ブックマーク / news.mynavi.jp (352)

  • Google Chromeのパスワード管理に障害、保存していたパスワードが消える

    Googleは「Google Workspace Status Dashboard」において、2024年7月24日22時半過ぎから25日16時半ごろ(協定世界時)までChromeのパスワードマネージャーが正常に動作しなくなったと報じた。影響を受けたユーザーは保存していたパスワードが消え、パスワードを保存できなくなったと報告している。 Google Workspace Status Dashboard パスワードが消えた原因 Googleは今回の件の根原因を次のように説明している。 予備分析から問題の根的な原因は、適切な機能保護なしに製品の動作を変更したことにあると判明した。Googleエンジニアは修正プログラムを展開することで問題を軽減した。今後数日以内に完全修復し、根原因を明らかにする。 現時点では暫定的な修復ではあるものの、問題は解決したと説明している。また、影響を受けたユーザ

    Google Chromeのパスワード管理に障害、保存していたパスワードが消える
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/07/30
    Chromeのパスワードマネージャってローカルキャッシュのような機能を備えていないってことかな。他のクラウド保存型パスワードマネージャも何かインシデントがあったらどうなるかは知っておきたいところだ。
  • 「NVIDIA Game Ready Driver 551.52」公開 - 垂直同期が有効なのにカクカクしていた問題に対処

    「NVIDIA Game Ready Driver 551.52」公開 - 垂直同期が有効なのにカクカクしていた問題に対処 米NVIDIAは2月13日(現地時間)、同社グラフィックス製品向けの最新ドライバ「NVIDIA Game Ready Driver 551.52」の提供を開始した。ドライバダウンロードページのほか、GeForce Experienceからもダウンロードできる。 「NVIDIA Game Ready Driver 551.52」公開 - 垂直同期が有効でもカクカクする問題に対処 いくつかの新作ゲームタイトルに対応し、問題を修復するドライバアップデート。『Helldivers 2』『Suicide Squad Kill the Justice League』『Three Kingdoms Zhao Yun』の動作をサポートしており、『Skull and Bones』はDL

    「NVIDIA Game Ready Driver 551.52」公開 - 垂直同期が有効なのにカクカクしていた問題に対処
    tmatsuu
    tmatsuu 2024/02/14
    #スト6 で発生していたカクカク問題、この最新ドライバで自分の手元環境(GeForce RTX 3060)は解決しました。同様の問題が発生している皆様、お試しあれ。
  • Google Chrome、全ユーザーに対しHTTPからHTTPSへ自動変更

    Bleeping Computerは10月30日(米国時間)、「Google Chrome now auto-upgrades to secure connections for all users」において、GoogleがすべてのChromeユーザーに対し、HTTPリクエストを自動的にHTTPSリクエストに変更する「HTTPSアップグレード」を開始したと報じた。Googleはこれまでにも同機能を限定的に展開していたが、2023年10月16日に安定版のすべてのユーザーが対象になったという。 Google Chrome now auto-upgrades to secure connections for all users 歴史的に、ブラウザはHTTPSをサポートするサイトにおいて安全ではないHTTPリクエストを行うことがある。Google Chromeでは、次のような条件でHTTPリソー

    Google Chrome、全ユーザーに対しHTTPからHTTPSへ自動変更
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/11/04
    HTTP待ち受けの動作確認用に使ってたneverssl\.comですらhttpsにリダイレクトしてしまう。opt-outヘッダーが必要だ。
  • GNU tar 1.31登場、圧縮アルゴリズム「Zstandard」に対応

    GNU tarの開発者であるSergey Poznyakoff氏は1月2日(米国時間)、メーリングリスト「tar-1.31 released [stable]」において、GNU tarの最新版となる「GNU tar 1.31」の公開を伝えた。 GNU tar 1.31の主な注目点は次のとおり。 Zstandard圧縮アルゴリズムをサポート(--zstd)。圧縮時は--zstdを指定することで利用できるほか、-aが指定されている場合は拡張子が.zstまたは.tzstの場合には自動的に適用されるようになる。リスト、展開、比較の操作では自動的に利用される -Kオプションで名前を指定することで、該当する名前のメンバーを展開することが可能 バグ修正と脆弱性対応 GNU tarはLinuxをはじめUNIX系オペレーティングシステムでよく使われているアーカイバ。利用される圧縮アルゴリズムは時代とともに変

