タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (69)

  • ライバルはMagic Trackpad。Windows向けの「高精度」なワイヤレス・トラックパッド

    ライバルはMagic Trackpad。Windows向けの「高精度」なワイヤレス・トラックパッド2020.08.15 21:0036,757 塚直樹 これはクール。 macのシンボルともいえる、大きくて使いやすいポインティングデバイスこと「Magic Trackpad」。そのWindows版といえるかもしれない「W-Touch」が、海外にて販売されます。 W-Touchの形状は薄い楔形。エッジの立ったシャープなフォルムがかっこいいです。見ようによってはSurface Laptopのミニチュアみたいですね。精度の高さをアピールしているので、スムーズな操作が期待できます。 PCとはBluetooth 4.2にて接続、140 x 84mmという広大な面積でビシバシとWindowsを操れます。そうそう、「Designed for Surface」のロゴも取得しているので、Surfaceタブレッ

    ライバルはMagic Trackpad。Windows向けの「高精度」なワイヤレス・トラックパッド
    tmurakam
    tmurakam 2020/08/16
    右手マウス、左手TrackPadでMac使ってる。これが快適すぎてWindowsに全面移行できないんだよね。パチモン使ってるけどイマイチ。
  • ムービー作るのにおすすめ! Final Cut Proの代わりになる無料アプリ6つ

    ムービー作るのにおすすめ! Final Cut Proの代わりになる無料アプリ6つ2020.06.21 22:0035,197 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 内なるオスカー受賞監督を解き放て…! 動画編集のハードルがかつてないほど低くなっています。ちょっと前までは高価だった動画編集ソフトも、いまや値段が下がる一方。 無料編集アプリもいろいろと出てきています。まともな素材が揃ってさえいれば、無料アプリを使いこなしてプロ顔負けの動画を作るのも夢ではないかも。 以下、米GizmodoのDavid Nield記者がオススメする無料動画編集アプリ6選です。 iMovie(macOS)Image: Gizmodo US数ある動画編集アプリの中で、AppleのiMovieが特に優秀だとは言いません。WindowsAndroidでは使えませんし。でも、A

    ムービー作るのにおすすめ! Final Cut Proの代わりになる無料アプリ6つ
    tmurakam
    tmurakam 2020/06/22
  • 「忘れた記憶を復活させる薬」が発見されたから、もうあの言い訳は使えない?

    「忘れた記憶を復活させる薬」が発見されたから、もうあの言い訳は使えない?2019.01.18 17:007,938 ヤマダユウス型 記憶にございません→じゃあこの薬をどうぞ→うぼぁ そんな証人ドラッグ喚問が中継される日も来ちゃうんでしょうか。東京大学のサイトにて、忘れてしまった記憶をスムーズに思い出せるという、なんともSF感あふれる研究成果が公開されています。 その概要は、脳内のヒスタミン神経系を刺激する薬物を投与すると、忘れてしまった記憶を思い出せるようになることが、ヒトおよびマウスへの試験で明らかになったというもの。しかも、記憶力がイマイチな人ほど強い薬効が認められたとのことです。 ヒトへの試験内容は、参加者に128枚の写真を見せて、1週間後に既に見せた写真のうち32枚、類似の写真32枚、そして見せたことのない写真32枚を見せて、1週間前に見たことがあるかどうかを質問するというものでし

    「忘れた記憶を復活させる薬」が発見されたから、もうあの言い訳は使えない?
    tmurakam
    tmurakam 2019/01/18
    むしろ忘れる薬のほうが欲しいのだが
  • 無音の中に放り込まれると、人は45分以内に発狂する

    2012年4月9日の記事を再掲載にしています。 ギネスにも認定された「世界一静かな部屋」。ミネソタ州南部のオーフィールド研究所に設置されたその無響室は、外部の音を99.99%遮断し、人々を確実に狂気の世界へと導いてしまうそうです。 その部屋では、一体何が起こっているのでしょう? 「静かな場所にいると、耳が慣れるよね。静かであればあるほど、耳がよくなるんだ。心臓音が聞こえはじめ、肺の音もときたま聞こえる。胃がゴボゴボという音なんか、うるさく感じるくらいだ。無響室では、自分自身が音になるんだよ」(オーフィールド研究所長) 暗い無響室でじっと座っていると、様々な音が大音量で体内からあふれ出てくるんですね。すると精神がその生々しさに耐えられなくなって、自分の存在をかきけすための幻聴を生み出しはじめるのだそうです。 しかし、それもまた自分自身の音であるという現実を、精神はどのように受けとめるのでしょ

