2011年3月2日のブックマーク (16件)

  • ひとり暮らしの男性に、電気フライヤーのススメ(旧:ひとり暮らしを新しく始める男子が買うべきたった1つのモノ)

    (改題しました 旧題:ひとり暮らしを新しく始める男子が買うべきたった1つのモノ) ひとり暮らし関連のエントリが人気になる季節です。 30歳男子であるわたくしですが、ひとり暮らしを始める男子にものすごくオススメのアイテムがあるのです。しかし、どこのエントリを見ても、そのアイテムをオススメしていない…しからば、ワシがオススメするしかないじゃろ! そのアイテムとは、電気フライヤーです。 TWINBIRDのものは、コンパクトでリーズナブル、使いやすいフライヤーです。 象印のものは、最大ワット数が1000Wと多いです。つまり、加熱が速く、温度を一定に保つ力が強いです。僕はこれをよく使っています。ブレーカーの容量が低い家の場合は、ブレーカー落ちに気をつけてください。 なぜ(電気)フライヤーを勧めるのか、どう活用すればいいのかを説明します。 油はうまい! 「うまいは甘い」とは北大路魯山人が言ったらしい言

    ひとり暮らしの男性に、電気フライヤーのススメ(旧:ひとり暮らしを新しく始める男子が買うべきたった1つのモノ)
    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    『フタを閉めることができ』……なにそれ!油飛ばないの!?買う買う!家庭だけど、賃貸なので断然素敵。
  • 結婚を報告したら、つながりが全部消えていた

    自分、20代後半。♀。小学校時代からの親友、A。同い年。♀。 小、中、高、大と同じ学校に進み、ずっと仲良くしてきたつもりだった。 Aは美人に近い、かわいい子で、お人形さんのような子だった。 少し性格に難はあるけれど、唯一趣味が合う大事な友達だった。 彼女は彼氏が途切れたことがない。 でもほとんどがだめんずだった。 彼女は専業主婦希望で、仕事はしたくないので早目に結婚して 子供でも生んで死にたいといっていた。 発言小町とかでよく非難されそうな典型的なタイプで 自分は仕事していないといやだったので自分は結婚しても 仕事は続けるよ~というと「え~マジで~?」と言っていた。 ふたりで恋愛相談しながら、頑張ろうね☆ とキャピキャピしていたのだが 彼女は彼氏といつもうまくいってなかった。 薄給だし顔が気にわないし結婚しても専業主婦になれそうにない~ どの彼氏にむけての彼女の感想だった。 そんな彼女と

    結婚を報告したら、つながりが全部消えていた
    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    てっきり、異性の友人!?の話かと持った(・ω・) 男同士ではなかなか無い話
  • 不正入試問題で投稿に関わった受験生を特定 東北在住、京大受験生 : 痛いニュース(ノ∀`)

    不正入試問題で投稿に関わった受験生を特定 東北在住、京大受験生 1 名前:かじてつ!ρ ★:2011/03/02(水) 19:27:50.68 ID:???P ○東北在住の受験生 投稿関与か 大学入試の問題が試験中にインターネットの質問サイトに投稿された問題で、 警察は、投稿に関わっていた疑いがある受験生を特定しました。 この受験生は東北地方に住み、京都大学を受験したということです。 警察は、この受験生から今後、事情を聴くとともに、 ほかにも関わっている 者がいる可能性があるとみて調べています。 http://www.nhk.or.jp/news/html/20110302/t10014409891000.html 3 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/02(水) 19:21:37.30 ID:MLMjyS9C0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 5

    不正入試問題で投稿に関わった受験生を特定 東北在住、京大受験生 : 痛いニュース(ノ∀`)
    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    正直そんなに悪い奴だとは思えないんだよねぇ。想定以上に上手く逝っちゃって、ひょっとするとトモダチにも……だろうけど、偽装する気なんかほとんどなさそうだし。とは言え引っかかる何かも未だある。
  • 自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記

