2016年4月6日のブックマーク (14件)

  • クソコードの測り方

    PHPBLT#3 で話した内容です。

    クソコードの測り方
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    C.R.A.P.良い。名前も最高。
  • Web Speech API Demonstration - Chrome Browser

    Click on the microphone icon and begin speaking for as long as you like.

    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    #gcpja ネットスラングに強いらしい
  • ウィキデータ - Meta

    ウィキデータ(www.wikidata.org、 ウィキペディアの記事)は、2012年に開始されたウィキメディアが保守管理するプロジェクトであり、人間と機械が閲覧および編集できる無料の世界に関するナレッジベースを作成することを目的としています。ウィキメディアプロジェクトのすべての言語にデータを提供し、ウィキメディアコモンズがメディアファイルに対して行うのと同様の方法でデータへの中央アクセスを可能にします。 これにより、サイドバーにある内部ウィキリンク、プロジェクトの言語バージョン間、および特定の主題をカバーするプロジェクト全体の集中管理が可能になります。これは、以前はページ下部の個々の内部ウィキリンクを通じて実装されていました。 当プロジェクトの初期の開発は、アレン人工知能研究所 [ai]2、ゴードン・アンド・ベティ・ムーア財団、そしてGoogleからの多額の寄付金によって行われました。

    ウィキデータ - Meta
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    #gcpja これか「ウィキデータは、人間も機械も同じように読み、編集できる、世界についての自由な知識ベースを作ることを目的としています」
  • http://steve-parker.org/urandom/2007/aug/rip_sco.png

    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    @ipv6labs これぐらいしか見つからず…
  • SoX - Sound eXchange

    SoX is the Swiss Army Knife of sound processing utilities. It can convert audio files to other popular audio file types and also apply sound effects and filters during the conversion.

    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    #gcpja brew install sox実行中。SoXはWindows/OSX/Linuxに対応してるし環境に寄らずマストアイテムだと思う。
  • NEologd Casual Talks | #neologd (2016/04/26 19:00〜)

    商用利用自由で無償な自然言語処理資源として定期更新を始めて1年経った NEologd(色々あるのでまとめてNEologdと呼ぶ) について、便利〜、役立つ〜、ありがたい〜、わかる〜などとお声がけ頂く機会が増えありがたいのですが、一体どこでお役に経っているのかよく分からないという現状があります。 Twitterを眺めていると、MeCabのユーザー辞書や、Elasticsearchのkuromoji-neologd・シノニム辞書で解決できる課題について悩んでいるエンジニアさんもこの世に居ることは確実ですが、でも誰がどう悩んでるのか具体的な内容がネット上にはほとんど表出しません。 とある言語資源をどう実サービスで使うのか、実サービスで使える言語資源をどう作るのか、その資源をどうやって維持していくか、すでに公開されている超有益だけどあまり使われていない言語資源はどこにあるのか、言語資源を作るとかい

    NEologd Casual Talks | #neologd (2016/04/26 19:00〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    ほう
  • [O] MeCab 用の新語辞書 mecab-ipadic-neologd を公開しました

    MeCab 用の新語辞書 mecab-ipadic-neologd を公開しました Tweet [NLP] 日語の文書を機械的に処理しようと思った時に、ほとんどの人が MeCabとIPADIC(IPA辞書)の両方、または、どちらかを使うことになります。 IPADICはとてもよく出来ていますが、更新されないまま年月が過ぎているので、例えば2015年3月上旬に急に流行ったような言葉は収録していません。そのため、今日生まれたような新しい文書(例、Apple Watch発売)を解析する時に困ります。困らない人もいますけど、僕は困ります。 その課題に対処するために、日全国津々浦々、自然言語処理に関わる全ての人は独自にMeCabの新語辞書を作って対応しているわけです。その際に元データとして使われることが多いのは Wikipedia語版やはてなキーワードなどです。 困ったことに、新語辞書を生成

    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    ほう
  • GitHub - strapdata/elassandra: Elassandra = Elasticsearch + Apache Cassandra

    For Cassandra users, elassandra provides Elasticsearch features : Cassandra updates are indexed in Elasticsearch. Full-text and spatial search on your Cassandra data. Real-time aggregation (does not require Spark or Hadoop to GROUP BY) Provide search on multiple keyspaces and tables in one query. Provide automatic schema creation and support nested documents using User Defined Types. Provide read/

    GitHub - strapdata/elassandra: Elassandra = Elasticsearch + Apache Cassandra
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    ほう
  • 2016年3月2日 安心してください、やっと死にました ─SCOがIBMと最終合意へ | gihyo.jp

