2022年11月11日のブックマーク (23件)

  • 繁栄だけがゴールじゃない…! 凶暴“人食いアリ”を“同居人”に選んだ昆虫の「究極の生き方」(NHKスペシャル「超・進化論」取材班) @gendai_biz

    繁栄だけがゴールじゃない…! 凶暴“人いアリ”を“同居人”に選んだ昆虫の「究極の生き方」 昆虫たちの最強の適応力 よく耳にする「生物多様性」という言葉。でも私たちは、それが当はどういうことなのか、まだ知らないのではないか。生き物たちは、厳しい生存競争を繰り広げる一方で、種を超えて複雑につながり合って生きている。“人間は最も進化した生き物だ”という思いこみをやめて、生命の星・地球を支える「生物多様性の当の姿」を見つめたい。 そんなテーマを掲げて制作された、NHKスペシャルの大型シリーズ「超・進化論」。第2集の放送では、地球上の全生物種の半分以上を占める「多様性の王者」・昆虫を取り上げるが、大迫力の昆虫たちの映像美のウラ側ではどのような取材が行われ、生き物たちのどんな“息遣い”が感じられたのか。記事前編ではカメルーンでの番組取材の中でも、“人いアリ”とも恐れられるサスライアリの生態や、

    繁栄だけがゴールじゃない…! 凶暴“人食いアリ”を“同居人”に選んだ昆虫の「究極の生き方」(NHKスペシャル「超・進化論」取材班) @gendai_biz
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    ハネカクシ
  • 円が一時140円台に急騰「高い緊張感をもって注視」 鈴木財務相:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    円が一時140円台に急騰「高い緊張感をもって注視」 鈴木財務相:朝日新聞デジタル
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    円売り介入の可能性より、条件反射で壊れたレコードになってる方がありそうよなー(・ω・)
  • 君の名は。(ID:11421034)拡大ページ - 写真共有サイト:PHOTOHITO

    toaruR
    toaruR 2022/11/11
  • 熱意が感じられる文章って

    どう書けばいいんだ? 自分では熱意をこめて書いてるつもりなんだが、読んだ人はあまり感じられないらしい。 「熱意 文章」でググると、「思いをこめて書けば伝わります」みたいな記事は見つかったが、そんなふわっとした方法じゃなくて、もう少しハウツーよりの話しが聞きたい (追記) 夜中に書いた愚痴に反応していただきありがとうございます。 リアルで「熱意を感じる文章とは?」を聞いて回るのは無理だしなぁと、ここで愚痴ったらこんなに反応があると思わなかった。 かなりビビってる。 もともと文章を書くことが嫌いな人間なので、「単純に文章が下手で、熱意以前にそもそも内容が伝わってない」という指摘にギクッとさせられた。 結論を先に書くことはやってたけど、具体的なことや共感されそうなことは書かなかった。 文章が長いといろいろ指摘されることが怖くて、短くしようとしてしすぎてたのもよくなかったと思う。 いきなり文章下手

    熱意が感じられる文章って
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    ひょっとして必要なのは、文章を書くことの熱意ではなく、熱意をもって取り組んでいることの文章化なのではないか
  • 〈ヴァン クリーフ&アーペル〉による エキシビション「LIGHT OF FLOWERS 花と光」が開催中。2022.11.3〜12.12 @京都・下鴨神社

    〈ヴァン クリーフ&アーペル〉による エキシビション 「LIGHT OF FLOWERS 花と光」が開催中。 2022.11.3〜12.12 @京都・下鴨神社November 11, 2022 京都・下鴨神社の境内3か所で2022年12月12日(月)まで開催中の〈ヴァン クリーフ&アーペル〉による エキシビション「LIGHT OF FLOWERS 花と光」。華道家・片桐功敦(あつのぶ)さんが〈ヴァン クリーフ&アーペル〉のジュエリーにインスピレーションを受け、新たな生の予感、託された未来への希望を、花そして植物という儚く有機的な営みを通して詩的世界へと表現している。 下鴨神社境内へと向かう参道に広がる、糺の森。まず出迎えてくれるのは、落ち葉が降り積もったオブジェ。中に入ると、真ん中には丸い天窓があり、森を見上げることができる。その先には、片桐さんが見立てた御手洗場があり、川上に向かって花が

