タグ

2020年6月22日のブックマーク (9件)

  • 『あつまれ どうぶつの森』海外コミュニティは“プール演出”にかなりのお熱。日本人の「水へのこだわり」が海を渡る - AUTOMATON

    『あつまれ どうぶつの森』の海外RedditTwitterにて「水を使ったデザイン」がちょっとしたブームとなっている。数多くのユーザーがお手製のプールコーデを披露し、注目を集めている。プールコーデとは、その名のとおりプールを使ったコーディネート。これらのコーディネートにおいては、石畳のフロアを採用されることが多く、背もたれチェアや植物が飾られている。もちろん、主役となるのはプールそのものだ。作ではマイル家具としてプールが用意されており、ユーザーによって種類の異なるプールを展示することができる。これらのコーデは一見すると、プールを中心とした家具の組み合わせとして完結しているようにも見える。しかし、主役となる幅の広いプールは、実は家具としては存在していない。ではどうしているのか。床もしくはマイデザインによって、大きなプールが作られているのだ。

    『あつまれ どうぶつの森』海外コミュニティは“プール演出”にかなりのお熱。日本人の「水へのこだわり」が海を渡る - AUTOMATON
    tobibako24
    tobibako24 2020/06/22
    床なのか
  • 開催要項と出展種目など | 図書館総合展

    今回開催方式をオンライン方式に変更するにあたり、開催要項と出展申込書を改訂しました。こちらをご覧のうえ、あらためて出展のご検討をお願いいたします。 第22回図書館総合展_ONLINE 開催案内  guide_LF2020online.pdf 第22回図書館総合展_ONLINE 出展申込書 entry_LF2020online.xlsx ※展開催趣旨等につきましてはこちらから(旧・開催案内) guide_LF2020.pdf 初めての形式での開催となります。ご出展の皆さまのねらいとご事情に適うよう、開催まで調整修正をかさねてゆく方針です。ご不明の点やご希望等ございましたら事務局までお申し付けください ※「図書館へのおすすめ」企画は、当初どおりに出展募集しております。こちらもご検討ください。 企画案内 guidBooks_LF2020_.pdf 出展申込書 books_entry_LF20

  • 若者の血を輸血するのではなく「血液を希釈」することで若返り効果が得られるかもしれないという研究結果

    人間は古くから「若返り」や「不老不死」を求めてさまざまな探求を行ってきましたが、近年では「若い人の血には若返り効果がある」という報告を基にして、「若者の血を輸血して若返る」ことを目的としたビジネスも展開されています。そんな中、血液と若返りの効果について調べているカリフォルニア大学バークレー校の研究チームが、「血液を『希釈』するだけで若返り効果が得られる」という研究結果を発表しました。 Aging | Rejuvenation of three germ layers tissues by exchanging old blood plasma with saline-albumin https://www.aging-us.com/article/103418 Diluting blood plasma rejuvenates tissue, reverses aging in mice

    若者の血を輸血するのではなく「血液を希釈」することで若返り効果が得られるかもしれないという研究結果
  • 謎の信号53個 ダークマター実験 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    謎の信号53個 ダークマター実験 - ライブドアニュース
  • 米黒人拘束死事件は「現代のリンチ」だ、根底に暴力の歴史

    1922年6月24日、3000人以上の黒人がワシントンDCの通りを無言で行進し、黒人へのリンチに抗議した。当時のニューヨーク・タイムズ紙の記事によると、あるプラカードには「僕たちは15歳です。同い年のひとりが生きたまま焼かれました」と書かれており、別のプラカードには「議会が合憲性を論じているとき、焼かれた体から立ち上る煙で天は黒く染まった」と書かれていた。(PHOTOGRAPH BY BETTMANN, GETTY IMAGES) この一連の記事には、一部に暴力的な写真が含まれています。文に述べられている残虐な事件の数々を物語る歴史的資料として、リンチによって殺害されたルービン・ステイシーの写真を掲載することは重要であると考えます。黒人に対する残虐なリンチを撮影した写真は、かつて白人至上主義を永続させるために使われていました。 黒人のジョージ・フロイド(46歳)さんは動画の中で、頭を路面