    長かった法廷闘争がようやく当に幕を閉じた。2月26日(米国時間⁠)⁠、米ユタ連邦裁判所は2003年から続いていたThe SCO Group(すでに破産)とIBMの一連の係争への最終通告となる文書を公開、SCOからIBMに対する訴えのすべてを棄却するとの判決を両者が受け入れたことを発表した。2月9日にSCO側とIBMに対してなされた通告の回答期限が26日だったことを受けての発表となる。 Groklaw - SCO v. IBM 1162(PDFファイル) SCOが「IBMはSCOの知的財産(UNIXソースコード)を不当に開示して利益を上げている。GNUやLinuxはSCOの知的財産を不法に引用し、成長しようとしている」というトンデモ主張を勢いよく掲げ、SCOがユタ州の地方裁判所に最初の訴えを起こしたのが2003年3月のこと。以来、何度も「お前(SCO)の負け」という判決をつきつけられ、つい

    2016年3月2日 安心してください、やっと死にました ─SCOがIBMと最終合意へ | gihyo.jp
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    合掌
  • [新機能]Amazon Auroraで日本時間が使用可能になりました! | DevelopersIO

    設定してみる DBパラメータグループを作成する defaultのDBパラメータグループは項目を編集できないため、パラメータグループを別途作成します。 グループの種類 パラメータグループ名 Auroraを起動する 作成したパラメータグループを設定してAuroraを起動します。 タイムゾーンを変更する Manegement ConsoleからRDS画面のParameter Groupsを選択して、作成したDB Cluster Parameter Groupaurora-clu-time-paramを選択します。Edit Parametersボタンから編集画面に遷移してtime_zoneパラメータをAsia/Tokyoに変更してSave Changesボタンで保存します。 time_zoneを変更している最中の挙動を確認してみます。 1秒ごとにAuroraへログインしてselect now()で

    [新機能]Amazon Auroraで日本時間が使用可能になりました! | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    あら、MySQLも使えるようになってたか
  • COBOLミートアップ #1 (2016/06/27 19:30〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    COBOLミートアップ #1 (2016/06/27 19:30〜)
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    なん…だと…!?
  • VPC Peering経由でのSecurity Group相互参照(クロスアカウントもOK)がサポートされたので試してみた | DevelopersIO

    VPC Peering経由でのSecurity Group相互参照(クロスアカウントもOK)がサポートされたので試してみた 西澤です。遂にVPC Perring越しでのSecurity Group相互参照がサポートされたようです。しかも、クロスアカウント(異なるAWSアカウント同士)も利用可能とのこと。これは当に嬉しいアップデートですね。早速試してみることにしました。 Announcing Support for Security Group References in a Peered VPC クロスアカウントでのVPC Peering構成 下記のような環境を準備して試してみることにしました。 やることは下記記事とほとんど変わりありません。 [VPC Peering] 異なるAWSアカウントでのVPCピア接続を試してみた | Developers.IO 事前準備 CIDRに重複が無いこ

    VPC Peering経由でのSecurity Group相互参照(クロスアカウントもOK)がサポートされたので試してみた | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    これはでかい
  • Ethereum互換のノードをScalaでスクラッチ実装した話 - Qiita

    はじめに ETHの相場が高騰しており、相場を確認するたびに楽しい気分になる昨今ですが、Ethereumファンの皆様や暗号通貨評論家の各位やブロックチェーンマニアの諸兄姉には、いかがお過ごしでしょうか。 さてこの記事では、そんな楽しい流れとはさほど関係なく、Ethereum Yellow Paper、Ethereum RLPx、Ethereum Node Discovery Protocol、DEV P2P Wire Protocol、Ethereum Wire Protocol PV61、等々のEthereumの主要な仕様をScalaで実装して、どうにかある程度まともに動くEthereumのノードを実装することができました、という地味な話を書いてみたいと思います。 その実装したソースコードは、こんなものです。 こういう話はチラシの裏に鉛筆で書くのが最善手だとむかし習ったのですが、新聞等を取

    Ethereum互換のノードをScalaでスクラッチ実装した話 - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    興味深いね
  • prompt_toolkit がアツい - methaneのブログ

    とりあえず mycli と aws-shell のスクリーンキャストを見てください。 prompt_toolkit はこのようなリッチコンソールアプリを作るためのライブラリです。 Windows でも動きます。 Jupyter (ipython notebook) を切り離した、コンソール版の ipython も次のメジャーバージョンでは readline ベースから prompt_toolkit ベースに作りなおされています。 ipython 以外にも ptpython というシェルもあり、 ipython の各種 magic が不要な場合はこちらで十分でしょう。 https://github.com/jonathanslenders/python-prompt-toolkit#projects-using-prompt-toolkit には、他にも prompt_toolkit を採用

    prompt_toolkit がアツい - methaneのブログ
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/04/06
    いいね。ただmoshとの相性は抜群に悪そう。そんなことないかな。後で試す