2014年8月21日のブックマーク (13件)

  • 子犬に「おいでおいで」→「勇気を出してジャンプ」…これやってみたい!(動画) : らばQ

    子犬に「おいでおいで」→「勇気を出してジャンプ」…これやってみたい!(動画) ソファの上のフレンチブルの子犬に向かって、「おいでおいで」と手を広げる飼い主。 ジャンプするのはやはり怖いようで、戸惑う子犬。 果たして跳んでくれるのでしょうか。映像をご覧ください。 ROCKY the French Bulldog puppy jumping - YouTube しばらく迷った様子を見せつつも……。 おおっ、跳んだ! 勇気が勝ったのか、飼い主が大好きなのか、どちらにしても大したものですね。 2度目はスムーズに跳んでるあたり、深まった信頼を感じ取ることができます。 銀河英雄伝説 Blu-ray BOX スタンダードエディション (1)ポニーキャニオン 売り上げランキング: 11 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「たいへんだ!かわいい子犬3匹が…」心配になるほどキュートな写真「1

    子犬に「おいでおいで」→「勇気を出してジャンプ」…これやってみたい!(動画) : らばQ
    toaruR
    toaruR 2014/08/21
    案外、キャッチ、ギリギリじゃね!?(ノ∀`)
  • 長谷川豊さんの与太記事について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先般掲載しました当ブログのエントリーにおいて、長谷川豊さんより一部反論があったようです。 「姉歯物件は大震災でビクともしていなかった」と長谷川豊が言ってんだけどさ http://kirik.tea-nifty.com/diary/2014/08/post-44b9.html まず、私は長谷川豊さんとは面識が無く、長谷川さんを単なる一著名人と見ておりまして、その長谷川さんによる姉歯物件の耐震偽装に関する記述で明らかな与太話が書いてありましたのでこれの間違いの部分を否定する目的でエントリーを書いたものです。長谷川さんに対する敬称略というのはもちろん著名人の記述に対して論評する一般的な方法に基づいたものでしたが(当然ながら、私もおおいに呼び捨てられるし、それ自体は何ら問題ないと思いますが)、長谷川さんが気になるということでしたらそれについてはお詫びいたします。 で、ちょっと忙しいので反応自体は駆

    長谷川豊さんの与太記事について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    toaruR
    toaruR 2014/08/21
    都内の震度には触れないのか(・ω・)
  • MSNニュース

    toaruR
    toaruR 2014/08/21
    ローカルミニマムから人間を突き飛ばしてくれる意外性は、やっぱ愛なのだな。
  • Selenium VBAを使って自動でブラウザーを操作してスクショをExcelに張り付けてみた

    クライアントからシステム開発案件を受注し、開発成果物を納品する際に、エビデンスとして、Excel上に貼り付けたスクリーンショット(以下、スクショ)を、成果物の仕様書や納品書と共に納品する場合がある。この作業は、クライアントに「こういったテストを実行しました」という証拠を提示するものとなる。クライアントに成果物の機能や制限事項などを説明する場合に大変に有効なものとなっているのが現状だ。 実際、Excel上に記述したテスト仕様書や納品書にスクショを張り付けて、成果物の一部として納品しておくと、後々何らかのトラブルが発生した場合も問題解決に大きく寄与することになる。 しかし現実問題として、成果物の機能のスクショを、Excel上に手作業で延々と張り付けていく作業は単純作業であることもあり、開発者にとっては苦痛この上ない作業だ。 そこで、そのような作業を自動化し手助けをしてくれるツールとして「Sel

    Selenium VBAを使って自動でブラウザーを操作してスクショをExcelに張り付けてみた
    toaruR
    toaruR 2014/08/21
    テスト
  • 『ドナルド』じゃないの?マクドナルドの看板キャラクターのうわさとは - macaroni

    『ドナルド』じゃないの?マクドナルドの看板キャラクターのうわさとは 世界中から親しまれているマクドナルドの看板キャラクター『ドナルド』。しかし、そんな彼の名前が「ドナルド」ではないという衝撃的なうわさが……。いったい彼はなんという名前なのでしょうか。うわさに迫っていきます!

    『ドナルド』じゃないの?マクドナルドの看板キャラクターのうわさとは - macaroni
    toaruR
    toaruR 2014/08/21
    なん……だと……だと!?
  • どうして人間はそんなに、魂の在処にこだわるんだい?

