2015年7月19日のブックマーク (11件)

  • てつ on Twitter: "スカイツリーに虹きた! http://t.co/x2aNbXeK69"

    toaruR
    toaruR 2015/07/19
    神々しい
  • Flashの時代終了!Adobe Flashの歴史を描いた1枚のイラストが話題!|男子ハック

    ネットで話題Flashの時代終了!Adobe Flashの歴史を描いた1枚のイラストが話題!2015年7月19日103 @JUNP_Nです。一時代を築いた「Flash」もHTML5への移行や「ゼロデイ攻撃の脆弱性」などもあり「Flashは終わった」と騒がれていますが、Flashの歴史を描いた1枚のイラストが話題になっていました。 FlashもIEと同じ末路に...?!Flashの歴史がわかりやすく説明されたイラスト一つの時代を築き上げた「Flash」が終わろうとしている。最近ではHTML5への移行は当たり前ですし「ゼロデイ攻撃の脆弱性」などもありFirefoxやChromeではデフォルトで停止することが発表されています。 参考:Google Chrome Blog: Better battery life for your laptop / Blocked Add-ons :: Add-o

    Flashの時代終了!Adobe Flashの歴史を描いた1枚のイラストが話題!|男子ハック
    toaruR
    toaruR 2015/07/19
    appletの事も……
  • 整形体験した女性社会学者 「以前の顔は見事に忘れました」

    美容整形はかなり普及したと言われているが、いまだ公表する一般人は少ない。その一方で全身整形を公表しているヴァニラや、美容整形している様子を報告する読者モデルのブログへの関心はとても高い。多くの人が持つ顔を変えたいという欲望について、正面から取り組んだのが北条かや氏の『整形した女は幸せになっているのか』(星海社新書)だ。整形へ興味を抱いた原点について、北条氏に聞いた。 * * * ――美容整形というものに関心をもつようになったきっかけは? 北条かや(以下、北条):作家の中村うさぎさんのファンで、2002年ごろから集中的に書かれていた整形のエピソードをつづったエッセイも大好きで読み込んでいました。うさぎさん自身が整形をしていくのですが、最初はプチ整形やアートメイクで気が済むかと思ったら、どんどんハマっていき、ついに豊胸やリフトアップなど全身に及んでいった。それを全部公開していく文章が素晴らしか

    整形体験した女性社会学者 「以前の顔は見事に忘れました」
    toaruR
    toaruR 2015/07/19
    中村うさぎ、むっちゃ病んでるけどな
  • 【緊急】Windowsアップデートした直後、こんな画面になって起動できなくなったんだが : IT速報

    1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/16(木) 18:22:52.737 ID:fagmDMle0.net

    【緊急】Windowsアップデートした直後、こんな画面になって起動できなくなったんだが : IT速報
    toaruR
    toaruR 2015/07/19
    真っ直ぐリカバリ
  • 田舎に暮らして東京の素晴らしさに気付きました - プロセスレコード

    水商売を卒業し、看護師になって3ヶ月半が経ちました。 私は東京生まれ東京育ちなのですが、現在は東京から電車で2時間弱くらいのプチ田舎の総合病院で働いています。といっても今流行りの「地方移住!」とか「地方創生!」とかではなく、奨学金云々の至って現実的な事情により、最後まで東京にすがりつくも失敗してやむを得ず引っ越してきただけです。 「東京ってこわい」は地方出身の方から非常によく聞かれる言葉ですが、東京での生活しか知らない私が移住して思うのは「東京ほど優しい場所は無い」ということ。でもなんだか彼等彼女等の怖がりも無下にできないものな気がする。というわけで、東京の何が私にとってこんなに救いなのか改めて考えてみようと思います。 田舎とはいっても今住んでる場所には電車は30分に1はあるし、自転車で10分くらいの場所にコンビニもスーパーマーケットもあるし、駅近くに住んでいるため水や米はネットスーパー

    田舎に暮らして東京の素晴らしさに気付きました - プロセスレコード
    toaruR
    toaruR 2015/07/19
    肩肘の角度が気になる。尖る尖らないに直結してるのは、定型非定型よりも情熱の絶対量。
  • 【2015年】チラシのデザインを頼むといくらかかるか?97社の料金表を調べてまとめてみた。 - デザインを相談してみよう

    チラシを制作するのに、大体いくらくらいかかるのでしょうか。 イベントへの集客のために街で配ったり、展示会ブースで興味を持ったお客様に配ったり、パンフレットに次回公演のお知らせを挟んだり、「チラシ・フライヤー」の出番は意外とあることと思います。WordやPowerPointで作った原稿をそのまま印刷するのであれば、印刷会社にそのまま頼むだけで安くつくることができますが、デザインも格好良くしたい、という場合にはデザイナさんに頼まなければなりません。 デザインは、どの程度こだわるか、写真素材やイラスト素材を使うか否か、前回のパターンを使えるか否か、などによって工数が異なるので見積りが必要なケースがほとんどです。お付き合いのあるデザイナーがいる場合は、手早く安く作ってくれるケースも多々ありますが、そうでないといくらかかるのかよくわからないものです。また知り合いのデザイナに頼む場合でも相場を知らない

    【2015年】チラシのデザインを頼むといくらかかるか?97社の料金表を調べてまとめてみた。 - デザインを相談してみよう
    toaruR
    toaruR 2015/07/19
    アウトプットの質、速さやキャパ、なかなか評価は難しいッスよね。
  • 文学は死んだ

