2016年8月4日のブックマーク (7件)

  • PowerShell で Excel をどうのこうのすることに興味を持ってくれると嬉しい - Qiita

    ブログからの転記 経緯 お仕事Windows を使うようになり 1 ヶ月、 報告用 Excel に記述するのも面倒になり、PowerShell である程度作ってしまおうという気になってきていて、他の人にも同じような気持ちになって欲しいので、「お?簡単そうじゃね?」と思ってもらうために書いてみました。 サンプルコードをコピペで感覚をつかめると思いますので、少しでも興味持つ人が増えてくれると嬉しいです。 環境 Windows 10 PowerShell 5.0 Excel 2016 1. PowerShell の起動 まずは、PowerShell を起動しましょう。 PowerShell ISE ではなく、PowerShell を起動してください。 Windows マーク(メニューボタン?)を右クリックしてファイル名を指定して実行、powershell と入力して OK を押すと起動します

    PowerShell で Excel をどうのこうのすることに興味を持ってくれると嬉しい - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/08/04
    PowerShellつよい
  • https://theblackbox.ca/api

    tmatsuu
    tmatsuu 2016/08/04
    ほう
  • AWS Elasticsearch Service Woes

    At the beginning of the year we moved over to Amazon's Web Service's Elasticsearch Service from our implementation of Elasticsearch hosted in EC2. The idea behind this was so we could utilise the service and abstract the operational work like maintaining the instances. We kept coming across OOM issues due the JVMMemoryPresure spiking and inturn the ES service kept crapping out. Aside from some opt

    AWS Elasticsearch Service Woes
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/08/04
    AWS Elasticsearch Serviceがひどいらしい。EC2で自分で立てた方がマシ。そうなのか。そういえばElasticの人もあれはちょっと…と言ってた。
  • 【翻訳】 On Uber’s Choice of Databases (データベースにおけるUberの選択について)

    数日前、Uberのブログで「Why Uber Engineering Switched from Postgres to MySQL」というエントリが公開されました。 Why Uber Engineering Switched from Postgres to MySQL - Uber Engineering Blog https://eng.uber.com/mysql-migration/ それに対して、PostgreSQLコミュニティ界隈でもいろいろなブログエントリが公開されました。 Robert Haas: Uber's move away from PostgreSQL http://rhaas.blogspot.jp/2016/08/ubers-move-away-from-postgresql.html On Uber’s Choice of Databases http:/

    【翻訳】 On Uber’s Choice of Databases (データベースにおけるUberの選択について)
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/08/04
    「読者の頭の中に残るのは、PostgreSQLがひどい、ということだけ」まったくだ。みんな「SQLパフォーマンス詳解」を読もうな。
  • https://qiita.com/Dr_ASA/items/b519c59852e352035d84

    tmatsuu
    tmatsuu 2016/08/04
    ほう
  • DockerとSwarmで既存アプリをサーバーレス化してみよう! - Qiita

    以下でポイントごとにソースを見る/比較を行ってみます。 ポイント リクエスト処理部分 voting appとresult appという2つのサービスで処理していたのを、 entrypointというサービスで受け、それぞれ担当するDockerコンテナを起動するという形になります。 リクエスト処理部の違い voting appとresult appはそれぞれ何の変哲もないWebアプリです。 (voting appがPython/Flask、result appがNote.js/expressで作られている) 対して、entrypointもWebアプリ(Go言語)なのですが、net/httpでリクエストを受け、 go-dcgiというライブラリでDockerコンテナを起動するようになっています。 この部分のソースを見てみましょう。 非常に短いですので全文掲載しています。(コメントは私が追記したもの

    DockerとSwarmで既存アプリをサーバーレス化してみよう! - Qiita
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/08/04
    わかりやすい。こういう発想もあるのかと参考になるので一度は読むべし。現実は起動にかかるオーバーヘッド(特にここではJava)やqueue撤廃でDBが詰まる、突然の死に弱いなど考慮が必要だけどね。
  • JMESPath チュートリアル | DevelopersIO

    渡辺です。 AWSCLIのqueryオプションで利用できるJMESPathですが、導入部分の敷居は低いのですが、使いこなそうとするとなかなか難解な仕様な気がします。 そこで、複雑なqueryも書けるように、チュートリアルを紹介します。 JMESPathとは JMESPathはJSONのクエリ言語です。 ひらたく言えば、JMESPathを利用することで、JSONを対象としてフィルターや抽出を行い結果を取得できます。 jqが近いツールですが、jqはコマンド(ツール)であり、JMESPathはクエリ言語という点が相違点です。 JMESPathは、AWS CLI (v1.2以降)で利用できるため、結果となるJSONオブジェクトを加工するのに便利です(AWS CLIのフィルターとクエリーの使い方についてまとめてみた)。 基書式 最もシンプルな書式は identifier(識別子)です。 JSONオ

    JMESPath チュートリアル | DevelopersIO
    tmatsuu
    tmatsuu 2016/08/04
    awscliのqueryオプションはJMESPath。覚えておく