2012年11月22日のブックマーク (8件)

  • 「自分で考える=哲学する」能力を身に付けるには、算数の文章題を解く練習が不可欠です。 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)

    いうまでもなく、哲学するというのは言葉を用いることですので、言葉の意味を掴み、言葉のもつ論理を知らなければなりません。 もちろん、言葉の使用は、言葉以前の広大なイマジネーションの世界に支えられてはじめて可能になるのであり、この原事実を忘れてはなりませんが、 言葉の意味―言葉の論理を身に付けなければ、言葉の表現性に囚われずに、文脈を正しく理解して、明晰に事象を知ることは不可能です。 では、そのような能力を身につけるにはどうしたらよいのか? 深く、正確に考えるための訓練として一番必要なのは、算数の文章題を解くことです。方程式を使う数学ではダメで、小学生の算数の文章題を解くのです。言葉の意味(表現性ではなく内容そのもの)を正確に捉えるための練習としてこれ以上に優れた方法はありません。 哲学する(=元に戻して自分の頭で考える)には、パターン化しないで(鶴亀算とか植木算とか・・・という形で解くのでは

    「自分で考える=哲学する」能力を身に付けるには、算数の文章題を解く練習が不可欠です。 - 思索の日記 (クリックで全体が表示されます)
    tkys0628
    tkys0628 2012/11/22
    算数の文章題って恐ろしくルーチンな気がするが...
  • 「自信がない」は自信の持ちすぎ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「原稿書かなきゃいけないんだけどなぁ」とか言いながら現実逃避で読んでいた「心は病気―役立つ初期仏教法話〈2〉」に心に刺さる言葉があったのでここに書いておく。 正確な引用ではないので、正確な言葉が知りたければP.60から3ページくらいを読むとよい。 人間が自信をなくす原因は、自信の持ちすぎである。 自分が「この程度の仕事サクッと終わらせられる」と思っているのに、実際にやるとうまくいかないとき、人は自信をなくす。 「抜群のスピーチをしよう」と思って、実際にはうまく喋れなくて、自信をなくす。 妄想の中の自分が事実に反して素晴らしすぎるから、その「妄想の中の素晴らしい自分」が振る舞うように振舞おうとして、できないので苦しむ。 「自分の仕事に自信がない」というのは、奇跡的な成功を頭で妄想しているせい。現実の自分ができるようにしかできない。できることをすればよい。「自分は精一杯やった」と思える状態を

    「自信がない」は自信の持ちすぎ - 西尾泰和のはてなダイアリー
    tkys0628
    tkys0628 2012/11/22
    すっきりすっきり
  • 「面白い人に会いたい」と言って会いに来る人の残念感

    タイトルの通りです。 たまに、上記の理由(面白い人、変わった人の話を聞くのが好きだから、等)で会いたいと言ってくる人がいるのですが、そういう人には悪いけど心の中で「あーあ」と思っています。 なぜなら、そういう人の内面には、相手の話を引き出す「問い」がなんにもないから。 もしもその人が自分の中に切実な問いを持っている人間ならば、そんな「面白い人に会いたい」とか言っている余裕なんてない。 ちゃんと自分を見つめて、自分にとって“何が必要か”を把握している人は、その人なりの切実な問いを持っていて、人に会う時、その問いに即した理由をちゃんと述べる。だから、「面白い人に会いたい」とか、絶対言いません。 面白い人や変な人に会いたい、とか言っている人に限って 「自分も変人だ」 と思っていて、 「自分はあなたの魅力が分かる人間だ(だからオレは偉い)」 と、自分を肯定して安心したいがため、「オレってイケてる」

    tkys0628
    tkys0628 2012/11/22
    人の話を聞いて、それがヒントになるには、予め自分の問いが立っている場合のみである<ほう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tkys0628
    tkys0628 2012/11/22
    "一人ぼっちの人間がその孤独を瓶詰につめて流していたあの魅力的なインターネットは消滅していく。"
  • ありがちな「キャズム」の3つの誤用 - Thoughts and Notes from CA

