ブックマーク / www.geekpage.jp (101)

  • 恐らく世界初?IPv6 PPPoE対応無線LANホームルータ:Geekなぺーじ

    「市販のWi-Fiホームルータで初めて「IPv6ルータ」機能に対応」がNECによって発表されました。 NTT東日NTT西日が提供しているフレッツ光ネクストのIPv6 PPPoEに対応したホームルータです。 世界初技術搭載、新規格「Draft IEEE802.11ac」に対応したWi-Fiホームルータ「Aterm」新商品を発売 プレスリリースにある「世界初」は「EBG構造を商品に適用」という部分みたいなので、IPv6 PPPoEが「世界初」なのではなく、「初」のようです。 ただ、そもそも、IPv6 NAT機能を含むIPv6 PPPoEが日(というかNTT)独自の方式なので、日で初ならば世界で初だろうとは思います。 というか、良く見ると「市販のWi-Fiホームルータで初めて」という感じで世界初だったとしても、その範囲が割と限定されているようにも見えますが、まあともあれ世界初には違いな

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/03/29
    お、ほう。
  • 日本初のInter-RIR IPv4アドレス移転:Geekなぺーじ

    初のInter-RIR IPv4アドレス移転に関するプレスリリースが行われました。 サイバーエリアリサーチ、日初のInter-RIR IPv4アドレス移転を実施 プレスリリース文には、以下のようにあります。 サイバーエリアリサーチは、2011年10月よりIPアドレスの移転を仲介する日唯一のサービス「IP移転」(http://www.ipiten.jp/) を運営しています。このサービスでは、余剰アドレスや未使用アドレスを有する組織から、アドレスを必要とする組織に移転を仲介しており、10件を超える移転実績を有しています。しかし、これまで地域を越えてIPv4アドレス移転を行うことはできず、日におけるIPv4アドレスの需要拡大に対応できない恐れがありました。 このような状況の中、アジア太平洋地域のIPアドレスの管理組織であるAPNICにおいても2012年8月には地域を越えたアドレス移転

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/02/23
    geoipとか追いつけてるんかね
  • .eduレジストラでパスワード流出の可能性:Geekなぺーじ

    今度は、.eduトップレベルドメインのレジストラ(*)であるEDUCASEのサーバに対するセキュリティ侵害が発生したようです(原文では「security breach」と表現されています)。 .eduドメインホルダーのハッシュ化されたパスワードも流出した可能性があるため、EDUCAUSEのWebサイトでユーザに対してパスワード変更を促す告知が掲載されています。 EDUCAUSE Security Breach and Password Change Information 最近、TLD関連のクラックが多いですね。 (*) EDUCAUSE自身はレジストラを謳っていますが、レジストリでもあります。 .eduのレジストリ兼、唯一のレジストラという感じです。

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/02/21
    あちゃー。最近TLDクラック多い
  • 初モノてんこ盛り!NICTの「SDN海鮮丼」実験:Geekなぺーじ

    さっぽろ雪まつりと同時に、初公開な試みが色々詰まったSDN祭りが行われていたようです。 各種技術がてんこ盛りだったことや、札幌が現場のひとつであったことから、今回の実験を「海鮮丼」と呼ぶスタッフも居たようです。 JGN-Xを利用した、さっぽろ雪まつりの伝送実験は毎年行われていますが、今回の実験はかなり盛りだくさんでした。 独立行政法人 情報通信研究機構:複数種類のSDN切替えによる放送配信・運用実験に“さっぽろ雪まつり”にて成功 もともと、この実験の取材にいくつもりはありませんでした。 そもそも、実験発表をしていることすら知りませんでした。 14時頃に、「1時間後にNICTの発表があるからおいでよ。今年のは面白いよ」という連絡を頂き、15時開始の番には間に合わなかったのですが、その直後にお話を伺ったという形でした。 とはいえ、凄く面白かったです。 全体像 この実験は、複数の実験の集合体で

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/02/10
    すっげーな
  • SCTPってどこで使われてるの?:Geekなぺーじ

