タグ

ニュースに関するtktk3のブックマーク (15)

  • TwitterやFacebookで共有されたリンクが検索順位に直接影響する――グーグルとBingが明言 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    グーグルとBingは、TwitterやFacebookで共有されたリンクが検索順位に直接影響することを認めた。リンクグラフに与えるであろう2次的なプラス効果とは別に影響があるということだ。 米国時間12月1日時点、ダニー・サリバン氏による素晴らしいインタビュー記事を通じてのことだ。 SEO関係者の間では以前から推測されていたことだとはいえ(実際2009年11月の段階で、グーグルとBingがTwitterとの提携を発表したことを受けて、業界内の大勢がそう断定していた)、正式に確認を得られたことは大きな前進だ。 サリバン氏の記事では、そのほかにもう1つの重要な情報が明らかになった。 ダニー・サリバン: ある記事がTwitterで大量にリツイートされたり参照されたりした場合、検索エンジンは、そうした状況自体をシグナルとして考慮するのでしょうか?(そこから生成されるnofollow属性のないリンク

    TwitterやFacebookで共有されたリンクが検索順位に直接影響する――グーグルとBingが明言 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    tktk3
    tktk3 2011/01/26
    Twitter等の順位は、ユーザーの"質"で個別判断してると。ここまでは以前にも聞いたことがあったが、後半のページで記者の推測による質を形成するシグナル分析が。なかなか納得できそう。
  • 「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」

    「右のキャラクターが、いまいちいけてない(萌えていない)理由を3つあげなさい」――こんな問題付きの、神戸新聞社のアルバイト募集告知が、ネットで注目を浴びている。 「右のキャラクター」は、全身青ずくめのツインテールの女の子。初音ミクに似ているが、確かにいまいち萌えない。なぜ萌えないのか問われると……記者も考え込んでしまった。 これは、アニメ、サブカルや萌え関連ニュースのリポーター、Web制作者のアルバイトを募集する書類(PDF)に書かれた問題だ。「すらすら答えが分かった方は、趣味で培った知識や経験を神戸新聞社で活用するチャンス」という。 兵庫県の緊急雇用創出事業に基づく募集で、失業中の人のみ応募が可能。「オタ知識豊富で、ネットに顔出しOKな方歓迎」だ。応募(履歴書を郵送または持参)締め切りは1月14日(必着)のためこれから応募しても間に合わなそうだが、応募者が考えた「いまいち萌えない理由」の

    「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」
    tktk3
    tktk3 2011/01/15
    そんなこといっても誰かしら萌える奴はいるだろ?フフンとか思いながら絵を見たら、確かに。でもじっくり見てたらだんだん可愛く…やっぱダメだわ!
  • ウォークマンとiPodのシェア逆転、要因は「新型iPod nano」

    12月は再びウォークマンがiPodのシェアを逆転。iPodは昨年9月の新製品発売以降、販売の前年割れが続いている状況という。 「昨年9月発売のiPod新製品は失敗だったのかもしれない」──市場調査会社のBCNがまとめた携帯音楽プレーヤーの国内販売動向によると、昨年12月はソニーの「ウォークマン」がアップルの「iPod」を上回ってシェアトップになった。iPodは年間ではシェアトップを維持しているものの、ウォークマンが肉薄。iPodは昨年9月の新製品発売以降、販売が前年割れしているのが影響しているという。 12月の台数シェアは、ウォークマンが前月から6.6ポイントアップして52.1%になり、前月から3.9ポイント下げたiPodの42.9%を上回った。ウォークマンがiPodを上回ったのは昨年8月以来。販売金額シェアではiPodが52.6%でウォークマンを上回ったものの、ウォークマンは前月から5.

