ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (19)

  • 文明が崩壊しても動かせるOS「Collapse OS」 最小限のパーツで動作すると話題に

    終末世界でも動作することを想定して作られたオペレーションシステム「Collapse OS」が、SF小説のような時代設定が興味深いと、静かに注目を集めています。 文明崩壊後でも使用できるよう設計(画像はCollapse OSの公開サイトより) 「2030年までに世界のサプライチェーンが崩壊する」として、文明が崩壊した後の世界でも最小限のスペックで動作するOSが開発されました。物資や人間、その他の生物が非常に少なくなった世界でもパソコンを使うことができるようです。 開発者とされるVirgil Duprasさんは海外メディア「Vice」のインタビューで、「現実的だと思われるリスクを軽減するために開発を行っている」と語っていて、真剣な動機で取り組んでいるようにも聞こえます。 開発は2019年から進めていたもので、2021年には安定版をリリース。「Collapse OS」はZ80、8086、6809

    文明が崩壊しても動かせるOS「Collapse OS」 最小限のパーツで動作すると話題に
    tmatsuu
    tmatsuu 2022/06/25
    わいわい
  • 阿部寛のホームページ並にはっや~い! FC2ブログ、一瞬でブログが開く「爆速テンプレート」を開発

    ブログサービス「FC2ブログ」に、「爆速テンプレート」が導入されました。これを利用して制作されたブログは、「回線が速度規制中でも一瞬で開くほど軽い」ことで有名な、「阿部寛のホームページ」並に高速で表示されます。冗談みたいな話ですが、試しに公式のサンプルブログを開くと、割とマジで体感できます。 当にマッハで開く公式サンプルブログ 各エントリーも一瞬で表示されます 阿部寛さん級に速いのもそのはず、このテンプレートは、同サイトやDEV.toなど、表示速度で話題になったサイトを参考に開発されたもの。広告表示まで省いて、ブログの表示速度を追求したといいます。 当に「阿部寛さんのサイトを参考に」と明言されている(傍線は編集部の加工) 速度最優先の設計ゆえ、作れるブログのレイアウトはごくシンプルで、4種類のテーマカラーと1列表示か2列表示かが選べるだけで、制限事項もあり自由度は低めです。それでも、ブ

    阿部寛のホームページ並にはっや~い! FC2ブログ、一瞬でブログが開く「爆速テンプレート」を開発
    tmatsuu
    tmatsuu 2019/02/23
    WordPress用テンプレートください
  • 加藤鷹さんが引退発表 「1つの時代が終わった」とネット震撼、Twitterのトレンドに

    AV男優・加藤鷹さんが現役引退を表明しました。14日のイベント「暑さも潮も、ぶっ飛ばせ!?」で発表したことを、開催元の阿佐ヶ谷ロフトAが伝えています。 Twitterのトレンドに 加藤さんは30余年にわたってAV業界の第一線で活躍してきた伝説的な人物。そのテクニックは「ゴールドフィンガー」と呼ばれ、数多くのファンを生みだしました。今回の発表を受けて、ネット上には「1つの時代が終わった」「当に驚いた」と衝撃が伝わっています。Twitterのトレンドにも「加藤鷹」「鷹さん」が入っていました。 advertisement 関連記事 ゴールドフィンガーになれる? 加藤鷹氏監修のiPhoneアプリ iPhoneアプリGOLD FINGER!!」は、端末をひっくり返して使うという独特のプレイスタイルだ。 「グー◯ル真ッ裸」「レスポンシブおっぱい」――Webの技術をエロカッコ良く無駄にしたサイト「ア

    加藤鷹さんが引退発表 「1つの時代が終わった」とネット震撼、Twitterのトレンドに
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/08/16
    先日映画館で観たドキュメンタリー映画「セックスの向こう側」にも出てた。なかなか感慨深い。
  • どんなドット絵もテトリスで描ける「テトリスプリンター」アルゴリズム

    マリオ、リンク、サムス、キノピオ……。ゲーム好きにはお馴染みのキャラクターたちですが、これらの画像、どうやって書かれているか分かりますか? 実はこれ、すべてテトリスのブロックを積み上げて描かれた「テトリスアート」。投稿者のMichael Birkenさんは、7種類のブロックだけでどんな絵も描くことができる「Tetris Printer Algorithm(テトリスプリンターアルゴリズム)」を開発しました。 アルゴリズムの詳細についてはこちらのサイトで解説されていますが、もはやスゴすぎて何が何だか。とにかくこのアルゴリズムを使えば、どんなドット絵も自在に描くことができるのだそうです。 何にしても、動画を見ればこのスゴさは伝わるはず。ただ、このアルゴリズムが一体何の役に立つのかは不明です。 さて、これは何か分かるかな? 下から順番に積み上げていって…… 上の方はいらないブロック処理でぐちゃぐち