    米黒人拘束死事件は「現代のリンチ」だ、根底に暴力の歴史
  • enpaku 早稲田大学演劇博物館

    築地小劇場100年と文学座ー文学座「摂」上演にちなんで― 出演:新橋耐子・原康義・富沢亜古・荘田由紀(文学座) 大笹吉雄(演劇評論家)・児玉竜一(演劇博物館館長) 日時:2024年10月11日(金)18:30~20:15 会場:小野記念講堂 要事前予約・参加無料

  • 「物質の第5の状態」を国際宇宙ステーションで創出することに成功(米研究)

    物質の状態といえば、まず気体・液体・固体が思い浮かぶだろう。詳しい人なら、さらにプラズマも指摘するかもしれない。 だが、それ以外にも第5の状態がある――それを「ボース=アインシュタイン凝縮(BEC)」という。 大量の原子を絶対零度近くにまで冷却したときに、それらが突然最低エネルギーの状態に落ち込む状態のことだ。そのとき、原子は1つのいわば「超原子」として振る舞うようになる。 そしてこのほど、カリフォルニア工科大学(アメリカ)の研究チームが、このボース=アインシュタイン凝縮を宇宙で作り出すことに成功したそうだ。 ボース=アインシュタイン凝縮の問題点 ボース=アインシュタイン凝縮が初めて作られたのは、25年前のことだ。今では世界中の研究所で生成されているのだが、1つ大きな問題があった――重力だ。 この状態を作り出すには、レーザーで原子を絶対零度近くにまで冷却し、それを磁気光学トラップで捕捉しな

    「物質の第5の状態」を国際宇宙ステーションで創出することに成功(米研究)
  • あの『三体』の続篇がついにきた! すべてのスケールがアップし、人類の命運をかけた”終末決戦”が描かれる超傑作!──『三体Ⅱ 黒暗森林』 - 基本読書

    三体Ⅱ 黒暗森林(上) 作者:劉 慈欣発売日: 2020/06/18メディア: Kindle版ほとんどの日人にとって馴染みのない「中国小説」そして「SF」であるにも関わらず刊行当初から飛ぶように売れ、13万部も突破した劉慈欣による中国SF三部作『三体』! 作『三体Ⅱ 黒暗森林』はその名の通りその続編、第二部である。 huyukiitoichi.hatenadiary.jp 全世界での累計部数も2900万部を超え、凄まじい売上を誇っている作だが、凄いのは売上だけではなくて圧倒的なおもしろさもだ。第一部はプロローグにあたり、人類の敵となる三体世界との情報的なファースト・コンタクトが描かれるにすぎないのだが、読み進めるたびにガンガンスケールアップしていく世界観に、それを支える確かな背景の理屈、理論のおもしろさ。それに加えて、あまりにもバカバカしい発想をどこまでも理系的に詰めていく「バカ

    あの『三体』の続篇がついにきた! すべてのスケールがアップし、人類の命運をかけた”終末決戦”が描かれる超傑作!──『三体Ⅱ 黒暗森林』 - 基本読書
  • しくじり英語学習法②〜英字新聞編

    昔の英語の勉強で「時間のムダ」になった学習法をゲロって、 「ばっかでー!」と笑い飛ばしてもらいつつ 後進の方の反面教師に役立ててもらおう、というこのコーナー。 前回は英語雑誌でしたが、今回は単価が安いので一時期教材として推奨されてた『英字新聞』を取り上げます。 英字新聞で英語をマスター!…できず!! 私の高校の図書室に『英語の学び方』という分厚い学習指南書がありました。 私がそのから学んだノウハウに 英字新聞の社説を使った語彙力アップの方法がありました。 大学受験が終わって、後先考えずにネイティブ並みの英語力を目指した私。 この勉強法を実践したわけです。 やり方は、 ①英字新聞を買います ②OPINION欄のEditorial(社説のこと)を大学ノートの左側に貼ります ③ノートの左側に、右側の記事で分からない単語を辞書で調べて、書きこんでいきます。 ④よーく、記事を読み込んで、完全に理解

    しくじり英語学習法②〜英字新聞編