    ウォークマンとiPodのシェア逆転、要因は「新型iPod nano」
    tktk3
    tktk3 2011/01/15
    iPodは新たに120Gか160Gを出すんだ。話はそれからだ。
  • 山陰大雪でコンビニ配送ドライバーがとった素晴らしい行動

    2010年大晦日から元旦にかけて、山陰を襲った豪雪。鳥取県大山町の国道9号線では、タンクローリーのスリップをきっかけに、約1000台の車両が足止めを余儀なくされ、約2000人が車中で年を越すことに。車中で寒さと空腹に耐える人々に、料やガソリンが配られたのだが、同じく渋滞に巻き込まれたコンビニエンスストア「ポプラ」の配送ドライバーの対応が、Twitterで話題を呼んでいる。 そのドライバーは自らも配達に行く足を阻まれたにも関わらず、積荷を降ろし、空腹で苦しむ他の車の人々におにぎりを差し入れたというのだ。 この発言は、バスで帰省途中のあるTitterユーザーによるものだ。1月2日の発言は次の内容だ。 「コンビニ配送のトラックの人が、もう届けられないからと、大量のおにぎりを窓から差し入れしくれて、沸く車内。今年初のちゃんとしたごはん…!ありがとうございます。美味しかったです。ポプラ大好きです」

    山陰大雪でコンビニ配送ドライバーがとった素晴らしい行動
    tktk3
    tktk3 2011/01/07
    臨機応変で効率の良い対応ですね。
  • ミドリ解散ライブで後藤まりこ咆哮「ボクの投身自殺や」

    ミドリが昨日12月30日、東京・LIQUIDROOM ebisuでワンマンライブ「さよなら、後藤さん。」を行い、約7年間にわたる活動に終止符を打った。 後藤まりこ(Vo, G)が先日Ustreamで突然のバンド解散を発表し、話題を集めていたこのライブ。チケットは解散発表直後に完売し、超満員の観客がフロアを埋め尽くした。 ステージにメンバー4人が現れると、集まった観客は熱狂的な歓声で迎える。そんな中スポットライトに照らされた後藤は、なんとスパンコールがきらめくパーティドレス姿。事前に「パーティーしよう」と宣言していたとおりの演出に、フロアからは驚きの声が上がった。 後藤による「ミドリです」の挨拶に導かれ、ライブはキュートなミディアムチューン「鳩」でスタート。ゆったりとしたオープニングから、徐々にフロアの熱気が上昇していく。 そして1曲目を終えると、ハジメ(Key)が「いくぞー!! いくぞー!

    ミドリ解散ライブで後藤まりこ咆哮「ボクの投身自殺や」
    tktk3
    tktk3 2011/01/05
    うーん、先月ファーストアルバム借りて良いと思ったばっかりだったんだが…
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tktk3
    tktk3 2010/12/27
    ビジター数≠ユーザ数。Microsoftの順位の高さは何だろ。やっぱUpdateカウントしてんのかな。
  • 安藤美姫 「佳菜子ちゃん、あっち見て」  村上佳菜子 「うわああああああああああああああああ」:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    tktk3
    tktk3 2010/12/25
    流石サンスポ。ネタ写真を撮るのに全力を尽くしているだけある。/そして楽しそうなフィギュア選手達を見てほのぼのとした。
  • 2010年12月14日付紙面より|荘内日報ニュース−山形・庄内|荘内日報社

    ツイート 「メサイア」高らかに 「交流の歌声」響く 鶴岡市民と友好都市の東京・江戸川区民による「鶴岡江戸川友好交流演奏会」が12日、鶴岡市文化会館で開かれた。ハレルヤコーラスやアーメンコーラスで有名なヘンデル「メサイア」を、格的なオーケストラとともに盛大に披露した。 交流演奏会は、旧鶴岡市制施行80周年と江戸川学童疎開50周年を記念し、1994年に鶴岡市で初めて開かれた。以来、両市区が会場を交代しながら年に1回のペースで演奏会を開き、交流の輪を広げている。鶴岡市での開催は2008年6月以来約2年半ぶり。 14回目の今回は、鶴岡市民有志でつくる鶴岡江戸川交流合唱団、江戸川第九を歌う会、遊佐混声合唱団(賛助出演)の3団体計約110人がステージに登場。演奏は山形交響楽団が務めた。また、指揮者に日大芸術学部音楽科講師で数々の交響楽団を指揮している江上孝則さん、ソリストは山形市出身の枝松瞳さん(ソ

    tktk3
    tktk3 2010/12/22
    うわー良く撮れた写真だ。段差があると分かっていても、違和感なく小人に見える。
  • asahi.com(朝日新聞社):10代、パソコン離れ…ネットは携帯で 東大教授ら調査 - 社会