    この前の続き。BRUTUS1月号で面白かったもうひとつの記事は速水健朗さんの自己啓発ブームを取り上げたもの。 BRUTUS (ブルータス) 2011年 1/15号 [雑誌] 出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2010/12/15メディア: 雑誌購入: 15人 クリック: 229回この商品を含むブログ (27件) を見る 記事によれば、昨今の自己啓発ブームは1990年代のアメリカで始まったものである。資主義のグローバル化、金融中心化の影響を受けて、アメリカの中流層の多くがリストラによって下流層へ転落し、格差が拡大した。そんな彼らが頼ったのが宗教であった。90年代以降、メガチャーチと呼ばれる超大型教会が急増し、仕事や生活を奪われつつある人々に対し、「信じれば救われる」といったわかりやすい教義を掲げることで、多くの信者を獲得した。これらメガチャーチには「宗教保守」が多く、ブッシュ

    自己啓発本はなぜ流行るのか? - 草食系大学院生の読書日記
    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    “7つの習慣”なんかはかなりビジネス。一神教が強い国ではあえて“神”ではなく、具体的な“原理”“気付き”を軸にしなきゃ生き残れなかったんだろうとも。でも“箱の話”は大好き。
  • Kurami on Twitter: "電車で席を譲った人におじいさんが「あんた紳士だねえ、わしは瀕死だけど」って言ってて関係ないおれが吹いた。"

    電車で席を譲った人におじいさんが「あんた紳士だねえ、わしは瀕死だけど」って言ってて関係ないおれが吹いた。

    Kurami on Twitter: "電車で席を譲った人におじいさんが「あんた紳士だねえ、わしは瀕死だけど」って言ってて関係ないおれが吹いた。"
    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    30年後試す(ノ∀`)
  • ブラウザからアドレスバーを消す - IE、Firefox、Chromeのデザイン案 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable ここ最近、ブラウザベンダの関心はアドレスバーに移っている。どうやってアドレスバーを消すかというがのが、その大きなテーマだ。 Chromeが登場したころから、ブラウザのデザインはいかにしてコンテンツ表示領域を広げ、ほかのUIパーツをシンプルにするかという方向に進んでいる。その結果、どのブラウザも似たようなUIになってきたが、現在各ベンダーが特に熱心に取り組んでいるのがアドレスバーの排除である。アドレスバーを排除できるとコンテンツ表示領域をさらに広げることが可能になるためだ。 プロダクトとしてインパクトが大きかったのはIE9 RCだ。MicrosoftはIE9のアドレスバーをタブバーと同じエリアに配置した。この結果ほかのどの主要ブラウザよりもコンテンツ表示エリアが広くなった。Chr

    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    www.amazon.co.jp________________________________.example.com とかでフィッシング!?(・ω・)
  • Diagramly - Draw Diagrams Online

    Flowchart Maker and Online Diagram Software draw.io is free online diagram software. You can use it as a flowchart maker, network diagram software, to create UML online, as an ER diagram tool, to design database schema, to build BPMN online, as a circuit diagram maker, and more. draw.io can import .vsdx, Gliffy™ and Lucidchart™ files . Loading... Please ensure JavaScript is enabled.

    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    スゲーな(・ω・)
  • CMライフ - CM出演者を深掘りしてお伝え❗️ CMライフ

    こんにちは❗️ オロナミンCの新CM「みんな巨人 野球」篇が放送されていますね。 CMではバッティングセンターで華麗に打つ女性が印象的ですね。 オロナミンCのCMに出演されている女優は誰か調べて...