    最近、ちょくちょくSCTP(Stream Control Transmission Protocol)サポートに関する記述を見かけます。 たとえば、OpenFlow 1.1仕様にはUDP/TCP/ICMPと並んでSCTPもサポートされるようになっています。 SCTPは、随分前に標準化されたトランスポートプロトコル(RFC4960参照)ですが、当時色々と標準化に関連して議論されていたイメージがあります。 ただ、あまりトランスポートプロトコルまわりの話が身近でなかったこともあり、研究以外でSCTPを実際に活用している事例を見たことがないようなイメージなプロトコルでもありました。 そんなSCTPを最近見かけるのは何故だろうと思ったのですが、LTEで使われているみたいです(それ以前に、3GPPの仕様にも含まれているようです)。 docomoジャーナル: LTE-Advanced技術特集 - IMT

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/14
    LTEで使われてるってのは知らなかった。同じく勉強しておかないと…
  • WCIT-12 総務省インタビュー:Geekなぺーじ

    12月3日から14日までドバイで開催されていたWCIT-12について総務省へインタビューに伺いました。 WCITそのものの生情報もご覧になりながらインタビューを読んで頂くと色々と発見があると思います。 Final Acts (PDF) 動画アーカイブ 議事録(Wordファイルのリスト) WCITLeaks なお、取材が2012年12月に行われ、記事公開が2013年1月となっている関係上、「今年」は2012年を示し、「来年」は2013年を示しているのでご注意下さい。 Q: WCIT-12の概要を教えて下さい 最終的な結果から見ると、ITUの伝統といわれたコンセンサス主義の限界が出て、一国一票という原則のもとでの多数決が行われてしまったということだと思います。 もともと、ITU事務総局長のトゥーレ氏はコンセンサスでやると言い、実際に途中までは彼も参加国もその方向で努力はしていました。 が、一部

    tmatsuu
    tmatsuu 2013/01/04
    非常に面白い。議論をしないまま強行採決ってのは確かによくないが、3.7はどうなんかなぁ。先進国のエゴが見え隠れするんだが
  • ルーマニアのccTLDレジストリが乗っ取られた?:Geekなぺーじ

    アンチウィルスソフトのカスペルスキーが運営しているブログで、ルーマニアのTLDレジストリであるRoTLDがクラックされたのではないかと推測しています。 SECURELIST: Google.ro and other RO domains, victims of a possible DNS hijacking attack 今月はじめにアイルランドのIEDRがクラックされたことを認める報告書を公表しましたが、もしかしたら、ルーマニアでも類似する事例が発生したのかも知れません。 当初、カスペルスキーブログでは、8.8.8.8および8.8.4.4のGoogle Public DNSに対して、俗称「毒盛り」とも言われているDNSキャッシュポイズニングが成功していたのではないかと推測していましたが、その後、実は.ieの場合と同じように.roのccTLDレジストリがクラックされたのではないかと追記さ

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/12/01
    この件によって、GoogleのDNSの仕組みが大体つかめたってttkzwせんせいが言ってた。
  • ソフトバンクモバイルでの通信制御:Geekなぺーじ

    ソフトバンクモバイルでの通信制御に関する説明が含まれるページが11月28日付けで更新されています。 更新前の内容を知らないので、以前から記述されていたのかどうかを私は知らないのですが、通信制限の内容が非常に興味深かったです。 ソフトバンクモバイル: ご利用の際に通信制御することがある内容について まず、最初に、以下のようにあります。 いつもソフトバンクモバイルをご利用いただき、ありがとうございます。 通信品質およびネットワーク利用の公平性確保のために、パケット定額サービスにご加入で一定期間に大量の通信をご利用される一部のお客さまに対して、通信速度の制御を実施する場合があります。なお、通信の切断は行いません。 よりよいネットワーク品質を提供するため、通信ごとにトラフィック情報の収集、分析、蓄積を行います。 その次に、通信制御実施条件が説明されています。 たとえば、Softbank 4G/So