    GNU tar 1.31登場、圧縮アルゴリズム「Zstandard」に対応
    tmatsuu
    tmatsuu 2023/02/23
    お、ほう。オプションは--zstd。-a(--auto-compress)指定時は拡張子が.zstもしくは.tzstで適用。zstandardはzstなのか
  • Apple、iCloudバックアップのエンドツーエンド暗号化など3つのデータ保護強化

    Appleは12月7日(現地時間)、高度化するサイバー攻撃に対してユーザーデータ保護を強化するオプションになる新しいセキュリティ機能を発表した。iMessageでユーザーが意図した相手だけとの通信を確認できるようにする「iMessage Contact Key Verification」、iCloudバックアップを含むより多くのiCloudデータをエンドツーエンド暗号化する「Advanced Data Protection for iCloud」、そして二要素認証に物理的なセキュリティキーを利用できるようにする「Security Keys for Apple ID」の3つ。以下のようなスケジュールで、2023年に展開する予定。 iMessage Contact Key Verification:2023年 Advanced Data Protection for iCloud:7日から米

    Apple、iCloudバックアップのエンドツーエンド暗号化など3つのデータ保護強化
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/12/18
    #セキュリティのアレ で紹介されていたAdvanced Data Protection for iCloud、信用できるデバイスのみ復号できるとあるが、デバイス追加/削除の際にどうやってるんだろう。秘密分散みたいな仕組みで再暗号化?
  • 2022年版パスワード管理ソフト&ツールベスト8

    eSecurity Planetにこのほど、「8 Best Password Management Software & Tools for 2022|eSP」において、2022年版パスワード管理ソフト&ツールベスト8を伝えた。 友人や同僚、雇用主とのつながりを維持するため、数多くのオンラインアカウントが作成されている。アカウントのパスワードの生成時に同じパスワードまたはパターンが使われることが多く、その結果、脆弱または安易なパスワードによって企業の機密データにアクセスされてしまう危険性が高まるため、最適なパスワード管理ソフトウェアを見つけることが重要とされている。 紹介されている8つのパスワード管理ソフトウェアおよびツールは次のとおり。 1Password Bitwarden Dashlane Keeper Password Manager & Digital Vault LastPas

    2022年版パスワード管理ソフト&ツールベスト8
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/09/23
    自分はBitwarden派です
  • 数百万のルータに緊急の脆弱性が発覚、何年も続く可能性あり、

    セキュリティ研究者のDerek Abdine氏は7月29日(米国時間)、「Arris / Arris-variant DSL/Fiber router critical vulnerability exposure|Derek Abdine」において、muhttpd Webサーバに複数の脆弱性が存在すると伝えた。muhttpd WebサーバはISPのCPE(Customer Premises Equipment:カスタマ構内設備)で広く利用されており、Arris製の複数のルータモデルに使われるファームウェアに含まれているという。 Arris / Arris-variant DSL/Fiber router critical vulnerability exposure|Derek Abdine muhttpd(mu HTTP deamon)は、ANSI Cで開発されたシンプルなWebサーバ

    数百万のルータに緊急の脆弱性が発覚、何年も続く可能性あり、
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/08/05
    ググった限り日本国内でもCATVのケーブルモデムにArris製が使われてる模様だが現在も使われてるかどうかわからんな。
  • Webブラウザのトラフィック乗っ取るマルウェア「ChromeLoader」の活動が活発化

    米Red Canaryのセキュリティチームが5月25日(現地時間)、公式ブログ「ChromeLoader: a pushy malvertiser」において、「ChromeLoader」と呼ばれるマルウェアの活動が活発化している兆しがあると警告している。ChromeLoaderは被害者のWebブラウザ設定を変更してトラフィックを不正に広告サイトにリダイレクトするタイプのマルウェアで、2022年の初め頃に確認された。 ChromeLoaderは海賊版のゲームアプリや映画テレビ番組などを装った実行ファイルに潜んでユーザーのPCにインストールされる。体はWebブラウザの拡張機能であり、検索クエリを乗っ取ったり、トラフィックを不正にコントロールして無関係なサイトにリダイレクトしたりする。 この種類のマルウェアは直接的な被害は比較的小さいとされているが、ChromeLoaderは、PowerSh