    どんなドット絵もテトリスで描ける「テトリスプリンター」アルゴリズム
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/06/07
    日本語記事来てたか。英語でアルゴリズムの詳細解説サイトあるよ
  • 火の鳥、ブラックジャック、ブッダがまさかの「全巻無料」 スマホで期間限定

    電子書籍サービス「Yahoo!ブックストア」が、手塚治虫の名作漫画「火の鳥」「ブラックジャック」「ブッダ」の全巻無料キャンペーンを5月29日~6月4日までの7日間限定で開催しています。スマートフォン/タブレットアプリ限定で、PCからの閲覧はできませんが、アプリさえダウンロードすれば会員登録不要で作品を楽しめます。 7日間限定の太っ腹企画 アプリのトップページにある「無料の」から、今回のキャンペーンコーナーを選択すると、キャンペーン対象作品の全巻がズラリとリストアップされます。自分の読みたい巻をタップするとダウンロードが始まり、ダウンロードが終われば中身を読めます。 PCからは見られません。スマホでアプリをダウンロードだ! 試しにiPhone 4Sにアプリをダウンロードして作品を読んでみましたが、アプリ上でサクサクと作品を読み進められました。期間限定とはいえ、名作をこれほど手軽に無料で読め

    火の鳥、ブラックジャック、ブッダがまさかの「全巻無料」 スマホで期間限定
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/05/30
    すげーなー。火の鳥とブラックジャックは文庫版を全巻持ってた。ブッダは読んだこと無いので読んでみるか。
  • ヤマハさんが変な質問にマジレス 大塩平八郎のLANは「大変残念ながら設定できません」

    無線LANアクセスポイント「Yamaha WLX」シリーズのFAQに一風変わった質問が寄せられ、ヤマハさんがご丁寧にマジレスを返していると話題になっています。 質問は、ネットワークにつける名前(SSID)に「『応仁のLAN』や『大塩平八郎のLAN』は設定できますか?」というもの。ヤマハさんによると「WLX302はUTF-8 SSIDに対応していないため、大変残念ながら設定することはできません」とのことです。「日語は設定できますか?」「できません」でいいだろ! まじめか! ほかのFAQは普通なだけに違和感がすごい 以前ネット上でユニークな無線LAN名がはやったことから出た質問だと思われますが、「大変残念ながら」という一言を添えながら几帳面に対応するヤマハさんに好感が持てます。もしかしたらヤマハさんの中の人もおもしろ無線LAN名をつけたくて悔しい思いをしたのかもしれませんね。 関連キーワード

    ヤマハさんが変な質問にマジレス 大塩平八郎のLANは「大変残念ながら設定できません」
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/03/29
    ガッカリだ。失望した
  • 日常の電波に反応して現れる「電虫」を採集してバトルする「電虫採集シリーズ 電虫トルーペ」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 電波に反応して出現する「電虫」を採集するゲーム「電虫採集シリーズ 電虫トルーペ」が、メガハウスより3月上旬に発売される。トルーペで電波を検知すると、目に見えない「電虫」が液晶画面に浮かび上がり、こちらを捕まえたり対戦させたりして遊べる。 電虫を出現させるトルーペで、捕獲・バトル・交換して遊ぼう 電虫は、携帯電話やWi-Fi、無線LANといった2.4GHz以上の電波があるところに出没する。ジョグダイヤルを回して現れた電虫を捕獲したり、赤外線通信で手持ちの電虫を交換したりして、伝説の「四電王」を含む140種類以上の電虫を集めることが可能だ。赤外線通信では、捕獲した電虫同士でのバトルも楽しめる。 価格は4179円。公式サイトでは、電虫の研究機関「EBBN」による調査報告など、電虫の世界観を楽しめるコンテンツが公開されている。 公式サイト

    日常の電波に反応して現れる「電虫」を採集してバトルする「電虫採集シリーズ 電虫トルーペ」
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/02/23
    面白い。これはAndroid/iOS版も欲しい
  • 「飲み会の 乾杯直後に バグで帰社」 「IT社畜川柳」が涙なしには読めない