    〈ヴァン クリーフ&アーペル〉による エキシビション「LIGHT OF FLOWERS 花と光」が開催中。2022.11.3〜12.12 @京都・下鴨神社
  • 人類が滅びたらやり直したいこと3選

    暦一ヶ月が30日だったり31日だったり28日だったりゴミみたいなカレンダーを全人類が使ってるとか信じられない そもそも12ヶ月である必要性はないのだ 28日13ヶ月にすれば364日になる 残り1日は0日(ゼロデイ)として1年の始まりを祝えばいい 閏年は最後にΩ日を作ってオメガデイとして4年間に思いをはせればよい 28日にすることで毎月1日は日曜日になるし日付と曜日が紐付くのでカレンダーがいらなくなる 「今日は15日の日曜日だね」 とかどの月でも通用する 円周率円周率が「直径」に対する円周の比率になっているせいでいろんな弊害がある 「半径」に対する比率でいいのだ つまり2πがπでいいのだ かの有名なe^iπ = -1 も e^iπ = 1になってもっと美しくなる まぁ、τとかを提唱してる人はいるが知ってる人は居なかろう 電流の向きまぁ、後は電流の向きかなぁ

    人類が滅びたらやり直したいこと3選
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    しかしゴミは消えぬ(´-`)消えぬのだよ
  • 子どものいない中年が、自分の人生に絶望しながら、なんとか生きる希望を見つけられたって小説ありませんか?→みんなのオススメが集まる

    ノンケ女医長 @nonke_joy オススメな小説ありませんか?子どものいない中年が、自分の人生に絶望しながら、なんとか生きる希望を見つけられたってストーリーで…。 もう、だいぶ疲れた。 2022-11-04 21:19:57

    子どものいない中年が、自分の人生に絶望しながら、なんとか生きる希望を見つけられたって小説ありませんか?→みんなのオススメが集まる
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    しかしその希望は私のではない_:(´ཀ`」 ∠): となりませんように
  • デザインシステム|デジタル庁

    デジタル庁サービスデザインユニットでは、一貫したデザインや操作性でウェブサイトやアプリを提供するための仕組み「デザインシステム」の構築に取り組んでいます。どなたでも構築中のデザインシステムのデザインデータを閲覧することができます。 更新情報2023年12月26日 [バージョン1.4.1]スタイルやコンポーネントの修正・更新を行いました 2023年10月18日 [バージョン1.4.0]スタイルやコンポーネントの追加・修正・更新を行いました 2023年8月31日 [バージョン1.3.4]スタイルやコンポーネントの修正・更新を行いました 2023年7月31日 [バージョン1.3.3]新規コンポーネントを追加、スタイルやアセットなどについて修正と更新を行いました 2023年6月29日 [バージョン1.3.2]コンポーネントを追加、テンプレートやガイドラインの一部修正と更新を行いました 2023年6

    デザインシステム|デジタル庁
  • 学校のマスク着用 ”感染者数抑制などに効果“ 米研究グループ | NHK

    新型コロナ対策として行われてきたマスクの着用について、着用義務が解除されたアメリカの学校で、子どもや教職員での感染が大きく増えたとする研究結果をハーバード大学のグループがまとめました。マスクの着用には感染者数を抑え、子どもたちの欠席日数を減らす効果があるとしています。 この研究はハーバード大学などのグループが行い、国際的な医学雑誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表しました。 グループはアメリカ東部のボストン周辺で、ことし2月に学校でのマスクの着用義務を解除した70の地区と、1教室当たり子どもの人数が多い傾向があり、着用義務を解除しなかった2つの地区の、子どもと教職員合わせておよそ34万人について感染の状況を比較しました。 その結果、着用義務を解除した地区では、およそ3か月半の間に感染した子どもや教職員は1000人当たり134.4人に上りましたが、着用を続けた地区では

    学校のマスク着用 ”感染者数抑制などに効果“ 米研究グループ | NHK
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    今更(・ω・)
  • 米アマゾン、不採算事業を見直し 「アレクサ」など対象=WSJ

