2011年2月27日のブックマーク (9件)

  • 児童手当、事実上の復活容認へ…岡田幹事長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の岡田幹事長は27日のNHK番組で、今国会の最重要法案の一つである子ども手当法案について、「今の案でなければいけないと言うつもりはない。児童手当法の改正であっても、新法であっても、問題は中身だ」と述べ、児童手当の事実上の復活を容認する考えを表明した。 自ら児童手当法に言及したのは初めてで、公明党の主張に大幅に歩み寄る姿勢を鮮明にし、与野党の修正協議を促す狙いがありそうだ。 一方、公明党の井上幹事長も同じ番組で、「子ども手当は破綻している。児童手当の拡充で十分成り立ちうる」と指摘した。同党幹部は「児童手当の拡充について党の具体的な提案を出す」と記者団に述べた。 子ども手当法案は、現行は中学生までに月額1万3000円の支給額を、2011年度は3歳未満に限って月2万円に引き上げる内容。野党は同法案に反対のため、年度内成立は困難な情勢だが、与党は修正協議を呼びかけている。岡田氏は修正協議の主

    toaruR
    toaruR 2011/02/27
    結局、政府のやった事は控除廃止による増税。
  • 内定取り消しも!?就活中SNSを使う上での3つの注意すべきこと

    はじめに 皆さんもご存じのことと思いますが、学生や社会人がmixiやtwitter,Facebookで行った発言が取りざたされ、大きな騒ぎや問題に発展することが最近相次いでいます。 「レイプ容認」発言で炎上立教大生 内定先大手百貨店に「電突」騒ぎ(Yahoo!ニュース) Twitterに有名人の来店情報を店員が投稿 ウェスティンホテルが謝罪(ITmediaNews) 早大生? Twitterでカンニング告白、教授の東浩紀氏が発見(ITmediaNews) 未成年の東大生? mixi日記で飲酒運転告白 東大「事実なら厳しく対処」(ITmediaNews) 「中学生と性交渉」告白大学生 内定取り消し、退学の危機(Yahoo!ニュース) mixiやtwitter、facebookのようなソーシャルメディアで公開している情報は、制限をかけない限り、応募している企業の人事はもちろん誰にでも見ることが

    内定取り消しも!?就活中SNSを使う上での3つの注意すべきこと
    toaruR
    toaruR 2011/02/27
    自由はあるよ充分に。無いのは、改心を認める許す精神。鞍点は分からないけど、もう少々緩い方がネットとも相性が良いはず。
  • 男子校ナメんな。全裸で授業受けてたやつとかいるから カナ速

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/07/16(金) 18:01:51.14 ID:W1q2SYfe0

    toaruR
    toaruR 2011/02/27
    20年以上前……俺が通ってた高校では、生徒に向かって水を撒く教師こそいたけど、全裸になる生徒はいなかった。無駄に負けた気がする(´-`)
  • もしも「カレー無料法」ができたら - モジログ

    もしも「カレー無料法」ができたら、何が起きるだろうか。 「カレー無料法」は、「お金のない人にも、せめてカレーくらいべさせてあげよう」という趣旨の法律。メニューにカレーのある飲店は、カレーだけは無料にしなければいけない、というもの。 もしこんな法律ができたら、まずカレーチェーンは商売にならないので、消滅するだろう。そして、牛丼チェーンやファミレス、定屋などでカレーを出している店も、カレーはメニューから消えるだろう。 こうして、カレーを出す店はなくなってしまう。これまで普通にカレーべていた人も、カレーべられなくなるのだ。 どうしてもカレーべたい人は、違法の「裏カレー」を出している店に行く。「裏カレー」は1万円くらいするが、店側も違法を承知でやっていて、摘発されるリスクがあるので、高額になっている。 そのうち、「なんで普通にカレーべられないんだ!」という国民の声が強まって、

