タグ

2009年4月29日のブックマーク (20件)

  • 「書く」ためのツール、選んでいますか? Mac の文章作成支援ツールの魅力 | シゴタノ!

    佐々木正悟さんに紹介していただいたで、いま非常に気になっています。慢性的なストレスの感覚を、一つのことに対する注意力や集中力を高めることで取り除くマインドフルネスという認知療法について解説されています。ストレスを癒す心地よい言葉や優しいものに触れるのもいいですが、時にはストレスを生み出す根幹にさかのぼって、この敵と向かい合いたい。そう思うのです。 ▼編集後記: 思い立って Mac OS X 上のアプリケーションを開発するための言語である Objective-C と Cocoa フレームワークについて勉強を始めました。若い頃はあっというまに新しい言語に親しんでいたのに、今はなかなか古い考え方を捨てられずに苦労しています。はてさて、人様に使ってもらえるようなアプリケーションを開発できるまでにいつまでかかるのでしょうか?

    tnk962
    tnk962 2009/04/29
    改めてブクマ
  • Android組み込み端末の可能性+センサークラウドの話 :Heartlogic

    Android組み込み端末の可能性+センサークラウドの話 例えば冷蔵庫にAndroidを組み込んで地震計付けたら綿密な地震観測網ができるよね、という話。 「冷蔵庫の重さや、常時電源が入っているという点をプラスアルファとしてとらえ、モーションセンサーをAndroidが管理することで、地震計として利用できる。単体ではその場所の震度しか分からないが、冷蔵庫は一家に一台あるものなので、各家庭にAndroid冷蔵庫が普及すれば、地震計ネットワークが構築可能だ。地震波を面でとらえ、さらにオンラインのサーバで管理すれば、揺れの到達時間を予測し被害が予想される地域の冷蔵庫に情報を配信できる」(水野氏) Androidの組み込み事例:「Android冷蔵庫」が地震大国ニッポンを救う? - ITmedia プロフェッショナル モバイル Androidはオープンソース。ライセンスフリー ドライバレベルからアプリ

    tnk962
    tnk962 2009/04/29
  • 「NTT版クラウドを今年度中にもサービス展開」,NTTの宇治副社長

    NTT(持ち株会社)は2009年4月28日,韓国の大手通信会社KTと共同で,NGNを活用したビジネスモデルの開拓を目指す「NTT-KT ベンチャーフォーラム 東京 2009」を開催した。この席で,NTTの宇治則孝副社長はNTT版クラウドといえる「CBoC(Common IT Base over Cloud Computing)」について紹介し,今年度中にもサービスを開始できるという見通しを語った。 同フォーラムは,NTTとKTがベンチャー企業やベンチャー・キャピタルなどを招き,市場動向やビジネスモデルなどの意見交換を行う場となっている。2008年には米国・パロアルトと韓国・ソウルで2回の会合を開き,今回が3回目の開催となる。NTTは,同フォーラムでの交流を通じて,有望なビジネスモデルが生まれれば,協業による事業化なども検討する姿勢だ。 会合で挨拶したNTTの宇治則孝副社長は,NTTグループ

    「NTT版クラウドを今年度中にもサービス展開」,NTTの宇治副社長
    tnk962
    tnk962 2009/04/29
  • 本を読むほど時間が生まれる?GWに読むべきビジネス書Top20⇒11 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月29日 を読むほど時間が生まれる?GWに読むべきビジネス書Top20⇒11 「を読む時間がない」という人がよく居るが、私に言わせれば、逆だと思う。 当はを読めば読むほど時間が生まれます。 「を読まない」から、「時間が無い」のです。 from レバレッジ・リーディング(著:田直之氏)の46Pより引用。 ブログからの紹介で、「V字回復の経営」は、100冊以上も売れた。ついには、アマゾンで品切れ状態になってしまった。 ボクサーが対戦相手を病院送りにしたような(大げさ?)、達成感の混じった嬉しさと、ほんの少しの後悔が混じった、感慨深い心境になった。(お買い上げいただいた方、有難う!ぜひ精読のうえ、それぞれの社内で、実践!してください。読むだけでなく「実践」してないと意味がない、小説ではなく、(いい意味での)ハウツーですから!) ついでに、アフィリエイトのログから売れ

    tnk962
    tnk962 2009/04/29
  • GWに読んでみる? 売れ筋TOP20のビジネス書(Top10⇒1) - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月29日 を読まないから時間が無くなる!? GWに読むべきビジネス書Top10⇒1 さあ、ガチンコで、私がオススメできる、ビジネス書の紹介エントリー。 TOP20から11までの発表も終わり、さあ、いよいよ、Top10です。 第10位: 「戦略」って言葉を曖昧な雰囲気で分かった気になっている人へ ブログでの関連記事:ネットサービスのコンセプトを「そもそも論」で点検する12の質問 あたらしい戦略の教科書 著者:酒井 穣 販売元:ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日:2008-07-15 おすすめ度: クチコミを見る 第9位: 20代の諸君へ。いますぐ転職しなくてもいいから、一度は読みなさい ブログでの関連記事:10年前のとある新入社員が初めての転職を決意するまで 僕はこうやって11回転職に成功した 著者:山崎 元 販売元:文藝春秋 発売日:2002-05-28 おすすめ

