タグ

2009年6月16日のブックマーク (23件)

  • 学生が作ったもの,はてなが学んだこと

    この記事は日経ソフトウエア2009年2月号(2008年12月24日発売)に掲載した,特別レポート「はてなインターン日記(下)」(著者:伊藤直也氏)の再掲です。再掲にあたって一部編集していますが,記述内容は執筆当時の情報に基づいています。 この特別レポートは,筆者が勤務するはてなが,大学生や大学院生の方を対象に開催した「はてなサマーインターン2008」のまとめです。就職を少し先に控えた学生の皆さんが,はてなの京都オフィスで,4週間にわたって技術的なトレーニングや,実際のアプリケーション開発を体験します。期間は4週間です。 2009年6月12日に掲載した上編では,前半の2週間,はてなスタッフが講師となって,はてなでの開発に必要な知識の講義と,それを確認する課題の様子を書きました。最終回の今回は,後半の2週間。インターン生がはてなの開発現場に所属して,はてなのシステムに何らかの機能を追加します。

    学生が作ったもの,はてなが学んだこと
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
    あー
  • PC

    パソコンの断・捨・離 いいことずくめのアプリ断捨離、不要なサブスクや悪意あるアプリも排除 2024.03.15

    PC
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • バー アーガイル(Bar ARGYLL)/新宿西口/バーの口コミ

    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • Googleが考えるクラウド――今できること、できないこと

    固定のPCを使う必要のない「“インパーソナル”なコンピュータの時代がやってくる」。来日した米Googleのブラッドリー・ホロウィッツ副社長が、「Googleの考えるクラウドコンピューティングの今後」について語った。 「過去に何度も耳にしたことはあるけれど、いまいちどんなものなのか分かっていない」――「クラウドコンピューティング」という言葉に、そんな印象を抱いている人も少なくないだろう。 6月8日、米GoogleGoogle AppsなどのWebアプリケーションの管理統括を担当しているブラッドリー・ホロウィッツ副社長が来日し、「Googleの考えるクラウドコンピューティングの今後」について説明した。 “インパーソナル”なコンピュータの時代へ そもそもクラウドコンピューティングとは、インターネット経由でサービスを提供する形態のことを指す。SaaSやASPとの違いも含め、実態がつかみにくい言葉

    Googleが考えるクラウド――今できること、できないこと
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • 「アイドル状態でファンがうるさい」

    店員「大変お待たせしました。ファンの様子がどうかされましたか?」 ぼく「アイドル状態でファンがうるさいんです。GAME のあととか。」 店員「計算しすぎなんですよ」 ぼく「えっ」 店員「すぐ熱くなりますからね。チョコレートも溶けますよ」 ぼく「アイドル状態が悪いんですか」 店員「いえファンが悪いだけです」 ぼく「どうしたらいいですか」 店員「ファンがイカレちゃってるのでユニット丸ごと入れ替えれば静かになりますよ」 ぼく「えっ」 店員「えっ」 ぼく「卒業ってことですか」 店員「まあ寿命というか、消耗品ですし・・・」 ぼく「なにそれひどい」 店員「えっ」 ぼく「そのあとどうなるんですか」 店員「廃棄処分になるんじゃないでしょうか」 ぼく「なにそれもひどい」 店員「えっ」 ぼく「えっ」 店員「ああでも、さいきんはリサイクルにまわりますね」 ぼく 「普通の女の子にもどるって事ですか?」 店員「えっ

    「アイドル状態でファンがうるさい」
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • Twitterを使い始めてから少し楽しさが分かった頃にあると便利な8つのツール

    【追記あります】 ホリエモンTwitterを初めてすぐに フォロワー2000越えを達成したので、 Twitterを使い始めてから少し楽しさが 分かった頃にあると便利なTwitterを 更に使いやすくするツール等を ご紹介いたします。 最高のTwitterツール、Troys Twitter Script Troys Twitter ScriptはFireFoxのアドオンGreasemonkeyのユーザースクリプトで、 WEBマーケティング ブログさんで紹介されていてからあまりに便利すぎて何人にも紹介しています。これが無いと生きて行けない。 どれだけ最高かはWebマブさんの記事が凄く分かりやすいです。一応機能紹介。 “@”のあとに頭文字を入れると、フォロワー内の候補表示リンクを自動デコード投稿時にURLを bit.ly で自動短縮次ページの自動読み込み画像やYoutubeをその場に表示リプラ