    IT社畜川柳ってないんだっけ?」――「サラリーマン川柳100選」の発表を受けたこんなツイートがきっかけで、ハッシュタグ「#IT社畜川柳」がTwitterで盛り上がりました。悲壮感漂う川柳が200句ほど集まり、togetterにまとめられています。 ハッシュタグ「#IT社畜川柳」まとめ IT企業での過酷な労働環境を自虐的に歌った句の数々。IT用語をうまく使ったユーモアに富んだものから、「もう見てられないよ」と泣けてくるものまでさまざまです。いくつかご紹介します。 飲み会の 乾杯直後に バグで帰社 #IT社畜川柳— sue445さん (@sue445) 2013年2月19日 仕様まだ 決まってるのは 納期だけ #IT社畜川柳— ひ でっぷさん (@hideponm) 2013年2月19日 「出来ますよ」 営業言うだけ 死ねばいい #IT社畜川柳— レゴの人さん (@dog_of_pavlov

    「飲み会の 乾杯直後に バグで帰社」 「IT社畜川柳」が涙なしには読めない
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/02/21
    あるあ…
  • あっ「足あと」消えてる! Twitterの「お気に入り」欄が元に戻る

    Twitterの「お気に入り」欄が「足あと」という表示に変わったことが先日話題になったが、このほど元に戻ったようだ。 足あとになって…… 元に戻った 注目を集めたのは、そのツイートが何件「お気に入り登録」(通称:ふぁぼる)されたかを示す欄。「お気に入り」と「足あと」では言葉の意味合いがかなり違うため「えっ何で?」「なんか違和感ある」と、変更に戸惑ったユーザーが多かった。 Twitter Japanによると、表記の変更は「ある機能やUI(ユーザーインタフェース)で使っている言葉を変えてみたらもっと使いやすいサービスになるだろうか」という考えのもと行ったテスト。特定の期間、限られたユーザーに表示し、反応を見ていたそうだ。 このようなテストは「実はとても頻繁に行なっている」とのこと。現在はテストを終了しているため、「足あと」表記は確認できなくなっている。 advertisement 関連記事 T

    あっ「足あと」消えてる! Twitterの「お気に入り」欄が元に戻る
    tmatsuu
    tmatsuu 2013/02/10
    特定ユーザーだけに限定してたって事はいわゆるA/Bテストだな。素晴らしい。実は皆UI違ってたりして。
  • “あけおめ”電話・メール、年明けから2時間は控えて――通信事業者がお願い

    年明けの「おめでとうコール」「おめでとうメール」はなるべく控えてください――電気通信事業者協会(TCA)と主要キャリアが、利用者に呼びかけている。 大みそかから元日の午前0時前後から約30分間、あけましておめでとうの電話やメールが集中して携帯電話がつながりにくくなると予想され、メールについては約2時間にわたって配信遅延が発生する可能性がある。キャリア各社は、「やむをえずお客様のケータイのご利用を一時的に制限させていただく場合があります」としている。 TCAのサイトに掲載されたお願い このため各社は、大みそかから元旦の約2時間は、おめでとうコール・メールを控えてほしいと求めている。 関連キーワード メール | 電気通信事業者協会(TCA) | 正月 advertisement 関連記事 大みそか、ニコファーレに“ラスボス”降臨! 小林幸子さんがカウントダウン やりたい放題やるらしいぞ! 「劇

    “あけおめ”電話・メール、年明けから2時間は控えて――通信事業者がお願い
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/12/28
    LINEならいいんでしょ?→全国統一LINE負荷テスト
  • 「こら」←ドヤ顔に見えると話題に

    ただのひらがやなカタカナの集まりなのに、よく見ると何かの絵に見えてくる――。「にしこり」が松井秀喜選手の顔に見えるというネタなどが有名ですが、今度は「こら」がドヤ顔に見えるという人が登場しました。 発端となったのは2ちゃんねるの「こら←ドヤ顔に見える」スレ こうしたアスキーアートは、すぐに分かるという人もいれば全く分からないという人もいるので少し解説を。「こ」の下側がニヤリと笑っている口、「ら」の下側が大きな鼻で、それぞれの上側が細めた目を表しています。皆さんには見えたでしょうか? まだ分からん! という方のために絵にしたものを以下に載せておきますね。 ドヤァ 発端となったのは2ちゃんねるの「こら←ドヤ顔に見える」というスレッド。「見えた!」「すげぇ!」という声から「こぅ」と改変したものなども書き込まれていました。 関連キーワード 2ちゃんねる | テキストエディタ | アスキーアート |

    「こら」←ドヤ顔に見えると話題に
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/10/07
    IPAフォントだからかあまり見えない
  • iPhone 5にまたも脆弱性 50口径ライフルで撃つと壊れることが判明