    CMライフ - CM出演者を深掘りしてお伝え❗️ CMライフ
    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    高くても良いのでデジタルデータも欲しいなぁ
  • キリンの工場見学|体験・おでかけ|キリン

    キリン一番搾り おいしさ実感ツアー マイフォトギャラリー 「おいしさ実感ツアー」体験者から、たのしい!すごい!おいしい!と感じた瞬間をSNS投稿していただきました。ツアーの魅力が詰まったフォトギャラリーをのぞいてみてください。

    キリンの工場見学|体験・おでかけ|キリン
    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    高根沢。・゚・(ノД`)・。
  • 世界の都市はどのように変貌を遂げたか?世界25都市の風景写真ビフォア・アフター : カラパイア

    この世のすべての現象は絶えず変化していくもの。質を含めた存在は常に流動的であり、その場にとどまることを知らない。これは仏教テーゼのひとつ「諸行無常」の悟りなのだが、都市空間もそのひとつ。 人の心と同様に、都市の姿もこんなにも変化しているんだ。今現在我々が存在しているこの世界も、刻々と変化していく必然をかみ締めながら見る、世界25都市の変化を垣間見る今と昔の物語なんだ。

    世界の都市はどのように変貌を遂げたか?世界25都市の風景写真ビフォア・アフター : カラパイア
    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    オカヤマだと思ったら香港だった!(゚Д゚)
  • 木村太郎「K-POPの流行は韓国政府が操作した詐欺」 - ネタフル

    【フジテレビ】木村太郎「K-POPの流行は韓国政府が操作した詐欺」 ←韓国人ブチギレという記事より。 木村はこの放送で「韓国政府の中にはブランド委員会というものがあり、K-POPをブランド化するために広告代理店にユーチューブなどのK-POP動画をたくさん再生するよう依頼している」と主張した。韓国政府が広告代理店にお金を支払い、ユーチューブの動画の照会数を増やしながら韓流ブームを操作しているということだ。 フジテレビの情報番組「Mr.サンデー」の中で、キャスターの木村太郎氏が韓流ブームについて「ユーチューブなどの動画をたくさん再生して流行っているように錯覚させるというのは詐欺まがいの行為」と主張したようです。 曰く、韓国政府には「ブランド委員会」というものがあり、広告代理店に依頼して、YouTubeでK-POPをたくさん再生するように依頼している、というもの。 以前から、韓国政府が電通にお金

    木村太郎「K-POPの流行は韓国政府が操作した詐欺」 - ネタフル
    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    韓国政府がどうのと言うより、騙してナンボになってしまっている広告代理店のエグさだよなぁ。
  • ビューティーオープナーの口コミや悪評は本当?40代の簡単若返り法!

    長引く自粛生活で家の中にばかり引きこもっていると気分が落ち込んできてしまいますよね…。外出しなくてもどうにか家の中で楽しく過ごしたい…そんな時は自宅にいながらも映画やドラマ、マンガが楽しめる「U-NEXT」のサービスを利用してみるのはどうでしょうか?(*^▽^*) U-NEXTは、210,000以上の最新作品が月額料金で見放題のサービスです。映画やドラマ、アニメだけでなく漫画や雑誌も楽しめるので飽きることなくずっと楽しむことができるんです♪ このページでは自宅時間を有意義に過ごしたい私が実際にU-NEXTのサービスを利用してみた感想をレビューしています。 他の方の悪い口コミや良い口コミなどもまとめてありますので、動画配信サービスをこれから利用したいけど、どこの配信サービスがいいのか分からない!と悩んでいる方は参考までに見てみてくださいね!(*’ω’*) U-NEXTの公式サイトへ U-N

  • 接客の順番はどうすればよかったのでしょうか? - 長文でうまく説明できないかもしれませんがよろしくお願いします^^;私はコンビニでアル... - Yahoo!知恵袋

    接客の順番はどうすればよかったのでしょうか? 長文でうまく説明できないかもしれませんがよろしくお願いします^^; 私はコンビニでアルバイトをしている学生です。 先日お客様から苦情を受けたのですが、どうすればよかったのでしょうか?? 夜の8時ごろ店内には4人のお客がいたのですが、それぞれ商品を選ばれていました。 田舎ということもあり、店員は私だけの一人体制です。 そこにヤマトの配送を頼みたいというお隣の会社の方(A)がきて、ヤマトの用紙に記入してもらうことになったのですが 後ろには商品を選ばれていたお客4人が並んでいました。 なので私は、隣のレジのスペースでAに用紙を書いてもらい、後ろに並ばれていたお客の対応をしていたのですが、 3人目の接客途中で、Aから「用紙を書き終わりました」と言われたので、少しお待ちいただくよう言ったところAが「私が最初に並んでいた。私を優先しろ」と言われました。 私

