2012年12月18日のブックマーク (19件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Mojocare investors have found “financial irregularities” at the health and wellness startup and are moving to scale down its operations, they said in a statement Sunday. The move follows t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    純粋な視聴率とは別にSNSでの視聴率ランキングとか見てみたいな
  • 新手ネット通販「BASE」急拡大 誰でも店主に - 日本経済新聞

    「無料で誰でも30秒でネットショップを作ることができます」。新手のネット通販モール「BASE」が店舗数を急拡大させている。11月下旬のサービス開始から2週間で登録店舗数が5000を突破、17日現在で約6000に増えた。好調なことから18日には法人化と事業の格化を発表し、来年3月までに1万店舗、初年度の流通総額1億円を目標とする。個人でも簡単に店主に。突如現れた新手のネット通販の可能性と課題とは。

    新手ネット通販「BASE」急拡大 誰でも店主に - 日本経済新聞
    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    よく見ると思ったらliverty運営だったのか・・・
  • グルーポンが人間ドックや脳ドックの販売で結構儲かってるらしいぞ! | A!@attrip

    グルーポンが人間ドックや脳ドックの販売で結構儲かってるらしいぞ!

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    ネットユーザーがそういう世代増えたのか、それとも親へのプレゼントか
  • 家庭用ゲーム会社を辞めて、ソーシャルゲーム業界に転職しました

    1年弱前に「俺だってソーシャルゲームなんか作りたくねーよ!」を書いた増田です。>http://anond.hatelabo.jp/20121214003650の記事を読んでてそういえばオレも増田に記事書いてたなーと思って、そういえば続報書いてなかったなーと思ったので書く。まあタイトルに書いた通りなんだが、実はあの記事を書いてから1ヵ月後くらいに前職の家庭用ゲームメーカー(中小)を辞めて、ソーシャルゲーム業界にゲームプロデューサーとして転職しました。先日転職先でプロデュースした初タイトルがようやくリリースされて絶好調。転職理由: 嫉妬による人間関係の悪化んで前職を辞めた理由なんだが、「ソーシャルゲーム専任で家庭用ゲームの制作に携われなくなったから」ではなく、「人間関係の悪化」。中小企業なのでそもそもの基準が低いんだが、会社創立以来の大戦果をあげたことによって、オーナー社長からの評価が劇的に向

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    射幸心煽る上手さは流石
  • 東京、テイクアウトから揚げ6選

    タイムアウト東京 > フード&ドリンク > 東京、テイクアウトから揚げ6選 揚げ物のなかでも広く愛されているメニューのひとつ、鶏のから揚げ。大分県中津市が全国屈指の激戦区と知られており「中津スタイル」の唐揚げ店は東京にも多く進出している。店頭には、骨付き、もも肉、むね肉、手羽先、なんこつなどさまざまな種類が並ぶのが特徴だ。 ほかにも、鳥専門店の素揚げ、弁当屋の秘伝の唐揚げなどそこでしかべられない逸品が多い。店頭で注文を受け、その場でカラっと揚げる。気軽に寄って味わえる、普段使いの名店たち6店舗を紹介しよう。 関連記事 『東京、ロティサリーチキン10選』

    東京、テイクアウトから揚げ6選
    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    からあげbotなんてなかった
  • 最高裁判所裁判官国民審査の『重要性』と、誰も教えてくれない『棄権の方法』 #seiji

    青木文鷹 @FumiHawk さて、衆議院選挙と同時に行われる『最高裁判所裁判官国民審査』、実はとても生活に影響が大きく重要性が高いのに、その内容や選択の為の情報が殆どないために、大半の人がそのまま投票している状態。これは余り…というか、かなりよろしくない。なのでちょいと連投を。 #大人の社会科 #seiji 2012-12-15 09:51:36 青木文鷹 @FumiHawk 最高裁の判例は、その後の法律運用の基準となるので、事実上法律を規定していると言ってもあながち大げさではない。最高裁の判事に任命され、最高裁判事として活躍中の最初の衆院選で「この人物が最高裁判事に適しているか」を問うのが『最高裁判所裁判官国民審査』。 #大人の社会科 #seiji 2012-12-15 09:53:04