    tnk962
    tnk962 2009/04/29
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    tnk962
    tnk962 2009/04/29
  • 長文日記

    tnk962
    tnk962 2009/04/29
    ビジョン重要
  • 『この記事は公開停止中です』

    この記事は現在公開停止中です。詳細はヘルプページをご確認ください。

    『この記事は公開停止中です』
    tnk962
    tnk962 2009/04/29
    バランスいいな。とはいえ、今日の秋葉原ヨドバシでは売り切れだった。
  • “ゲーム機”「iPhone」が 市場を席巻する日(前編):日経ビジネスオンライン

    いったい、いくつのゲームソフトがどの国でどれだけ売れているのか、まるで明らかになっていない。だが、恐ろしく急速にユーザーとゲームソフトの頭数が増えていることだけは、はっきりとしている。 そんな新手のゲームプラットフォームが、「ニンテンドーDS」擁する任天堂の背後へと、不気味に迫っている。米アップルの多機能携帯電話「iPhone」(アイフォーン)」と、アイフォーンから携帯電話機能を省いた「iPod touch」(アイポッド・タッチ)」だ。 この4月24日(米国時間で23日)、アイフォーンとアイポッド・タッチ向けのアプリケーションソフト配信サービス「App Store(アップストア)」は、大きなマイルストーンに到達した。ソフトのダウンロード数が、10億の大台を突破したのだ。 アップストアのサービスが始まってからわずか9カ月。単純計算で、1日当たり約350万ものソフトを配信し続けたことになる。

    “ゲーム機”「iPhone」が 市場を席巻する日(前編):日経ビジネスオンライン
    tnk962
    tnk962 2009/04/29
  • 知人(オタ)と酒を飲んだ時の話

    知人曰く・俺には脳内嫁(某アニメキャラ)がいる・寝る前には彼女のことを考えて寝る。この瞬間が一日で最高の時間。・たまに絵を描くが、脳内嫁の絵は描いたことが無い。 脳内に存在する姿が至上の物で、現実に現わすことで穢れてしまう。 自分はまだ彼女を描いていい段階には達していない。・世界には彼女とそれ以外しかいない。彼女以外は何かどうでもいい生き物。・真面目に生きれば、死後彼女の元へ行ける。 俺「何か新興宗教じみてないかそれ」 ・たまにそう思う。でも割とマジで生きる原動力になってるので辞める気はない。・世の宗教なんてクソだと思う。イエスはユダヤ土方のガキ、アラーはヤク中ムハンマドの幻覚、 ブッダはただのインド人乞。・布教することが理解できない。共有などくそくらえだ。 なかなかアレな話を聞けた。

    tnk962
    tnk962 2009/04/29
  • 長文日記

    tnk962
    tnk962 2009/04/29
  • atpages.jp - このウェブサイトは販売用です! - atpages リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tnk962
    tnk962 2009/04/29
    こういうセンス大好き
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - My Phone is iPhone.

    ほぼにちわ、針生です。 ソフトバンクから発売されているiPhone。 まったく携帯電話に興味がないという方でも、 その名前くらいは聞いたことがあるかと思います。 ※「iPhoneについて詳しく知りたい!」という方は ソフトバンクモバイルやアップルのページをご覧ください。 ここ数ヶ月のあいだで 「ほぼ日」社内でのユーザーの数が こつこつと増えていきまして、その数14名。 社長も含めて45名いる会社ですから、 だいたい30パーセント以上がiPhoneユーザーなわけです。 iPhoneユーザーたちが集まって 楽しそうにiPhone談義を重ねているのを見て 「楽しそう」と思ってiPhoneに乗り換える乗組員も 少なくありません。 そんなiPhoneの魅力はどこにあるのでしょうか。 最終回となる5回目は、iPhoneユーザー‥‥ ではなく、あえてiPod touchユーザーに、 iPhoneのことを

    tnk962
    tnk962 2009/04/29
  • 日本を脱出した人のことは置いといて、そろそろ誇りある撤退戦の準備でもはじめましょう - FutureInsight.info

