タグ

2008年1月23日のブックマーク (6件)

  • IIS Windows Server

  • 要件定義の考古学

    [Benjamin A. Lieberman, Ph.D.(Senior Software Architect Trip Network, Inc.),@IT] 要件定義はシステムの心臓部だ。システムの動作を明らかにするだけでなく、構築された背景をも、最終的に利益を享受するユーザーの頭の中に焼き付けてくれる。だが、これらの要件定義は、(1)簡略的もしくは局所的な開発メカニズムによって不十分な形で拾い出されたり、(2)デベロッパの頭やコードという不可解なものの中で拾い出されたりすることも多い。残念ながら、大半のソフトウェア開発企業にとっては、どちらのアプローチも、誤りとコスト増につながってしまう。 負の遺産 多くの企業は、何年もの開発期間を費やし、自社の存続にとって欠かせないレガシーシステムを最低1つは抱えており、それに膨大な額の投資をしているものだ。しかし、一連の要件定義が欠損しているか、

    要件定義の考古学
  • 要件定義 プロジェクト管理者の道具箱

    ■開始条件 ユーザ側で要求事項が整理されている事。 システム開発案件を受注し、契約が締結されている事。 ■要件定義の目的 業務をシステム化するときにユーザの要求をまとめる作業を要求定義という。その成果物を要求定義書という。 要求を実現するために、システム化の要件をまとめる作業を要件定義という。その成果物を要件定義書という。 要件定義は、システム化の範囲を明確にし、システム開発にかかる工数や費用を見積もる為にも行う。 ■要件定義の担当 要求定義、および要件定義はユーザ中心で行うべきである。 ユーザ側で関係部門の担当者を集めて、システム化の委員会を発足させ、要求事項の導出やとりまとめ、要件定義を行う。 開発者は情報システムに関する専門知識を提供し、ユーザの要件定義作業を支援する。 ■要件定義の方法 ユーザはシステム化したい事を明確に定義し、開発者に漏れなく伝えなければならない。 ユーザは自らの

  • 連載を読む前に知っておくべきこと

    1.連載のはじめに 連載は、Javaプログラミングが一通りできて、UMLの基的な文法を一通り知っているプログラマーを対象に、オブジェクト指向開発の流れの中におけるUMLとJavaの関係について説明していきます。また、オブジェクト指向開発プロセスはマスターしているものの、Javaによる開発はこれからという方にも有益です。 JavaやUMLの知識は一通り持っていても、具体的にどのような組み合わせで使えばよいのかイメージがわかない、UMLによる設計図からJavaプログラムの作成を要求されたが具体的な作業方法が見えてこない、という方もいらっしゃることでしょう。Javaはオブジェクト指向言語ですから、その能力をフル活用するためにはオブジェクト指向開発が前提となります。オブジェクト指向開発では、設計図をUMLで記述することになるので、UMLとJavaの関係を整理しておくことが必要です。 UMLはオ

    連載を読む前に知っておくべきこと
  • キーレポ - キーワードを調査してレポートを作成!

    「キーレポ」は指定したキーワードに対して用語・ニュース・動画・画像・ブログ・Webサイトなどインターネット上の情報を多角的に調査し、その結果を元にレポートを作成するサイトです。 他にも「注目キーワード(総合・人物・エンタメ)」・「今日誕生日の有名人」・「各種RSS」などキーワードに関する様々なデータを提供しています。詳しくは注目キーワードを参照してください。

    to4ojp
    to4ojp 2008/01/23
  • Ajax専

    Ajax 01.Ajax専(当サイト)について 02.Ajax関連用語 03.Ajaxフレームワーク一覧 04.人気のAjaxフレームワーク Ajaxサイト 01.Ajaxを体験しよう!【Ajaxサイト一覧】 02.Ajaxを勉強しよう【IT情報サイト(特集)】 03.Ajaxを勉強しよう【その他関連サイト】 04.Ajaxを勉強しよう【オススメ書籍】 WebサービスAPI 01.Ajaxで使えそうなWEBサービスAPI一覧 02.Google Web APIs(詳細) 03.Yahoo! Web サービス(詳細) Javascriptで知っておくべき知識 01.配列とオブジェクトと連想配列 02.関数定義 03.prototype 04.等価演算子(==)と厳密等価演算子(===) Ajaxフレームワーク別(ひょっとしたら消すかも?) 01.prototype.js - 特徴 01.pr