2014年9月14日のブックマーク (9件)

  • 職場で殴られたから「いただきましたァッッ!!」って絶叫してから帰ってきたwwwwwww : ゴールデンタイムズ

  • 敵に回してはいけない人を敵にした悲劇

    やっとわかった。 いま口に出すのもはばかれるあの人が話題だが その相手はもっとヤヴァイ人であることに気がついてしまった。 昔はネで始まり、今はカで始まるあの人だ。 彼or彼女こそ口に出してはイケナイ人。 は○なマサカー まだは○な村が誕生していない頃のことだ。 古参の一部はおそらく伝え聞いてるだろう有名な事件。 一部、というのは当時の有名ダイアラーは彼or彼女の手によって葬られてしまったからだ。 は○なマサカーを記したダイアリの一部すら残っていない。 もしかするとアーカイブには記述が残っているかもしれない。 現カで始まる人。 まさかあの人がは○なのフィクサーになっているとは想像すらしなかった。 おそろしい。 どうして誰もあの人に忠告してあげなかったのだろう。 おそらく、しなかった、のだ。 は○な村には、エヴァが大好きな古参オタクがいる。 彼らはゼーレを真似て、は○なの今後について話し合って

    敵に回してはいけない人を敵にした悲劇
    tkysktmt
    tkysktmt 2014/09/14
  • 任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社は2012年6月8日付経済面に、「ソーシャル時代、どう対応?/ゲーム大手4社に聞く」の記事を掲載しました。この記事のうち、岩田聡任天堂社長の部分は、任天堂のホームページ上の動画の発言内容をまとめたものでした。来ならインタビューを受けた他の3人とは体裁を変え、動画内の発言であったことを明記するべきでした。 当時、任天堂に社長への取材を申し込みましたが、了解が得られなかったため、任天堂に動画の発言内容をまとめて記事にしたいと伝え、了解を得られたと思い込み、記事にしました。掲載後、任天堂から「インタビューは受けていない」と抗議を受けたことなどから、弊社は謝罪いたしました。 今回新たに外部から指摘があり、事実関係を改めて調査した結果、紙面でおわびする必要があると判断しました。ご迷惑をおかけした関係者と読者のみなさまにおわびいたします。

    任天堂と読者の皆様におわびします 朝日新聞社:朝日新聞デジタル
    tkysktmt
    tkysktmt 2014/09/14
    お詫び祭りすぎてもうなんのお詫びかわかんねぇ。そのへんのブログじゃないというのにどうなっているのか。
  • オメガバース

    概要英語圏の二次創作(ファンフィクション)において、ファンが用いている特殊設定「Omegaverse」の日語表記。正式名は「 alpha / beta / omega dynamics 」で、Omegaverseは略称である。-verse英語圏において特定のコミックキャラクターやテレビシリーズ等の架空の世界を表す接尾語。 主にBLで人気のジャンル。百合にも用いられる。 簡潔に世界観を言い表すと「 性の階級 × 両性具有ファンタジー の複合設定」。オメガバースを採用する作品の大半は、この設定が基となっている。作品によってはここに「ケモノ」や「半獣人」等の要素が更に加わる場合もある。 見所は発情期とブロマンスからの性交・結婚・出産を兼ね備える、現生人類から大きく離れたロマンある生態。それらはそれらに起因するカーストなどディストピア要素と表裏一体の関係でもある。 その他の設定はかなり自由度

    オメガバース
    tkysktmt
    tkysktmt 2014/09/14
  • 東京ブロガーミートアップにつきまして #tbmu

    昨夜、新潟に向かって車で出かけたものの、車の調子が悪くなり、三芳パーキングエリアに入り、JAFを呼んで、ちょっとiPadを開いたときに、この騒ぎを知りました。 そもそも東京ブロガーミートアップはイベントではありません。 『イベントなめんなよ』 は? なんのことでしょうか? 私たちは勉強会を開いたものの、イベントをしたという意識はありません。 お金を頂戴したものの、東京ブロガーミートアップは営利目的ではなく、赤字でした。 料理が豪華でビールもエビスビールがあったと書かれていますが、ひとり2,000円という会費以上に料理や飲み物を購入したので豪華なはずです(笑)。 イベントなどでケータリングを頼んだことがあるなら、ケータリングはそんなに安いものではないとお分かりになる方もいらっしゃると思います。 せっかくの飲みながらの開催なので、料理が足りなかったり美味しくなかったり、お酒が足りなかったりした