    Twitterを使い始めてから少し楽しさが分かった頃にあると便利な8つのツール
  • 梅田望夫や勝間和代はなぜだめか、「クラウドコンピューティングの幻想」の続き: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/05/22/4318138 クラウドコンピューティングの幻想 に、はてブウォッチャーさんから、梅田望夫がオープンソースについて変なこ とを書いているといって批判があるというコメント。 はてブウォッチャーさんが示してくれたリンク h

  • 7つの習慣、メンタルヘルス、アイデア出し――プチまとめ集

    誠 Biz.IDの記事をまとめて読みたい――そんな要望にお応えするのが、トップページに掲載しているFeatures欄。実は、意外とクリックする人も多いんです。 そんなFeaturesですが、これまで過去に掲載した記事をまとめ読みできませんでした。そこで、6月からは過去に掲載したFeaturesをまとめてお届けしようと思います。 「7つの習慣」入門に 皆さんご存じの「7つの習慣」。この7つの習慣を実践するための「セルフ・スタディ・ブック」をフランクリン・コヴィーが発売しました。誠 Biz.IDでもセルフ・スタディ・ブックの一部を掲載しています。この機会に、成功するための習慣を身につけてはいかがでしょうか。 連載まとめページ この絵、何に見えますか?――あなたの“思い込み”をテストする 「個人にコンピュータは不要」「テレビは半年で廃れる」――かつての偉大な人の言葉 人格と能力 インサイド・アウ

    7つの習慣、メンタルヘルス、アイデア出し――プチまとめ集
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • 【スゴ本】「影響力の武器 実践編」がやっぱりスゴかった件:マインドマップ的読書感想文

    影響力の武器 実践編 *現在こちらの[第二版]しかアマゾンにないようです。 影響力の武器 実践編[第二版]「イエス!」を引き出す60の秘訣 【の概要】◆今日ご紹介するのは、一昨日の夜に購入をご報告したところ、すでに多くの方にお買い求め頂いた、「影響力の武器 実践編」。 遠方への行き帰りの間、むさぼるように読んでみたら、やっぱりスゴかったです。 その「スゴさ」が少しでも伝わりやすいように、ポイントをサクサク列挙してみようかと。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】前回に引き続き出版社さんのページから引用します。1 不便を感じさせて高める説得力 2 バンドワゴン効果をパワーアップ 3 社会的証明の思わぬ落とし穴 4 「平均値の磁石効果」を防ぐには? 5 選択肢が多すぎると買う気が失せる 6 特典のありがたみが薄れるとき 7 上位商品の発売によって従来品が売れ出す不思議 8 恐怖を呼び起

    【スゴ本】「影響力の武器 実践編」がやっぱりスゴかった件:マインドマップ的読書感想文
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • 翻訳者のための作業ツール『Google Translate Toolkit』公開 | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは6月9日(現地時間)、『Google Translate Toolkit』を公開した。同社はWebページ等のテキストを自動的に機械翻訳するツール「Google Translate」の提供を行っているが、Translate Toolkitはこうしたツールを活用しつつ、翻訳者がより自然な形で翻訳を行うための補助ツールのような位置付けになる。 WebブラウザからGoogle Translate Toolkitを実行すると、基となる文書管理画面が出現する。ここで翻訳元となる文書を「アップロード」し、ブラウザ上のエディタで細かい修正を加え、最終的に「ダウンロード」で出力を行う。アップロード/ダウンロードの対象は、テキストデータのような文書ファイルでもいいし、特定のWebページでもいい。ファイルまたはURLを指定すると文書の読み込みを行い、左右に分割された画面上で翻訳前後の文書が表示