    無音の中に放り込まれると、人は45分以内に発狂する
    tmurakam
    tmurakam 2016/09/25
    昔NHKのウルトラアイでそういう実験あったけど、発狂はしてなかったぞ
  • アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生

    アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生2016.03.30 16:3526,764 渡邊徹則 だから名だって言ってるのに! アメリカはバージニア州に住む、一人の女性。旅行サイトでチケットの予約を試みたところ、何度やってもエラーになってしまうそう。そのエラーは決まって「お名前は必須項目です」というものなんです。 でも、毎回きちんと入力しているんですよ。「Jennifer Null」と。 Jennifer Nullさんが航空券を予約しようとすると、ほとんどのサイトでエラーとなってしまいます。彼女は仕方なく電話で予約をし、それは何の問題もなく完了したそうです。 そこで彼女は「なぜ私はサイトが使えないのですか?」と聞いたところ、「申し訳ございません。しかし、どうしようもありません」という回答しかもらえなかったとのこと。 実は「null」というのは、コンピュータ

    アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生
    tmurakam
    tmurakam 2016/03/30
    ただのバグじゃねーか
  • 光ファイバーの限界、ついに突破される

    より速く、安価な未来へ! 光ファイバーの速度限界に達した時、インターネットの終焉が始まるという説。これ、杞憂かも知れません。先週の木曜日、技術者たちがサイエンスに投稿した論文によると、彼らは光ファイバーの速度限界を突破し、将来的により大量のデータを遠くに、低コストで送信する可能性を切り開いたそうです。 世界全体でインターネットの需要が高沸するなか、電気技術者たちは、データをより高速で伝達するため、光ファイバーケーブルを通る信号を強くする事で対応してきました。しかし、光ファイバーには物理的な限界があります。出力をあげすぎると、データを運ぶレーザー同士が干渉しはじめ、最終的に信号が劣化し、データが消えてしまうのです。 ここ最近、速度限界によるインターネット恐慌がまことしやかに囁かれるようになりました。専門家の中には、終焉の時は早ければ5年以内にやってくるという人もいます。 だからこそ、この新し

    光ファイバーの限界、ついに突破される
    tmurakam
    tmurakam 2015/07/01
    書いてる奴中身全然分かっとらんだろ
  • 1万1000個のビー玉を一気にマシンに流し込みます

    コロコロと整然と転がるビー玉。ビー玉を転がして、さまざまな仕掛けを通して遊ぶオモチャ。あれをかなり大掛かりにして、一気にビー玉1万1000個を流し込んでいるのがこちら、Marble Tsunamiマシンです。制作者はJelle Bakkerさん。 ただただ転がっていく様子は、なかなか圧巻です。そしてなによりこの音に注目。目を閉じると、川を流れる水のようだと思いません? なんだか癒される音だなぁ。 source: YouTube via The Awesomer Andrew Liszewski - Gizmodo TOYLAND[原文] (そうこ)

    1万1000個のビー玉を一気にマシンに流し込みます
    tmurakam
    tmurakam 2015/06/07
  • 驚きました。Apple Watchがここまで正確だとは…

    このApple Watchとやらはタトゥーまで認識するらしい。 iPhoneから通知が受けられるだけでなく、様々なヘルスケア機能もウリなのがApple Watch。でも、アップルが追加したサポートページの記述によるとタトゥーとそれらのセンサーの相性が悪く、心拍数計がうまく動作しない場合があるそうなんです。 サポートページの記述にはこのように書かれています。 あなたの肌の変化、例えば一時的あるいは恒久的なタトゥーによって、心拍数計のセンサーが影響を受ける可能性があります。インクやパターン、その色がセンサーのライトの妨げとなり、正確な読み取りができなくなる場合があります 実際に投稿された上の動画でも、タトゥーを施した右腕ではワークアウト機能が働かなっかったりパスコードを頻繁に入力する必要があったりと、動作がおかしいです。また黒くてはっきりしたタトゥーほど問題を引き起こしやすいという話もあります

    驚きました。Apple Watchがここまで正確だとは…
    tmurakam
    tmurakam 2015/05/02
    タイトル詐欺
  • 不思議…電子書籍を読む人は紙の本も倍以上購入していると判明!

