タグ

2009年6月7日のブックマーク (10件)

  • Writing Dynamic Linq Queries in Linq-to-Entities

    tlync
    tlync 2009/06/07
    LINQ to Entities で Dynamic LINQ というライブラリを使用して動的にクエリを生成する方法
  • 「おいしすぎる」と噂の鶏もものマヨポン酢炒めと、豆腐のネバネバサラダランチ - まかない日記

    「おいしすぎる」「奇跡の品」と絶賛された、間違いなしの一品です! 鶏もも肉のマヨポン酢炒め(4人分) 材料 鶏もも肉 500g 白ネギ 1 エリンギ 1パック 塩コショウ 適宜 酒 大さじ1 醤油 大さじ1 片栗粉 大さじ3 マヨネーズ(炒め用) 大さじ2 マヨネーズ(味付け用) 大さじ1 ポン酢 大さじ2 炒りごま 適量 1.鶏肉べやすい大きさにきり、塩こしょう、酒、醤油をもみこみ少し漬け置いて、片栗粉を全体にまぶす。 2.エリンギ、白ネギもべやすい大きさに切っておく。 3.あとは炒めて、味をつけるだけなんですが、油代わりにマヨネーズをフライパンで熱し、溶けてきたら鶏肉をいれる。 4.最初は中火で、表面を焼く。表面にいい焦げ目がついてきたら、ネギ、エリンギもいれて炒め、蓋をしめて火を少し弱め、中まで火をしっかり通す。 5.最後にポン酢と、マヨネーズをまわし入れ、軽くいため、炒り

    「おいしすぎる」と噂の鶏もものマヨポン酢炒めと、豆腐のネバネバサラダランチ - まかない日記
  • Transaction exception while using ADO.NET entities | urma.NET – .NET Software Development

    tlync
    tlync 2009/06/07
    foreach 内で SaveChanges メソッドを呼ぶと新しいトランザクションは開始できません。と言われエラーが発生する問題の原因。IQueryable は foreach で回すとその際はトランザクションがオープンされたままになる。なのでそのトラ
  • C# の yield return の使い道 - カタチづくり

    突然ではありますが、とっておきの yield return の使い道を紹介しようぢゃないか。・・・って別にそんなたいそうなものじゃないけどね。 まず、IEnumerator ってのは次のような状態遷移モデルで捉えることが出来るわけだ。 逆に考えると、状態遷移でモデル化できる設計は、IEnumerator を利用して実装できるんじゃないか、というのが着想。つまり、yield return を利用して状態遷移モデルを実装しよう、ということ。 何のメリットがあるかって? 僕が思うに、状態遷移モデルは結構実装が面倒だ。面倒というか、コードがぐちゃぐちゃになりやすい。ところが yield return を上手く使えばあら不思議、状態遷移がすっきりと記述できてしまうのだ。 具体例を挙げてみる。 何か作図ツールのようなものを開発するとしよう。CADとかパワーポイントとかVisioとかを想像すればよい。さ

    C# の yield return の使い道 - カタチづくり
    tlync
    tlync 2009/06/07
    yield を使用して continuation を実現する
  • C#2.0時代のゲームプログラミング - やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男

    よほどのC#初心者でも無い限り、delegateの便利さを理解していて無名delegateを活用するコードを多用していることと思う。しかしdelegateでcontinuationが実現できることは知らない人が多い。 まずcontinuationとは何なのか、何故それが必要なのかを簡単に説明しておく。ここで言うcontinuationとはSchemeで言うcontinuation(継続)である。 簡単に言えば関数の実行を一時的に中断しておいて、次回にその関数が呼び出されたときにその続きを実行する機能である。「ああ、C#ならyieldで出来るよね」と思った人、それ正解。 どこでこの機能が必要なのか。例えば次のプログラム。 ウィンドウ内にダイアログを(DirectXやら何やらを用いて)自前で描画したい。ダイアログは「はい」「いいえ」ボタンがあり、そこがクリックされたときにハンドラが呼び出される