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/12/01
    「各種ファイルの最適化」はおそらくgzip圧縮かな。Exif削除は何でやってるんだろう。ziproxyみたいなソリューションだろうか。
  • VXLAN - VLAN / ビッグローブ x ストラトスフィア:Geekなぺーじ

    先日、行きかかったけど色々原稿が終わらなくて行けなかったMPLSジャパン2012の資料を見ていたら、「あれ?」と思える部分がありました。 NECビッグローブによる「困ってるのはOpenFlowじゃないところです」(講演資料PDF)に書かれている内容です。 OpenFlowを使ってVLAN単位でVXLANへと変換してしまうという、このアーキテクチャって、最近話題の株式会社ストラトスフィアが最近開発した製品そのままじゃないっすか! (o_o;)!

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/10/21
    VXLANって初耳だった。不勉強極まりない。
  • ソフトバンクが最上位インターネットプロバイダ「Tier 1」に:Geekなぺーじ

    昨日、ソフトバンクによるスプリント買収が発表されました。 スプリントは米国3位の携帯電話事業者なので、モバイルが注目されていますが、スプリントは世界3位(Renesys調査より)のTier 1でもあります。 Tier 1とは、世界中のISPやコンテンツ事業者等にインターネット接続性を提供するインターネットプロバイダです。 インターネットそのもののバックボーンとも言えます。 ソフトバンク、NTTと並んでTier 1へ 日の大手キャリアとしてはNTT、KDDI、ソフトバンクがあげられますが、今回、ソフトバンクによるTier 1が実現すれば、キャリア3社中の2社がTier 1になります。 NTTもTier 1ですが、今回のソフトバンク同様に米国企業(Verio)を買収してTier 1になりました。 今年2月に、Renesysが発表したインターネットプロバイダランキングでは、スプリントは4位(3

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/10/17
    ほほう。それは意外だった。Tier1の価格破壊とか面白いのではないでしょうか。
  • Google.ieとYahoo.ieがハイジャックされた?レジストリがクラックされた?:Geekなぺーじ

    Google.ieとYahoo.ieが一時的にハイジャックされる事件が発生したようです。 .ieは、アイルランドのccTLDです。 さらに、その後の調査で、実は.ieのレジストリがクラックされたのではないかという状況になり、レジストリによるwhoisおよびWebサイトがオフラインになってしまいました。 technology.ie : Google.ie Hijacked? Domain Name Wire : Google and Yahoo .ie domain nameservers temporarily hijacked technology.ieの記事によると、Google.ieが一時的にインドネシアのIPアドレスに変わっていたとあります。 問題が発生していたとき、whoisに書かれていたnserverがGoogleのものではない権威DNSサーバへと変えられてしまっていたようです

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/10/11
    .jpがハイジャックされたら、と考えると怖いねー
  • ネットに溢れる炎上や私刑は快楽のため?:Geekなぺーじ

    インターネットの普及とともに、ネットにおける炎上と私刑のような叩きが日常的に観測されるようになりました。 それらは、日だけで発生しているのではなく、世界中で観測される傾向です。 たとえば、中国では何らかの事件が発生すると「人肉検索」と呼ばれる身辺調査がネット上で行われます。 ネット上での検索だけではなく、ターゲットとなった人物の周辺にいる人々が情報提供したり、関連する情報を持つ職業についていると思われる人物がネット上に情報をリークしたりもします(日では現場偵察を示すネットスラングとして「スネークする」というものがあります)。 で、なぜ人々が私刑のようなネットでの叩き行為を行うのかというと、実は「それが気持ち良いから」なのではないかと最近は推測するようになりました。 誰かが何か非常に悪いことをしたとか、悪い誰かのせいで誰かが非常に可哀想な目にあった、というようなニュースを聞くと心が痛くな

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/09/28
    同意。そういうのを見ると憂鬱な気分になる現象も誰か解説して欲しいですはい。
  • IPv4アドレス競争入札事例:Geekなぺーじ