    不思議…電子書籍を読む人は紙のも倍以上購入していると判明!2015.04.12 12:006,657 湯木進悟 まだまだ紙文化は死せず……。 最近は雑誌も小説も新聞も、すべてスマートフォンやタブレットで読むという人だって、周囲で増えてきましたよね。ということは、このまま電子書籍が流行すれば、もう紙の書籍を購入する人なんていなくなってしまうのでは? そんな懸念すらささやかれるのを耳にしませんか。でも、実態はかなり異なってもいるようですよ。例えば、MMD研究所が今年3月に実施した「電子書籍および紙書籍に関する調査」によれば、電子書籍の購読者のほうが、紙書籍を購入する頻度がグンとアップしていることが判明しました。 同調査では、日国内の20代から50代のインターネットユーザーを対象に、電子版、紙版を問わず、その読書実態をリサーチ。紙の書籍は読まないとの回答者が全体の2割未満だったのに対し、電子

    不思議…電子書籍を読む人は紙の本も倍以上購入していると判明!
    tmurakam
    tmurakam 2015/04/12
    ロジックおかしい
  • 10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法

    これが大人だ! 「ウォーリーを探せ」って絵、覚えてますか? そう、このごちゃごちゃした人混みから赤と白のボーダーの服を着たウォーリーを探し出すゲーム。子どものころ必死で探した覚えがあります。でも見つけられないときって、ほんとに見つからないんですよね…。試しに今すぐ探してみてください。上の画像のウォーリー、いました? 「…ま、気長に探すしかないよね〜」で許されるのは子どものときだけです。そう、大人というものは、短時間で効率的に結果を出すことが求められます。それはウォーリーを探すことだって同じなのです。 ではウォーリーのいる場所には、規則性があるのでしょうか。実はSlateが、シリーズ7冊中68カ所のウォーリーの居場所をリストアップしています。それがこちら。 …あまり規則性は見えてこないですね。強いて言えば、真ん中よりちょっと上と下にそれぞれ、なんとなく集まっているくらい。でもまだ結論づける

    10秒以内にウォーリーを探す合理的な方法
    tmurakam
    tmurakam 2015/03/18
    なんでそこから巡回セールスマン問題に飛ぶのかわからん
  • 2つの銀河とブラックホールが衝突した瞬間

    これはNASAが発表した巨大なブラックホールを持つ2つの銀河が思いっきり衝突し合って星を飛ばし合っている瞬間の写真。どんどん進む宇宙望遠鏡の技術のおかげでもっともっとすごい宇宙の写真が見られるようになってきていますね。宇宙の神秘、最高です。 この写真は現在地球の周りを回っているNASAの最新X線宇宙望遠鏡、NuSTARによって撮影されたもの。ブラックホール周辺の厚い雲やガスによって通常ぼんやりとしか見えないX線をとらえるために開発された望遠鏡です。以前にも2つの銀河が衝突した瞬間をとらえた写真はありましたが、NuSTARはかつてない高品質で細部に渡る画像を撮影できるんだそうです。天文学者によると、右側の銀河の中心にある巨大なブラックホールはガス雲を吸い込んで大きくなっている様子で、もう一つのブラックホールは睡眠状態にあるとのこと。 NuSTARのおかげで今や天文学者の皆さんはこの宇宙が一体

    2つの銀河とブラックホールが衝突した瞬間
    tmurakam
    tmurakam 2015/01/20
    瞬間って表現に違和感。
  • 「音」を聞くIoTデバイス登場、Cerevoとパナソニックが共同開発

    「音」を聞くIoTデバイス登場、Cerevoとパナソニックが共同開発2015.01.09 16:30 mayumine デバイスのボタンを押さなくても「音」だけで、いろんなものがコントロールできるように。 日のスタートアップ「Interphenom」から、音を認識するクラウド型リスニング・デバイス「Listnr」が登場。アメリカのラスベガスで開催されているCES 2015に出展、そしてKickStarterで資金調達を開始しています。 Listnrはネット接続機能とマイクを搭載した小型のデバイス。録音した音声をクラウド上にある音声認識エンジンに送信し音声を解析してくれます。特定の音声を認識した時に、Listnr体のLEDが光ったり、スマートフォンアプリに通知したり、スマート家電の操作を自動的に行なってくれる…というのが基的な機能です。音声認識エンジンはパナソニック技術を採用、製品は

