タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史に関するtobiakiのブックマーク (3)

  • 先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母

    Aiy-yue-kwee’ Nee-kee-chue! 皆さんこんにちは、 亜希ダウニング(aki_downing)です! カリフォルニア州のネイティブアメリカン”ユロック族”に嫁ぎ 先住民の土地でのびのび楽しく暮らしています! 2024年6月12日、1のミュージックビデオが話題になりました。 Mrs. Green Appleという日のロックバンドの新曲 「コロンブス」 ”アメリカ先住民に対する差別ではないか”との声があがりました。 私もこの件についてTwitterやインスタで自分の意見を投稿。 いくつもの投稿が瞬く間に広がりました。 今日はこの騒動について、先住民に嫁いだ私の目線からお話させてください。 正直、この立場から日語で語れるのは世界で私しかいないんじゃないかってくらい思ってます。 ただちょっと思った以上に長くなってしまったので、 読んで損はしないけど時間だけは無駄にします

    先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母
  • 高級官僚が海の藻屑になる『遣唐使船ガチャ』のここがヤバイ!「困難はぜんぶ祈祷」「鑑真は仏欲センサー」「空海はURレベル」

    左高例(サダカレー山)@小説発売中 @sadakareyama わくわく遣唐使船 ・波が3m以上になると転覆の危機。 ・平均時速4km。 ・海流に捕まったりした場合は僧侶に祈祷を頼む。 ・海図は持ってない。 ・祈祷マジ大事で祈祷さえしてればなんとかなるの精神。 高級官僚が海の藻屑になるガチャで大陸文化を手に入れろ! pic.twitter.com/sVAQ4NgGVn 2017-08-24 11:52:54

    高級官僚が海の藻屑になる『遣唐使船ガチャ』のここがヤバイ!「困難はぜんぶ祈祷」「鑑真は仏欲センサー」「空海はURレベル」
  • ベルリンの壁崩壊をめぐる3つの誤解

    東西ベルリンを隔てていた壁の崩壊から25周年を迎えた11月9日、壁のすぐ東側にあったブランデンブルク門には大勢の人々が押し寄せ、四半世紀前の歴史的な出来事に思いをはせた。だが東西冷戦を終結させた大事件をめぐっては、多くの人が気づいていない「誤解」もある。代表的なものを3つ挙げよう。 (1)当の意味で壁が崩壊したのはハンガリーだった 自由を求める東ドイツ国民の「無血革命」がベルリンの壁崩壊に貢献したのは間違いないが、壁に最初にヒビを入れたのはハンガリーだった。 壁崩壊のおよそ半年前に当たる1989年5月、ソ連の衛星国だったハンガリーはソ連の最高指導者ミハエル・ゴルバチョフが掲げていたペレストロイカ(改革)路線に応える形で、西側の一員であるオーストリアとの国境を開放した。これによって、東ドイツ国民がハンガリー経由で西側に亡命できる可能性が浮上。多くの東ドイツ国民が、自国に隣接するチェコスロバ

  • 1