2018年6月5日のブックマーク (3件)

  • グループ分けツール|第一学習社

    【使い方】 「メンバー」下のボックス内に名前を入力します。(1人1行) グループ名を付けたい場合はグループの数だけグループ名を入力して下さい。(1グループ1行) グループ名は何も入力しない場合「1班,2班・・・」と表示します。 グループ名を指定しない場合は「グループ数」のボックスに分けたいグループ数を選択します。(2~20まで) 「分ける」ボタンでグループ分けを実行します。 ※csvデータを同時に出力します。必要に応じてテキストをコピーしてご利用ください。 ※入力したデータは送信されません。また使用後は「データクリア」で削除することをお勧めします。

    to_ot
    to_ot 2018/06/05
  • 「はい、○人組作ってー」にお薦めのツール | あすこまっ!

    以下のエントリで授業でのグループ編成を毎回変えるといいよという話をしたけど、毎回グループ編成をこちらで考えるのは大変だ。というわけで今日は、ランダムでグループ決めをしてくれる便利ツールを2つご紹介。 ▼ ひとつめはウェブアプリの「班分け器」。作成は、@Takemaro_001さん。 ▷ 班分け器 (作成:@Takemaro_001) これは、クラスの総人数、欠席者の番号、そして班あたりの人数を入れると、ランダムに班を組んでくれるというすぐれものである。ネットにさえ繋がっていればスマホやタブレットからでも使えるアプリで、欠席者がいてもすぐにそれを除いて班分けができるのが良い。 例えば、下の図のように40人クラスで、出席番号4番と8番の生徒が欠席で、全部で10の班を作りたいとすると、以下のように入力すれば、 (↓)こんなふうに結果を出力してくれる。 おお、便利! ちなみに、作りたい班の数だけで

    「はい、○人組作ってー」にお薦めのツール | あすこまっ!
    to_ot
    to_ot 2018/06/05
  • シャッフルランチやグループ分けをいい感じに効率よくやる手法 - Qiita

    社内のチームビルディングの一環としてシャッフルランチを行っている会社さんは結構おられるのではないでしょうか?いざ運用してみると様々な問題が出てきます。今回はシャッフルランチやグループ分けを効率良く行える手法を紹介したいと思います。 運用上の課題は? 実際にシャッフルランチを運用してみた方はわかるかもしれませんが、メンバー選出の作業や運用は大変になりがちです。職種がいい感じに混ざるようにとか、普段席が離れてて話したことのない人同士をうまく組み合わせてみよう、とか過去との重複を避けたりしながらメンバーを選出することはとても難しい問題です。運用がめんどくさくなると、シャッフルランチの開催自体が行われなくなり、末転倒になります。 コードで解決 前述の通り、人の手を介してグループを決めるという事は極めて大変な作業です。 こういうことは機械にやらせてしまおうと思い、シャッフルランチのようなグルーピン

    シャッフルランチやグループ分けをいい感じに効率よくやる手法 - Qiita
    to_ot
    to_ot 2018/06/05
    “シャッフルランチやグループ分けをいい感じに効率よくやる手法”