タグ

scienceとcolumnに関するtnyのブックマーク (43)

  • http://www.poplarbeech.com/chikyunohate/005708.html

  • 言葉は動物の“歌”から生まれた(前篇)

    ジュウシマツのラブソングにハダカデバネズミの挨拶、 人間の赤ちゃんの鳴き声、大人たちが話す言葉。 コミュニケーションの手立てである言葉の起源を探ることで、 小さな頃から追いかけてきた、こころの謎に迫る。 高井ジロル(以下、●印) 先生は、小鳥の鳴き声に文法を見出したんですよね。 岡ノ谷一夫(以下、「——」) 僕が研究対象にしているジュウシマツの鳴き声は、短く鳴く「地鳴き」と、2~数十秒続く「さえずり」(歌)に分けられるのですが、求愛のときにだけ歌うこの歌が複雑なオスほど、メスをひきつけることがわかっています。 ジュウシマツの歌う歌自体には意味はないけれど、ある音のかたまりを一定の順序で組み合わせるという構造は持っている。この構造を「歌文法」と呼んでいるんです。 ●鳥に文法があるなんて面白いですね。ところで、ジュウシマツのラブソングは、求愛行動のためだけなんですよね。僕は人間みたいに「いっし

    言葉は動物の“歌”から生まれた(前篇)
    tny
    tny 2010/09/22
    "私はずっと、言葉が心をつくっている、と思っていました。でも、どうやらそうではないですね。"
  • 折り紙の科学で知的な形を作りたい!(前篇)

    世界に誇る日の折り紙。いまや子どもの遊びにとどまらず、 折りの科学として人工衛星の太陽光パネルや車のエアバッグにも応用される。 そんな奥深い折り紙の科学に見せられた三谷氏がつくるのは、 不思議な幾何学的折り紙。いま、この形に魅せられる人が増えている。 高井ジロル(以下、●印) 先生は、日でも珍しい折り紙の研究者なんですよね。考案された立体折り紙は、幾何学的で不思議な形だと思いました。僕もご著書に載っていた「5角蛇腹」「8角花瓶」「球体ラッピング8枚羽根」を自分で作ってみたんですが、ぐしゃぐしゃだった紙が最後にぎゅっと収斂して完成するときに、生き物のように感じました。 三谷純(以下、「——」) 僕が設計した折り紙を実際に折ってみてくださったのですね。ありがとうございます。僕の折り紙作品は、鶴や兜を折る普通の折り紙と違って、計算によって導き出された紙の造形物と言えるかもしれません。三次元コ

    折り紙の科学で知的な形を作りたい!(前篇)
  • 審美的な判断基準 - doublet’s diary

    どうも、デザイナーの「眼」と、私の「眼」がい違っているようです。 視点がずれてます。どっちが正解というわけではないんですが。 たぶん、こういうい違いが極端に出たのが、前の堀場のカレンダーの櫻井標でしょう。 「審美眼」のみでは図鑑写真は撮ることができない、ということをはっきりと示した、ある意味貴重な書でしたね。 あっという間に消滅しました。 標は特級なのに、鉱物図鑑をプロデュースできる人がいなかったのです。 カメラを使いこなせて、美に対するセンスがあれば、素人さんが見て「きれいだね」って写真を撮ることはできるでしょう。 しかし、それでは図鑑を作ることはできませんし、マニアをうならせることはキビシイですよ。 大事なのは、被写体に対する知識と理解の深さ。 特異なライティングを採用して、奇をてらった美を表現するのももちろん自由です。 しかし、それ以前に図鑑写真を撮れる程度の理解がなければ、

    審美的な判断基準 - doublet’s diary
    tny
    tny 2010/01/23
    ”審美的な判断基準”
  • 23の若手の会による共同声明 ―知の継承と未来への投資― (若手の会共同声明)

    平成22年2月23日 「26の若手の会による共同声明 ―知の継承と未来への投資―」 宇宙ライフサイエンス若手の会 応用生態工学会若手の会有志 ゲノム微生物学会若手の会有志 原子衝突若手の会 代表 石川理沙 静岡生命科学若手フォーラム 触媒学会若手会 植物生理若手の会 植物病理学研究者若手有志 森林学若手の会有志 生化学若い研究者の会 生態学会若手有志 生物物理若手の会有志 生命情報科学若手の会 天文天体物理学若手の会有志88名 日光合成学会若手の会有志 日生理学会若手の会 日草地学会若手の会 日地球化学若手シンポジウム事務局有志 日畜産学会 若手企画準備委員 有志 日農業気象学会若手研究者の会 日陸水学会若手有志 脳科学若手の会有志 分子科学若手の会 事務局・担当校一同 有機固体若手の会 JSBAS (Japanese San Francisco Bay Area Semin