    toaruR
    toaruR 2011/02/27
    エレガントな例え
  • 休日に会社からの電話に怯える彼女を見て思う - 諏訪耕平の研究メモ

    彼女は最近休みになると電話に怯えている。会社からかかってくるからだ。かかってきたとき,彼女の表情は一変し,真剣な面持ちになる。そして電話に出た後の彼女は打って変わって饒舌で笑顔だ。いかにも楽しそうに電話を終わらせた後,彼女はため息をついてベッドに倒れこむ。 この休みは,そんな電話が1日7件鳴った。1度は,僕とカラオケに行っている時だった。楽しく歌っていたが,電話が鳴ったことに気付いた彼女の表情は凍りつき,携帯を手に部屋を出て行った。そして15分間戻ってこなかった。僕は歌を続ける気にもなれず,その間携帯をいじっていた。 戻ってきた彼女は固い表情をしていた。そして,僕が「・・・歌う?」と言うと,彼女は泣き始めた。「ごめんね」。彼女は言った。「忙しすぎる・・・」。そう言って彼女はまた泣き始めた。とてもカラオケを続けられる状況ではない。と言ってすぐ出るのも違うと感じた僕はただ彼女の気持ちがおさまる

    休日に会社からの電話に怯える彼女を見て思う - 諏訪耕平の研究メモ
    toaruR
    toaruR 2011/02/27
    電話対応も仕事じゃんね(・ω・) というか俺も電話の振動音はトラウマになってる / 椅子が少ない昨今、抱え込まなきゃ生き残れないと思っちゃってる人も
  • ”オシリーナ”こと秋山莉奈25歳の後ろ向き美尻画像 - みんくちゃんねる

    toaruR
    toaruR 2011/02/27
    何という俺得
  • 情報デモクラシー2011:「テレビより先にネット」の時代 フジテレビ福原プロデューサーに聞く - 毎日jp(毎日新聞)

    紙「情報デモクラシー2011 ウィキリークスのある社会(6)」に登場したフジテレビプロデューサー、福原伸治さん(46)のインタビューの詳細を収録しました。取材は1月28日。 Q 「尖閣ビデオ」がネット上に流出していることに気づいたのはいつですか。 A 昨年11月5日の午前1時ごろ帰宅して、いつものようにノートパソコンでツイッターを見たら「尖閣の映像が(動画投稿サイトの)ユーチューブ にアップ(投稿)されている、とのツイート(つぶやき)が同時多発的に広がっていました。実際にユーチューブを見てみたら物らしい。テレビをつけたけど、どこの局もやっていない。「これはやばい」と思いましたね。 Q 「やばい」というのはどういう意味で……。 A 「ついに来たか」という感じ。いつか、重要な映像がテレビより先にネットに出るのではないかと思っていました。翌日の番組(「新・週刊フジテレビ批評」=土曜午前5時、

    toaruR
    toaruR 2011/02/27
    んで、日本のマスコミはウィキリークスの精査くらい当然してるよね?まさかストレートニュースを独占するだけが能じゃないよね?嘆くなら実力で信用を勝ち取って一周してからにしてほしい
  • TBSキャスター「テレビメディアは、ネットメディアが嫌い。情報を垂れ流すのが真実なのか?。」

    ■編集元:ニュース速報板より「TBSキャスター「テレビメディアは、ネットメディアが嫌い。情報を垂れ流すのが真実なのか?。」」 1 戸越銀次郎(中部地方) :2011/02/26(土) 18:30:57.68 ID:7MoxrAp10 ?PLT(18000) ポイント特典 ネットと違うテレビ報道のあり方は 金平キャスターに聞く http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201102260158.html テレビジャーナリズムの危機が言われて久しい。インターネットメディアの隆盛や視聴率競争のはざまで、 テレビ報道はどうあるべきか。ベテランのテレビ記者で、TBSの看板番組「報道特集」のキャスターを昨秋 から務める金平茂紀さん(57)に聞いた。 「報道特集」は先月、編集されずに持論をたっぷり披露できるネットメディアに政治家が頻繁に登場す

    toaruR
    toaruR 2011/02/27
    本質的には記者や編集の意志こそが大事だけど、嘘吐き放題で信用を失った結果が現状。八百長BPOなんかより、ソースなり証拠なりに誰もがアクセスできるようにする方がよっぽど良いかと。
  • TechCrunch

    After settling on Thursday with the Federal Trade Commission (FTC), bankrupt crypto company Voyager is permanently banned from handling consumers’ assets. But the government agency also announce

    TechCrunch
    toaruR
    toaruR 2011/02/27
    結局、OKWave系の結果はそのままっぽいなぁ