    ジェフリー・ムーアの『キャズム』を今更ながら読んでみた。 キャズム 作者: ジェフリー・ムーア,川又政治出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2002/01/23メディア: 単行購入: 21人 クリック: 373回この商品を含むブログ (180件) を見る「キャズムを越えた、越えない」とかいう話がどうも軽薄で胡散臭く聞こえ、勝手に敬遠してたのだがわず嫌いはよくないと思い、この度手にとることにしてみた。読後にまず感じたのは「『キャズム』って結構いいことを言っているのに、世の中で誤用されていることが多いなぁ」ということ。書評は別に書くとして、エントリーでは自分の中の整理も込めて、世で誤用されるキャズムの典型例をあげてみたいと思う。 新しいもの好き、マニアだけでなく、一般層に普及することを「キャズムを越える」という これは最も多くある誤用なんではないだろうか。イノベーター、アーリーアダプター

    ありがちな「キャズム」の3つの誤用 - Thoughts and Notes from CA
    tkys0628
    tkys0628 2012/11/22
    誤解してた
  • インターネットの歴史的名(迷)言集5選

    TechLION vol.10」のゲストに、「日のインターネットの父」とも呼ばれる慶應義塾大学環境情報学部長の村井純教授が登場。いくつかの名言(迷言)を紹介しながらインターネットの歴史を振り返った。

    インターネットの歴史的名(迷)言集5選
    tkys0628
    tkys0628 2012/11/22
  • インターネットは、他の何かの代わりじゃない。 - 烏蛇ノート

    このところ、完全にネット上での活動がTwitterに移ってしまって、放置状態が続いている当「烏蛇ノート」ですが、とあるブログの文章に刺激されて久しぶりに書いてみようと思いました。 僕は悲しい。とても悲しい。 インターネットで生じている事実が事実として伝えられない。 岡田有花なる人物の手により、全ての記憶が改変されてゆく。努力とか継続とかいう些細で美しい自己啓発と、インターネットという未来が生んだ魔法のブラックボックスにより、全ての事実は抹殺されてゆく。歴史は書き換えられ、僕達1人1人が真実の心を持って懸命に生きてきたインターネットが汚されてゆく。いや、浄化されて行く。美しいものへと。素晴らしいものへと。小さく儚い、それでいて強い美談へと改変されてゆく。 普通の女子大生は、Google+で「日一」になんかなっちゃいない。 - 真性引き篭もり 「真性引き篭もり」というブログは、ブロゴスフィア

    インターネットは、他の何かの代わりじゃない。 - 烏蛇ノート
    tkys0628
    tkys0628 2012/11/22
  • 「その発想はなかった!」 - もっこもこっ

    同僚に「その発想はなかった!」と感じさせてくれる人がいて、なんというか、面白いのだ。その人といると。 例えば、新しく入った人に仕事を一から手とり足取り教えて覚えてもらおうとするわたしに対して、同僚は自分で実際にやって自分のやり方を見つけてもらおう、うまくいかなかったり失敗したり多少苦労したほうがいいという考え方。 「最初から楽なやり方を教えてしまったら、それが当たり前になって、何も考えなくなる。それは人にとってよくない」と。これは、わたしとはちがう発想だ。その発想はわたしにはなかったなぁと。 自分とはちがう考え方、価値観を知るのは面白い。いいとか悪いとか好きとか嫌いとかそういう判別は感じた人がしたければすればいいし、別に無理に判別しなくてもいいと思う。好きでもないし嫌いでもないということもあると思う。 自分の価値観や発想は絶対ではないし、経験や時の経過で変わることもある。自分でも気づかな

    「その発想はなかった!」 - もっこもこっ
    tkys0628
    tkys0628 2012/11/22
    これすごい難しかったりする。無意識に押し付けたことに気がついて、後から後悔すること多数