    Webブラウザのトラフィック乗っ取るマルウェア「ChromeLoader」の活動が活発化
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/06/04
    ブラウザの拡張機能としてインストールされる、と。なるほどねー。
  • TECH+ セキュリティ - 専門家とベンダーの対話 第9回理想と現実の“折り合い”を探る

    セキュリティ知識をアップデート! 専門家とのQ&Aで理解を深める テクノロジーや攻撃手法の進化に合わせるかたちで、 情報セキュリティの在り方は常に変化しており、 セキュリティ担当者には知識をアップデートし続けることが求められています。 そうした担当者の皆様に対して、最新のインシデント情報やセキュリティトレンドを紹介しながら、 市場で提供されているソリューションを教示するのがセミナーの目的です。 最大の特長は、スポンサーによるサービス紹介の直後に、 有識者からのQ&Aセッションを設け、各サービスの特長や有効性、使いどころなどを第三者目線で解き明かす点です。 有識者には、今や毎年恒例となったイベント「情報セキュリティ事故対応アワード」で審査員を務める 5名にお願いしております。

    TECH+ セキュリティ - 専門家とベンダーの対話 第9回理想と現実の“折り合い”を探る
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/05/28
    6/10開催。贅沢な顔ぶれだ。オンライン開催で無料だが6/8までに要申し込み。
  • 米国当局、UPSをインターネットから外すよう呼びかけ

    米国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁(CISA: Cybersecurity and Infrastructure Security Agency)とアメリカ合衆国エネルギー省(DOE: United States Department of Energy)は3月29日(米国時間)、「CISA INSIGHTS - Mitigating Attacks Against Uninterruptible Power Supply Devices」において、無停電電源装置(UPS: Uninterruptible Power Supply)の管理インタフェースをインターネット接続から外すように呼びかけを行った。 最近のUPSはネットワークから利用するための管理インタフェースを備えている。しかし、これがサイバー攻撃の標的になっているという。標準のユーザー名および

    米国当局、UPSをインターネットから外すよう呼びかけ
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/04/02
    できればネットワークに繋がないのが望ましい。もし遠隔地などでネットワークがどうしても必要ならネットワークを分けてセキュリティをガチガチにしましょう。
  • LAN用メッセンジャー「IP Messenger」に初の商用版Pro

    LAN環境で手軽に使えるメッセンジャー「IP Messenger」を提供する合同会社FastCopy研究所は、リアルタイムのログ監査機能など組織利用でのニーズに対応する商用版「IP Messenger Pro」のリリースを発表。1ユーザあたり年額1,980円(税別)で提供を行う。「IP Messenger Pro」では、リアルタイムに全ての受信メッセージの監査を行える「ログビューア」を実装。ヘッダー部分にユーザー名をボタンで表示し、ワンクリックでユーザー絞込みできる機能の他、テキストにマーキングできる「マーカー」やメッセージにメモを追加できる「コメント追加」、気になるメッセージを登録する「お気に入り」なども利用できる。 メッセージは、Slack等への外部転送が可能だが、情報漏えい対策として許可と禁止制御も管理者側で設定できる。メッセージへのファイル転送の禁止、画面キャプチャ禁止などコンプラ

    LAN用メッセンジャー「IP Messenger」に初の商用版Pro
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/03/12
    懐かしいな。学生時代に使ってた。
  • 世界のプログラミング言語(40) ハッカー御用達の言語AWKはテキスト処理で今日も活躍中

    歴史の荒波を越えて使い続けられるツールがあります。テキスト処理で使われる歴史あるスクリプト言語AWK(オーク)は間違いなくその一つです。大抵のUNIX/LinuxをはじめmacOSにも最初からインストールされておりWindowsでも使えます。今回は、時代を超えて愛されるスクリプト言語AWKの魅力に迫ってみましょう。 AWKとは AWKは主にテキスト処理に使われるスクリプト言語です。1977年にUNIX開発の過程で生まれました。「AWK」の名前の由来は、開発者のアルフレッド・エイホ、ピーター・ワインバーガー、ブライアン・カーニハンの3人の苗字の頭文字からとられています。 AWK最大の特徴は、CSV形式などのテキストデータを手軽に処理できることです。テキスト処理に特化していることから、簡単なスクリプトを書くだけで、格的な仕事をこなすことができるのが特徴です。もちろん、汎用的なスクリプト言語と