    tny
    tny 2009/12/15
    ”博士号取得者の活用法から我が国の将来の科学技術のあり方までより時間をかけて議論を行った上で,若手研究者支援の枠組み全体に関しての予算措置および再設計がなされることを要望いたします.”
  • 量子論と複雑系のパラダイム

    appendix:年表・出典文献リスト・全てのリンク・人 名引き 哲学、宗教、文学、芸術、そして科学など、我々の全ての知的創造行為は「我々は何処から来て、何処へ行くのか」という疑問への探求ではないだろうか? 残念ながら我々は、こうした究極の問いに最終的な回答をだせる知的レベルに未だ至っていない。 この探求に必要なのは、あらゆる分野@の、それぞれの知を一つ一つ検証し、次にそれぞれ検証された知のパーツを結集し統合化を図ることだろう。 しかし、知のパーツは未完成であり、統合化への手法はその存在すら疑問というレベルにある。それ故、究極の理論を組み上げるのは、二重の意味で不可能な状態にあるといえるだろう。 今の我々に可能なのは、それぞれの理論を比較し、矛盾を探し、その根的な問題は何なのか、なぜそれが問題なのか、どこが難しいのか、なにが欠けているのか、何処までが解かっているのかを問い、それぞれの理論

  • 数学の道が閉ざされるとき - hiroyukikojima’s blog

    遅ればせながら映画『容疑者ケインズ』、もとい、映画『容疑者xの献身』を観てきた。 なぜ観に行ったか、というと、ぼくがCDまで買ってしまいそうな勢いの柴咲コウのファンだからでは決してなく、福山演じるガリレオ先生の講義のように教室を女子大生でいっぱいにするにはどうしたらいいかを学びたいから、ってえのでも全くない。実は、小学生の息子が、「どうしても観たい」、といったので連れていくことにしたのだ。息子は、テレビでの『ガリレオ』を観て、このシリーズのファンになったようだ。表向きには、理科マニアであることが理由なのだが、その実、柴咲お姉さまにやられてしまっているのかどうかは定かではない。(ママには内緒にしといてあげよう)。まあ、理科雑誌「RikaTan」(ムペンバ効果と経済 - hiroyukikojimaの日記参照)を与えて以来、繰り返し熟読しているので、まんざらウソでもないだろう。当に、この雑誌

    数学の道が閉ざされるとき - hiroyukikojima’s blog
  • 妊娠のリスク知ってほしい―現役産婦人科医が11か条の心得 | エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    tny
    tny 2008/11/18
    死を伴うこともあるリスク
  • 僕がニセ科学問題に(ちょこちょこ)コミットしているわけβ版 - 誰がログ

    確か正月辺りに書く書く言っておきながら全然書いてなかったので。poohさんのこの記事にかこつけて書いておこうかな、と。 ※書き終わって痛感しましたが、やはり難しかったです。長いわりにまとまってないのでご注意ください。長いのだるい、という方は太字の部分とその周辺だけでも読んでもらえると嬉しいです。 なんで水伝? まず、このブログでニセ科学だとやはり水伝関係で話題に出されることが多いと思うので「なんで水伝?」という疑問があると思うのですが、単に言葉に(も)関する問題だったからです*1。元々科学哲学自体に興味があって(むしろ言語学より先に勉強し出した)疑似科学問題についても色々勉強や情報収集してましたし、水伝記事は一つのきっかけだったというか。 問題意識は色々だけれど で、肝心のニセ科学問題にコミットし続ける理由なんですけど、もちろん個々のニセ科学が引き起こす問題についても、ニセ科学が受け入れら

    僕がニセ科学問題に(ちょこちょこ)コミットしているわけβ版 - 誰がログ
  • 離婚は環境に悪い? - 品田知美の空中庭園:楽天ブログ

    2008/10/18 離婚は環境に悪い? カテゴリ:ニュース ついにここまできたか、と思わずにいられない記事をつづけて2つ目にした。 1つは、離婚が環境に悪いという論文が米国のPNASというかなり知られた科学紙に載ったという記事。もう1つは、日ごろ読んでいる日の新聞で「大家族で住むのは環境にいい」という理由を説明している記事。どちらも大まじめであった。 じつは私も講義で環境の話をするときには、世帯人数が少なくなると1人あたりの資源やエネルギー消費量、ごみの量などが増えるというデータは示している。これはエネルギー関係者にはよく知られた事実なので、いまさら目新しい事実でもなんでもない。1人暮らしするんなら、ルームシェアなんかもいいよ、とすすめたりすることは私だってある。家族のかたちがエコロジーと深く関わっているのは事実である。 でも、だから「離婚しないほうがいい」とか。「核家族より拡大家族の