    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • 「心理学者がこっそり教えた意中の人に好感をもたれる3つの方法」 - メンズサイゾー

    日々、心の内側を研究し続ける心理学者。 そんな人の心を知り尽くした彼らだからこそ知りえた、人間関係で相手の心を虜にする3つの奥義があるのは、皆さんご存知でしょうか? ある3つのことをするだけで、好感を持たれ、またこの人に会いたいと思われる確率が飛躍的に上がるのだそうです。 お目当ての女性と接する際、何とかこぎつけた事の際、この方法を知っていれば勝率もぐんぐん上がるはず。 今回はそんな魔法のような方法を紹介させていただこうと思います。 恋愛だけに限らず、人間関係で悩んでいる方も人に好かれたいと思う方はぜひ。ひとつの方法として楽しい気持ちで読んでいただけたらと思います。 まず1つ目。 「話す時、目ではなく鼻を見る」。 だそうです。 もちろん大事な話や強い気持ちは目をしっかり見て話した方が相手に気持ちは伝わるでしょう。しかし、普段の何気ない会話のときにあまりにも目をじっくり見られつづけられると

    「心理学者がこっそり教えた意中の人に好感をもたれる3つの方法」 - メンズサイゾー
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • 「不安のタネ」を探すには、GTDよりマインドマップ

    ビジネスパーソンの不安ポイント タスクや約束を忘れるというのではなく、仕事をしていて「漠然とした不安」に襲われることがあります。具体的な原因が分からないだけに、対策が考えつきません。どうしたらよいでしょう? 前回は、「その日のうちにやるべきタスクをすべて書き出す」という方法で、優先度の低いタスクから片づけるべき理由を紹介しました。しかし、今回のような悩みをお持ちの人は、その日のうちにやるべきタスクだけでなく、「気になるすべてのことを書き出してみる」という方法を試してみるとよいでしょう。 この方法はGTDなどでよく紹介されていますが、今回のようなケースについては、マインドマップを使ってみるとよいと思います。リストを個条書きにするGTDに比べて、マインドマップで書き出してみた方が問題の深堀りがしやすく、連想も広がりやすく、何よりも心理的抵抗が薄められるはずだからです。マインドマップで「自分が普

    「不安のタネ」を探すには、GTDよりマインドマップ
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
    適材適所か。
  • perl - 現代的な Perl を再習得する方法は : 404 Blog Not Found

    2009年06月12日02:30 カテゴリLightweight LanguagesBlogosphere perl - 現代的な Perl を再習得する方法は TopHatenarでperl一位の私が来ましたよ。 現代的な Perl を再習得する方法は? - スラッシュドット・ジャパン 現代的な Perl を習得するためには、どのようなステップを踏むのが良いだろうか ? またお勧めの書籍などあったら教えて欲しい。 モダンPerlに限らず、プログラミングを再?習得するのに最適な方法、それは.... ブログに書きつづけること です。他のどんな手法もこれに勝ることはないと弾言しましょう。 以下、その三つの理由。 1. 自然にアウトプットが出来る プログラムは、言語で書きます。 書くものである以上、書かなければ覚えられません。 いくらいいソースコードを読んでも、書かなければ自分のものにはなりませ

    perl - 現代的な Perl を再習得する方法は : 404 Blog Not Found
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
    プログラミングに限らない話。
  • [徳力] 日本のウェブの残念度を下げるために、私たちができそうな7つのこと+α

    火曜日の「日のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説」には、久しぶりに多くの皆さんに、メールやブックマーク、コメント等、いろんなリアクションを頂きました。 ありがとうございました。 最近の私のブログは読書メモばかりを投稿しているのもあり、記事に対するリアクションをもらえる喜びをすっかり忘れていましたが、久しぶりにいろいろと脳みそを揺さぶられる一日でした。 (題と関係ないですが、七つの大罪のイメージ) 普段、私のブログはそんなに大勢の方が来られるブログではないのですが、それが一の記事がピックアップされて多くの人に見てもらえ、反応をもらえるというのが、やはり、はてなブックマークのようなミドルメディアの価値だなーと再確認しましたし、様々なブログでの議論の伝播といい、今回の「日のウェブは残念」論争で、改めて日におけるバーチャル・アテネの学堂の可能性みたいなも