    「音」を聞くIoTデバイス登場、Cerevoとパナソニックが共同開発
    tmurakam
    tmurakam 2015/01/09
  • ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた

    ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた2014.12.05 12:305,571 satomi それはあまりにも当たり前の場所だった。 北朝鮮(?)のハックで、社員6800人の給与がリークし年収1億円超えの経営陣が白人男性ばっかり(9割弱)なことが判明したソニー・ピクチャーズ・エンターテイメント。 ITの中の人かわいそうに…今ごろ死んでるだろうな…と心底同情していたら、こんなものが出てきました。 大事なパスワード保管庫の名前が「Password」って…壁に何発か頭ぶつけてよしだよ! どうりで昨日第2弾のデータの山がリークされたら、あっという間にBuzzfeedがFacebook、MySpace、YouTube、Twitterの「映画大作の公式アカウントのユーザー名とパスワード」を探し当ててしまったわけですよ。仕事早いと思ったらなんのことはない。「Passwor

    ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた
    tmurakam
    tmurakam 2014/12/05
    そういう問題じゃねぇ
  • なぜ9飛ばしてWindows 10? マイクロソフトの回答

    なぜ9飛ばしてWindows 10? マイクロソフトの回答2014.10.02 11:3027,190 satomi Windows 8の次はWindows 9がくるかと思いきや、いざ蓋をあけてみるとWindows 10。 火曜サンフランシスコの記者会見で「なぜWindows 9じゃないんですか?」との質問に、WindowsトップのTerry Myerson氏とJoe Belfiore氏はこんなおやじギャグで応じました。 「seven ate nine(セブン・エイト・ナイン=9は7にわれちまったのさ)」 真面目な話、Myerson氏は壇上、こう語っています(2:05-)。 Windows 7、Windows 8とくれば、次はWindows 9の番だけど、全体のアプローチがあまりにも違い過ぎるので、Windows 9と呼ぶのも抵抗がある。 One Microsoft戦略に合わせてWind

    tmurakam
    tmurakam 2014/10/02
    1個飛ばしということは Windows 10 はハズレ、、、ということはないと思いたい。
  • 全自動運転が実現するとこんな世界になると話題に

    いやー、スリリングすぎます。 bsfilmsはクローンエフェクト技術を使い、クルマなどの車両が全自動になった世界を表現した「RUSH HOUR」を制作し、話題になっております。 この映像は、スタントを使って綿密な打ち合わせと技術によって撮影したものではなく、特殊な手法によって作り出されております。 映像内のクルマなどは、背景を全て取り除き、切り取った映像をいくつも重ね、同じ動きを連続で再生させたものを背景に追加させる方法によるものです。 結果、一定の速度・一定の距離を保ちつつ、プログラムされたかのようなギリギリ走行の映像が完成され、未来にはこんな効率の良い交通網ができるのはないかと感じる映像になっております。 でも当に凄いのはそんな世界に順応し、普通に歩けるようになっている「人間」の方かもしれませんね。 source: bsfilms (okeyuhi)

    全自動運転が実現するとこんな世界になると話題に
    tmurakam
    tmurakam 2014/09/22
    元サイトで全自動運転なんて一言も言ってない気が。大体人間いるから無理だし。
  • 米Gizmodoにとっても、アップルのイヴェントは特別なものになります

    米Gizmodoにとっても、アップルのイヴェントは特別なものになります2014.09.08 22:00 よかった…。そう思いました。 アップルが現地時間9月9日に新製品の発表イヴェントを開催することを発表しました。開催される場所は1984年にスティーヴ・ジョブズ氏が初代Macが発表したフリントセンターが選ばれ、何やら特別な催しになるのでは?と話題です。 また、毎回ハイコンテクストなメッセージで私たちをワクワクさせてくれる招待状。そこには「Wish we could say more」の文字と、時計の表記を思わせる開催日時…ぱっと見ると潔いほどに情報が少ないインヴィテーションですが、思考を巡らすほどに「次」を予感させてくれます。 ここで、個人的な話をさせてください。 冒頭にも書いたように、米Gizmodoにとっても特別な日になるのです。それは、この発表会に行くことができるから。どうして?と思

    tmurakam
    tmurakam 2014/09/09
    無理やり美談にしようとしてるようにも見えるんだが、、、
  • OS X Mavericks、無料でいいの? アップルにとってのメリットは

