タグ

ブックマーク / tukaikta.blog135.fc2.com (2)

  • Alfred の無料版でつかえる機能の使い方と設定 | Macとかの雑記帳

    多機能ランチャ、Alfredの使い方と設定です。Quicksilver程の拡張性はありませんが、欲しい機能は一通りそろっている上に、使い方や設定がシンプルなので初心者の方でもすぐに使えるランチャではないかと思います。今回は無料版でつかえる機能のみで、有料のPowerpackに関しては次の記事で紹介します。 Alfred 関連の他の記事 Alfred の Powerpack でつかえる機能の使い方と設定 Alfred の 基的な設定 この記事の目次 Alfredの基的な使い方 Web検索の使い方と設定 ファイル検索 ファイル検索の使い方 ファイル検索の設定 アクセサリ(使い方と設定) Calculator:計算機能 Spelling:辞書検索 システム(使い方と設定) System Command:システム、アプリケーションの操作 ※:検証には Alfred(Powerpack) v0.

    Alfred の無料版でつかえる機能の使い方と設定 | Macとかの雑記帳
    to4iki
    to4iki 2012/11/29
  • Homebrewを快適に使うために設定してる4つのこと | Macとかの雑記帳

    Homebrewを快適に使うために私が実施してる設定の晒しです。$PATHの変更、コマンドの短縮、リポジトリの追加、Homebrewの環境変数の4つを設定してます。 デフォルトでも問題ありませんが、$PATHは変更しておいた方がいいと思います。 1 sbinの作成と $PATH の設定 Homebrewが使用する/usr/local/binはデフォルトでパスが通っているので、通常は設定を変更する必要はありません。 しかし、Macバンドルのソフト(最初から入ってるやつ)をHomebrewで入れ直す場合は、/usr/local/binが優先されるようにします。そうしないと入れたソフトを使う事ができません。 また、nginxやclamavなどのソフトは/usr/local/sbinにリンクを作成します。これはデフォルトで存在しないためパスが通っていません。 ソフト導入時に警告やエラーが表示されて

    Homebrewを快適に使うために設定してる4つのこと | Macとかの雑記帳
  • 1