    米紙ウォールストリート・ジャーナルは10日、米アマゾン・ドット・コムが、音声アシスタント機能「アレクサ」を擁するデバイス部門を含む不採算事業部門を見直していると報じた。コスト削減が目的という。(2022年 ロイター/Brendan McDermid) [10日 ロイター] - 米紙ウォールストリート・ジャーナルは10日、米アマゾン・ドット・コムが、音声アシスタント機能「アレクサ」を擁するデバイス部門を含む不採算事業部門を見直していると報じた。コスト削減が目的という。 報道によると、アマゾンは数カ月に及ぶ見直しを経て、複数の不採算部門の従業員に対し他部署への異動を検討するよう指示した。また、特定のチームからより収益性の高い分野への配置転換を進め、ロボットや小売りなどの分野でチームを閉鎖している。

    米アマゾン、不採算事業を見直し 「アレクサ」など対象=WSJ
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    どれが臭いの原因だ!?\(^o^)/みたいな
  • オリックスがDHC買収 3000億円、事業承継で最大規模 - 日本経済新聞

    オリックスは化粧品通販や健康品大手のディーエイチシー(DHC、東京・港)を買収する。買収額は約3000億円とみられる。DHC創業者の事業承継に伴うもので、事業承継目的では過去最大規模となる。オリックス側はDHCの商品ブランド力などを高く評価したようだ。買収後は事業の見直しなどを進め、企業価値の向上を目指す。11日にも発表する。オリックスはDHC創業者の吉田嘉明会長兼社長(81)ら既存株主から

    オリックスがDHC買収 3000億円、事業承継で最大規模 - 日本経済新聞
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    社員が一番ホッとしてるのではとも
  • 普通に恋愛してきた人達は、恋愛の罪悪感とどう向き合ってるの?

    29歳童貞非モテ弱者男性だけど、今年からマッチングアプリを始めた 結果は童貞だから当然なんだけど、いっぱい振られて、いっぱい傷ついた 粘って粘って10人目くらいで生まれて初めての彼女ができた 同い年で調理師の子 結構太ってて、顔なんて全然よくないけど、俺のことを大好きだって何度も言ってくれて、一生懸命な子 俺はその子で29歳にして初めて童貞を捨てた ただその子には飽きられたのか生活がだらしなさすぎるとか適当な理由で1ヶ月くらいで振られた 次は2歳下のアパレル店員の子と付き合った。真剣に婚活やってるらしく、 一応俺は年収はまあまああるから若くて遊び盛りみたいな女の子よりもこういう真剣な感じの子の方がウケがいいんだなと思った 趣味の話はあんまり合わなくて、気が弱そうでドジな感じ。でも俺には一生懸命尽くしてくれた 恋愛には良い思い出がないらしく彼女はずっと男に捨てられるのをどこか恐れてる感じがし

    普通に恋愛してきた人達は、恋愛の罪悪感とどう向き合ってるの?
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    人相手のギャンブルなんかでも最初は罪悪感あったなぁ(´-`)なんつーか、そのうち慣れるにしても、アプリオリな感情はそれとしてしっかり噛みしめれば良いんじゃないすかね
  • 岸田首相 “来年の春闘で物価高に負けない賃上げ実現を” | NHK

    岸田総理大臣は経団連の十倉会長や連合の芳野会長に対し、物価高に負けない賃上げを来年の春闘で実現するよう、強く要請しました。 政府は「新しい資主義実現会議」を総理大臣官邸で開き、経団連の十倉会長や連合の芳野会長らが出席しました。 この中で岸田総理大臣は「来春の賃金交渉に向けた賃金引き上げの成果に、成長と分配の好循環の実現がかかっている。物価上昇を特に重視すべき要素として掲げ、これに負けない対応を労使の皆さんには強くお願いする」と述べ、物価高に負けない賃上げを来年の春闘で実現するよう、強く要請しました。 また労働者のリスキリング=学び直しについて、「労働者自身が主体的にリスキリングの在り方に関与できるよう、企業が支援する体制を整え、政府が支援を行うに当たっても個人への直接支援を強化する」と述べました。

    岸田首相 “来年の春闘で物価高に負けない賃上げ実現を” | NHK
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    労働分配率によって株主還元比率を制限すべき
  • OANDAオーダーブック(オープンオーダー・オープンポジション)

    いいえ、そんなことはありません。番口座をお持ちの方とお持ちでない方では最大約1時間のタイムラグが発生。 口座未開設の方 必要条件なし 更新頻度 30分に1回 30分遅れ REGULAR/SILVER 番口座の開設 更新頻度 20分に1回 GOLD 番口座の開設 一定条件クリア 更新頻度 5分に1回 ミリ秒単位で状況が大きく動くトレードの世界。他の誰よりも速く、より良い判断の材料を。 GOLDへのアップグレード条件詳細はこちら

