記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wats2012
    wats2012 10年ほど昔のツイートだけど国民審査の棄権を認めない(投票所が理解してない)例が多数。明日不在者投票で棄権しようと思うがどうなるか。

    2021/10/25 リンク

    その他
    hayakawa_j
    hayakawa_j  棄権させてもらえないとは、投票所の対応がヒドいな、これは。。。

    2012/12/19 リンク

    その他
    tkys0628
    tkys0628 分からないからこそ全部バッテン

    2012/12/18 リンク

    その他
    takatoshiono
    takatoshiono 最高裁判所裁判官国民審査の『重要性』と、誰も教えてくれない『棄権の方法』 #seiji http://t.co/GKJSuu3H

    2012/12/16 リンク

    その他
    route21pcm
    route21pcm 今の時代の良いところは、裁判官の名前で検索すれば瞬時にどんな裁判で判決を出したかわかること。ネットが普及してない頃、どうやってみな情報集めたんだろうね。調べず白票投じてたんだろうか?

    2012/12/16 リンク

    その他
    hmmm
    hmmm "わからない場合はそのままいれてくださいと言われ棄権を受け付けてくれませんでした。" これはひどいな。

    2012/12/16 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji とりあえず全員☓な。約束だぞ

    2012/12/16 リンク

    その他
    ohesotori
    ohesotori 棄権できるのか。知らなかった。

    2012/12/16 リンク

    その他
    wwitzmaster
    wwitzmaster ふむふむ。

    2012/12/16 リンク

    その他
    shihu
    shihu 最高裁判所裁判官国民審査の『重要性』と、誰も教えてくれない『棄権の方法』 #seiji - Togetter

    2012/12/16 リンク

    その他
    vid
    vid 泥縄で当日に調べ中。2名確定、2名が悩む。沖縄ノートの2名は×入れたいのに、ほかの判断がいいんだよなぁ。

    2012/12/16 リンク

    その他
    TownBeginner
    TownBeginner うわー、投票する前に読みたかった。反省。

    2012/12/16 リンク

    その他
    taki_yoshiro
    taki_yoshiro 最高裁判所裁判官国民審査の『重要性』と、誰も教えてくれない『棄権の方法』 #seiji

    2012/12/16 リンク

    その他
    hidamalar
    hidamalar 棄権します(キリッ って言いたいがために選挙行って来ました

    2012/12/16 リンク

    その他
    SaYa
    SaYa 投票完了しました。最高裁は、調べて幾つか×を。ついでに最近さぼりがち、ジョギングを4キロ。キロ6分50秒でした。トキマラソン出られるかな?

    2012/12/16 リンク

    その他
    Dusty
    Dusty 投票する前に読んでおけば良かったなあ。

    2012/12/16 リンク

    その他
    Quphondi
    Quphondi めも 投票前に調べごと:最高裁判所裁判官国民審査の『重要性』と、誰も教えてくれない『棄権の方法』 #seiji

    2012/12/16 リンク

    その他
    kj_hashi
    kj_hashi 国民審査って棄権出来るんだ。

    2012/12/15 リンク

    その他
    icenine
    icenine ((φo(´・ω・`*)メモメモ

    2012/12/15 リンク

    その他
    oku1
    oku1 この人だけは×だと×をつけ、他は何も書かないと、何も書かなかった人たちを信任したことになる。×を一つでもつけると、その人以外について棄権できない仕組み。だから、制度が変わるまでは「×テン」しかない。

    2012/12/15 リンク

    その他
    habuakihiro
    habuakihiro いい年になってしまってる今になって、なるほどと思った。だらしない大人ですんませんと思う。

    2012/12/15 リンク

    その他
    notio
    notio 知られていないのは当然だろうなぁというのが今までの実感。ニュースなんかでもほとんど取り上げないしね。衆院選挙と日程をずらして改めて報道するぐらいしないと認知されないんじゃないかな。

    2012/12/15 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 最高裁判事 /

    2012/12/15 リンク

    その他
    Miya
    Miya へえ。勉強になります>白紙投票は実は『信任する』と投票したことと同じ。

    2012/12/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最高裁判所裁判官国民審査の『重要性』と、誰も教えてくれない『棄権の方法』 #seiji

    青木文鷹 @FumiHawk さて、衆議院選挙と同時に行われる『最高裁判所裁判官国民審査』、実はとても生活に...

    ブックマークしたユーザー

    • wats20122021/10/25 wats2012
    • isikasa2014/12/14 isikasa
    • Magicant2014/12/14 Magicant
    • sudo_vi2014/12/14 sudo_vi
    • maangie2013/03/28 maangie
    • ohkaamagi2012/12/26 ohkaamagi
    • rydot2012/12/24 rydot
    • takuwz2012/12/20 takuwz
    • hayakawa_j2012/12/19 hayakawa_j
    • tkys06282012/12/18 tkys0628
    • polymoog2012/12/18 polymoog
    • kana3212012/12/17 kana321
    • zrkw2012/12/17 zrkw
    • nagisabay2012/12/17 nagisabay
    • X-key2012/12/17 X-key
    • funaki_naoto2012/12/17 funaki_naoto
    • knjname2012/12/16 knjname
    • yomik2012/12/16 yomik
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事