2012年11月13日のブックマーク (5件)

  • JavaScriptのテストツール「testem」が素晴らしいぞ - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) JavaScriptユニットテスト一年生の私が、Nettuts+ のチュートリアルで知ったテストツール 「testem」のお陰で大変捗ったので是非お勧めしたく、ここで紹介してみます。 testem ってなに testem via GitHub : airportyh/testem Unit testing in Javascript can be tedious and painful, but Testem makes it so easy that you will actually want to write tests. 要するに、面倒なJSのユニットテストをより快適にしてみんなでハッピーにテスト書こうよ!というツールです。 testem自体はnode.jsベースで動作し、Jasmine/QUnit/Mochaに対応して

    JavaScriptのテストツール「testem」が素晴らしいぞ - Mach3.laBlog
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/11/13
    ほほう
  • エフセキュアブログ : 最近気になる Remote Administration Tool(RAT)

    最近気になる Remote Administration Tool(RAT) 2012年10月31日08:30 ツイート hiroki_iwai 何かと話題の「遠隔操作ウイルス」事件により、ようやく RAT(いわゆるトロイの木馬) が一般的に認知されました。 RAT 自体は10年以上前から存在しますし、世界中で開発されていますので、日もその例に漏れず、といったところでしょう。 RAT 開発者の職業もここ数年で非常に幅広くなったように思います。2年前にとあるアンダーグラウンド・マーケットで RAT の開発者にインタビューしたところ、その開発者は高校生でした。4、5年前は、職業プログラマの開発者しか(ネット上で)会えなかったことを考えると、時代は変わったなぁ、とつくづく感じます。 SYSIE の作者が何者かは分かりませんが、学生から職業プログラマ、国家機関など誰がマルウェアを開発していても不

    エフセキュアブログ : 最近気になる Remote Administration Tool(RAT)
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/11/13
    Javaで書かれたWriteOnceRunAnywhreなトロイの木馬がアツイ!Javaは優秀なトロイの木馬プラットフォームになってしまうんでしょうか。
  • Webフレームワーク「Bootstrap」、最新版となるバージョン2.2がリリース | OSDN Magazine

    10月29日、Webフレームワーク「Bootstrap」の最新版「Bootstrap 2.2」がリリースされた。サンプルテンプレートが追加され、バグも多数修正されている。 BootstrapはオープンソースのWebフレームワークで、CSSおよびJavaScriptから構成されている。HTML中でこれらをロードすることで、グリッドレイアウトシステムやレスポンシブレイアウトといった機能やダイアログ、ボタンなどのUIコンポーネントなどが利用できるようになる。JavaScriptフレームワークにはjQueryが採用されており、CSS生成にはCSS生成ツール「LESS」が利用されている。 Bootstrapは米Twitter社内でスタートしたプロジェクトで、2011年に初めて公開された。プロジェクトのメイン開発者は9月末にTwitterを退社しており、将来的にはTwitterから分離させ、独立したオ

    Webフレームワーク「Bootstrap」、最新版となるバージョン2.2がリリース | OSDN Magazine
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/11/13
    出てたのね。
  • 東京都、景品表示法のガイドブック「知っておきたい広告表示のルール」公開

    東京都生活文化局は10月29日、「不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)」の事業者向けガイドブック「景品表示法の正しい知識 知っておきたい広告表示のルール」を作成したことを発表した。ガイドブックは東京都の情報サイト「東京くらしWEB」からダウンロードできる。 景品表示法は、消費者が商品・サービスを正しく選択できる環境を守るために設けられた法律。広告表示において、過大な景品類や虚偽・誇大な不当表示を禁止するなどして、商品・サービスの内容を誤認させる表示を規制している。 東京都は今回、広告表示を行う事業者が、景品表示法の遵守に自主的に取り組めるようにガイドブックを作成・公開した。ガイドブックでは、事業者が広告表示を行う際に留意すべきポイントがまとめられており、不当表示に関する東京都の指導事例なども記載されている。 ガイドブックでは、不当表示につながりやすい事例の紹介として、「No.1表示」

    東京都、景品表示法のガイドブック「知っておきたい広告表示のルール」公開
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/11/13
    メモ
  •                  マツウ (matsuu) : #GMOAppsCloud CROOZさんの主な出来事

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/11/13
    #GMOAppsCloud CROOZさんの主な出来事