    OS X Mavericks、無料でいいの? アップルにとってのメリットは2013.10.25 17:006,060 福田ミホ 目先の売上じゃなく、エコシステム全体での利益。 22日のイベントで、アップルはOS X Mavericksを無料で公開すると発表しました。素晴らしいことです。でもその恩恵を受けるのは、我々ユーザーだけじゃなく、アップル自身でもあるはずです。 Mavericksの無料化は、一見シンプルなアイデアのように見えるかもしれません。でも実際アップルにとっては複雑だったはずです。Mavericksの開発にはコストがかかってて、有料にすればそのコストをカバーできただろうに、そうしなかったんです。さらにOSの巨大ファイルをダウンロードさせるためのコストがかからないので既存のMacユーザーほとんどがアップデートすると思われます。そうするとますます負担がかかりますよね。そう、Mave

    OS X Mavericks、無料でいいの? アップルにとってのメリットは
    tmurakam
    tmurakam 2013/10/26
    ハードウェアで稼ぐからでしょうが。MSには無理。
  • パナソニックからiPhoneやAndroidを子機にできる電話機が登場。神機な予感……!

    パナソニックからiPhoneAndroidを子機にできる電話機が登場。神機な予感……!2013.10.05 12:307,567 小暮ひさのり 現代あるべき電話機の姿。 誰もが「欲しい!」と思っていた電話をパナソニックが実現してくれました。コードレス電話機「VE-GDW03DL」は自分のスマホを子機として利用することが可能です。自宅にかかってきた電話をスマホで受けたり、逆にスマホから自宅の固定回線を使っての発信が可能。これはおトクな気がしますよね。めんどくさいから手元のスマホから電話しちゃうってこと結構多いはずですし。 なお、親機とスマホはWi-Fiでの接続となり、専用アプリ「スマートフォン コネクト for GDW03」をスマホにインストールする必要があります。対応OSはAndroid 4.0以降とiOS 5.0以降。iPhoneをはじめiPadシリーズでも利用できるようですよ。 自宅

    パナソニックからiPhoneやAndroidを子機にできる電話機が登場。神機な予感……!
    tmurakam
    tmurakam 2013/10/05
  • ジュラシック・パークは科学的にあり得ない。ネックは蚊

    ジュラシック・パークは科学的にあり得ない。ネックは蚊2013.08.03 19:006,058 satomi NASAはありえる映画ベスト7に選んでいたのに。 映画『ジュラシック・パーク』が科学的には絶対起こり得ない設定であることが、またもや明らかになりました。 ネックはあのちっこい…蚊。 マイケル・クライトンの原作がベースのシリーズでは、琥珀に閉じ込められた中生代(約2億5000万年前から約6500万年前)の蚊から恐竜の血を採取。それを元にDNAを解析して恐竜のクローンを生成し、孤島で全部飼ってたら手に負えなくなって…えらいことになる、という設定になってますが、米海軍の昆虫学者ジョー・コンロン(Joe Conlon)さんがBusiness Insiderに語った話によると、なんとあの映画に出てくる種別の蚊(Toxorhynchites rutilus(PDF))は絶対血を吸わないらしいの

    ジュラシック・パークは科学的にあり得ない。ネックは蚊
    tmurakam
    tmurakam 2013/08/04
    他の種類の蚊ならありうるのか?
  • Androidをroot化する時に知っておきたいこと

    Androidにつきまとうroot(ルート)という話題について少し考えてみました。かなり長くなりますが、お付き合いいただければ。 Androidをroot化する行為とは、iOSをJailbreak(ジェイルブレイク/脱獄)するのと同じ意味合いを持ちます。 rootとは、AndroidLinuxカーネル)の「システムを管理する最高権限」を有するユーザーアカウント名のことを指し、root(権限)を取得した場合、その端末の全ファイルシステムにアクセスすることが可能となります。 これに関しては「Androidをroot化する10の理由」の記事に詳しく書かれています。 OS自体がオープンソースであることからAndroidのroot化は世界的に行われています。でもどうしてroot化が必要なの? ほとんどの場合、root(権限)と呼ばれる「OSへのアクセス特権」が必要なのは端末やアプリケーションなどの

    Androidをroot化する時に知っておきたいこと
    tmurakam
    tmurakam 2013/07/30
    root 化するとマルウェアに root 取られる危険性あがると思うんだけど、そういうツッコミは何故ないのか