    世界のプログラミング言語(40) ハッカー御用達の言語AWKはテキスト処理で今日も活躍中
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/03/12
    自分もまずawkでできないかを考えちゃうね。
  • Montereyのココが気になる 〜コマンド編〜 - 新・OS X ハッキング!(285)

    Montreyにアップデートを済ませ、まずやることといえば...そりゃ、一般的にはSafariやMail.appの起動なのだろうけれど、取るものもとりあえずTerminalを起動し「uname -a」を実行する人も一定数存在するわけで。Monteryのココが気になる、第2回はコマンド/CUIについて。Montereyで追加されたわずかなコマンドの中から3つを選び紹介してみよう。 まずは「uname -a」、次に「sw_vers」を実行するのがお約束 ボリュームを分けてバグレポートを作成する「syscapturediags」 Terminalから見るmacOSの風景は、High Sierra以降着実に変化している。新しいフォーマット形式として「APFS(Apple File System)」が採用されてからというもの、Catalinaのときには単独のボリューム「Macintosh HD」が「

    Montereyのココが気になる 〜コマンド編〜 - 新・OS X ハッキング!(285)
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/11/13
    Montereyから含まれるnetworkQualityコマンド。ほほう。これどこに通信してんだろ。誰かLinuxなどで動作する模倣ツール作ってないかな
  • Jupyter Notebook標準サポートが正式版にVisual Studio Code用拡張機能「Python」

    Microsoftは現地時間2021年8月6日、Visual Studio Code用拡張機能Python バージョン2021.8.1105858891」をリリースした旨を公式ブログで報告した。最新の拡張機能は先のマーケットプレイスや、Visual Studio Code内の拡張機能ギャラリーからインストールできる。新バージョンはJupyter Notebook標準サポート機能が正式版となり、Pythonインタプリターのソート機能を改善した。 以前からJupyter Notebookとの親和性を高めてきた拡張機能だが、Jupyter Notebookの刷新に対応することで、セルの変更を検査にしている。また、変更したキーバインディングがipynbファイル編集時にも反映され、拡張機能に関する設定の検索も容易になった。 設定ページから「Notebook」と検索することで、利用可能な設定項目

    Jupyter Notebook標準サポートが正式版にVisual Studio Code用拡張機能「Python」
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/08/27
    わいわい
  • ゼロからはじめるPython(76) ColabのGPU高性能マシンが月1072円で使い放題になっていた件

    Googleアカウントさえあれば無料でPython機械学習プラットフォームが使えるColaboratory(通称Colab)というサービスがある。既に連載でも何度か紹介したことがあるが、3月末に待望の有料プランが日でも始まった。有料プランでも制限はあるもののGPUを備えた超高性能マシンが月1072円で使い放題になったのは大きい。実際に有料版を試してみたので使い勝手を紹介しよう。 1072円で高性能マシンが使い放題に Colabについて復習してみよう まずは、改めてPythonColabについて紹介しよう。一言で言うならGoogle Colabはブラウザ上で使えるPythonの実行環境だ。Googleが無料で提供しており、教育用途や研究用に使えるものだ。 そもそもPython人工知能(AI)を、特に機械学習を試してみたいという人は多いことだろう。ところが、Python機械学習の実

    ゼロからはじめるPython(76) ColabのGPU高性能マシンが月1072円で使い放題になっていた件
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/05/06
    ほう
  • Microsoft公式、WindowsでLinux GUIアプリを実行する「WSLg」をレビュー

    レポート Microsoft公式、WindowsLinux GUIアプリを実行する「WSLg」をレビュー Windows 10でLinux GUIアプリケーション対応、プレビュー版登場 現在のWindows 10にはLinuxバイナリを実行する機能が搭載されており、Microsoft StoreからLinuxディストリビューションをインストールして使用できる。これを支えている技術がWSL (Windows Subsystem for Linux)だ。WSL 1とWSL 2という、異なる仕組みの実装系が存在しているが、今後はWSL 2のみが使われていくという認識でいればよいと思う。 Linuxがそのまま利用できるのは便利だが、これまでWSLはGUIアプリケーションをサポートしてこなかった。実行するための環境を自分でセットアップすれば、GUIアプリケーションを動作させることも可能だったが、正