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています iPhone 4S、新しいiPadに続き、iPhone 5にもやはり「ライフルで撃つと壊れる脆弱性」があることが確認されました。YouTubeに検証動画が投稿され、さっそく話題になっています。 検証に使われたのは50口径の対物ライフル。1回目の実験では、弾丸はやや上にそれたものの、見事カメラ部分を粉々に粉砕し貫通。さらに2発目の弾丸がボディ右側に大きな風穴を開けると、新品だったiPhone 5は見るも無惨な姿へと変わり果てました。 実験しているのは、iPhone 4S、新しいiPadの時と同じRichard Ryanさん。iPhone 4Sでは後にこの脆弱性を解決する「1インチ装甲ケース」が発売されましたが、現状iPhonea 5にはそういったケースの発売予定はなく、今のところ絶望的な状況となっています。 バーン! ドーン! 無茶し

    iPhone 5にまたも脆弱性 50口径ライフルで撃つと壊れることが判明
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/09/25
    俺がiPhoneを買わない理由はこれ
  • これは便利! 新宿駅を貫く東西自由通路計画発動 ただし完成は……

    屈指の迷宮と名高い新宿駅。その攻略の糸口となるか――。JR東日は9月4日、国土交通省、東京都、新宿区と協力し、新宿駅周辺の回遊性の向上を目的に、新宿駅東西自由通路の工事に着手すると報告した。 かなり大きな工事になりそう 新宿駅東西自由通路は、新宿駅の東口改札と西口改札を結ぶ改札内通路(北通路)を拡幅し、改札位置を変更して東西の行来を可能とする通路。現状、新宿駅を回り込まなければ通行できなかった人の流れが改善されることになる。 具体的には、改札内コンコースを拡幅し、一部の階段の位置や向きを変更。改札内コンコースおよび通路の混雑緩和を図る。また、ホームへ通じるエレベーターを4基新設し、地下コンコースからホームに至るルートのバリアフリー化も図られる。9月から工事を開始し、使用開始は2020年頃を予定している。 また、新宿駅新南口駅舎跡地に、「新宿駅新南口ビル(仮称)」の建設も予定されている

    これは便利! 新宿駅を貫く東西自由通路計画発動 ただし完成は……
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/09/05
    北側の丸の内線上の通路でええやん。
  • 「町田は神奈川」「池袋は埼玉」 日本国内にも存在する領土問題(?)あれこれ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 尖閣諸島問題が連日ニュースや新聞を騒がせている昨今ですが、Twitterでは都道府県民たちが各地域の領有権を主張しあっています。NAVERまとめ「『町田は神奈川』激化する関東地方・日全国の領土問題」でもその模様が詳しくまとめられています。 議論が白熱するきっかけとなったのは尖閣諸島問題に触発されたユーザーたちのツイート。「町田は神奈川」「池袋は埼玉の植民地」など日国内における未解決の領土問題(?)を指摘すると、各地の住民が次々と領有権を主張しはじめました。 町田を神奈川県とする人々の主張は「町田ウォーカーが創刊されるまで、町田地域は神奈川ウォーカーに収録されていた」「町田はすでに神奈川中央バスによって実効支配されているので神奈川」などといったもの。実際に町田市は明治時代まで神奈川県とされていたそうで、これらの主張も全く根拠がな

    「町田は神奈川」「池袋は埼玉」 日本国内にも存在する領土問題(?)あれこれ
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/09/01
    「淡路島は上沼恵美子が実効支配」は不覚にも笑ってしまった
  • Twitterで目撃多数 「大塩平八郎のLAN」の真相

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Twitterのハッシュタグ「#わたしのかんがえたすてきな無線LAN名」が面白い。Togetterにはまとめも作られており、「けしかLAN」、「迷いオーバーLAN」など250近い無線LAN名がまとめられている。 ハッシュタグに火を付けたのは、Twitterユーザーのトントン(@tonchan326)さんが投稿した、「なんか素敵な無線LANが飛びまくってる」という写真だ。iPhoneで周囲の無線LANを検索したところ、出てきたのが「応仁のLAN」、「承久のLAN」、「大塩平八郎のLAN」……って、誰だこんな無線LAN名を考えたヤツは! ちなみにこの画像、現在までに1万回以上RTされている。 なんか素敵な無線LANが飛びまくってる まとめを見ると、「LANバラル」「ふたりの愛LANド」などやっぱり「LAN」にかけたダジャレが多いが、

    Twitterで目撃多数 「大塩平八郎のLAN」の真相
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/06/03
    今俺が使ってる無線LANのSSIDは「伊能忠敬_nomap」ですが何か
  • 東京ドームで国内過去最大規模のビールの祭典、「スーパーオクトーバーフェスト」が開催決定