    東京ブロガーミートアップにつきまして #tbmu
    tkysktmt
    tkysktmt 2014/09/14
    酒飲みながらの勉強は無意味に限りなく近く実にならない勉強。酒飲みながら勉強してる私が保証する。客観性や批判的な思考がとてつもなく弱まるのよ。
  • 戦争をしないためには戦争を知るべき? - しっきーのブログ

    戦争をちゃんと学ばないのは日政治家だけらしい。まあ歴史的経緯を考えるとやむなし。日は軍部が暴走したせいで悲惨な戦闘に突入していったイメージが強いけど、世界の戦争を見ていくと政治指導者の野望や判断ミスから戦争になったことがほとんどで、軍が暴走するみたいな例は珍しい。と、防衛大学校出身の方がおっしゃっております。 敬礼(`・ω・́)ゝ 防衛大出身で積極的に言論活動したがる人ってそれこそヤバいイメージが強いが、ここでは某田母神さんの話はやめておこう。今回読んだは、黒野耐『「戦争学」概論』であります。 「戦争学」概論 (講談社現代新書) 作者: 黒野耐出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/09/17メディア: 新書購入: 3人 クリック: 10回この商品を含むブログ (26件) を見る 三島由紀夫は、「戦後の非武装平和と戦中の一億玉砕って根は同じだよね?そう思わない?」みたいなこと

    戦争をしないためには戦争を知るべき? - しっきーのブログ
    tkysktmt
    tkysktmt 2014/09/14
    明日も休みだしシヴィライゼーション5やろうかな
  • 牧真司他編著『サンリオSF文庫総解説』:落ち穂拾いなど - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    サンリオSF文庫総解説 作者: 牧眞司,大森望出版社/メーカー: の雑誌社発売日: 2014/09/18メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (20件) を見る 全体的な感想 しばらく前に寄稿したが出ました。すばらしい。サンリオSF文庫はぼくの十代の想い出とも重なっていて、なかなかノスタルジックないいになってるんじゃないか。今まできちんとやられていなかった、山野浩一のインタビューも、歴史的に重要だしまったく意外な話はなかったものの、当時の事情が非常によくわかる。出版からサンリオが退却したのは、上場のためだったんですねー。そして、サンリオにラテンアメリカ文学が入ったのは、大瀧啓祐が木村栄一をサンリオに紹介したおかげだ、というのも驚き。 出たすべての解説が出ていて、書き手によって好みはあるけれど、どれもいい感じ。『V』とか『マイクロノーツ』とか、だれも当時ほとんど顧み

    牧真司他編著『サンリオSF文庫総解説』:落ち穂拾いなど - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    tkysktmt
    tkysktmt 2014/09/14
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    tkysktmt
    tkysktmt 2014/09/14
    時計型麻酔銃みたい!って昔使ってるの見て知った。周りに視覚障害者いないと普通は知らんよ。
  • 発信者情報開示請求が来た時の話 - ドクター昇給

    2014-09-13 発信者情報開示請求が来た時の話 昨年の夏、ロリポップでやっているブログに書いた記事に発信者情報開示請求が来た。 封筒には、「ペパボ 法務何とか室」 と書いてあった。 「あれ?レンタル料金は来忘れたかな?あんな低料金なのに、こんな文書で請求じゃ割にあわないな、遅れてすいません。」 なんて思って開封すると、そこには「発信者情報開示請求」と書いてあった。 突然の出来事に、全身に鳥肌が走った。 誰からの発信者情報開示請求かは開封しないでも分かった。 半年くらいまえに、バズって50ブクマくらい付いた記事だろう。 とりあえず開封すると、ブログに書いたある自称「有名コンサルタント」からだった。 「やばい。」 と思った。 とりあえず電話して謝ろう。 そう思った。 今にして思えば、電話しなくてよかった。 電話したら発信者情報開示したのと同じだ。 記事には、 このコンサルタントは、昔は情

    tkysktmt
    tkysktmt 2014/09/14