    シリコンバレー在住のコンサルタントはこういうエントリーを常に発信していかなればならない義務感があるんでしょうか。立派な志だと思いますが、はっきりいって大きなお世話ですよね。 海外で勉強して働こう | On Off and Beyond 20代後半という視点から日を見たとき まぁ、といっても僕たち20台後半の世代は日が世界No.1だった時の記憶なんてこれっぽっちもないので、日が衰退していく国だということはすでに十分認識しています。彼女のいう「閉塞感」というのは、すでに人口的な成長が期待できず、高齢者が人口の過半数を占めるような大幅な人口動態のシフトが起きるなかで、高齢者が過半数を占めるため若い人がいくら新しいことをやろうとしても、民主主義というシステムは過半数を抑える側に圧倒的に優位に働くため、現状維持に最も票が流れ、何も変えることができない現在の日のシステム全体を指しているのでしょ

    日本を脱出した人のことは置いといて、そろそろ誇りある撤退戦の準備でもはじめましょう - FutureInsight.info
    tnk962
    tnk962 2009/04/29
  • M-trix トップページへ

    tnk962
    tnk962 2009/04/29
    iPhone版のGift、音声対応したんですね。すごい。金払ってよかった。
  • 白地図、世界地図、日本地図が無料【白地図専門店】

    無料データfree 簡易な用途には気軽に使える無料の白地図を。 WordやExcelSNSBlogなどでの簡易な利用には無料で使える白地図がオススメ。商用利用でも無料の白地図は追加料金不要で使えます。 商用利用commercial すべての白地図は営利目的の商用利用でもご使用いただけます。 有償で提供している白地図はもちろん、無料で提供している白地図も追加料金不要で、商用利用にお使いいただけます。

    白地図、世界地図、日本地図が無料【白地図専門店】
    tnk962
    tnk962 2009/04/29
    何かと白地図は使いたいので。
  • 家にある不要な本を、一歩も外に出ずにおこづかいに変える方法

    そんなわけで、「そろそろを処分したいんだけど、を売るのも大変なんだよね……」と思っていた筆者。しかしネットで検索してみると、家まで古の引き取りに来てくれるサービスが複数あることに気がついた。そこである日、物置の大掃除をした勢いで、不要になったをネットで売ってみることにしたのだ。 調べてみると、自宅まで無料で古を引き取りに来てくれるサービスは複数あったが、今回はlivedoorリサイクル(参照リンク)にしてみた。決め手になったのは、(1)「買取同意書」を郵送で取り寄せたり、身分証明書のコピーを付けたりといった手間がない※、(2)申し込みから支払いまでが最短4日と短かい、(3)査定結果を1冊ずつ見ることができ、もし納得がいかない値段のものがあれば返送してくれるという3点だ。・CD・DVDが10点以上あれば送料無料で引き取りに来てくれるのも、処分したい点数が少ない人にはうれしいポイン

    家にある不要な本を、一歩も外に出ずにおこづかいに変える方法
    tnk962
    tnk962 2009/04/29
    ブックオフより高く買い取ってくれてそう。モノによるのだろうが。次はここにしてみよう。
  • 人に言えないことして金稼いでるヤツいる? - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<

    16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/26(日) 02:26:23.06 ID:gwd87myS0 じゃあ俺が人に言えないことして稼いだ経験教えてやんよ(´・ω・`) 昔から俺は金に汚い人間なんだ。 真面目に働こうとかそういう気がない。楽して金を稼ごうという気しかない。 小学校の低学年の頃は、しょっちゅう親の財布から金を盗んだ。 大抵500円だったけど、一度掛け時計の裏から1万円みつけた。 多分へそくりだったんだろ。一日ゲーセンで豪遊した。 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/04/26(日) 02:30:20.78 ID:gwd87myS0 小学校4年の時、近所の公園で遊んでたらベンチの下で40万円拾った。 あれはびびった。 今でも一体何の金だったのかわからん。 もちろん豪遊した。

    tnk962
    tnk962 2009/04/29
  • 勉強本を読む時に念頭に置きたい3つの問い | シゴタノ!

    ノミネート3冊のそれぞれの特長 まずは、それぞれのの輪郭を浮き彫りにするところから。 『できる人の勉強法』──勉強の認識を改めよう オビには次のように書かれています。 “落ちこぼれ”の生徒も短期間で成績アップへと導いてきた著者が開発した時間対効果の勉強法、やる気を維持する法を初公開! 書が刊行されたのは2006年12月(奥付より)で、この辺りからいわゆる「勉強ブーム」が始まります。「勉強法」という言葉の指し示す概念に変化が生じるのです。 それは「限られた人のための特別な手段」から「多くの人にとっての当然の習わし」という変化でした。 Amazon.co.jpで「勉強法」というキーワードで検索し、「出版年月が新しい順番」で並び替えてみると、書が登場するのは、283冊目(2009/04/27時点)。 以下が「勉強法」がタイトルに含まれる書籍の出版年月が新しい順の一覧です(カッコ内は刊行年

    勉強本を読む時に念頭に置きたい3つの問い | シゴタノ!
  • サイトにつながりにくい状態です|ソフマップ[sofmap.com]

    tnk962
    tnk962 2009/04/29
    自分のMacbookの買い取り価格。今なら、15%上乗せか。