    Microsoft公式、WindowsでLinux GUIアプリを実行する「WSLg」をレビュー
    tmatsuu
    tmatsuu 2021/05/05
    わいわい
  • iPad/iPhone用にSSHターミナルを搭載したテキストエディター「LiquidLogic 1.2.0」

    高機能テキストエディター「MIFES」の開発も行うメガソフトは25日、同社のiPad/iPhone用テキストエディターにSSHターミナルを搭載した「LiquidLogic 1.2.0」をリリースした。iOS 11 以降に対応する。 iPad上でのSSHターミナル機能。持ち運びに便利なiPadでターミナル接続(同社資料より) "開く""書く""送る""見る"四位一体でのテキスト編集をiOS用に提供する「LiquidLogic」。ファイラーやFTP、専用ブラウザを搭載し、上下左右の画面分割でWebやFTP/ファイラーを参照しながら編集することも可能でPerl互換の正規表現や各プログラミング言語のシンタックスハイライトにも対応している。 新たにリリースした「LiquidLogic 1.2.0」では、ターミナル画面からファイルを選択し、"エディターで開く"などエディタと連動する独自の機能を加えたS

    iPad/iPhone用にSSHターミナルを搭載したテキストエディター「LiquidLogic 1.2.0」
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/08/30
    "高機能テキストエディター「MIFES」の開発も行うメガソフトは" の出だしで懐かしさを感じてしまった。今も続いていることを知る。
  • プログラミング言語「Lua」、 最新版バージョン5.4がリリース

    2020年6月29日(現地時間)、プログラミング言語「Lua」の最新バージョンとなる「Lua 5.4」がリリースされた。Luaは手続き型言語やオブジェクト指向言語、関数型言語などといった複数の特徴を併せ持つマルチパラダイムのプログラミング言語で、MIT Licenseのもとでオープンソースで開発されている。 Luaは拡張言語としてC言語のプログラムに埋め込んで実行されることを目的に設計されているため、高い移植性と組込みの容易性、そして軽量な動作といった特徴がある。 The Programming Language Lua Lua 5.4は、2015年1月にリリースされたLua 5.3以来、およそ5年半ぶりの大型アップデートになる。バージョン5.4で追加・変更されたおもな機能としては、以下が挙げられる。 世代別ガーベジコレクタ to-be-closed変数 const変数 userdata型

    プログラミング言語「Lua」、 最新版バージョン5.4がリリース
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/07/08
    わいわい
  • 「Microsoft Defender ATP for Linux」がパブリックプレビューへ

    Microsoftは米国時間2020年2月20日、「Microsoft Defender ATP(Advanced Threat Protection) for Linux」をパブリックプレビューとして提供を開始すると公式ブログで発表した。Microsoft Defender ATPは予防的な保護、侵害後の検出、自動化された調査と対応を統合したプラットフォームとして、WindowsおよびmacOS用(Microsoft Defender ATP for Mac)をリリースしていたが、今回Linux用が加わり、現在開催中のRSA Conference 2020でiOS用およびAndroid用の提供も発表する予定だ。 Microsoftは複数のプラットフォームを通して、利用者に単一のソリューションと合理化されたセキュリティ状態を可視化することを目的としている。同社はエンドポイントやクラウドアプ

    「Microsoft Defender ATP for Linux」がパブリックプレビューへ
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/07/04
    わいわい。無料試用可能だが製品版は無料ではないので注意。
  • Windows Terminal 2.0ロードマップ発表、次の新機能はコレ

    Microsoftは先日、Windows Terminalの初のメジャーバージョンとなる「Windows Terminal 1.0」を公開した。このほど、次のメジャーアップデートバージョンとなる「Windows Terminal 2.0」へ向けたロードマップが「terminal/terminal-v2-roadmap.md at master · microsoft/terminal · GitHub」において公開された。2021年5月31日にWindows Terminal 2.0の公開を目指しているという。 terminal/terminal-v2-roadmap.md at master · microsoft/terminal 現在開発が予定されている新機能は次のとおり。必須と準必須の項目はWindows Terminal 2.0までに実装されるのではないかと見られる。

    Windows Terminal 2.0ロードマップ発表、次の新機能はコレ
    tmatsuu
    tmatsuu 2020/06/21
    低優先度になってるけどマウスのバインド変更をぜひとも早めにお願いしたい。事故防止のため右クリックでのコピー&ペーストをOFFにしたい。