ブックマーク / www.nippon.com (4)

  • 1日のスマホ使用3時間以上、でも読書にもニュースチェックにも時間はかけない―シチズン時計調査

    Japan Data 1日のスマホ使用3時間以上、でも読書にもニュースチェックにも時間はかけない―シチズン時計調査 暮らし 仕事・労働 社会 2024.06.08 スマートフォンがあれば退屈しない。音楽も聴ける、も読める、ゲームもできる、電車にも乗れる…あ、電話もかけられる。スマホに時間を支配される私たちの姿が浮き彫りになった調査。 シチズン時計(東京都西東京市)が4月上旬、全国のビジネスパーソン400人(20代、30代、40代、50代各100人)を対象に、生活時間に関する調査を実施。 平日の平均睡眠時間は「6~7時間」が全体の72.3%を占めた。25年前の1999年と比べると、「6時間」が減少し、「7時間」が増えた。また、「5時間以下」の睡眠不足の人はこの25年で半減(22.8%→11.5%)。長時間労働の是正や、テレワークなど多様で柔軟な働き方が広がったことで、十分な睡眠時間を取れる

    1日のスマホ使用3時間以上、でも読書にもニュースチェックにも時間はかけない―シチズン時計調査
    tkys0628
    tkys0628 2024/06/10
  • 創業以来最大の赤字:朝日新聞社で今、何が起きているのか

    インターネットの普及で紙媒体の衰退が著しい。中でも新聞業界の苦境は深刻だ。業界の雄として長年君臨してきた朝日新聞社とて例外ではない。2020年度決算では創業以来最大となる大赤字を記録、早期退職者の応募には数多くの社員が応じるなど、かつてない激震が築地社を襲っている。一体、朝日新聞社の中で何が起きているのか。同社OBがその内幕を明かす。 デジタル化の波に乗り遅れた朝日 朝日新聞社に「エー・ダッシュ(A’)」という社内報がある。季刊で発行される60ページほどの冊子だ。新規事業の説明や職場の話題などが紹介されている。2021年の夏号は、新聞の電子版など同社が力を入れるデジタル事業の特集を組んでいるが、時代の波に翻弄(ほんろう)される大手プリントメディアの苦悩や窮状が紙背からじわりとにじみ出す内容になっている。 社内報の冒頭は、新社長が21年6月の株主総会に報告した20年度決算や個別の事業報告に

    創業以来最大の赤字:朝日新聞社で今、何が起きているのか
    tkys0628
    tkys0628 2022/02/21
  • 日本のウェブメディア「ステルスマーケティング」事情

    普通の記事の体裁をとっているが、実は特定商品の広告という「ステルスマーケティング」がネット上を横行している。情報メディアの主流となりながら、コンテンツの作り手が十分な収益を上げるビジネスモデルが容易に成立しないネット世界の日陰の部分を分析する。 ますますウェブ広告が敬遠される時代ユーザーは広告が嫌いだ。 水道橋博士インタビュー 家庭を持つと芸人は駄目になる? 15年2月。私がCINRA.netというウェブメディアのステルスマーケティングを指摘したら、その会社は自社ブログで「ステマの何が悪い」と一度は開き直ったあと、さすがに問題に気づいたのか、これからはやめます宣言をし、過去のステマについては修正すると話していた。そこから3カ月ほど経って、少しは良くなっているのかなと見物にいったらタレントのインタビューの途中に突然出てくる「サントリー『伊右衛門 特茶』」はいまなお「PR」とも付記されず、今日

    日本のウェブメディア「ステルスマーケティング」事情
    tkys0628
    tkys0628 2015/10/14
  • 日本のエネルギー資源調達はどうあるべきか

    シェール革命が世界のエネルギー地図を塗り替えようとしている。一方、日政府は、今後のエネルギー政策について、脱原発、再生可能エネルギーの拡大を掲げている。しかし、これらの目標の実現に不可欠な原油、LNG(液化天然ガス)、石炭など化石燃料の安定調達をどう図るかについての認識が薄く、資源調達に向けた戦略性にも乏しい。 米国産だけで全世界ガス需要の60年分 シェール革命の「シェール」とは、地中深くにある固くて剥がれやすい頁岩(けつがん、シェール)に含まれる天然ガスとオイルを指す。1970年代のオイルショック時からその存在は知られていたが、当時は原油価格が1バレル=200ドル以上にならなければ開発が難しいと言われていた。しかし、今世紀に入り、チェサピークやアナダルコなどの米国の中堅石油企業が低コストでの開発を可能にした。2006年より格的な商業生産が始まり、シェールガスの生産コストが急速に低下。

    日本のエネルギー資源調達はどうあるべきか
    tkys0628
    tkys0628 2013/01/05
    "米国だけで技術的に回収可能な資源量は、全世界のガス需要の60年分を賄える規模だ。"マジかよ
  • 1