ブックマーク / www.kaoriya.net (9)

  • Vimが変なファイルを作るようになった — KaoriYa

    +kaoriya版として配布しているVimでは デフォルトで undofile がオンになった関係で ファイルの保存時に変な名前のファイルが作成されるようになりました。 その解説をします。 うちで配布している Vim は 7.4.227 から、デフォルトで undofile がオンの状態で配布されるようになりました。そのためデフォルトではファイルを保存した時に同時に.{ファイル名}.un~ を undo ファイルを作成します。この undo ファイルにより Vim は undo の情報をセッションを越えて保持できます。 しかしいきなりゴミのような名前のファイルが生成され、普通のユーザは驚くことでしょう。かく言う私も驚きました。っていうかそのまま間違えてレポジトリに commit しちゃいました。それでは困りますので、無効化する設定などを紹介しておきます。 完全に無効化する こう設定してくだ

    tmatsuu
    tmatsuu 2014/04/03
    #ほう 金魚の糞ファイル
  • 正しいVimのロゴ — KaoriYa

    よく使われているVimのロゴ、なんかおかしいのです。 間違っているのです。その原因を明らかにし正しいロゴの使い方を啓蒙したいのです。 この記事は Vim Advent Calendar 2013 6日目です。 変なロゴとその出自 まずは下の画像を見てください。 2日目からの引用ですが、一見なんの変哲も無いVimの正式なロゴです。しかし何かがおかしい。わからない人もいるかもしれませんが、これは縦横比がおかしいのです。背景の緑の四角は来なら正方形でなければならなにもかかわらず、この画像では菱型になっています。この違いは昔からVimのアイコンに慣れ親しんだ身としては、快速電車の中で足の裏が痒くなったけど掻くに掻けないそんなもどかしさを感じずにはいられない、というわけです。 問題はこの縦横比が狂った画像がどこからやってきたのか。そのネタで引っ張ろうかとも思いましたが、実はWikipediaでした

    正しいVimのロゴ — KaoriYa
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/12/10
    epsあるならeps2svgでSVGでクレ
  • Vim人ロゴのデータ頒布 — KaoriYa

    おかげさまを持ちましてVim人Tシャツの発送業務が完了し在庫がなくなりました。ご愛顧への感謝の意を込めてTシャツ作成に用いたデータを公開いたします。 Vim人ロゴ - ZIP形式(SVGとPNG同梱) 公開のラインセンスは下記の通りとなります。 Vim人ロゴ by KaoriYa is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日 License. 「表示」とはありますが表示箇所は特に規定しませんので、Tシャツを作るなりマグカップを作るなどした際に、対象物(Tシャツやマグカップ)に表示する必要はありません。頒布や販売する場合に告知媒体(Webページなど)に記載していただければ充分です。 よろしくお願いいたします。

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/08/26
    きましたよ
  • ioBook Air開封の儀 — KaoriYa

    ちょっと落ち着いた感のあるioBook Airを買ってきたので開封しました。 例のお店の紙袋。わくわくしますね。 うわ…外箱はなんかそっくりですよ! じゃ、開けてみますかね。 (当の写真はこっち) うっわーなにこれ…やりすぎでしょw 中に入ってみるもの並べてみますか。 (当の写真はこっち) …これはヒドイwww まぁ、茶番はともかく値段の割によくできています。値段なりの部分も多いですけどね。 当はUbuntuでも入れたかったんですが、諸般の事情により時間切れってことで、最後にパクリとパクラレを並べて撮影してみました。 IOSYSはいつ訴えられてもしかたないと思いますwww

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/05/15
    これはひどい。イオシスオリジナルノートPC。通販価格39,800円。訴えられる前に買っとけ。
  • JDK7でAndroidアプリをリリースビルドする方法 — KaoriYa

    AndroidアプリはJava/JDKを使ってビルドしますが、少し前までJDK7ではリリースビルドできませんでした。 2013/02/05追記: 既に最新のAndroid SDK (r21で確認)ではこの記事に書いてあることをやらなくてもJDK7でビルドできるようになっています。 AndroidアプリはJava/JDKを使ってビルドしますが、少し前までJDK7ではリリースビルド(ant release)できませんでした。正確にはビルド自体はできるけど実機にインストールできないバイナリができてしまっていたのです。しかしあれから半年がたち、気がついたらリリースビルドするための条件が揃っていたのでちょっとやってみましょう。 必要なもの まずrequirementsですが、まぁ私が試した各ソフトウェアのバージョンです。 Android SDK r19 (r18をDL後SDK managerでupd

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/05/10
    Ant1.8.3以降が必須
  • ノムリッシュVim — KaoriYa

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/03/03
    ますますわからなくなったでござる
  • スパルタンVimのPDF公開 — KaoriYa

    C81での頒布からそろそろ三週間になろうとしていますので、スパルタンVimPDFを公開します。以下からダウンロードしてください。 http://files.kaoriya.net/goto/c81pdf このPDFは表紙とそれ以外を別々のPDFとして出力し、MERGE PDFというWebサービスを使って1つのPDFにしました。最近はほんとうに便利になりましたね。 2012/01/20追記 スパルタンVimに対してtwitterでいただいた誤りの指摘をまとめました。 http://togetter.com/li/244330 その他に見つけた場合はtwitterならば @kaoriya にお願いします。その他の手段は…まかせます。私の目に入りそうなところに書いてください。

    tmatsuu
    tmatsuu 2012/01/20
    あとで読む
  • Vimの起動が遅い場合の原因と対策 — KaoriYa

    Vimの起動にかかる時間は来すごく短い。しかし使い方によっては長く(遅く)なってしまう。そうなる原因と対策を紹介する。 Vimは起動にかかる時間が短いソフトウェアです。この言葉に納得できない人はこの文章の残りをちょっと読んで行きませんか? 「Vimの起動、長い(遅い)なぁ」と感じているあなた、その原因が何か調べたことはあるでしょうか。Vimが遅くなる原因の95%はスクリプトの読み込み&実行にあります。「autoload化する」「–startuptimeを使ったことがある」?なかなかやりますね。でもautoloadは単に遅延させるだけで結局かかる総時間はかわりませんし、startuptimeで主にわかるのは各スクリプトの読み込みにかかった時間です。そのスクリプトがなぜ遅くなっているのか、どうすると速くなるのかを紹介しましょう。 遅くなる原因 回りくどいのはここまでです。遅くなる原因を列挙し

  • rubyをdisってみる — KaoriYa

    自分で運用しているredmineが依存性の問題で動かなくなったので、腹いせ&八つ当たりでrubyをdisってみることにしました。 redmineが動かなくなりました。背景はこうです。 FreeBSDにportsでredmine入れて快適だぜ! セキュリティとか怖いからなるべくportsは新しくするぜ! あれredmineが動かくなったぜ? なんでだぜ? 結論からいうとruby-gemsとrailsのバージョンがコンフリクトしたのが原因でした。もともとこのFreeBSD boxにはredmine 1.2.1とruby-gems 1.7が入っていました。そしてある時portsでruby-gemsが1.8にアップグレードされたのです。redmine 1.2.1にはrails 2.3.11がバンドルされています。このrails 2.3.11、実はruby-gems 1.7以前でないと動かないという

    tmatsuu
    tmatsuu 2011/09/14
    rubyのライブラリが後方互換性を捨てる文化っぽいことに同意。依存バージョン指定に~>が多いのは、OSのパッケージ作る立場としては辛いよ。
  • 1