをウェブではやってきました。 クックパッドのサービス開発のフレームワークをモバイルアプリでも適用したいのですが、モバイルアプリにはウェブアプリと違ったロギングの難しさがあります。 今回はモバイルアプリのロギングの問題点とPureeというログ収集ライブラリについて話します。 モバイルアプリのロギングの難しさ ウェブアプリでは、基的にはサーバー側でログを収集することができますが、モバイルアプリの場合は画面の制御はアプリ側で行われ、APIを介してデータを受け取るため、クライアント側でログを収集して送信する必要があります。 アプリのログを収集するのに、画面遷移をしたりタップするたびにサーバー

    モバイルアプリのログ収集ライブラリ「Puree」をリリースしました - クックパッド開発者ブログ
  • iOSアプリデザインリニューアルの舞台裏の舞台裏 - クックパッド開発者ブログ

    技術部の松尾(@Kazu_cocoa)です。 iOSアプリデザインリニューアルの舞台裏でも書かれていた、" 修正期間中は毎日夜間にアプリケーションの全画面のスクリーンショットを記録するスクリプトを実行し、画面崩れが起きてないか、新デザイン未反映の画面はないか、進捗状況の確認に利用していました。"の舞台裏を少し書いてみようと思います。 はじめに モバイルアプリケーションのテスト環境はまだまだ成長中で、様々なツールが飛び交っていることかと思います。ここでは、E2Eテストに対しての話題に絞り、使っているツール、シナリオの書き方、クックパッドでは、という話しをします。この記事におけるE2Eテストは、UIからの操作によりユーザの操作を模倣して実施するテスト、という意味合いです。 ツール E2Eテストを自動化する為のツールの選定には以下を気にしていました。 OSの更新に追従できそうなもの 特別なテスト

    iOSアプリデザインリニューアルの舞台裏の舞台裏 - クックパッド開発者ブログ
  • どんどん使う - Extension Frameworkの紹介 - クックパッド開発者ブログ

    技術部開発基盤グループの森田です 昨日の2011年7月14日、「Ruby Recipes and Japanese Cooking At Cookpad」におきまして、「どんどん使う」と題し、弊社で開発/運用しているExtension Frameworkの紹介をさせて頂きました。その際に利用したスライドを公開致します。 スライドの主な内容は以下の2点です。 「プロトタイプで作成中のコードを機能単位で実装し、メインのコードと区別することで、低品質と高品質のコードを使い分ける」 「障害が発生した場合も影響を最小限に抑える」 スライドが、少しでも皆様のサービス開発の助けになれば幸いです。 Createanduse [slideshare id=8601603&w=425&h=355&sc=no] View more presentations from eudoxa

    どんどん使う - Extension Frameworkの紹介 - クックパッド開発者ブログ
  • 1