    最高裁判所裁判官国民審査の『重要性』と、誰も教えてくれない『棄権の方法』 #seiji
    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    分からないからこそ全部バッテン
  • 尊敬する人/作品を目指してはいけない

    小池一夫 @koikekazuo (スタッフ告知)《自分が尊敬し、影響を受けた作家がいても、その人をめざしてはいけない。その作家自身が何をめざし、何に影響を受け、何を見ていたのかを知るのだ。「師が目指していたその先を目指せ」という事だ》『小池一夫のつぶやき集』より http://t.co/MU8BIdGB 2012-12-17 15:31:32 笹祐一 @sasamotoU1 似たようなことを首藤剛志さんに言われた。 RT 《自分が尊敬し、影響を受けた作家がいても、その人をめざしてはいけない。その作家自身が何をめざし、何に影響を受け、何を見ていたのかを知るのだ。「師が目指していたその先を目指せ」という事だ》『小池一夫のつぶやき集』より http:// 2012-12-17 17:40:05 笹祐一 @sasamotoU1 あれはまだ笹が作家になる前、脚家首藤剛志さんに一方的に押し掛

    尊敬する人/作品を目指してはいけない
    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    "師ではなく師が見るものを見よ"
  • 最高裁裁判官の国民審査をどうする?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いよいよ総選挙。この投票日に、私たちは政治家や政党とは別に、もう一つの選択をしなければならない。 最高裁裁判官の国民審査だ。国民が、司法に対して意思表示できる、唯一の公的制度。今回の国民審査で、対象になっている裁判官は10人いる。 国民審査対象の裁判官しかし、この10人の名前を見せられて、どういう考えの人なのか、どのような実績を持っている人なのか判断できる人がどれだけいるだろう。最高裁国民審査公報というものが各家庭には配られているはずだ。しかし、そこに書かれている「最高裁において関与した主要な裁判」を読んでも、判決の意義や裁判官の判断について評価できるのは、法律の専門家くらいではないか。 過去の選挙の際、衆院選の候補者や政党のことだけ考えて投票所に足を運んだら、国民審査の投票用紙を渡されて戸惑った、という経験をした人は少なくないだろう。そこに列挙された名前を見ても訳が分からず、何も書かずに

    最高裁裁判官の国民審査をどうする?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
  • SYNODOS JOURNAL : データで政治を可視化する(1/2) 菅原琢×荻上チキ

    2012/12/109:0 データで政治を可視化する(1/2) 菅原琢×荻上チキ 「ダメ出し」ではなく「ポジ出し」を! 非難やあら探し、足の引っ張り合いはもういい。ポジティブで前向きな改善策を話し合おう――。気鋭の評論家と政治学者による対談。印象論で語られがちな政治の見方を変える方法とは? 日の難題をかたづけよう 経済、政治教育、社会保障、エネルギー (光文社新書) ■政治学の中の計量分析 荻上 SYNODOS編で今年7月に刊行した『日の難題をかたづけよう』では、菅原さんに第二章「データで政治を可視化する」をご執筆いただきました。菅原さんがデータにこだわり続ける理由とは、一体何でしょうか。 菅原 現代の政治学では分析手法として計量分析は非常に重視されています。たとえばマクロ経済学では、国が公開したような公的なデータに従って研究をする人が多いと思いますが、政治学の場合は基的にそういっ

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
  • 将棋棋士の直観の脳科学的研究-将棋プロジェクト-

    将棋棋士の「直観思考」を脳科学の視点から解明する!将棋を研究対象に、瞬時に最善手を指す将棋のプロ棋士の脳に着目し、人間特有の直観的な思考の解明にチャレンジしています。

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    エッセイ読んでて脳汁ドバドバでちょる
  • 感情が「理性より賢い」とき « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    つーか片方だけじゃなくて両方使っちゃいかんのか
  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    "だって、AKBの握手会のレーンを増やしていけば世界からすべての争いがなくなる、とか書いてるんだよ?"
  • 脳神経倫理 - Wikipedia