    インターネット利用は携帯電話からが多いという高校生たち=東京都渋谷区のフリュー社    自宅でのパソコン(PC)を使ったインターネット利用時間(メールを含む)は20代以上の各年代で伸びている一方、10代では減っている――。5年ごとに実施されている橋元良明・東大情報学環教授(コミュニケーション論)らの「日人の情報行動」調査でこんな結果が出た。10代のネット利用は携帯電話が中心になっていることに加え、テレビゲームなど多様なメディアに時間を振り分けていることが背景にありそうだ。  調査は6月に無作為抽出による13〜69歳の全国2500人を対象として実施した。回答率は59%。メディア接触の実態についての数少ない定期的で大規模な調査と位置づけられている。  調査の結果、10代の自宅PCによるネット利用時間は1日に12.8分で、5年前に比べて5分あまり減少した。内容をみると、利用時間の多くはユーチ

    tktk3
    tktk3 2010/12/13
    中高校生くらいだと自分用のパソコンを持ってる人自体少ないだろう。そして携帯はほぼみんな持っている。PCに本格的に触れるのは大学生からという人は多いのでは。
  • The Web 2.0 Workgroup

    Dubai-based fractional property investment platform Stake has raised $14 million in Series A funding.

    The Web 2.0 Workgroup
  • Kyoko Shimbun News(虚構新聞社)

    交通 【くら寿司特急】人身事故のため運行停止中 マーケット 円・ドル100円00銭〜200円00銭 ジンバブエドル取引停止中 日経平均10000円 (-10000円00銭) 息子を探しています

    Kyoko Shimbun News(虚構新聞社)
  • ジャンプ作品など無料公開へ 赤松健「Jコミ」、集英社や講談社も協力 - ITmedia News

    漫画文化を絶やさないようにしたい」――赤松健さんの「Jコミ」は、ジャンプ作品や新條まゆさんの作品も無料配信し、収益を公開する計画。正式オープンは来年1月の予定だ。 「漫画文化を絶やさないようにしたい」――漫画家の赤松健さんは12月6日、絶版漫画を無料配信し、広告収益を作者に還元する「Jコミ」について説明する記者会見を都内で開いた。「ラブひな」に続き、今後はジャンプ連載作品なども公開。広告を出稿する企業を募っている。正式オープンは来年1月10日の予定だ。 Jコミは、絶版漫画に広告を入れ、PDF形式で無料配信するサイトで、11月26日にオープン。まずβテストとして「ラブひな」全巻(1~14巻)を、広告付きで無料公開。初日に45万ダウンロード(DL)あり、12月3日までに170万DLを突破。広告クリック率は10%近かったという。 年内にも実験第2弾「β2テスト」を実施。新たに、(1)「週刊少年

    ジャンプ作品など無料公開へ 赤松健「Jコミ」、集英社や講談社も協力 - ITmedia News
    tktk3
    tktk3 2010/12/07
    集英社や講談社の協力も得られそうなのか。この調子で拡充できるといいなあ。
  • 「無知」が選挙争点になっているアメリカ 誰が金を払っているのか(1/2ページ)|ニュースな英語 - goo辞書

    goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

    「無知」が選挙争点になっているアメリカ 誰が金を払っているのか(1/2ページ)|ニュースな英語 - goo辞書
  • TweetBuzz

    TweetBuzz
  • まなめはうす

    良いニュースで、良い人生を。 ツイッターまとめサイト「さまざまなめりっと」もやっています。 人気ツイートやニュースはここでチェック!

  • 1