    離婚は環境に悪い? - 品田知美の空中庭園:楽天ブログ
  • 科学論文のart/craft - 赤の女王とお茶を

    id:Ririkaさんのところでここんとこ芸術激論が巻き起こってまして、僕もちょっかい出したりしてたんですが、そのなかでart/craftって視点をid:sujakuさんが提出されました。 その概要はRirikaさんとこで見ていただければ分かると思うのですが、実はこの視点は最近の科学論文にも結構あてはまるお話でして。。 一流と見なされる論文にも大きく分けて二通りあるわけです。強力な技術や多大な労力を使って緻密で詳細な解析を行なった論文と、データはそれ程多くないけれども定説やパラダイムに楔を打ち込むような論文。もちろんどちらも兼ね備えた怪物ペーパーもあります。 けれど学術誌によって大体この二通りに分けられるところをみると、こういう対立事項ってのは根深いのかなーとは思います。 ノーベル賞なんかはどっちかというと後者に与えられるもので、それが最高の賞になってるところから見るとやはり西洋的にはar

    科学論文のart/craft - 赤の女王とお茶を
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

  • 脳とネットワーク/The Swingy Brain:これが日本の自然科学? - livedoor Blog(ブログ)

    このブログ 人気ブログランキングの自然科学部門に一応登録しています。 というタグをクリックしてもらえると、ポイントが加算され、 合計ポイントでランキングが決まる仕組みになっています。 神経科学者の方も何名か登録されてます。 良いブログもたくさん登録されてます。 久々にそのランキングを見てみたら、 今、荒れてます。。。 組織票で上位を脅かし続けている 通称「お水」 の存在は知ってましたが、 新たな脅威が襲来してます。。。 ブログとはいえ、 自然科学と名のついたところがこんな状況で、 これが日の自然科学の一端かと思うと、 結構、悲しくなります。。。 相当、やばいです。。。 多様性は重要とはいえ、 シャレですませるべきなのか。。。 まじめにとらえるべきなのか。。。 もしまじめでナイーブな高校生・学生さんがここを訪れて情報収集しているとすると、 10年後、想像したくないです。。。 日の自然科学

  • 柳沢発言とリタ・ レヴィ=モンタルチーニ | 大隅典子の仙台通信

    昨日、金曜日の朝カーテンを開けたら真っ白な景色で、このシーズン初めてまともな雪を見ました。 岐阜県の神岡というところまで出かけて、東北大学の「KamLand」というニュートリノ検出器を見学しに行きましたが、いわゆるビッグサイエンスというものがいかなるものかを目の当たりにした気がします。 生物系も同じように大きなお金投資すれば「日でしかできない一流のサイエンス」ができるのでは?と行政が考えたとしたら、それは大きな間違いだと思います。 新幹線の中で、厚労相の失言と国会の関係についてのテロップが流れていました。 Y先生のブログ産む機械発言、再考では、大臣の生物学的リテラシーが欠如していることが不適切な発言につながったではないか、と論じておられますが、私はそんな風には思いません。 この問題が、少子化対策として、「移民」を容易には受け入れにくい国民性の問題等があるのなら、現在日にいる女性で子供

    柳沢発言とリタ・ レヴィ=モンタルチーニ | 大隅典子の仙台通信
    tny
    tny 2007/02/04
    未だに女性研究者の代表的ロールモデル=「キューリー夫人」ってどうよ』に同感。/ローカルなロールモデルは男女問わず指導教官&その他周りの研究者だと思うが。中高生には前者、院生には後者が必要では。
  • http://scicomjp.blogspot.com/2006/10/miraikan.html

  • 科学者のブログ | 5号館を出て

    日発刊のNatureのNewsにおもしろい記事が載っています。 トップ・ファイブ・サイエンス・ブログというタイトルです。 要約を訳してみます。 科学者によって書かれているウェブログというのは比較的珍しいが、そのうちのいくつかのものは非常に人気があることが示されている。テクノラティのブログ検索エンジンによって調べられた4670万のブログの、トップ3500の中に5人の科学者のサイトがランクインしている。Declan Butler が彼らに成功の理由をインタビューした。 こういう前書きのあとに、5つのサイトが紹介されています。 第179位 Pharyngula モリスにあるミネソタ大学の生物学者であるPaul Myersのサイトです。彼はインタビューに答えて、科学者は自分の専門領域の話をブログに書くのは簡単ですが、私は教室で学生に話すときのように大切なことだけをわかりやすく書くようにしています

    科学者のブログ | 5号館を出て
  • Scientific Artists Capture the World

  • Flags and Lollipops - Bioinformatics Blog: Getting kids interested in bioinformatics, part II

    tny
    tny 2006/01/21
    BBC News の記事についてのコメント
  • http://d.hatena.ne.jp/dufay/20051226/p1

  • Adventure Background - OpenWetWare

    tny
    tny 2005/11/29
    'Adventures in Synthetic Biology'制作背景