    2011年2月にIPv4アドレスの中央在庫(IANA在庫)が枯渇し、その2ヶ月後にアジア太平洋地域のIPv4アドレス在庫も枯渇しました。 ヨーロッパ、中東、中央アジア地域のRIPE-NCCのIPv4アドレス在庫も、あと1週間ぐらいで枯渇しそうです。 日では、JPNICにおけるIPv4アドレス在庫枯渇から1年以上が経過し、多くの企業がIPv4アドレスの確保で四苦八苦しているようです。 今年に入ってから、「IPv4アドレスを売ってくれる人、知らない?」という相談を何度かうけたりもしました。 このような状況の中、IPv4アドレスの競争入札が行われようとしています。 公益財団法人 都市活力研究所 : 所有財産売却に係る競争入札について(PDF) 今回、競売にかけられるのは133.155.0.0/16ですが、「ただし、2口に分割し、32,768個を一口として売却する」とあります。 申し込み期限は「

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/09/17
    いよいよ盛り上がってきました。新サービス立ち上げようにもグローバルIPアドレスが足りない!なんてことになりかねない。
  • RFC6724: Default Address Selection for Internet Protocol Version 6 (IPv6):Geekなぺーじ

    TOP > ブログ > RFC6724: Default Address Selection for Internet Protocol Version 6 (IPv6) RFC3484を置き換えるRFC6724が制定されました。 今後、IPv6が関連する話題で非常に多く登場することになるRFCだと思うので、IPv6に興味がある方々はご覧になることをお勧めします。 Default Address Selection for Internet Protocol Version 6 (IPv6) RFC6724のauthorとして、NTTの松存史氏が加わっています。 元のdraftには他の方々も含まれていましたが、draft-ietf-6man-rfc3484bisからは日人は松氏だけに変わっていました。 authorには含まれていませんが、日から多くの関係者が議論に加わって完成したR

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/09/11
    IPv6を有効にすると応答が遅くなる現象が発生しにくくなる=IPv6へスムーズに移行しやすくなる、という認識でok?
  • 釘バットを持った浸透いうなの先生イラスト:Geekなぺーじ

    ひょんなことから、イラストレータの白岩え兎さんに「浸透いうな!」と言う「浸透いうなの先生」のイラストを描いて頂け、そのイラストをモデルであるtss_ontapさんに「こういうのを公開してもいいですか?」と質問したらご快諾頂けたので公開します。 目が見えるバージョンと、メガネの反射で目が見えないバージョンがあり、それぞれ受ける印象が全く異なるのが面白いです。 釘バットを持っているという設定の元ネタは、ssig33さんが今年3月に「DNS 浸透っていう言葉使うとインターノットの人が釘バットもってこっちに来ますよ」と言ったTweetです。 イラストを描いて頂けたのは、9月のはじめに行われたDNS Summer Days後に飲みに行った席で白岩え兎さんとお話をさせて頂く機会があったためです。 その席で、DNS Summer Daysで登壇された複数の方々の口から登場した「浸透いうなの先生」という特

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/09/11
    やっちまったな!
  • 韓国におけるネット検閲:Geekなぺーじ

    NY Timesが韓国におけるネット検閲の記事を公開しています。 韓国のネット環境と言って私が連想するのは、世界最高レベルの通信速度であることや、インターネット実名制(大手サイトでの住民登録番号による人確認必須/トレーサビリティ確保)などです。 中国など、ネット検閲が厳しいことで知られる国々に関するネット検閲記事は年に数回見ますが、韓国でのネット検閲というテーマの記事を米国新聞社が書いているのを見るのは初めてです。 Korea Policing the Net. Twist? It’s South Korea. 記事冒頭で紹介されているのが、Twitterで大統領を罵倒したらアカウントがブロックされてしまった事例です。 「中国だったら驚かないけど、韓国でこれが起きている」と記事は表現しています。 その他に、Twitterアカウント名として大統領を「ろくでなし(記事中では"bastard"

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/08/15
    なんだかんだでどの国でもやってそうだよな。
  • IPv4アドレス売買とドラクエX:Geekなぺーじ