    どうして人間はそんなに、魂の在処にこだわるんだい?

    どうして人間はそんなに、魂の在処にこだわるんだい?
    toaruR
    toaruR 2014/08/21
    時空的にスペクトラムな所在なので、中心のようなところを探したくなるのだと思います。
  • 「きのこの山」と「たけのこの里」を味覚センサーで分析してみたら、新たな争いの火種を発見した

    1979年にたけのこの里が登場して以来激しい戦いが続いている、おなじみ「きのこの山」と「たけのこの里」。そろそろ研究室かどこかで格的な味覚分析をしてみたい。 そんなわけで、慶應義塾大学理工学部を訪れた。出迎えてくれたのは、慶應義塾大学研究員であり、AISSY代表取締役社長の鈴木隆一氏。世界に1台しかない「レオ」(特許取得済み)という味覚センサーをお借りし、検証に協力してもらった。 鈴木隆一氏と味覚センサー「レオ」 味覚センサー「レオ」 発明の名称:味の測定方法並びにそのための味覚センサー及び味測定装置 特許・特許出願番号:日国特許第4240003号 ヨーロッパ特許出願 No. 06746686.2 米国特許出願 No. 11/920,924 この味覚センサー「レオ」は、「甘味・塩味・酸味・苦味・うま味」の5つの基味のもとになる成分を電気的に測定したあと人工知能によって補正し、人間が感

    「きのこの山」と「たけのこの里」を味覚センサーで分析してみたら、新たな争いの火種を発見した
    toaruR
    toaruR 2014/08/21
    食感も含めて、たけのこ圧勝だと思う俺はきのこ派\(^o^)/
  • 「あれはもう明らかに、間違いなく、衝動買いだよね…」見ただけでわかる写真 : らばQ

    「あれはもう明らかに、間違いなく、衝動買いだよね…」見ただけでわかる写真 つい衝動買いしてしまうことは誰でもあるかと思いますが、予定していない買い物だけにトラブルが出ることも少なくありません。 ふつうは他人が最初から買うつもりだったのか衝動買いだったのかは、知る由もないですが、はたから見ても「これは明らかに衝動買いだろう」とわかる、一連の写真が人気を呼んでいました。 1. 「持ち帰ったらきっと喜ぶはず」と、車の前まで運んでもらったのは巨大ぬいぐるみ。 (ちょっとくらい大きくてもいいよな) 2. とりあえず後部座席に頭から突っ込んでみた。 (でかい) 3. うーん、車全体を覆う巨大クマ。 (運転できないな……) 4. ちゃんと足から乗せてみよう。 (入らない) 5. ちゃんと座らせれば…なんとか……。 (…なるといいな) 6. よし、入ったー! (上向いてるけど) 7. どうにかこうにか衝動

    「あれはもう明らかに、間違いなく、衝動買いだよね…」見ただけでわかる写真 : らばQ
    toaruR
    toaruR 2014/08/21
    まさかの3000円
  • 質問なのですが、今日、母親のiPhoneにLINEのPINコード入力のメールがきましたが、これで1ヶ月の内で4通以上はきてるの... - Yahoo!知恵袋

    質問なのですが、今日、母親のiPhoneLINEのPINコード入力のメールがきましたが、これで1ヶ月の内で4通以上はきてるのです。 しかも、一回目のときに入力したのにまだきます 挙句の果てには 質問なのですが、今日、母親のiPhoneLINEのPINコード入力のメールがきましたが、これで1ヶ月の内で4通以上はきてるのです。 しかも、一回目のときに入力したのにまだきます 挙句の果てには 、非通知で電話がかかってきたと思ったら、ずっと「こちらはLINEです」と繰り返してるだけなのです これは、なぜなのでしょうか… 誰かわかる方、教えてください

    質問なのですが、今日、母親のiPhoneにLINEのPINコード入力のメールがきましたが、これで1ヶ月の内で4通以上はきてるの... - Yahoo!知恵袋
    toaruR
    toaruR 2014/08/21
    いろんな手口が
  • LINEの不正ログインの経緯を調べて簡単にまとめ: 独房の中