    OANDAオーダーブック(オープンオーダー・オープンポジション)
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
  • 「チェンソーマン」作者のTwitterアカウントが凍結 妹としてアカウント運用、年齢の規約に抵触か

    漫画チェンソーマン」作者・藤本タツキさんのTwitterアカウントが凍結し、11月11日時点で投稿が確認できなくなっている。まんが配信サイト「少年ジャンプ+」編集者・林士平さんの投稿によれば「年齢の関係でロックされている」という。藤さんは自身のアカウントを小学生の妹・「ながやまこはる」が使っているという体で運用しており、Twitterの規約に抵触したとみられる。 「現在Twitter社に連絡中とのこと。また妹さんがツイートできるのを、しばし待ってもらえたら」(林さん)という。Twitterは13歳未満によるサービスの利用を禁じている。過去にはメディアミックス作品「アイドルマスター ミリオンライブ」や、バーチャルYouTuberの月ノ美兎さんも同様の理由で公式Twitterアカウントを凍結されていた。 チェンソーマンは2019年に「週刊少年ジャンプ」で連載を開始。21年に第1部が終了し、

    「チェンソーマン」作者のTwitterアカウントが凍結 妹としてアカウント運用、年齢の規約に抵触か
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    ってか理由とか教えてくれるんだ\(^o^)/ってかそう言うチャンネルあるんだー(棒
  • ヒキガエルを舐めるな!(物理)米国国立公園局が警告、ヒギガエルハイを求める人続出中 : カラパイア

    「野生動物にエサを与えないでください」、「近づかないでください」 自然公園ではこんな注意書きを目にすることがあるが、「舐めるな危険」の異例の警告を行ったのは、アメリカの国立公園局だ。 というのも、ソノラ砂漠のヒキガエルを舐めようとしている公園訪問者が続出しているからだ。なぜなら、「ヒキガエルハイ」になれるからだ。 ヒキガエルの分泌液には幻覚剤の一種が含まれており、強力な幻覚作用をもたらすという。ただしリスクも大きく、ヘロインやコカインと同等程度の危険性があるという。

    ヒキガエルを舐めるな!(物理)米国国立公園局が警告、ヒギガエルハイを求める人続出中 : カラパイア
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    1ヶ月もか(ノ∀`)
  • 「1回10錠のエビオス、毎回数えるのが面倒だな…」→3Dプリンタで計量スプーンを作った人がいた

    シガニー〄C103土曜日 東ミ58b @tokitamonta そういえば3Dプリンタで設計して自作したコレ 相変わらず便利に使ってます。 むしろ歳をとってからより効果がデカくなってる感w pic.twitter.com/ok49iYrXnS 2022-11-09 10:04:16

    「1回10錠のエビオス、毎回数えるのが面倒だな…」→3Dプリンタで計量スプーンを作った人がいた
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    蓮っぽさ(ノ∀`)
  • 【閲覧注意?】羽の生えたチ○チ○が大英博物館に飾られている→古代ローマの魔除けのお守りらしい

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ そういや大英博物館に 羽が生えたチンチン飾られてんだけど。 ローマ帝国のアミュレットの1つで 直訳すると「息子スティック」って名前。 当時は5歳までの生存率が5割も無かったので 少年少女たちに魔除けとして チンチンアミュレットを 首に下げさせていたらしいね(続く1 pic.twitter.com/5zovFFdTl1 2022-11-09 23:56:27 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ あとは役割として 奴隷なのか自由人なのかなど 自分の立場をすぐに示すために チンチンアミュレットを 首から下げる習慣もあったとか。 かの有名な博物学者でもあり軍人でもあった ガイウス=プリニウス=セクンドゥスは

    【閲覧注意?】羽の生えたチ○チ○が大英博物館に飾られている→古代ローマの魔除けのお守りらしい
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    ちんちんで遊ぶんじゃありません\(^o^)/
  • 一時、1ドル=141円台 1時間弱で4円以上円高 米10月消費者物価指数 市場予想下回る | TBS NEWS DIG

