タグ

2012年12月21日のブックマーク (2件)

  • fluent-plugin-rewriteというプラグインを作成した #fluentd - Kentaro Kuribayashi's blog

    fluent-plugin-rewriteというfluentdのプラグインを作成した。以下、このプラグインの解決する問題について述べる。 https://github.com/kentaro/fluent-plugin-rewrite https://rubygems.org/gems/fluent-plugin-rewrite 問題 あるサービスのレスポンスタイム改善をしていて、まずは状況の可視化のために、fluentdを用いることにした。その際、たとえば トップページ ユーザページ 書籍検索ページ 書籍詳細ページ ... その他 といったグループにわけて、レスポンスタイムの各種統計を取りたい。また、ログを全部集計すればいいというものではなく、除外すべきmessageも複数種類あるので、柔軟にフィルタルールを設定したい。 既存のプラグインだとout_exec_filterを使うことによっ

    fluent-plugin-rewriteというプラグインを作成した #fluentd - Kentaro Kuribayashi's blog
  • ScalaLogging の使い方 - tototoshi の日記

    https://github.com/typesafehub/scalalogging Scala 2.10.0 に合わせて ScalaLogging が 1.0.0 としてリリースされました。 ScalaLogging とはその名の通りロギングのためのライブラリです。と言ってもログを出力するためのライブラリではなく、log4j や slf4j を使うのをちょっとだけ楽にしてくれるヘルパーです。 これはなんのためですか? ログ出力処理はたいてい logger.info("Hello!") のように書きます。ログレベルが ERROR だった場合、「Hello!」というメッセージはログに出力されません。当たり前ですね。info メソッドがログレベルが ERROR だからログを吐かないと判断してるからです。 ただし、ログを実際に吐くかどうかは関係なく、info メソッドに渡される引数は評価されて

    ScalaLogging の使い方 - tototoshi の日記
    tm8r
    tm8r 2012/12/21