    6月頃からLINEの不正ログインが多発。 ID(メールアドレス)とパスワードの使い回しが原因だろうと考えられた為、PINによる対策をしたのが7月17日。 この対策により件数は減ったようだが、なぜか以後も継続的に不正ログインが続く。 その原因として考えられているのが、以下の仮説。 パスワードを使い回しにPINを初期設定のまま利用している(初期設定は電話番号の下4桁なので電話番号もセットで出回っている) Facebookも不正ログインされていてFacebook認証を利用されている Facebookの不正ログインは7月中旬頃から増えてきているため可能性があるが、PINを設定していると防げるようだ。ただ、Facebookに電話番号が登録されていて不正ログインで知られた場合、初期設定のままのPINでは防げないのかもしれない。 このあたりは、こちらの記事を読んでもらうといい。 対策後も続くLINEの乗

    LINEの不正ログインの経緯を調べて簡単にまとめ: 独房の中
    toaruR
    toaruR 2014/08/21
    『1件50元(約800円)』……高杉(ノ∀`)
  • 『なぜ60%の人はプログラミングが出来ないのか』

    プログラミングが出来る人間からみると、プログラミングが出来ない人の理由は単純に「ちゃんと勉強しないからだ」ということになる。 たしかに、自分達が歩んできた過程は、SDKやIDEの設定を行ってコンピュータの開発環境を整え、全く意味不明なアルファベットを打ち込んで、ウェブサイトやで言われたとおりの表示が出ることを確認して、また次のステップをやってみて、という「地味で地道な(そして性格まで暗くなりそうな)」ことを繰り返して出来るようになったものなので、その過程から逃れているからプログラミングが出来ないんだろ、というのはごく自然に思う。 このため、プログラミングを教えようというときに、地味で地道で性格が暗くなってハゲて死にそうな学習過程の苦しみを、いかに和らげられるかという試みは数多くなされている。codecademyやRails for zombiles: code schoolなど、ゲーミフ

    『なぜ60%の人はプログラミングが出来ないのか』
    toaruR
    toaruR 2014/08/21
    プログラミングそのものよりも、halloworldまでのハードルが高いのだと思っている。
  • fork()は失敗するんだぜ、覚えときな

    fork() can fail: this is important あー、fork()のことね。プロセスがもっとプロセス作るためのやつな。いや、他にもプロセス作る方法はあるけどな。ま、面白い話がもうひとつあるから聞かせてやるよ。 forkは失敗するんだぜ。分かってるか? マジで分かってるか? マジだぜ。forkは失敗するもんだ。mallocと同じさ。失敗することもある。そんなに頻繁にってわけじゃないけどさ、でも失敗したら、無視できっこないぜ。ちっとは脳みそ働かせなきゃならん。 forkが0を返したら、そいつは子プロセスで、親なら正数を返すってことは、みんな知ってるよな。その値は子のpidだ。こいつを保存しといて、あとで使うってわけだ。 失敗を確認しない場合どうなるか知ってるか? そうだよ。お前多分、"-1"(forkのエラー通知)をpidとして扱ってるんだろ。 さて、問題の始まりだ。

    toaruR
    toaruR 2014/08/21
  • 【画像】 高橋大輔選手、橋本聖子理事からセクハラか…酔った橋本氏が執拗にキス : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 高橋大輔選手、橋聖子理事からセクハラか…酔った橋氏が執拗にキス 1 名前:プーアル ★@\(^o^)/:2014/08/20(水) 12:37:42.68 ID:???0.net 今年2月のソチ五輪に出場したフィギュアスケート選手の高橋大輔が、五輪閉会式後の打ち上げにおいて、日スケート連盟会長でJOC(日オリンピック委員会)常務理事の橋聖子氏から、無理にキスをされるというセクハラを受けていたことが分かった。 打ち上げの出席者によると、酒が入った橋氏は高橋を側に呼び寄せると、突然抱きついてキスをし始めた。最初は嫌がるように身体をよじらせてかわそうとしていた高橋だったが、何度も橋氏から迫られるうちに、途中からキスを受け入れていたという。 週刊文春の取材に橋氏は「キスを強制した事実はありません。選手団の選手や役員は、外国の選手等との交流が多く、打ち上げなどでは、ごく自然

    【画像】 高橋大輔選手、橋本聖子理事からセクハラか…酔った橋本氏が執拗にキス : 痛いニュース(ノ∀`)
    toaruR
    toaruR 2014/08/21
    普段の彼女を知らないから、なんだけど、これ、政治的にはめられた可能性もあるよね。