    アメリカの消費者物価指数の発表をうけ、外国為替市場で、ドル売り・円買いの動きがすすみ一時、1ドル=141円台まで円高が進みました。発表前は146円10銭近辺で推移していて、1時間ほどの間に4円以上円高がすすみま…

    一時、1ドル=141円台 1時間弱で4円以上円高 米10月消費者物価指数 市場予想下回る | TBS NEWS DIG
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    折り込み分の巻き戻しなんだろうけど、ボラが大きすぎて怖い\(^o^)/143までリバらずに140割り目指すところとか
  • 意外と『ニセモノの錬金術師』が語られていない

    近年において最もホットなウェブ漫画の一つに数えられてもいい『ニセモノの錬金術師』が、はてなではあまり語られていない。満を持して増田で一書いてみたいと思う。 『ニセモノの錬金術師』は、2020年から現在に至るまで連載されている、杉浦次郎氏によるウェブ漫画である。 ジャンルはいわゆる異世界転生モノだが、既存作品とは明らかに方向性を異にしており、その方向性とは作者特有とも言える人間の精神性を執拗に描写していくスタイルだ。 人を愛すること、人を呪うこと――主にその二つを軸に世界観が構築されており、そのような精神性は主に「呪術」という作中独自の技術体系によって表現されている。世界は愛と呪いに満ちている――それが恐らくは、この『ニセモノの錬金術師』を語る上での基的な世界観であろう。 あらすじ主人公は、かつて地球にて生を送っていたサコガシラという名前の男性である。ある日交通事故に遭い、異世界へと転生

    意外と『ニセモノの錬金術師』が語られていない
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    止まらん\(^o^)/kindle版はなんか飛んでる気がするのでニコ版読んでる
  • The Global Jukebox

    World music and culture interactive experience

    The Global Jukebox
  • 木村拓哉、突然のイメチェンは役作りだった 「やっと皆さんに言える」月9主演を報告

    俳優の木村拓哉さん(49)が2022年11月10日、同日に発表されたドラマ「教場」の新作についてインスタグラムで言及した。 「"風間公親ー教場0ー"として撮影に取り掛かります!」 「おはよう御座います! やっと皆さんに言える! もう既に髪の色でピンときてる方が多いかもしれませんが、"風間公親ー教場0ー"として撮影に取り掛かります! お楽しみに!」と明かしつつ、グレーヘア姿の自撮り写真をアップした木村さん。この日の朝には人が主演する同ドラマについて、2023年4月期に連続ドラマ「風間公親-教場0-」として放送されることが発表されており、撮影への意気込みを語った形だ。 メッセージ欄に書かれていた「髪の色」だが、前日の9日に行われた投稿では、木村さんが黒髪姿で写る自撮り写真がアップされていたほか、7日の投稿でも、帽子から黒髪がはみ出している写真がアップされていた一方、その他の投稿では、やはりグ

    木村拓哉、突然のイメチェンは役作りだった 「やっと皆さんに言える」月9主演を報告
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    教場なぁ(´-`)そこで事件が起きまくる設定は無理よなぁ
  • 「手にベニテングタケを持って徘徊してる」 特別展「毒」のぬいぐるみを持って歩き回る羽目になった人が話題

    「手にベニテングタケを持って徘徊してる」――予期せず赤いキノコを手に持って歩き回る羽目になった人の投稿が、「楽しそう」「キノコ可愛い」と注目を集めています。 ベニテングタケと一緒に歩き回ることになってしまった…… Twitterユーザーのゆるふわ怪電波(@yuruhuwa_kdenpa)さんが、国立科学博物館で開催中の特別展「毒」を訪れたときの出来事。お土産に「ベニテングタケぬいぐるみ」(2640円)を買うも、いつものクセで「袋いらないです」と言ってしまったそうです。 特別展「毒」のオリジナルグッズ「ベニテングタケぬいぐるみ」(2640円) やや大きめの赤いキノコを片手に持つ姿はシュールですが、開き直ってその時間を楽しむような写真は平和でほっこりします。ちなみに、そのまま電車にも一緒に乗って帰ったようです。 外の空気を吸うベニテングタケ 一緒に電車に乗るベニテングタケ 上記の展覧会は「毒」

    「手にベニテングタケを持って徘徊してる」 特別展「毒」のぬいぐるみを持って歩き回る羽目になった人が話題
    toaruR
    toaruR 2022/11/11
    物販強い(*´д`*)毒まんじゅうまで