    [徳力] 日本のウェブの残念度を下げるために、私たちができそうな7つのこと+α
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
    そしてこの記事が一番引用されるエントリーになるわけですね。
  • 今日、痴漢冤罪を切り抜けてきた ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/06/03(水) 22:29:37.21 ID:5TcY0kky0 人生オワタ\(^o^)/かと思った。 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/06/03(水) 22:30:38.32 ID:D4rKyYoEO 顔面猥褻罪で逮捕 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/06/03(水) 22:32:03.08 ID:5TcY0kky0 マジで焦った。 朝、電車に揺られていたらいきなり『この人、痴漢です』の魔法が炸裂。 一瞬で嫌な汗が出た 10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/06/03(水) 22:33:15.64 ID:vWq6wntw0 >>6 痴漢はみんなそういう言い訳をする 13 以下、名無しに

    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • 【5つのツボ】「会社を辞めずに年収を倍にする! 」藤井孝一 : マインドマップ的読書感想文

    会社を辞めずに年収を倍にする! ノーリスクな副業起業・独立のためのパーフェクトガイド (講談社BIZ) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、ここ最近連荘でお送りしている副業起業の決定版。 来なら、真っ先に読んで頂きたかった1冊です。 アマゾンの内容紹介から。会社も国もまったく頼れないこの時代、空前の「副業起業ブーム」がやってきた! 給料以外にがっちりお金をつかみ取り、サバイバルする力をつけるには何をすべきか 圧倒的な実績と人気のカリスマコンサルタントが贈る、54のスーパーアドバイス 起業にとどまらず、「稼ぐ力」を身につけたい方なら必読です! いつも応援ありがとうございます! 【目次】はじめに 第1章 まず、不安を解消するために何をすべきか 第2章 起業のネタはこうすれば見つかる 第3章 〈好きなこと〉や〈得意なこと〉は大いに活かせる 第4章 これだけ準備しておけば、独立してもOK

    【5つのツボ】「会社を辞めずに年収を倍にする! 」藤井孝一 : マインドマップ的読書感想文
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • 【仕事術】「一流になる力」小宮一慶 : マインドマップ的読書感想文

    一流になる力 ビジネスで勝ち残るための教科書 (講談社BIZ) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、小宮一慶さんの最新作、「一流になる力」。 アマゾンの内容紹介よりも、の帯のフレーズの方がまとまっているので、そちらから引用します。「一流以外はノーチャンス」になる時代のサバイバル戦略。 大勢のビジネスパーソンと関わってきた著者が書いた「成功への一番の近道案内」です! 何が「成功へのカギ」なのか。 小宮さんの新たな面が垣間見れる1冊です! いつも応援ありがとうございます! 【目次】プロローグ <二極化>時代をあなたは勝ち残れるか? 第1部 一流になる力(1)環境を正しく読み解く 第1章 プロの時代 経済危機が終わっても、日は低成長が続く 「誰でもできる仕事」はどんどん低賃金になる 「床」と「天井」が消えて、二極化時代が始まった ほか 第2部 一流になるちから(2)正しい考えを持つ 第2章 「

    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • 女性の感じ方と高校時代の思い出

    http://anond.hatelabo.jp/20090613035026 私の高校の先生には面白い先生が多かった。なかでもトップクラスに面白かったのが化学の先生だったK先生だ。 彼は「自分が最近面白いと思ったこと」をよく余談として授業中に話してくれたのだが、その余談がたまらなく面白かった。 ある日の授業のことだ。それがどんなきっかけだったのかは覚えていない。 ・アフリカの方ではいまだに初潮も迎えていない子供が結婚させられたりする。 ・だが、初潮を迎えていないはずの10歳くらいの子供が、結婚してセックスをすると初潮が始まり妊娠したりすることがよくある。 ・その理由というのが女性は強制的にセックスをさせられたり、恐怖を覚えたりすると防御反応として好きでもないのに濡れたり、感じたり、さらに排卵したりすることによるそうだ。 ・だから男性のみなさんは、女性が喜んでいるような反応があればOKだな