    C#2.0時代のゲームプログラミング - やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男
    tlync
    tlync 2009/06/07
    無名 delegate をネストして記述することで continuation (状態1の処理 → 状態2の処理 → 完了の処理 みたいな事) が実現出来る
  • log4net - MLEXP Wiki

    ダウンロード † Apach log4net ここの Downloads からソース一式をダウンロードする。Stable というのが安定バージョンなので、大抵は Stable をいただく。 アーカイブの中にはバイナリ(dll)も同梱されていて、それらはそのまま使用することができるが、ここはやっぱりカスタマイズして使いたいので、ソースもコンパイルすることにする。 ↑ コンパイル † プロジェクト(ソリューション)は、src ディレクトリに入っている。これは多分一番古いバージョンの Visual Studio プロジェクトなので、新しいバージョンの VS ファイルにコンバートする(問い合わせが出るので「はい」で)。 log4net.sln を開くと、log4net.csprj と log4net.Tests.csprj という2つのプロジェクトが開くが、log4net.Tests.csprj

  • オープンソースのロギング・サービス「log4net」を使う ― @IT

    オープンソースのロギング・サービス「log4net」を使う:連載:VBで実践! 外部コンポーネント活用術(1/4 ページ) 連載目次 Apache Logging Serviceプロジェクトlog4net アプリケーションの開発では、コーディングが完了して動作確認をしたらきっぱり開発者の手を離れる……などということはほとんどないでしょう。コンシューマ向けのパッケージ作成であれば入念な動作テストが行われた後にリリースということになるでしょうが、特に社内で使用するアプリケーションの作成では、配布後にいろいろな修正要求や「うまく動かないんだけど……」といったリクエストを受け取ることが多々あります。 ユーザーからの「うまく動かない」という報告があった場合、「動かない」状況をきちんと(開発者が納得できるような)説明をしてもらえることは(まずほとんど)期待できません。そのためアプリケーションにログ機

    オープンソースのロギング・サービス「log4net」を使う ― @IT
  • .NET Logging Tools and Libraries - The definitive directory and guide

    The definitive directory and guide to .NET logging tools, frameworks and articles Welcome to the definitive directory and guide to .NET logging tools, frameworks and articles. Whether you are looking for a .NET logging tool or just want to learn more about the topic in general, this website should help you getting started. Please see below for list of popular logging tools and libraries, recommend

    tlync
    tlync 2009/06/07
    .NET のロギングフレームワークの一覧、及び比較結果が掲載されている
  • Meta-Me

    Parsing OData Paths, $select and $expand using the ODataUriParser UPDATE: This post was updated on May 29th 2013 to reflect changes to simplify the SelectExpandClause... Author: Alex D James Date: 05/10/2013 OData in WebAPI – RC release Next week we will release an official RC of the Microsoft ASP.NET WebAPI OData assembly. This marks... Author: Alex D James Date: 12/07/2012 Parsing $filter and $o

    Meta-Me
    tlync
    tlync 2009/06/07
    .NET 3.5 SP1 の IEnumerable.Contains がサポートされていない環境で Contains 同等の動作を実現する為の方法。
  • [C#]LINQ to Entitiesで発行されているSQL文を見たい

    LINQ to Entitiesをやってて思うこと。 どんなSQLが発行されてるのか見たい!せめてSELECT文だけでも…。 というときのやりかたです。(LINQ to SQLだとLogプロパティにConsole.Outとか代入するだけで見れました。ただ、この方法だと全部出ちゃう。) LINQ to EneitiesのクエリはObjectQueryになるので、そいつのToTraceStringメソッドを呼び出してやると、SQLが取れるみたいです。 “みたい”というのはToTraceStringメソッドが「データ ソースに対して実行するコマンドを返します。」という説明文がMSDNに書いてあって、恐らくこの場合DBがデータソースだからSQLだろうという事です。 ということで、以下のようなメソッドを作っておくと吉。 [Conditional("DEBUG")] private static vo

    tlync
    tlync 2009/06/07
    ObjectQuery.ToTraceString を呼ぶと発行される SQL を返してくれる