    「スーパーオクトーバーフェスト in 東京ドーム 2012」の公式サイト 日国内における過去最大規模のビールの祭典「スーパーオクトーバーフェスト in 東京ドーム 2012」が11月30日~12月2日の3日間、東京ドーム(東京都文京区)において開催される。 ドイツ・ミュンヘン発祥の「OKTOBERFEST(オクトーバーフェスト)」は、毎年新しいビールの醸造シーズンの幕開けのお祝いとして毎年約700万人以上を動員する世界最大のビールの祭典。現在、世界中でオクトーバーフェストが開催されている。 日では2002年より横浜赤レンガ倉庫にて開催されたのを皮切りに、2011年は17日間の開催期間で約17万人が来場するほど認知度が高まっている。今回の「スーパーオクトーバーフェスト in 東京ドーム 2012」は、日各地のオクトーバーフェストの集大成版として位置づけている。 この3日間の東京ドームは

    東京ドームで国内過去最大規模のビールの祭典、「スーパーオクトーバーフェスト」が開催決定
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/04/19
    11/30-12/2 メモ
  • スーファミ/メガドラをPCやスマートフォンで! ありそうでなかった、カセットぶっ挿しアダプタ「Retrode」がステキ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています これでどこでも「ジ・ウーズ」が遊べます PCやスマートフォンに接続することで、スーパーファミコン/メガドライブのカートリッジがそのまま利用可能になる、ユニークなアダプタが発表されました。価格は58.90ユーロ(約5800円)で、発売日は1月23日を予定。海外の製品ですが、公式ストアでは日への発送も受け付けているようです(送料は9.90ユーロ)。 製品名は「Retrode」。外見は小さめの筆箱のような感じですが、フタを開けると、中からスーパーファミコンとメガドライブのカートリッジスロットが出てくる仕組み。ただしスーパーファミコンのスロットは海外用で、残念ながら日のカートリッジは挿さらないのでご注意を。 これが通常の状態 カバーを開けると、中にはカートリッジスロットが 夢の2挿しも可能です 使う時は別途PC側にスーパーファミコン

    スーファミ/メガドラをPCやスマートフォンで! ありそうでなかった、カセットぶっ挿しアダプタ「Retrode」がステキ
    tmatsuu
    tmatsuu 2012/01/15
    Linuxでも使えるらしい。ほー
  • 男の妄想心をくすぐりたい! 「ブラ外し」iPhoneアプリ、審査に3回落とされても諦めない理由

    美少女ブラ外しPutti! 性的なコンテンツに対する規制が厳しいことで有名なApp Storeにはポルノアプリはないが、男の妄想をくすぐるアプリならある。それが、萌えキャラのブラジャーのホックを外すiPhone/iPad/iPod touch向けアプリ「美少女ブラ外しPutti!」。ブラジャーを外した暁に訪れる「最高の栄光の奇跡」を求め、とにかくホックをこねくり回すのだ。 価格は250円(12月22日現在は期間限定価格の85円)。今年8月にリリースし、有料アプリの総合ランキングで最高6位に入った。ダウンロード数は2万件を超えている。だがここまでの道のりはとても険しかった。開発には2年を要し、App Storeの審査は3回落とされた。それでも屈することなく、ブラジャー外しに情熱を燃やし続けたわけとは。壮絶(?)ドラマを開発者に聞いてみた。 スカートめくりがOKなら…… 美少女ブラ外しPutt

    男の妄想心をくすぐりたい! 「ブラ外し」iPhoneアプリ、審査に3回落とされても諦めない理由
    tmatsuu
    tmatsuu 2011/12/24
    Androidにもおいで
  • Androidのマスコットフィギュア、日本で正式に販売開始

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています GoogleのモバイルOS「Android」のマスコットフィギュア「Android mini collectibles」が、12月に日で正式に発売される。 第1弾として、マスコットを忠実に再現した緑色のStandard Editionと、色を塗って楽しめる白いDIY Editionを発売する。サイズは75×70×40ミリで、価格はいずれも840円。日での販売に当たって、日向けにデザインした限定パッケージを採用した。 グッズ販売などを手がけるラナの直販サイトのほか、家電量販店や雑貨店などで販売する。ラナでは今後発売されるSpecial EditionやAndroid Foundryブランドも取り扱うという。 Androidのマスコットはちまたで「ドロイド君」と呼ばれ(正式名称はないらしい)、人気を博している。ドロイド君フィギュ

    Androidのマスコットフィギュア、日本で正式に販売開始
    tmatsuu
    tmatsuu 2011/11/10
    今まで秋葉原で売ってたdroid君は正規ルートじゃなかったのね。 / “Androidのマスコットフィギュア、日本で正式に販売開始 - ITmedia +D モバイル”
  • 1