    脳神経倫理学(のうしんけいりんりがく)または神経倫理学(しんけいりんりがく)とは、ニューロエシックス (Neuroethics) に対応する訳語である。この言葉は、二つの異なる意味で用いられる。先に紹介する意味の方がより一般的である。 神経科学の倫理 (ethics of neuroscience) これは神経科学についての倫理学的考察である。環境倫理学や医療倫理学などと並ぶ応用倫理学の一分野として、神経科学の研究・発展と関わる道義的・倫理的問題を考察する。とりわけ生命倫理との関連性が高い分野で、神経科学(脳科学。以下、神経科学と統一)の急速な発展に伴い、神経科学に対する倫理的考察の必要性のもと誕生した比較的新しい学問分野である。2003年に欧米で表立って議論が始まり、その流れを受け、2005年からは日においても議論が活発に展開されている。この分野では神経科学と関わる道徳的な問題、例えば

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
  • 「第6の戦場」:ネットの次は、人間の脳が戦いの場になる

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    「次に来るのは攻殻機動隊の世界です」の一言で終わるがな
  • 使わなくなったスマホで街の「いま」をライヴ配信、共有する「Koozoo」

    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    これを行列できる有名店とかに置いてくれると良いかも
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    良い意味でガラパゴスであれ、と
  • 私は若者に「選挙に行け」とは言えない|津田大介 - ウェブで政治を動かす! を読んで

    朧気ながら考えていたことを整理するのに、とても役立ちました。 思いを率直に言葉にするのなら、 選挙に行こう、と呼び掛けるのは簡単。でも私は、特に20代の若者に対しては、「選挙に行こう」とは言えない。 ということです。 もちろん「行くな」とは言いませんよ。自分で試行錯誤して、とりあえず結論を出せる人たちはいい。 問題は、それまで政治や選挙に関心がなかった人たちです。 彼らはきっと、選挙に行ったところで、間違った(後で不満を覚えるような)選択をするに決まっているからです。 もちろん、今まで政治に無関心だった人に、政治に興味をもってもらう入り口としては、「選挙に行こう」以外に言いようが無いのは理解できます。 それはそれとして、私は今の仕組みでは民意を正確に反映できない、と考えています。 別の言い方をすれば、納得した投票をするにはあまりにハードルが高すぎると思っています。 不完全なシステムなのに、

    私は若者に「選挙に行け」とは言えない|津田大介 - ウェブで政治を動かす! を読んで
    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
  • TENOHASI(てのはし) ホームレス支援活動@池袋

    池袋で、ホームレス状態の方々と出会い、つながり、安心できる生活を取り戻すお手伝いしています。私たちのつないだ手に、あなたの「手」も添えてくださいませんか? 事務局からのお知らせ 炊き出しボランティア募集について(2023/9/9) ※9/23分の募集から集合時間が午前11時に変更になります。 ボランティア募集の情報はこちら 衣類・小物・日用品の募集を再開(2023/5/6) 詳細とその他募集品目についてはこちらへ 会報を公開しました(2023/6/11) TENOHASIの最新の活動報告です。こちらへ

    TENOHASI(てのはし) ホームレス支援活動@池袋
    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    だいぶ綺麗になった-TENOHASI(てのはし) 「ホームレス」支援活動@池袋
  • ASSIOMA(アショーマ) » 奇妙な国日本で、これから社会人になる人達へ

    今日は選挙ですね。投票者の多くが高齢者であり、若年層の投票率が低く「シニアのための選挙」になっています。これでは、過去を維持するための選挙であり、未来を創る選挙ではありません。しかし、人口比率でも若年層は不利だし、改革を信じて投票してもマニフェストは守られないし、日の未来にそもそも希望なんて感じないから選挙なんかに行っても何も換わらないという気持ちも分かります。 こんな状態で「選挙に行こう」と聞かされても、選挙に足が向かないのももっともです、未来が感じられないのだから。それでも、未来はいつだって若い人が創り出すのも事実だと思います。未来を考える、ちょっとしたきっかけになって貰いたくて、2010年に書いた一の記事を紹介したいと思います。 — 2010年3月に、日人のTanaka Kenichiさんの作った「奇妙な国日」というビデオが海外のニュースサイトでも紹介され、話題になりました。

    ASSIOMA(アショーマ) » 奇妙な国日本で、これから社会人になる人達へ
    tkys0628
    tkys0628 2012/12/18
    はてな民とFB層の反応の違いクソ笑える