    火花が芥川賞を取った お笑い芸人のだ。一時間で読了したがたいした感想もなかった。芸人をささえる風俗嬢なんて滑稽すぎて反吐がでそうだった。純文学と評されているようだが文体を借りただけで内容はけっして純文学ではない。むしろ現代社会に毒されている記述が多々見受けられた そんなことはどうでもいい。読み物としてはどこにでもある、いわゆるひまつぶし程度の物で嫌いではない。が芥川賞を取るべきかと言われれば断じてNOだ。 文化の商業化がひどい AKBも音楽という服を着ているだけで形骸だ。すこし前にKAGEROUがどっかの屋大賞をとったがただのダジャレ小説には評するところはひとつもなかった。火花は読み物としてまだ一定の価値があるのだが 文化が資に侵されている 音楽小説など村上の言葉を借りるなら常に卵の側に立つべき存在の文化が資の側にたってしまっている 文明は進歩していかなければいけない。ITや技術

    文学は死んだ
    toaruR
    toaruR 2015/07/19
    善し悪しはさておき、話題性を大事にしてるのは、綿矢りさ あたりから感じてた。
  • あの名編集者が残していった「キャプテンフルキーパッドB」

    まさかこんなものまで所蔵していたとは 先日、ある同僚が新天地に旅立って行きました。名前を出せば、業界関係者の誰もが「ええっ、ITmediaやめたの! びっくり」となる有名編集者です。 その編集者は、たいそうマニアックな嗜好の持ち主で、特にキーボードに対する興味と愛情と収集においては、秋葉原のベテランスタッフ達からも「キーボードといえばあの人! 」とご指名で仕事が来るほどに、高い評価を得ていました。 その編集者から記念に譲ってもらったのが「キャプテンフルキーパッドB」です。さすが、キーボードといえばあの人! です。こんなものまで所蔵していたとは。何を隠そう、私も平成のはじめのころにNTTの関係会社に所属していたことがあるのですが、そんな私も初めて実物をみました。 キャプテンは、NTT(開発と運用開始はその前身の日電信電話公社。略して電電公社)が1984年から提供していた公衆データ利用サービ

    あの名編集者が残していった「キャプテンフルキーパッドB」
    toaruR
    toaruR 2015/07/19
    昔郵便局とかにあった?!
  • 学問は権力の下僕ではない…京大有志の声明、共感広がる:朝日新聞デジタル

    衆院を通過し、審議が参院に移ることになった安全保障関連法案。憲法学者らから「法案は違憲」との指摘を受けながら成立へ突き進む安倍政権に対し、一風変わったメッセージで待ったをかけようとする動きがある。インターネットや口コミを通じ、賛同者がじわり広がっている。 〈戦争は、防衛を名目に始まる。 戦争は、兵器産業に富をもたらす。 戦争は、すぐに制御が効かなくなる。〉 安保法案の採決が衆院特別委員会で強行された15日の前夜、京都大吉田キャンパス(京都市)の教室で、詩のような声明書が読み上げられた。 〈戦争は、始めるよりも終えるほうが難しい。 戦争は、兵士だけでなく、老人や子どもにも災いをもたらす。 戦争は、人々の四肢だけでなく、心の中にも深い傷を負わせる。〉 京都大人文科学研究所で准教授を務める藤原辰史(たつし)さん(38)が、ゆっくりと読んでいく。学者、研究者、市民合わせて賛同者が3万人を超えた「安

    学問は権力の下僕ではない…京大有志の声明、共感広がる:朝日新聞デジタル
    toaruR
    toaruR 2015/07/19
    というのを文学以外の学問でも語ってみて欲しい。多角的な力になるのでは?
  • 自己肯定感が薄い

    なぜみんな生きていられるのだろう。 自分はいつも「あの人より劣っている」「あの人に負けた」「あの人より価値がない」ということばかり考えてしまう。 だから落ち込まないように、努力して「あの人より自分の方が優れている」「あの人に勝った」という状況を作って 「自分はあの人より価値がある。だから生きていていいんだ。」と思うようにしている。 でも、この世には数え切れないほど人がいて、自分より優れた人だらけなのだ。 それはもちろん分かっている。でも、認めたらもう自分は生きていけない。 あの人より劣っている自分には価値がない。 あの人より劣っている自分が誰かに愛されるわけがない。 あの人より劣っている自分が、誰かを愛していいわけがない。 あの人より劣っている自分は目立っちゃいけない。 そんなことばかり考えているから、毎日毎日泣きたくなる。 でも、生きるために努力して、少なくとも周囲の人よりは優れた価値の

    自己肯定感が薄い
    toaruR
    toaruR 2015/07/19
    全座標に対してベストなベクトルはない。大切な点やベクトルにとってどう在れるか。
  • おみゃんこ黙殺論

    ご存知の通り、おちんちんは市民権を獲得している。テレビで堂々と言い放つもよし。アニメ、マンガでギャグにするもよし。幼児向け絵の題材にだってなっている。鶴瓶にいたっては、露出後もテレビに出続けている。 一方、おみゃんこはどうだ。テレビで発言したら、謝罪。アニメ、マンガでその存在をほのめかせば、発禁。絵では存在さえ抹消されている。保健の教科書にすら、形が描写されることはない(T字型の内部断面図で誤魔化している) おちんちんと、おみゃんこ、どこで差が付いたのか。慢心、環境の差…。男性優位社会が作り上げた根拠のない差別なのか? 思うに、差が付いたのは、男女差別だけが原因ではない。ここでは3つの側面に分けて分析したい。 存在感おちんちんには、隠しきれない存在感がある。長いし出っ張ってる。おっきくなったり、ちいさくなったり可変ギミックを内蔵しており、子供心をくすぐる。しかも男なら1日数回は、直接操

    おみゃんこ黙殺論
    toaruR
    toaruR 2015/07/19
    破壊鎚と城門の差か