    接客の順番はどうすればよかったのでしょうか? - 長文でうまく説明できないかもしれませんがよろしくお願いします^^;私はコンビニでアル... - Yahoo!知恵袋
    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    苦情はさておき、123A4が無難じゃないかな。4がガム1個とかなら先でも良さそうだけど。
  • 努力とは何か?

    努力とは何か 広辞苑によると「目標実現のために心身を労してつとめること」とあります。 ただ、同じ物でもエクスタシーを感じる人もいれば、ある人によっては苦痛を感じるということも当然あります。 例えば「イチローが野球の練習をする」というのは当に努力なのでしょうか? 私がゲームをやっていて全てクリアするまでに基礎練習を反復して、それを苦痛と感じていたらイチローの努力をも凌ぐ可能性があるのでしょうか? 生きているのが苦痛な人は生きているというだけで努力になるのでしょうか? 「女性と付き合う」という目標があったとして、ナンパするような男性とひきこもりのような男性の必要な努力量にはあきらかな差があります 目標を実現させた=努力したという事ではないし、どの程度心身を労すれば「努力」というのかを教えて下さい 考える名無しさん :2011/01/17(月) 22:01:10 0 単純作業

    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    チャンスを逃さない為の準備
  • 約1時間ずっとなめ続けられる「60分キャンディー」、開発のきっかけは漁師の栄養補給

    勉強や仕事中にキャンディーをべると口さみしさを紛らわしてくれますが、10分そこそこで溶けてなくなってしまいます。常人にはそれでもまあ十分なのですが、FOODEX JAPAN 2011では、長時間手がふさがって飲のできない漁師のリクエストに応じて開発された、耐久性のものすごく高い「60分キャンディー」が展示されていました。 その名の通り、60分間ずっと口の中でコロコロ転がしておくことが可能。漁師さんはもちろんのこと、長時間ずっと作業に集中したい人にとっては便利なものとなっています。 「60分キャンディー」の詳細は以下から。コンペイトウ王国 コンペイトウ・マーブルなど干菓子の製造メーカー“トーカ” 大阪糖菓株式会社 大阪糖菓のブースに到着。 その一角にずらずらとぶらさがっていたのが「60分キャンディー」です。 味はソーダ味とレモン味の2種類。もとは棒もフレーバーもついていないシンプルな物だ

    約1時間ずっとなめ続けられる「60分キャンディー」、開発のきっかけは漁師の栄養補給
    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    ガリッ(゚Д゚)ハッ
  • NHK テレビのネット同時配信へ「PC所持者からも受信料取りたい」

    ■編集元:ニュース速報板より「NHK テレビのネット同時配信へ「PC所持者からも受信料取りたい」」 1 名無しさん@涙目です。 :2011/03/01(火) 21:23:44.25 ID:dfnJUOH90● ?2BP NHKの松正之会長は28日、東京・内幸町の日記者クラブで会見し、テレビ番組のインターネットでの同時配信について、今後検討していく意向を表明した。 NHKの業務は放送法で限定されているが、松会長は同時配信について「放送と通信が融合する時代に、公共放送として役割をどう果たすか。デバイスも通信手段も進化しており、検討していきたい」と述べた。 検討時期については「受信料制度などを考える調査会が6月か7月に報告をまとめて以降、考えていく」とした。NHKはラジオ放送については、難聴対策としてネットで同時配信するサービスの認可を既に総務省に申請している。 スポニチ  20

    toaruR
    toaruR 2011/03/02
    カダフィとどう違うのか('A`)