    女性の感じ方と高校時代の思い出
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • 不規則な生活してると思っていた? 有名なあの人のルーチン力

    あの有名人はどんな毎日の習慣をもっていたのだろう? 以前にも紹介した Daily Routines ブログですが、もう一度紹介する価値がありますし、それを紹介している Boing Boing の Cory Doctorow の毎日のルーチンがなんとも魅力的なのでかいつまんで訳してみました。 Cory の毎日のルーチン。 朝5時に起きる すぐにメールと、ブログを読み上げてしまう 朝7時には家族のために 10 分で豪華な朝を出せるように前の夜に準備をしておく。 夕方には少々の昼寝と、30分の読書、30分のヨガが日課。 毎日小説を2ページ執筆、短編を2ページ執筆、そしてたいていの日はコラムを執筆 月曜日はポッドキャスト、月曜と水曜は子供を早く託児所からつれてきてベビーシッターに面倒を見てもらっている間夫婦でちゃんとした1.5 時間のヨガのコースへ 日曜日は朝ご飯を外しにでかけ、公園であそび、

    不規則な生活してると思っていた? 有名なあの人のルーチン力
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • サルでも分かる構造改革入門 : 金融日記

    小泉・竹中の構造改革と言うのは最近一部の人たちからバッシングを受けていますが、小泉内閣の時代には国民にもっと希望がありましたし経済もずっと好調だったのは事実です。 もちろん、当時は世界経済全体が好況で、輸出産業を中心として日も大きな恩恵を受けており、経済が好調だったのはすべて小泉・竹中構造改革のおかげと言うつもりはありません。 しかし、当時は既得権益層でがんじがらめにされている日をひょっとしたら変えられるんではないかと言う期待がありました。 ところでこの構造改革はなぜこれほどバッシングをされるのでしょうか? それは大きな損失を被る人たちのグループがいろいろといるからです。 さて、構造改革とは簡単に言うと次のようなことです。 1.官から民へ 2.中央から地方へ 3.規制緩和をして自由競争 まず「官から民へ」を見ていきましょう。 要は政府の官僚が国民から税金を召し上げてやってるものの中で、

    サルでも分かる構造改革入門 : 金融日記
  • ここ20年間のウェブまわりの技術をまとめた図*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    ウェブ開発者にとって欠かせない技術をまとめた1枚の画像です。 約20年前から現在までの流れが一望できます。 クライアント・サーバに分けて図で表しています。 拡大図 以下にいくつかピックアップしてみます。

    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • なんかさあ、人生って一度きりなのに俺もお前等も何してんだろな?

    いや、厨房みたいなこというけどまあ聞いてくれ。 俺今ふと思ったんだよね、人生って一回きりだなって。 まずさ、俺にもそれからお前等にとっても、いまこの瞬間とか明日の朝とか おとついの昼間とかも全部が全部、もう2度と取り返せない一瞬なんだよね。これがすごいよね。 まあこのことって当たり前なんだけど、正直あんまり意識してなかったんだよ俺。 でもさ、俺たちはまず間違いなくあと50年か60年か長くても70年くらいで死ぬじゃん。 もうね、死ぬよ絶対。間違いない。それはわかりきってることなのよ。いろいろ屁理屈こねたら反論も出来るけどね。 でもいや違うのよ、違うの。俺はなにもさ、そのことでさあ、じゃあ限られた時間を精一杯いきろ!とか なにか人生で偉大なことを成し遂げろ!とかそんな熱いことが言いたいわけじゃないんだよ。 むしろだらだらしててもいいと思う。やる気なんかなくてもいいだろう。 それも人生だ。だけど

    なんかさあ、人生って一度きりなのに俺もお前等も何してんだろな?
    tnk962
    tnk962 2009/06/16
  • キンブロ☆ » Blog Archive » iPhoneのMMS対応、SoftBankの場合

    tnk962
    tnk962 2009/06/16