    今月2日に、スクェア・エニックスからドラゴンクエストXが発売されました。 ドラクエXはインターネットを利用するオンラインゲームですが、早速非常に多くの方々が楽しんでいるようです。 で、某メーリングリストでも、ドラクエXに多少関連した話題が盛り上がっています。 その盛り上がりかたなのですが、某ISPからドラクエXに接続できないというものです。 その原因として「IP Address GeoLocationによって、そのIPアドレスレンジが日ではないと判断されちゃってるのでは?」という推測が現時点では有力なようです(現時点では、あくまで某メーリングリストでそういった予想がされているというだけです)。 ドラクエXに限らず、おおまかな位置情報を推定するIP Address GeoLocationとオンラインゲームに関する話題はチラホラ目にすることがあります。 多少極端な事例ですし、ドラクエXとは関

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/08/15
    IP Address GeoLocationを継続させるために移転履歴を公開しそうだよな。ナンセンスだけど。
  • 「マルチキャストを含めたIPv6コミュニケーションを実現したかった」- NTTフレッツ網IPv6が開始された理由:Geekなぺーじ

    取材に行ってから多少時間が経過してしまったのですが、NTTフレッツ網で、いわゆる閉域網IPv6が提供された経緯に関して、NTT東日さんに伺ってきました。 取材前には全く予想していなかったのですが、その理由としては、マルチキャストの存在が非常に大きかったようです。 以下、取材内容です。 Q: フレッツ網でユーザセグメントに対して、「外とと繋がらないIPv6」が最初に提供されたのは2004年のフレッツ・ドットネットがあり、その次がNTT西日のフレッツ・光プレミアムだと思うのですが、それは正しいですか? 参考:NTT東日 2003年12月18日:「FLET'S.Net(フレッツ・ドットネット)」の提供開始について フレッツ・ドットネットの提供を始めた時は、フレッツ・ドットネットに契約をすればRAがユーザセグメントに流れるというサービス仕様でした。 そういう意味では、フレッツ・ドットネットの

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/08/05
    はじめに技術ありき、という印象。マルチキャストをなんとか生かせないか、が最初あったからこういうことになったってことだろうか。
  • お名前.comによる忍者ツールズ停止措置に関して:Geekなぺーじ

    先週、忍者ツールズ全サービスが一時的に利用できなくなりました。 株式会社サムライファクトリー:忍者ツールズ全サービスが表示不可となる障害につきまして お名前.com:忍者ツールズ全サービスが表示不可となる障害につきまして の虫: DNSの終焉が垣間見える、ぶっ飛んでて危険すぎるお名前.comの検閲事件 その理由として、株式会社サムライファクトリー(忍者ツールズ)のプレスリリースには以下のようにあります。 忍者ツールズのサービスを利用したユーザーサイトの一部に、お名前.comの約款に抵触するサイトがあり、お名前.comへのお問い合わせが複数あったため、約款に基づきお名前.comでは一時的にドメインの停止措置をとる対応を行いました 個人的な感想としては、忍者ツールズのドメイン停止措置事件は今までにない新しいタイプのものであると思いました。 まず、お名前.comとninja.co.jpに関して

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/07/19
    レジストラがSPOFになりうるのね。冗長化は・・・無理か。
  • DNSブロッキングは筋が悪いのか?:Geekなぺーじ

    で行われている児童ポルノブロッキングで採用されているのは、DNSキャッシュサーバがブロックリストに掲載されたFQDNの名前解決を行わないという、DNSキャッシュポイズニングという手法です。 この手法は、主にISPが提供するDNSキャッシュサーバにて行われているので、児童ポルノブロッキングを行っていないDNSキャッシュサーバを利用することで回避が可能です。 また、IPアドレスを直接指定して通信を行うことで回避することも可能です。 このような手法が採用されていることに関して、「アホじゃないの?」とか「ザルじゃないの?」という感想が述べられがちです。 昨日、以下のような記事が出ていましたが、それに対しても「仕組みを考えた奴はバカだろう」的なニュアンスの感想が散見されます。 児童ポルノ遮断、「IP直打ち」ですり抜け横行 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 私の感想 「IPア

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/06/28
    ザルだがこれ以上のことをやられるのは避けたい。確かに。